労働生産性、先進7カ国で最低 茂木友三郎生産性本部会長「勤勉な日本が…残念な結果」
http://www.sankei.com/economy/news/151218/ecn1512180027-n1.html
記事によると
・日本生産性本部の茂木友三郎会長が会見を行い、2014年度の物価変動の影響を除いた実質の労働生産性が、前年度比1.6%減となったと発表した
・減少は09年度以来5年ぶりで、昨年4月の消費税率引き上げによる物価上昇に対し生産性改善が進んでいない状況が明らかになった
・また、経済協力開発機構加盟国で比較すると、34カ国中21位。この順位は05年から続き、主要先進7カ国としては最も低い状況
・茂木会長は「日本は勤勉な国で生産性が高いはずと考えられるが、残念な結果だ」と評価した
この話題に対する反応
・無駄に勤勉だから労働生産性が低いんですよ?
・勤勉と生産性を混同しているうちは生産性は上がらない。生産性向上とは3時間残業して5%収益を増やすような考え方を捨てること
・何を改善すれば、生産性が向上するのか、全くわかってないっぽい
・労働結果でなく労働時間=給与だから当然だろう
・日本は無駄が多すぎるのよ。ガラケーがいい例だけど細かい事に注力して時間とコストかかりすぎ。
長時間働く=生産性上がると思ってる人多いからなぁ
まずそこを変えないと上がるわけないよ


ご注文はうさぎですか?? チノ 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア
壽屋 2016-04-30
売り上げランキング : 303
Amazonで詳しく見る
機動戦士ガンダム EXTREME VS-FORCE【期間限定封入特典】 「ガンダム・バルバトス(第4形態)とデスティニーガンダム(ハイネ機)が使用可能になるプロダクトコード」&【初回限定封入特典】「機動戦士ガンダムU.C.カードビルダー」 プロモーションレアカード「RX-78-2 ガンダム」同梱
PlayStation Vita
バンダイナムコエンターテインメント 2015-12-23
売り上げランキング : 12
Amazonで詳しく見る
船を捨てろもう希望はない
日本はアホだから
コンピュータ教育してないからな
アメリカや北欧、中東ではコンピュータ教育バンバンしてる
プログラム組めなきゃ生産性なんて
他国に勝てないまま
逆恨みする理由がないから。
国より大切な人がいるから。
ごめん…興味ない…。特に歴史関係も興味ない。たまたま日本に生まれて住んでるだけだし…
自分に直接関係ない韓国を憎み続けることは考えられない。
リア充が毎日何年間もネットで韓国を叩いてる姿なんて想像もできない。
わざわざ自分から嫌いなものに近づいて不快になることをリア充はしない。
と考えると自然に
ネトウヨはそれと真逆のド底辺とわかる。
ネトウヨにオタが多いのは、要するに低学歴のコミュ障が社会に出ず、ネットの中だけの知識で政治や国際社会を知った気になるからだと思われる。
此は煽りでも何でも無く、客観的に彼らの書き込みをみて推察した事。球速時代から真面目にこう言う話には顔を出してきたけど、毎度思う事は
ネトウヨと呼ばれている連中は「常識」が無い事が顕著に見受けられる、まぁ引きこもって社会常識を知らないから仕方が無いと思いますけどね。
どう考えますか?
でも残業しないと量的にどうやっても仕事おわらない場合もあるのよねぇ
人は簡単に増やせないし
負のスパイラルよ
ベストアンサーに選ばれた回答
同意見。
結婚して充実していたり、子育ていてたり、多忙な仕事におわれていたり、忙しい人はそもそも韓国に気を取られたりする暇はない。ネトウヨは政治を知っていて、愛国心があると言っているが結局行っているのはネット上で韓国の悪口をいうだけで、よっぽど税金を多く納め、社会に貢献している韓国なんてどうでもいいと思ってるリア充の方が愛国心があります。
ちなみに心の中で韓国を嫌いと思っている人はいるだろうが、私がであった中で堂々と口に出して言っていた人は冴えない系の結婚はおろか彼女いない歴=年齢のような人たちでした。要は暇で、コンプレックスがあるから、格下だと思うものを叩きたいだけでしょう。
頑張るとかは無いかな
新しい事もやらせず成長も望めない環境で生産性が伸びるかよ
お前らの取り柄はそれくらいしかないんだから死ぬまで働いてろ
2ちゃんねるで取り入れた知識を偉そうに私やトーチャンに 話してるけど、 働いたこともないあんたが言うと滑稽なんだよ。
ニュース番組見てても得意げに2ちゃんねるの受け売りを 披露してるけど、カーチャンとトーチャンだから笑って聞いてあげてたんだ。
頼むから外で働いて、自立して。 カーチャンもトーチャンももう先は長くないだろうし、アンタの 子育ては大学卒業の22歳で終わりなんだよ。
今24歳で、アンタはもうオッチャンなんだから、カーチャンとトーチャンに すがったって、もう何もしてあげられないんだよ。
この二年間、ずっと部屋でパソコンして、にちゃんねる見て、結局今のアンタはネットの情報だけで頭がいっぱいになってて、 何もいいことなんか無かったんじゃない?
