新国立競技場の2つのデザイン案 日本スポーツ振興センターHPで公開
http://news.livedoor.com/article/detail/10951334/
記事によると
・新国立競技場の2つのデザイン案が14日、公開された
・ A案は屋根の構造に木材をふんだんに使っているのが特徴で工費は約1490億円
・B案は神社や縄文遺跡を連想させるデザインで工費は約1497億円となっている
この話題に対する反応
・どっちかが大成建設チームでどっちかが竹中+清水+大林チーム。値段はどっちも1490億ぐらい。建築家の名前は伏せられている。
・やっぱり、最初のデザインのインパクトが強いので貧弱さを感じるね!出来ればデザインは二の次で屋根優先にして欲しかったね!?自分としては!
・デザインを根本から変更するのね。A案のほうが私は好みだな(行く予定ないけど)
・どちらもコレジャナイ感よ
建築単体でデザインが収まってて風景にとの調和が取れてない

前のから比べると落ち着いた感じに
どっちになるんでしょうなぁ


figma ラブライブ! 西木野真姫 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 15.12.13Max Factory (2016-06-30)
売り上げランキング: 24
B案は見た目がキモい
案外Aのほうが安いかも?
すでにぽしゃった計画とかロゴ問題で何億も無駄になってるから完成すれば何でもいいよ
ニに維持費が低い方で
ぶっちゃけどっちになっても工費同じならどうでもいいや
ただあそこはどっちの案にせよ駅までの誘導路とかまでしっかりやらないとダメだそ
あとついでにこっそり作ろうとしてるJOCの建物は不手際の責任とって自粛しろ
木材は部分差し替えが可能だけど鉄骨コンクリは見苦しい後付け補修かブロックごと作り直すしかない
長い目で見ると木材のほうが得って線はありそう
はよ決めていかないと間に合わなくなるよ
トリコを読んで帰ったから少し遅なったな
ま、酒を楽しむか
Bはアワビ
ザハ案より全然。日本らしさは大事。
維持費とかそういうのも含めて
上空からは卑猥な物にしか見えん
建物に赤なんて無いよ
見えてるのは観客席の色だよ
周りの緑と融合してるのが良い
向こう側の都会はいらんけど
コンペとは名ばかりで、どの会社も怖くて手が出せないらしいし。
今まで何やってたの????
A案って海外の競技場のパクリだろ
そんな古いデザインでオリンピックとか恥ずかしい
投票することで市民に選ばせた実績を作れる
あのあたりは緑が多いしもっと木を植えて同化するまで行って欲しいね
オリンピックで本当に見たいのは競技でしょ?
総木材造りだとボヤ騒ぎ起こりそうで怖いけど
1000億円以内で収まる案あったじゃん。アレでいいよ
Aは日本らしくない
Bも保守が面倒そうな構造に見えるけど
俺はAがいい
俺こんなデザインのって他に知らないんだけど、どこのなんて競技場?
名前くらい出せるよね?
セリアAのスタジアムみたいに四角形にしろよ
鉄がガンガン値上がりしている現状、価格が見積もりにくいんじゃね?
だから反発の意味も込めて木になった気もする。
それにBは雨凌げるし俺はBの方がいいかな
Aが開閉式屋根ならまた悩むけど
カルチョ専用競技場と比べてもなぁ。
B
Aは木材たくさん使うってあるけど耐久性に難がありそうで怖い
Bは雨風野ざらしじゃん、晴れの日以外だと行く人少なくなるんじゃね
中止しちまえ
ザハ案はそもそもそんなのスルーして決定してたし、そもそも日本の住宅はデザインバラバラで調和なんて二の次
調和なんて言葉は一部の地域でしか成立しない
とくにバブル期(一部を除いて)に立てられた悲惨な建築物は恐ろしく調和を乱してる
言っていた槇文彦の弟子だというwww
木材建築のほうが耐用年数長いよ
一番長いのは総石造りだけど、これは地震のある日本では無理
どうおかしいのか算出根拠をよろしく
300〜500億円は無理かね?
先にどうおかしくないか細かい数字よろ
修正前は俺もwktkしたが修正後は糞じゃね?
