ドコモ 他社から乗り換えのキャッシュバック廃止へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151215/k10010341191000.html
記事によると・NTTドコモは、乗り換える利用者だけを優遇し、不公平だという指摘を踏まえ、キャッシュバックを廃止する方針
・キャッシュバックの元手はすでに加入している利用者の通信料金であり、不公平だという指摘があることから、NTTドコモはキャッシュバックを行う販売方法を廃止する方針を固め、およそ2400に上る全国の販売代理店への監督や指導を通じて徹底させることに
・多額のキャッシュバックを行う販売方法についてはKDDIやソフトバンクも、見直しを検討していて、元手になっているすべての利用者の通信料金がどれだけ安くなるか注目されます。
・乗り換えしなかった俺になんかくれ。
・キャッシュバックなくなっても使用料金が変わらないと損する人が増えるだけなのでは
・問題は、いつから施行されるか。
・これって、月辺りのデーター使用量プランを小刻みにして少ない使用量プランは安くなったように見せるやり方に行きそうだね。
STEINS;GATE 0 【初回封入特典】PS4版「STEINS;GATE HD」DLCコード同梱
PlayStation 4
5pb. 2015-12-10
売り上げランキング : 51
Amazonで詳しく見る
ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン【初回封入特典】第4部「空条承太郎」がダウンロードできるプロダクトコード
PlayStation 4
バンダイナムコエンターテインメント 2015-12-17
売り上げランキング : 126
Amazonで詳しく見る
カルテルで3社とも
ちょうどドコモカードを作ったよね
知ってる
少ない新規を獲得するより、既存の顧客を抑えた方が賢い
というか、今までやってなかったのが馬鹿としか・・・
NTTドコモ 68,493,600
KDDI(au) 44,640,500
ソフトバンクモバイル 39,760,500
ドコモ「アイフォン出ないからAUや禿にみんな行ってしまった」
ドコモ「アイフォンクレクレ」
もしくは、5M完全定額4500円位ならドコモ一本に戻す。
これだけ公共性が高いものを、甘い汁を吸う為の
ドル箱にし続けやがって。
税収に影響するから国も言いにくいんだろうけど、
最終的には一部の人間の利益にしかなっていないんだから。
メーカーも他社の機能付けるんでなく
自社スマホの特質だけに力を入れて売りにしろ
そして全社70000前後の低安高機能スマホ作ってくれ!
リアルな貧乏人程こういう事書きたがるな
おつかれ
国が言い出したからこうなったんだが
乗り換えユーザーを獲得するのは攻めない時計ない弱小側で元々ユーザーが多い所は現優良ユーザーに還元して放さない事の方が重要に決まってる。
ドコモはユーザーかなり失ったわけだけど今まで何やってたのかと問いただしたいわw
MVNOとそのメアドがあれば物凄く助かる
国の姿勢を演出した茶番のこと言ってるの?
落としどころが決まってて、国も携帯キャリアも
腹が痛まない程度の演出だよ?
安simで充分
こういう人はもう自分の考えが絶対だから話するだけニダもとい無駄
家族持ちの場合ドコモが一番得だぞ、家族持ちならな
安くなることを願う。
どんな技使ってくるかな?
ドコモからMVNOで格安simに移った時に不便になるかなと思ったが、smsで全く問題無かった。いざと言う時はgmail使えば良いしね
前回もこれでCB額が減ったけど長期利用者にはメリットなかった
CB廃止キャリア負担分>>>>>通信費値引き分
通信費値引きは1GBプラン追加での値下げってオチだろう
いまからmvnoに移る準備しとけよ
キャリアメール使う必要性がないんだよな。
gmail安定だわ。
キャッシュバックは無くなって、ほんのちょっと値段が下がって終了。
良い悪い抜きにして企業献金といい法人税減税と消費時増税といい
誰か見たって経団連とズブズブなんだからおかしなことは言っていない気がするが
ここをやめるから料金下げるとか適当な理由だなw
もともと暴利してたのにそれ追及されるからキャッシュバックが原因だったという
理由にすり替えらてるね
またマスコミとか利用して刷り込み洗脳するんだね
ひどいね
docomoはOSのTizenは捨てちゃったのかな?
i-modeの世界展開に失敗で兆単位の赤字、OS「Tizen」の開発失敗で赤字、NOTTVの失敗で赤字。
docomoは普通なら倒産してる会社だよ。
あっちの人は本気でこう信じてるから手に負えないw
で終わるに決まってる
まぁキャッシュバックもキャンペーン金を店舗に配当し、店舗同士でも競い合わせつつノルマを持たせているから、頑張るところは店舗からお金を上乗せしたキャッシュバックしてたんだから。
不自然なキャッシュバックも不要。あとはサービス内容と通信費で勝負すればいい。
わいはSIMフリーになったんだからNTTを活用したいと思っている。
簡単なことだろ
下がるのも安価な奴が下がるんじゃなくて毎月糞程払ってる層が数百円下がるだけw
詳細発表はよ。
といっても結局はきっと予定通りMVNOすることになるんだろうなー
ふざけてんのか
各社の契約件数って1割とは言わないが5パーセントくらい落ちるんじゃね
そういう自分も10回線くらい0円もしくは980円で維持してるけど、解約月を待って順次解約する予定だわ
一気に契約数減りそう
まぁ、そりゃ先駆けはドコモだろ、養分とMVNOに回線貸して下地だけでもやってけるんだから。
ただ、Z5Premの白ロム高騰してくんだろうな…
それを放流させない為でもあるのか?
#端末もまだ3台(2回)しか乗り換えてないので、本当にバカバカしいんだよね。
だいたい、シェアが最大なら、転入より転出が多くなるのは自明なんだからさ、いかに転出を
抑えるかを検討すべきなのに、なんでいままでやっていないのか、経営センスを疑うよね。
更新月とかいう糞システムも一緒に改善されるといいなw
俺も来年2月に更新月だから、それまでに何もなければ解約だわ
まあ、2年以上前の料金プランだからそこまでお金が掛からず、一応10年以上契約してるってのもあるが、家族全体ならともかく今から1人で新規契約はオススメしない。
携帯壊れたときの翌日新品サービスはauもやってるよ
そこでしかないと思ってるプランのほとんどは他社もやってる
報道規制,参加国総貧困化,労働環境悪化,支出増加,ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作誘導多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
これだから携帯電話事業は。呆れて物も言えないぜ
スマホやタブレットの利用料金は分かりにくくて、高過ぎ。
キャッシュバック対象者なんて全体利用者でみたらそこまでいない
それだったらまだMNPキャッシュバック制度を維持したほうがいい