友達と遊んだ?彼女は作れた?いないでしょ。誰も。トーチャンとカーチャンしかいないでしょ。
だからそんなんじゃ、トーチャンとカーチャンいなくなったら 本当にアンタは独りぼっちになるんだよ。
外出て働いて、友達作って恋人作って、自分のために自立しなきゃ」って言われてマジで涙出た・・・
一人当たりの割り当てが酷く休日出勤までさせてこれですからあー
日本人の派遣が一番使えない
大企業の連中見てても分かるように他人に丸投げして
自分は動かないみたいなのが多い
文字通り額に汗して仕事してる職業の人間を見下しすらするのが多い
日本そのものが
ブラックだって気づいてる人少ないよね
休まない
足の引っ張り合い
実に日本人は優秀ですなぁw
世界に目を向け稼いでる奴を妬んでるのが日本人
日本人「日本では売れてるー」
オタクグッズか?www
新卒として大量に入って来るからな
ウツクシイクニ()
仕事ができる奴ではなく上司に好かれる奴が出世する
例えバカでもな
根性論で戦争に勝てると思ってた馬鹿丸出しのゴミ民族
それが日本猿
社畜は金使う暇もないから税金おさめないやでw
一部の高額所得者と浪費者やw
添付エクセルが開けないから
人数分打ち出して、一人分ずつホチキス止めしろ!!
というクソみたいな世界・・・
誰もが知ってる大手に入っても長時間労働は当たり前だからなぁ…
1日8時間以上は能率が異常に下がるってのは結果として出てるし、法的にもちゃんと定められてるのに長時間労働をさせようとするからこうなって当たり前
NHK調査 日本への「自信」高水準 (2014年5月19日 産経新聞)
NHKが行った意識調査で、
「日本人はほかの国民に比べて極めて優れた資質を持っている」とした人は68%
「日本は一流国だ」とした人は54%
ともに過去最高だった昭和58年に次ぐ高水準となった。
勤勉=他人よりも長時間働く事。効率を考える必要はない。
どうなっとるんやホンマ、アフォかとw
今、45歳くらいのバブル世代のせいだろ
クビ寸前、結局やる事ネットだけ働いて何が変わったんだ死を遠まわしにしただけだ
どの国にも勤勉な人と怠惰な人は同じくらいいる。
日本人だけが勤勉で特別とか考えてるのが、そもそもヤバイ。
日本が急成長してピークだったころのイメージで脳味噌が止まってるんだろうなw
生産性なんて上がるわけ無いだろクソが
人によるだろ
技術系の専門職の派遣いるけど優秀だぞ
余所の仕事なんかも経験してるからか、発想とか柔軟性が凄いし不具合なんかの想定や提案も大体鋭いとこ突いてくる
単純労働者と専門家の違いと言えばそうなのかもしれんが
日本は昭和からずっと根性論でなんとかなると思ってる脳筋がトップばかりなんだよなぁ…
代わりに信頼性を失うけど
鵜呑みにしたらダメよ、この手の指標
黙って働けだの言って延々効率の悪い無駄なやり方に固執して無駄に時間をかけている
ほんと馬鹿ばっかりですわ
最近じゃ赤字だから残業減らせとか言ってきてるけど数年前と比べてやること増えすぎだし増やしたのお前らだろ
とりあえず残業禁止から始めればいいのか
奴隷民族だから強制労働に黙って従うってだけで
世界一怠け者でめんどくさがりな民族だろ日本人は。
でも昔は国のため、会社のため、家族のためと身を粉にして働いて何とか欧米に追いつこうと頑張って経済成長してきた
でも今は自分さえ良ければそれで良いという考え方が蔓延して、頑張って働く人が減ってただの労働生産性の低い駄目な国になった
これが利用されて強要してるようにも感じる
上の奴らの都合のいいようにな
無線LAN、ソート、ほっちどめ、定額使いたい放題
いやそもそも印刷するなとw
勤勉w大嘘だろ
バカ真面目って
正規は無駄に長時間いるだけでサボりまくり
中高年の正規は害悪でしかないのが多い
単位時間当たりの労働効率はかなり低い
ようするに国民を総動員することにより効率性をかなぐり捨てても生産しなきゃならないという
状況が生んだものを、今でも引きずっているからこうなっている。
ちなみにこの生産性の低さはCIAもお手本にしていて、潜伏スパイによる敵組織の生産性を破壊するノウハウ集
の教本となっている。はっきり言うと共産主義国より非生産的なんじゃないかな。
日本の手法を敵国に持ち込むだけで、その国の生産性は地に落ちるということだ。
逆にいうと、こんな壊滅的な生産性なのに大国になれている日本人がきわめて異常ともいえるが。
次は何奴隷でやってくのが無難かねえ
この日本生産性本部という団体はね、
天下りの受け口になっていることと特定団体に対して融通していること等から
民主党時代含む歴代政権が何度も予算止めて潰そうとして
その度に厚労省が復活させてきたものなんだってことお前ら知ってるか?