あれ見てもうザハ案はどうでもよくなった。
うん、無理だね
だったら耐火構造とか考慮しなきゃな
時間がないならカネを上乗せしないといいものは作れない
こんな単純なこともわからないのか
透明な屋根の一部を赤くしてるのか、観客席やグラウンドの一部が赤くて、それを天井の開口部から見てるのか?
国民投票的に選択されるのなら俺はどっちでもいいかな。個人的には神社や縄文遺跡を連想させるって響きが好き。
勝手に決定して勝手に費用つり上げてってやり方が気に食わなかっただけだし。
パクりだとかダサイとか文句言うなら決定してしまう前に大きな声上げて欲しい。
あまりぱっとしない印象だが、こいつらはどうなんだろうな
てか建材を丈夫な近代の物にして外観は同じで内部を最新にすればいいんだよ
国立競技場のある風景がいいんだよ、新しいのなんか要らない
あのキールアーチは安くするのは無理だぞ。
キールアーチ部は屋根じゃなくメインの骨格だぜ。
公開された設計図を見たらわかるけど、客席を含む全荷重が
キールアーチにぶら下がっている構造だからな。
しかも、キールアーチを支える地面の方は東京の中でも有数のやわらかい土地らしいし、
キールアーチの基礎の部分には地下鉄が通っている・・・。
そうだとしたら、地球環境にいいものではないよな
特に熱帯地域からの輸入であれば
わざとだろコレ
スタジアム名称もくそダサい、オールジャパンで作ってこれか?
修正前のこれは金掛かりそうだし技術もいりそうだけど夢あるな感から
修正後のこれに何千億とかねーわ感
それデマもあるけどね、実際ザハはキールアーチなしの安いスタジアム案もJSCに出してた
ただトラックブルーにしろよ
1500億円かけるんだったら2500億円でも別に構わない
屋根付けないことによるイベントなんかの機会損失のほうがでかい
全然、響くところがないんだが
てかいつから日本はこんな自国アピールばっかするバカ国家になったんだよ
エンブレムといい競技場といい何処の国もそんな気持ち悪いことしてねえよ
中国とかですらそんなことしてないのに見ていてはずかしい
ザハ修正後はエ.ロいカメにしか見えん・・・。
新国立競技場の土地は明治神宮の一部だからやっぱりA案がいいと思うわ。
これなら土地のパワーを競技場内に充てんさせることが出来る気がするし。
税金の無駄遣いやろマジふざけんなファック!
1500億目標の案とはいえ、それでも1500億もしちゃうのかーって印象
土地のパワー・・・?
円安が大きく響いているらしいぜ。
1ドル80円と120円じゃ、材料費がだいぶ違うし。
スポーツするのに自然を感じない機器なんて馬鹿げてる
送風機で間にあう。
人間の目線から見る分にはB案の方が好き
明治神宮外苑なんだよ。
神様の土地にふさわしい建築物であって欲しいだろ?
旧国立には何らかのパワーを感じたというアスリートは多いらしいし。
木にするから高額だと言える 木に耐久性は?カビやら腐りそう メンテナンスで維持が大変そう こんな 糞建物 300億円で出来るやろ 1000億円 懐へ入れてええのボケ
やっぱり無難なのが一番だよ、デザインは。
皆が受け入れ易いのが重要。
バカ発見。
世界中のどこでもいいから連れてきなよ、そういう企業を。
誰もいなかったわけだが?
これからの気候変動を考えるとさ
贅沢な作りだ
オリンピックなんて古い伝統のある催しの会場にする競技場が
懐古趣味で何が悪いんだ?
むしろ旧は屋根が無いことが不満だったから絶対つけるよ。
とりあえず片方じゃなくて、両方の良いところを合わせて設計したらどうかな?
ほい、Gelora Bung Karno Stadium
パクリ認めろよ
なら余計にBの方が良いと思うんだけど、なんかAは都心にあるデザイナーズマンション臭が半端ないw
しかも中がダサいし
金属と違って、負荷でいきなり割れるからな
経年劣化も考えたらB案のほうでいいわ
ここまでの色々やキャンセルや
計画の見直し練り直し
その手配人員に費やした費用含めば
2000億いくんじゃないの?