こいつらの言う事真に受けるとバカを見るぞ。真面目な話。
優秀な日本人「あ、ハイ」
馬鹿な日本人「在日は出ていけ! 」
優秀な外国人「ハハハハ、お前ら雇ってるのはコチラだよ」
馬鹿な日本人「馬鹿な日本人イラナイ」
こいつニートかよ、糞わろた
サボりまくりの糞だろうが、時間潰しの天才ばっか量産してどうすんだ
先進国であることには違いないんですから嘆くことはありませんよ
順位というのは付ければどこかの国が必ず『最低』になるようにできているんですから
なにか悪いことがあると在日ガーで思考停止w
こんな馬鹿が増えてるんじゃ良くなるわけがないよなw
おまけに少子化で移民受け入れまったなしw
日本猿は滅亡やなw
ダラダラ時間潰して仕事してるフリしろって注文に忠実に答えてるだけだ
もう大国じゃねぇよ
過去の資産でどうにか保ってるだけだ
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員のリストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速に伴う失業。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
いつの時代の話だよw
後進国の韓国は入ってないぞアホw
それがあっさり海外に取られちゃったもんな
その点、車はすごいな
こういう現実が見えていないバカの老害がいるから・・・
日本人が勤勉な時代なんてとうの昔に過ぎ去ってますよ
↑もはや遠い昔(神話クラス)の出来事やなw
正社員だから首切れないし
ほんとこれ
なぜか書式を整えるための文書ソフトとして使われていたり
マクロ計算を信用せずに、電卓を叩くっていうのはよく見かけるね
仕事を早くこなす事より
仕事を上手にこなす事より
長い時間会社に居座って上司に逆らわない事の方が圧倒的に評価される社会だし
ここが変だよ日本人
変える動きぜず文句言ってるだけじゃダメだからね。
出来ることから変えていけ
アジアの近隣国と底辺レベルで満足してるようだし
総生産が上がらなけりゃ1人当たりの値も小さくなる。
外国人を安く使おうなんて考えるから国内の消費が伸びないんだよ。
これで安い賃金でこき使うための移民とか入れたら更に下がるわ。
上司にそういう風に見られる努力は全員するけど実際そうなやつは極少数
熟練で1時間で同じ結果を出す人間とがいた時に
前者を有難がる国民性がある
これは治らないだろう
そりゃ金額ベースでの生産性はガタ落ちするわ。
NHK調査 日本への自信 1983年に次ぐ高水準 (2014年5月19日 産経新聞)
「日本人はほかの国民に比べて極めて優れた資質を持っている」68%
「日本は一流国だ」54%
海外サイトにも掲載され鼻で笑われる日本人
68% of Japanese: “We Are Better Than You”
Survey: Most Japanese People Think They’re Better Than You
何も期待できなさそうだ
いつもこの手のサイトで批判される上司は結果出して今の地位にいる。
まずはバカになって働く、明日も仕事だろ?こんなサイトで愚痴ってないで準備できることあるだろう。
当然じゃないか?土曜も休むようになったしな
早く仕事を終わらせても、さらに仕事を積むなら最初から言われた量しかせんわ。
残業代同じで余分に仕事する方が損だからな。
そりゃ1時間を仕事を5時間にしてやるわ
むしろこんな国が未だ先進国を保ててる事自体がすごい
仲間に迷惑だと言われる
疲れはとれないけど
労働者減らせば分母が減る、見かけ上生産性が上がる
1時間でやって、有給とって、早帰り→不良社員
8時間でやって、さらに残業2時間→勤勉社員
これ
そもそも労働生産性を上げる策なんか給与を上げれば解決するのに
なぜか労働法制の緩和に話が行くんだから馬鹿としか言えない
そのかわり1時間集中して良い仕事しますよ
非正規雇用で安月給で昇進も賞与もない人達が4割超えたわけで
それで勤勉で生産性が高いとかどの口でほざくのかと。
底辺層は例え底辺であったとしても感情も疲れもある人間で
働き蟻でも歯車の部品でもねーんだぞボケ
俺も雇われ者だからやってるよ
文句言って何もやらなかったら飛ばされちゃうしな
ほんと効率とか悪いし根性論精神論ばかりやし、納得のデータやわ
仕事があまりに遅いので何をやっているのか聞いたらノートに表を書いて電卓叩いて、関係部署への連絡は一件ずつ電話してたことが発覚
メールで一発だろと思った
卒論ぐらいでワードぐらい使うだろと聞いたら、文系は手書きのレポートの方が単位とりやすいから、ゼミの仲間は誰もワードなんか使えなかったと言われた
時々履歴書にワードやExcelを使えますとアピールしてる奴がいるが、ようやく意味がわかった
理系だとワードやExcelは使えて当たり前すぎて灯台下暗しすぎた
日本の大学はとりあえず手書きレポートから廃止せなあかん
あと文系は法学部ぐらいしか役に立たないんだから、ちゃんと職業訓練としてワードやExcelぐらい使えるようしとけ
>1時間でやって、有給とって、早帰り→不良社員
これ大抵自分で終わったと思ってるだけの駄目社員
勤勉であることであがるのは主に品質だと俺は思うけどね。
ただ売上だけを求めるならそれは違うよ。
凄いな、ウチは有給は繁忙期じゃない時に出来る限り消化しろだ
有給も社員の権利で給料の一部みたいなもんだから、有給使わないのは会社に賃金不払いさせてるのと一緒だと
日本にはもう何も考えてない奴と
セ.ックスのことしか考えてない奴しかいないよ
賞与も昇格もない仕事でどうやって積極的に仕事をしろというのか。丸で意味がわからん
つっても、その管理職の側に権限が無いから仕事の管理も出来ないんだろうけど。
結局、長時間労働を美徳として捉える考えが無くならない限りは、生産性という物が改善される事は一生無いだろうな。
個人に無理難題を押し付けて、成果だけを要求する。その為に長時間労働を強いるのが日本の企業だからな。それで生産効率が落ちるとか考えないというのが流石。
そういわれると必ずしも生産性じゃないと思うなあ
トイレ掃除は分母の時間を大きくするけど、トイレきれいだもんな>日本
残業時間含めてテキトーに自分の仕事をこなすことを入社一月で学んだ
そりゃ日本が労働時間に対して生産性が低いわけだと思ったわ
作ったピザを食べずに腐りきるまで転売し続ける
1番言い辛いのは皆が終わるより少し早めに終わった時
これはみんなが終わるのを待つしかない
日本人ってのは下半身に脳みそがついてるような低俗でだらけた民族なのよ元々
良くも悪くも仕事の範囲が明確でぶった切ってくるし、すぐ追加料金
日本企業じゃありえない
単にあなたのコミュ力が低いだけじゃ
<海外の反応>
・日本では毎日何時間も”働いてるフリ”してるだけで、本当は何もしてないだろ。
・上司よりも先に帰れないって変なしきたりもあるよね。一目散に帰ろうものなら・・・
・こんなんだから西洋に比べて女性の社会進出が遅れてるんだろ!長時間労働とか酷すぎ!
・日本人の同僚なんか、”頑張って”仕事してデスクで寝てるんだが・・・あの光景はイライラするw
デタラメ吐いてんじゃねーぞ
海外から見た日本のイメージは
平和、清潔、マナー、交通だから
ネットが出来る前は一生懸命仕事に打ち込んでいたよ
本気で言ってるなら相当無知だ
日本ほど生産性のない国はない
WiiUが売れなくなってからこんなニュースばっかり
プレミア感をつけて高く売るのよね
大量に出回る=質が悪いという勝手なレッテルを張って
そこが日本良さでもあったんだけどね、気配りとか日本しかないと思うよ
日本では残業してまで無駄な時間を過ごした無能が給料をもらえる
これで生産性が高いはずとは聞いて呆れる
もっと重要な仕事を任されて出世していくんじゃないの
当たり前だ
顧客の意を汲んで要求定義もままらないのにプロジェクトを見切り発車
後から要求された追加機能はなにも精査せずにOKを出す
納期はそのまま
初期リリースなのに突貫工事のオンパレード
納期にギリギリ間に合ったとしてもバグだらけ
そんなのがどこでも罷り通っているんだから
経営陣の無能を社員に押し付けて無理させすぎてるから過労死なんてことも起こる
だからアメリカはなんか雑なのか
あっちのもの買うとめっちゃ割れてたりすんだよな
そういうのはあるかもね
理系だとワードは社外に配る資料とかチラシを作れるレベル、Excelはマクロが組めるレベルで"使える"で
文系だとアプリ開いてなんかキーボードで打てれば"使える"という傾向がある気がする
Excelあんまり使えないとか言ってた設計の人が、さらっと社外に出す強度計算書のテンプレを
指示に従って必要な数字だけ打ち込めばエラー判定付で自動計算して書類にしてくれる仕様で作ってたな
2012年 日本:1位
2013年 日本:4位
2014年 日本:5位
2015年 日本:6位
サヨクが電波すぎて、日本が壊れるよ
ちゃんと企業側と闘ってよ
他人を評価できないのが日本人
コピー→誠意がない
これw
そんな仕事をしたら中国でいいやんとなるだけ。
一番は重要なのは日本のブランドを育てること。
製造業は今でも概ね世界有数の品質を誇ってるし、胸を張っていいと思う。
ただ品質の維持にはただただ手間がかかるから、生産性は落ちるだろうね。
これらはただ手間の問題だから付加価値としての利益率アップにはなかなか繋がらないかもしれないけど、選ばれ続ける確かな価値にはなる。
海外はそうういうことがあれば都度金とるからね、しっかり。
流石に履歴書位だぜ今は、手書きがーとか言ってるのは
どれだけ時間を費やしたかが1番分かりやすいからな
そこに時間を費やすなよ!とは誰もつっこまない
要するに一人でできる仕事に二、三人投入しているということ
どうしてそんなことになるかというと、労働者側に海外の労働者が持っているようなスキルがないことと、海外では、事務作業でもその道何十年の労働者がいて、それでスキルを買われて容易に転職していくから自分からスキルを磨くし、成果を出さないといけないから努力する
そして自分がクビになる可能性があるから下に丸投げしたりしないから優秀な奴が絶えず最前線にいる形になる
この点で最前線に絶えず素人がいる日本とは全く違う
そんなん生産性上がるわけないし海外向けの仕事じゃなかったらそれでいいだろ
残業するって就業時間内に業務が終わらない案件を無理に請け負ってるって事だからね
生産性で語るのではなく、労働時間で誇ってる
しかもそれを周りにも強制する
マジで糞
最前線に絶えず素人がいる
ホントこれw
ここで偉そうなこと言ってるクソニートが働かなくても生きていける社会なんだから
生産性上げるなら本当は若手やヒラは定時で帰れ、そんなに残業したければ偉くなれ!
上司が帰る姿を見るのは無能だと思え、上司は部下が自分より残業してるなら管理能力不足を恥じろ!
というのが普通にならないといかんと思うね
アンドロイド端末の出来をみれば大体わかるわ
アレだけコストをかけてアレだけのものしかできない日本のソフト開発は終わってる。
自分の業種では想像付かないや
なんだ企業の味方が言ってんのかそりゃ現場の実情を認めるわけないわな
有給も強制的に取らされるし
時間外に仕事しなきゃいいんじゃね?
昔の役所みたいに
日本の営業マンは仕事取ってくるまでが仕事だからね
他の国は知らんけど
有能な営業マンの蓋を開けたらこんなもん
やつらは詐欺一歩手間のところまで平気でやらかす
サルに管理能力なんて理解出来るわけないよ。
言葉で脅して無理強いすることが管理能力だと思ってるサルにはね。
時間がきまってるとかどうやっても終わらないとかそんなん手を抜くに決まってんだろw
だが現実はどうだ?真面目な奴ほど馬鹿を見る社会じゃないか?