日本人はケチばかりで優柔不断で
しょうもない民族だからこうなる
日本人という存在が税金の無駄遣い
普通の形で良いから屋根とエアコン付けれ
デザインとかコスト、メンテナンス性、スペース、空調、音響とかの次の話だろ
アホだなお前w
もっと開放感が欲しい
え・・・えええええw
君バカなの?痛いねえーw
費用無駄に掛かりそう
わかったわかった。
だから早く素晴らしい半島の国に帰りなよ。
火災も心配だし、いざというときに避難場所にできるのかな。
横から見たら断然B案の方がイイ、なんかモダンな感じで
でも実際のところ上から見ることなんてまずないので、B
見てくれはAの方が好きだが
このサイズの木造はメンテ死ねるし材料としても自然破壊半端ないからB案で頼む
下品なラブホテルみたいでも構わん
それな。確実に維持費かかる。木がめっちゃ生えてるマンションの特集やってたけどまじで管理大変そうだった
なんでも韓国っぽいて言ってる奴ってなんかの病気だな
高い
やりなおし
認めるな
愚民ども
高い
やりなおし
認めるな
愚民ども
800億くらいでイイモン作らないと
日本の建築イメージが「割高」で固まってしまう
機能性や利便性考えるとAかな
Bがいい
屋根に木材、後々修繕費用の額がハンパない
800億くらいでイイモン作らないと
日本の建築イメージが 「割高」 で固まってしまう
世界が見ているんだ
安くてハリボテじゃなければ何でもいい
Aも好き
愚民ども
B案はなんかこっぱずかしい。
日本の建築イメージが 「割高」 で固まってしまう
世界が見ているんだ
じゃあどの程度ならいいんだよ
却下!!
いやだって
円形ってコスト高そうじゃん
A案 B案 さぁどっちって馬鹿にしてるの?
それに流され オレ〇案って 言わせ投票してるんだろ 300億~400億円でまともな建築物を作れや。
目玉の親父・・・・・・・・・じゃんB案
20年くらいでダメになりそう
なんで日本だけ3倍程度の金がかかるの?
それに材の確保とか間に合うのかね。
切ってすぐに使えるわけでもないんだし。
普通にデラックスな競技場を
屋根あり空調完備で作れよ
デザイン意識しなければ実現できるだろ予算内で
よってBは論外
人件費が高いから
物価も高いから
円高じゃ無くなったから
ソレ位ワカレヨ
広島と楽天舐めてんのかよ球場赤だぞベンチ
同じ先進国のロンドンが1000億円らしいけど、それって
建物だけで、総工費ではやっぱり似たような値段になるらしいぜ。
アホか?周りが白で真中が赤い国旗を知らないのか?
チョ.ンなのか?
せめて初期ザハ案に迫るものにしろよな
五輪の間は問題ないだろうけど、悪天候で負担かかる度に税金で修繕費かかると思うと嫌だわ
デザインもダサいし
日本の建築イメージが 「割高」 で固まってしまう
世界が見ているんだ
もう東京ドームでやれよ
8万人収容することを考えたら、アメリカのド田舎で1500億、
ロンドンオリンピックのスタジアムで改修費込みで2500億近くなんだけど
新国立競技場はみんなハリボテが欲しいの?
維持費がやばそう
それともソニータイマーの真似か
横からはB案の木の柱がいいと思うわ
SFぽさがあってかっこいいと思うし外国人観光客は東京には和風より近未来感を期待して来る人も多いらしいし
なにより結局1500億かかるなら最初のでも良かったじゃんて
ちゃんと処理していれば問題無い
この国には古い木造建築物が相当残ってるだろ
屋根があっても風雨には晒されている
>>217
物価、人件費が高いんだからしゃーない
結局?ザハ案は2500億は最低かかって
場合によっては3000億だよ?
感覚がマヒしてるんかね。
どっちがいい?(どっちも1500億)って出すとどちらかを選んで受け入れる不思議ね
国民なんてちょろいもんだわ
ザハ案が3000億だろ?