出世する奴は手を抜くのも上手いんだよ
真の勝ち組負け組とは勝負したか挑戦したかいなかにある
アリは保守的で勝負をしなかった。キリギリスは生き残る為に最後の勝負に出た
結局は持つ者と持たざる者に分けれられる
それに乗っかって楽しているクソは排除しないとね
FAXの良いところあげてる人間は、必要な時だけ印刷した方が
即時性と節約性が高いメールの方が生産性高いことを理解しよう。
仕事が無けりゃ意味もない無駄な仕事作ってでも仕事してるw
一日分が早く終わったなら次の日の分やっとけよ
残業させてくれない割に仕事が多いから一日分が早く終わったら喜んで次の仕事するけどな
使う側の人間が、四捨五入か偶数丸めかすら知らない程度だから仕方ない。
金融では主に偶数丸めを使うが、エクセルは四捨五入だからそこでの誤差が気持ち悪いんだろう。
↑こんな事ばっかり言って甘えてる奴らが、生産性良いわけないだろ。
日本人はキリギリスのように生きるのは難しいんやろな
うん、無駄な長時間残業をすればするほど生産性は下がるわな
かといってアリでもないというね。
どちらかというと、蜘蛛の糸。
日本を内側から壊そうとしてる偏差値28しかおらんやろ
日本の伝統的な農業、工業もだが手間暇をかけていい物を作るのが
神髄。
で、手間暇がかかってるんだから生産数を少なくして高く売ればいいのに
頑張って時間かけていっぱい作って安くしてしまう。
大漁が価格を押し下げるのと同じ。
力量に応じてランキングの入れ替えをしていくシステムさえあれば
一所懸命ができない他の負担になってるやつももっと努力するようになるんじゃね
それで生産性上げろといわれましても・・・
「タイムカードだけ定時で切らせれば生産性上がるんじゃね?」
日本人の問題解決能力低さには定評がある
日本で作ったモノ、作成責任が日本の工場だと不良品があると全品返品で作り直しや修正、全険後再納入を求められ
海外に発注したモノは日本のメーカーが泣きを見て返品せずに修正して使ってる事があるからだよ
効率は悪い、日本の下請けが泣きを見るけど日本品質は維持出来てるはずだ
ドイツなんか只の不正大国だったのがバレちまったし
切る必要のある人間は切ってくれ
ヒマならさっさと帰って、忙しい時に残業して埋め合わせてプラマイゼロにするスタイルが理想かもしれないんだけどね
せっかく日本には賞与という制度があるんだから、賞与あるところは状況によって早上がり残業上等で
トータルの超過分を確実に賞与に上乗せして払う、不足分は引くという制度でもいいような気もする
おまけに残業どころかきちんと仕事を片付けて定時に帰ること自体が「卑怯者」「お前だけずるい」「サボりだ!」と叩かれるというのが当たり前となっているのも。
ドイツの生産性の良さ知ってていってんだよな?
ギリシャはそもそも何も生産してないからダメなんだよ。
また別の話。
そろそろそのイメージ捨てたら?生き物はそうバカじゃないよ
こんな環境で真面目に労働するやつはアホの極みだから生産性下がって当たり前だ
口だけの奴が増えすぎ
翌朝疲れが取れないまま仕事が始まる
そりゃ生産性も効率も落ちるよ
逆に不景気でも民主時代の方が数値上はよくなるんじゃね?
現状をなんも解ってないんだなーこの会長。
効率良く業務時間内に終わらせて帰ろうとすると残業してる上司に睨まれる。
必要の無い残業ばかりやらされて勤勉のフリをさせられる今の企業体制じゃ
生産性なんて上がる訳ないやろ
現場の実情がなんもわかってへん
だから俺は働かない。^^b
足枷でしかないわ
様々な面でより厳格さを求めるようになったのに、その反面雇用を削るから残業せざるをえない
残業が続けば疲労がたまり、生産性も下がる
悪循環にもほどがあるわ
誰やねん、夕活とかぼけたこと言ってるやつらは
今までさんざん税金使って全部チャラ、生産ゼロ。金だけはどんどん使われる
最後、低給民が収入に見合わない働きをして頑張って間に合わせて、後にいい話にする
までがお決まり
ヨーロッパの倍の労働時間なのに一人当たりのGDPが負けてるとか
ドル建てで生産性を図られてるんだろうから単純にアメリカに搾取されてるって事だろ
リーマンショックの尻拭いを未だにさせられてる
既存の概念が正しいと信じてやまない
宗教を馬鹿にしてるけど日本人も十分宗教的
きちんと生産につなげる仕事を与えられない証拠
とかwwwwほんと頭大丈夫?
10年か15年程度で変われると思うよ
世代交代ってことね
老害が一番の癌。
欧米人と労働に対する考え方が根本的に違う
合格ライン60点なら60点の製品を量産すれば生産性は上がるけど、勤勉が故に90点とか100点を目指す。
結果、生産性は落ちますが、
それが日本製品の信頼に繋がってると思う。
何事も限度はありますが
目先の利益に目が眩んで、将来の信頼を失うのは危惧したいところです。
労働時間が改善されるわけがない
もっと作業の簡略化出来るはずなのに無駄に残業
ほんとバカじゃね?
勤勉を逆手にとって休みがたった土日の二日だけで7~8時間の長時間労働。こんなのが生産性いいわけねーだろ、いい加減大半の人間はそれに洗脳されてるってことに気づけよ。
何が無駄なのかが分かってない感じがする
ちょうど習熟した頃合に別の職場に移動だもの
日本人総素人化してるからヤバイね
プロの人財を量産する政策をしなきゃダメだね
黙って働く社畜が多いはずなのに・・・○
派遣社員は嫌になったり、期間がすぎたりしたらやめるからねぇ
何度も何度も教える時間がすごく無駄だわ
こんなんで生産性が高いとかアホかと
海外の先進国の人達はそんなに働いてないのになぜあんなにのんびりと過ごせるのか不思議だわ
日本しか知らんからなぁ・・・
日本人は努力と根性で100点を目指そうとする
人力が大好きだからね
残業した場合は給料を「引く」
これ位しないと「無駄に残業して稼ぐ」「元からこなせる量じゃない仕事をするのが当たり前」
ってとこが崩せなくて効率の良い仕事なんか出来ないよ
俺は会社辞めて自営になったから効率よくやってるけど
お前の仕事は何だ?
糞みたいなマネジメントやってりゃ当然だ。
日本は団塊の利権を守るために停滞してる
なんでどこの会社も8時間にこだわってんだよ。頭悪すぎ
定時で帰ると仕事したの?みたいな
効率重視の結果が今のコナミであって、そうではない職人芸を重視しているのが小島なわけだ。
生産性重視とかそういうのも、良い面もあれば悪い面もある。
特に、コナミに反発して小島を支持する人たちなら、このあたり理解できるはずだが、
ここら辺のコメント欄でも気づいてない感がある。
それにがんばりすぎて上に上げられたら余計給料に会わない仕事割り振られるし
適当に流すのが一番よ
共産主義国家が滅ぶ理由の一つがそれだけど、まさか西側諸国で同じことが起きてるとはね。
日本の外食は安いので生産性が低いということになるのだけれど、庶民にとっては良いことでもある
上級国民様でガッチリスクラム組んで仲良しこよし、貧民は這い上がらせない
一生俺達の食い扶持を稼ぐために奴隷労働しろって感じだもん。
給料が下がり、みんな金が出せないので、サービスが売れなくなる
だからサービスの値段を下げて、それによって給料がまた下がる
そんなデフレスパイラルが20年続いた
アベノミクスによってそのスパイラルから脱しつつあるが、戻るには時間がかかる
その程度のこともわからんアホがトップにいるんだから、
日本の生産性が低いのは至極当然の結果だ。
馬鹿な労働者は、残業ばかりしてるしなw
日本は終わったよwwww
過労死大国がなにいってんの?
もうちょっと運営の仕方考えた方がいいんじゃないの?
偏った記事を流しすぎる誰もアクセスしなくるんじゃないの?どうせ在日の仕業でしょ。
確かにアベノミクスはデフレを退治したよな、需給ギャップを
デフレで縮小した需要に合わせて生産力を縮小させる方向にな。
この構造不況下に潜在成長率まで潰して、僅かに残っていた
復活の芽すら摘み取る安倍ピョンGJだね。
生産性が悪い ←足引っ張り合う社会文化の中での監視社会ゆえの巻き込み残業等のせい
ブランド力のない中韓と同列の大量生産品を作らせて生産性云々とか馬鹿じゃないのか
ヨーロッパのブランド力を経営陣が見習えと言いたい
外国のが高いのはそういう事
日本人が質をすてれば生産性上がるけどそんなの出来る?
どこも一緒なんだな。
営業が、高給取りでエンジニアは奴隷扱いだからな
特に車関連は
緊張感もなくだらだら仕事するようになるんだよ
はたから見てても仕事してない社員ばかりいる
別に仕事しなくても会社に長くいるだけで頑張ってると思われるwww
エンジニアの発注元の人月価格を
人月たったの60万円なんだぜ
つまり中抜きされなくても、月60万以上の給料は貰えないって事を意味してるんだぜ
リーマンショック前は、人月100万だから、頑張れば結構貰えたんだがな
これが如何に生産性がないのかを知らない企業は万年赤字
無能な奴に道具を与えても上手く使いこなせないのと同じ道理
幾ら仕事を効率化しても給与が上がらずさらに仕事を押し付けられるだけだから誰も効率化しない
実際の能力より他人へのアピールが上手い連中ばっかり取った自業自得www
1年365日24時間死ぬまで働け
ワタミ@自民党
まぁ、給料がガンガン下がってエンジニアの質が下がってるのも事実だがな
エンジニアって自分が頑張って良い物を世に送り出し、それが評価されるって事を無常の喜び感じるが
評価されるどころか給料下げられりゃ嫌になって他に逃げ出すのは当たり前の事なんだよな
日本の労働者は、多少理不尽でも我慢して上の言う通りに従うんだから、
公機関が上の連中を監視して、しっかりさせてくれんと困るんだよ
仕事そっちのけで怒鳴り散らし社内の空気悪くして
生産性が上がるわけないじゃん
たしかにその通り
ただそれもスケジューリングや割り当てミスだったりして、実は改善の余地は有ったりもするのだ、忙しさにかまけて状況を打開することができなくなる
これも、生産性が悪い理由の一つだな
勤勉ってのは高度成長期の話だからねぇ
あの時は勉強することがいい暮らしにつながるケースが多かったし
いまは、勉強よりもニーズをつかむといった立ち回りのうまさの方が重要だからな
単純な勤勉さだけでは、出世も難しい時代になった
日本は、過剰品質の問題やそこにいたるまでのフットワークの鈍さ、だらだらと長時間してめり有がない労働時間の習慣という悪しき習慣があるからな
その辺は改善の余地があるのに、そこを改善しないのが問題
自分達が楽するためにどうすべきかを考えれる管理職が、なかなか育たないというのが問題でもあるのだが
ここでいう楽はさぼるではなくて、効率を上げて作業時間を短くすること
アメリカなんかは接客業でもスマホいじったり気楽にして仕事の業務以外は無駄な仕事してない
疲弊させて進んで何かしようって考えを持たせないようにしてるのは企業だろうが