NHK新社屋は3600億やぞ
あいつらに出させてザハのやつ作れよ……
あれなら改造して陸上トラックを潰せそう
どうせ工賃上がる
>神社や縄文遺跡を連想
ガラス的な構造物の何処に神社や縄文遺跡を連想させる点があるのかと
最初のザハ案ならまだしも変更されまくって最後ザハだっせーぞ
あんなの作るなら今回の方がまし
デザイナーとしてなら凄いけど
あと観客席がせり出して球技用になるってのはちゃんと出来るのか?
トラックあってもオリンピック後に世界大会規模のは招致できない無用の長物になるんだけど
予算の関係でいろいろ変更になってしまった最終的なザハのきちんとみた?
すっごいダサいぞ?
材木足りる?
それにここまでの規模のものになると建築じゃなくて土木工事だろ。橋の技術生かして屋根掛けろ!
建築は構造に関与せず内部に集中すればいいのに。
図面見て材料を発注する際に、デザイナーが設計した妙な建築物だと特殊な材料を加工して用意する事が異様に多くて手練の先輩が発注で頭抱えてたなw
完成した材料を現場に持ち込んだらしいんだけど内部構造(部屋割り等)が異様で材料置く場所が無いとかで更に頭抱えてたww
デザイナーの作る建築物は大変だよマジで
見た目重視で理に適ってない箇所が多過ぎる
ザハのは一目で無いと思ったわ。
アレ、本当に造ってたら間違いなく雨漏りに悩まされるぞ。
この2つも割とダサイぞ…
椅子の下になんも作らず客席を宙に浮かせる意味ってあるのか、建設コストってそれでカットされるのか?
屋根の形をうねうねさせる意味も全く理解できないんだけど
まだ中規模のものなら作れても何万人収容する競技場であのデザインだからな
Aは地味というか普通すぎて改修した意味がないな
もうちょっと面白味があるデザイン欲しかったな
消去法でB案
たかだか1500億で目に見える日本経済の活性化なんて出来るわけねえだろ
ワイは維持費の安いほうで。
日本人が思っている以上にラグビーは人気スポーツ
少なくともやきう(笑)よりはな
3年くらいはキクイムシ対策もしないとならんだろうし
もうオリンピックやめろよ
B案もh19m w1.3~1.5mの柱を72本で支えるスタジアムって書いてますけど
なかなか滅多に聞けない上から目線のご高説を拝聴出来ましたよ
あのご意見はゼネコン業界のほぼ総意だと後にtwitter で確認できたけどね
建設業界ってのは・・・まぁ百回地獄落ちしても治らない体質だわアレ
佐野といい、デザイナーと言う人種は揃いも揃って上級国民体質や
こんなもん周辺施設や交通アクセスの整備でかるく1000億かかるのが当然じゃないか
結局前のデザインと大して変わらないだろうに
あの大騒ぎは何だったんだ
最初こそ雰囲気が出てよかったものの、たった数年で見た目は劣化し塗装は剥げボロボロの校舎と化した
せっかく作るなら良い物を。長く使えるものを作るのが良い
B案は上から見ると日の丸に見えるようになってるだろ。
屋根の白と客席の赤で。
今回はまともじゃん
要するに前回のはどれも実現不可能なもん応募してきたんだな
はよ作れ間に合わん
木材とか腐るから維持費かかるじゃねーか
あ、ゼネコン案だったのかな?w
一応---
それなりの屁理屈コンセプトでまとめてもみました程度でしょうね
ありきたりの日本を表現してみました
〜と云うデザイン意図でしょうかね
ご苦労さん
笑い
この国のデザイナーはアホしかいないの?
白アリ地獄かな?
新B案は、更に煮詰め、磨き込めば魅力が明確になるかも ね
外人に来て欲しくないから
俺には解る
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員のリストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速に伴う失業。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
維持費までも国が負担するものなのか?
使用後はどっかに不動産として売却して有料で貸し出すんじゃないのか?
B案の方が使いやすそうかなぁ
何で日本だけ3倍も高いんですかね?
と思ってしまう
上から見ないし
熟練技術者を沢山必要とするのに日本にはもう技術者が居ないからだよ
外国から大枚はたいてお願いして引っ張ってこなきゃいけないんだ
殆ど人件費
前国立競技場をベースにしろよ
名前伏せる意味あんのかこれ?
B案はダサい
野ざらしだと手入れしないと30年も持たない。それを屋根に・・・
維持費でパンクするぞ。
野球とサッカーしょっちゅう既存の施設でできてるから間に合わなくても構わないよ
レタス挟んでるみたいだけど
そして開閉式の屋根があるザハ案がいい
出来上がったら下から見上げるしかないんだから
どっちでもいい
Aはこじんまりとしてて見て10秒で飽きる。
また、でかいだけの見づらいスタジアムになる
選手も大事だけど、観客のことも考えて作ってほしい
でも、国立競技場だろ
もっと良いデザインにして欲しいなぁ
やっぱこれで作ってよ
何となくこのクラスの建築物に木材は不安だ
まぁデザイン捨てたんだから建築費ランニングコストが優れてる方で
100億で適当なのを作れ
金かけすぎだバカ
両方1900億もかかるんだぜ?
しかもこれ選考して2件かと思いきやこの2件しか公募がなかったっていうんだから驚きだわww
ガス抜きの為にやらせてたものでしょ?
だったら原点回帰で芝生だけ生やしておいて後は勝手にやっとくれ、でいいじゃん
これが日本の全力、お前らが勝手な妄想広げてるだけ
日の丸入れてるのも、なんか中韓のアホぽくて嫌
7億もの大金が微々たる額に感じてしまうマジックが何気にスゴイなw
前のって自転車のメットやん
ABどちらかといえばA
Bはほらアレみたいで不潔
B案はトイレとか設置するスペースがなくね?どうするつもりなんだ
頑丈だったので、とにかく壊すの結構大変だったよ。
ぼったくってやがんな
安く出来るという奴は世界中のどこでもいいから入札者を探してくれば良かっただけだわ。
儲かってる企業から強制徴収すれば数千億くらい簡単に集まっただろうに。
A案の屋根の構造に木材を踏んだんって・・・ダメでしょ
1500億以内って話でどっちも予算ギリギリまで使ったんだろう
ラフレシアなの?
あとはアスリートと観客目線で決めてください。
日産スタジアムみたいに観客席がピッチとめっちゃ離れてるスタジアムにしちゃ駄目なんだよ
要するに観客席から見やすいスタジアムにすべき
Bの方がいい
B案は日本古来のシンプルさが在り時間が経過しても時代の流れに沿う。・・・シンプルですっきり日本的。例 日 の丸
内観は詳細で後にどうにも出来る。問題はパッと見である第一印象だと思う。
日本的で現代の流れに沿うものでSimple is the bestで在りたい。
ちなみに自分は一建築家です。
追記したいと思います。
A案はどう見てもレタスバーガ、森の中の蜂の巣に見えてしまう。木材の使用範囲が多過ぎる。
どちらかと聞かれれば直感的にB案と思ってしまいます。
評価に値しないだろうが---
強いて云えば---
建設会社が儲けたい一心の、デザインはお役人の意向沿えば良しと---
建築家は、やる気無しだが一応体裁だけは---
如何せん、お役人の意向にそってないとね〜と云う程度でしょう
ま〜〜
適当に算段して、加えて仮設化構造にして終了後更地化して--->公園等への転用も検討じゃね!
前のデザインの方が断然いいに決まってる。
だいたい、伊東って前回落とされて批判ばかり繰り返してた人でしょ?
ダサすぎ。
それでも古くさいレコジャケ宇宙船レベルのザハ案よりマシかw
涼しそう、木造で斬新、7億も安い、充分日本的
Bは日の丸っても上からじゃないとみえないし、ゆがんでて中途半端 赤々しくて暑苦しい
デザインだけなら前の方が良かったよ。
出生率向上に貢献してくれそうだよな
色も韓国カラーが揃ってて友好ムードあるし
見た目にもB案よりは日本って感じがするし。
あとは空調と維持費をどうするか。
日本の夏は蒸し暑いからねえ・・・
建てるものが決まった以上は、外観だけで中身なしとか、
お隣の赤い国のようなことだけはないようにしてほしい。
木はダサすぎる
最低でも外に出すな
一気に土人感が増す