貴様のような輩が逃げてくれればパイの取り分が空く、早く出て行け
力の行使を楽しむ糞
仕事量変えずに残業禁止にすりゃ生産効率は上がる
無駄を削いだり適切な割り振りを行えばそれは可能だと思う
ようするにブラック企業と同じ
騙されるなよ
その無駄な残業をなくした結果、上司に残業許可を出さないと給料がでず、さらにサビ残となるのが日本の企業です
本当に糞 何が生産性だよ それ以前の問題だわ 無駄な残業していた無能共の割を食うのがまともな社員
最近日本マンセーならバラエティばっかやるけど、反吐が出る
上の経営陣やらがもたもたしてたり管理職が理解しないまま指示するから効率悪いのよ
あと、過剰サービスね
正社員は残業があるからかダラけ気味
無職は黙ってろ
無理な負担をかけずに動きやすいよう調整できるのが先進国
しかも事前にマニュアル作って会議して何人も承認もらってから手作業
些細な事でも何か変更して不具合があれば責任を取りたくないからだろうけどw
外人とか効率重視な所は集中管理して下手したら数十台を出をボタン一発で変更適用してんじゃないかな
あと自分たちの力で日本経済を成長させたと思ってる老害もな
国の体質的な問題だからどうにでもなるもんじゃねえし
意味あんのか?
国立競技場一つとっても高級取りが何日も集まり会議してグダグダじゃん
一般の会社でも近いようなをやってんだよ
大残業する奴が正義で、女性は早く帰らせようって言ってる。
どこの会社もこんなんばっかなんだろうな。
製造業は現場の地位が高いから即断即決で動ける
何もかも日本の社会は責任の所在を明らかにしない体質だから、回避の為のスケープゴートを用意してからもたもた作業する羽目になってる
そのしわ寄せは全部現場持ちだからな
その会議してグダグダやるってのも、実はCIAの敵組織生産性破壊マニュアルにあったりする。
震災の時にサプライチェーンで在庫を持たないってやってたところ全部ドボンしたのはまさにそれ。
一見無駄に思えるところも、実は緊急時のバッファとなっていることもままある。
というか大体の無駄はそれらを想定して出来上がっている。
これは、今の非効率と言われる日本の生産性が、大本は戦時中に確立された総動員時の手法そのままだからである。
だからこそ、日本は突発的災害時の復旧に強かったりもする。
アメリカはずっと前のハリケーンの被害からいまだに立ち直れていないところもある。
こういうのは良し悪しなんだな。
いい加減なんでも最適化しやがれ
ただの奴隷と一緒
コンピュータの性能を全部使い切ることはせず、大きなバッファを持つように作られている。
PCゲーはそのPC自体の最高スペックを使い切る形ではなく、最大公約数に合わせる作りになっているので、
低性能のコンシューマーと大差ないものになって居たりと、無駄が多い。
日本社会は、災害が多くこういったバッファを多く取らざるを得ず、
そのせいで非効率に見えてしまう面もあるということは認識しておいたほうがいい。
日本全国を相手に商売する場合、南から北までの幅広く厳し自然環境に対応し、かつ災害にも対応しなければならない。
そういった事情があって、たとえ非効率と言われようが大戦時の総動員手法がしっくりと合ってしまったという面もある。
わりと厳しく休むことを強要されてるのに衝撃を受けたが。
システム開発の現場にそんなのないからな。
費用対効果が低いのを
無駄遣いに無能政策を
そして、失策の責任を取らずに誤魔化す
それがこの結果だろ?
生産性を高めるにはこれしかありません
そもそもとして、真水や食料が豊富で、住んでる土地まで肥沃な民族が効率的な訳が無い。
簡単に言えば、日本人はオタクなんだよ。
というか、本当に短時間で終わらせたら儲からないんですよ。
床屋で5分でカットが終わって、4800円ですって請求したらクレームつけられるわけで。
非効率だとか無駄だとか散々言うけれど、そうなった原因は消費する側にもあるんですよと。
日本の本当の生産性は、大規模災害時の時によくわかる。
あっという間に道路とか復旧したろ?本気出せばそんなもんだ。
だけど普段そういう仕事やってたら金にならないんですよ。
「技術料2万円です」とか言われたら文句いうだろ?おまえら。
5分で治る仕事にそんな金かかるのかって。技術料としては正統なのにもかかわらずだ。
上が悪いだのなんだの文句を言うが、そうなった原因は消費者側の方が多い。
技術や労働に対して、時間ばかり気にして正当な対価を払わないのは消費者側だ。
その根本原因になっているのに、何自分はその原因じゃないかのような物言いをしているんだよ。
逆だよ逆
生産性が高い国は、概して仕事中の拘束が滅茶苦茶強い
誰でも出来るような職種以外は、基本的に仕事中のスマホなんて許されない
その代わりに、休みはしっかりとらせるし、仕事のやり方や時間配分も個人に任せてる
・・・経済学を知れ。
そして、【経済学が実は社会にはたいしたものじゃない】と知れ。
つまり人権費うんぬん株価うんぬん言ってるようじゃ社会がわかってない低脳。
経済と社会(文化)は別概念なんだぞクズ共www
本来なら短縮した時間分だけ割増になるはずなのにだ。
だからこそ、商売する側としては時間を延ばしてなんとか利益を出そうとするわけだ。
好きでやってるんじゃなく、素早く仕事を終わらせたら、その仕事分の正当な報酬がでないからだ。
ボってるわけじゃない。むしろ割安だろうね。
こういう気質が消費側にはびこる限り絶対に改善はできないから。
>日本は無駄が多すぎるのよ。ガラケーがいい例だけど細かい事に注力して時間とコストかかりすぎ
的外れもいいところ
遠慮なく飛び抜けるなんてとんでもない、和を尊重してみんなの気分を損ねないことが大事
少なくとも現在において権力や決定権を持つ世代はまだまだそういう観念だろ
日本人はなんちゃって科学主義者や、反形而上学的な考えの人間が多いからなぁ...
マルクスよろしく経済が全てを決めると考えてる人間達には、多分その考えを理解するのは無理な話だろう。
日曜日に教会に行ったり、休みの日に哲学書を読んだり、仏陀の教えに触れる為に修行に出たりすることを理解できる日本人は少ないだろう。
自分に知識や技術が無い分野は特にその傾向が強くなるね。
例えばうどんとかそばでも、機械で切った麺は軽く見られる傾向がある。
職人が手で切った奴の方が手間がかかっていて価値があるみたいな。
ただ、機械で切った方が均一の太さになり、ゆで時間が均一化されてゆでムラが出ず美味しくなる。
そういうことを知らないと、機械で切ったんだから安くしろとか言われてしまう。
結果の価値ではなく、過程を重視するからそうなるのだろうか。
世の中でいちばん儲かるのがピンハネ業(外資転売&流通制御業)だぜ?
それで俺TUEEEEEE気取ってるゴミ共wwwなんも学んでねーンだよwww
アホだよな~そりゃ停滞するわwww
実際は厄介事を押し付けられて一生貧乏暮らし
日本は厳しくて海外緩いなんてお花畑やろうはなんでお前の妄想を主張していいと思ったんだwwww
働かされているって感じ
働く時間が長ければ長いほど効率も集中力も思考力も体力も低下する。
特にこれに関しては現実逃避も甚だしい
まぁ、無能な連中から猛反対されるだろうけど
雇用のために無駄な仕事と需要を作ってるのが日本
残業しないとサボってるように取られるとか、
企業の方に能力査定する能力がない問題。
日本人の方がよく働くよ。
町のキレイさみたら分かる。
鉄道とか、時間通りに来ないレベルの仕事だろ。
日本は勤勉さが重要な意味を持つステージにいないんだよね。
あまり有効な対策はなくて、突っ走る人の足を引っ張らないような雰囲気に
持って行くぐらいじゃないかな。
まあ、現状のネットの様子を見ると無理そうだけどw
奴らは長時間働くことが美徳だと勘違いしてるし上下関係やマナーにイチイチうるさい
人格的にもまだ穏やかなゆとりが年取った時の方がマシになってると思うよ
やっぺ 人類滅亡や ロボットが支配する世の中になるぜ
日本が何故世界と渡り合えたか?海外と同じような事をしなかったからだよ
ブラック企業への取り締まりも怠ってるから仕方がない
なにそのセカンドルネッサンス
つまりただの馬鹿。
もう苦味ばっかりしか残ってない
それ、なんもうまねぇからさ
それはもう古い考え
一つの物がバカ売れする時代じゃないし
全体の生産性が低いって事は、生産性が平均並みのやつでも社会的に評価される
独立しやすい良い環境だよね
大企業も、今でも不自由無い暮らししてるのに、更に効率化する余地があって更に良い暮らしが出来る余地がたくさんあるって事だし
朗報すぎるよ
時間の使い方が下手なのが仕事出来ない奴だよ
評価が正しくされないから効率が悪い
年功序列だから効率が悪い
残業させるから効率が悪い
ゆとりのある仕事をさせないから効率が悪い
なーんて理想ばっか語ってるニートは、自分で起業して自分の理想の組織を作れば?
効率が良くて、給料が良くて、有給が自由に使える会社が作れるんでしょ?w
そして定時で帰りづらいこの空気。
日本は凄い凄い言ってるけど、歪んでるよこの国。
また、老人たちの「俺たちの頃はもっと酷かった、だからお前たちも苦しめ」感が酷い。
これは正しい。
ただな、そこまでは分かっていてもじゃあ内容とはなんぞやに
踏み込んで行く奴がほとんどいないのが日本が弱体化した原因。
休み意味を分かってない奴が休んだらどうなるか?
「次の労働のための」チャージじゃなくて、ゲームばっかしてよけいに疲れるような
阿呆が増えるだけ。
電車内や街中には金貸しの広告が溢れ、通勤電車でいい歳したのが
スマホげーに夢中
日本人は勤勉って言ってる連中は一体何を見てるんだ
妄想して自己陶酔してるだけだろ
新卒採用に失敗した時点で、人生の七割は詰むんだから
病気上がりや再就職を目指す人間にも、めちゃくちゃ冷たい世の中そのものが、結果的に全てを苦しめてるだけ
何もする気がない奴はどうでもいいが、今をもがいて、頑張って国の力になろうとする人間を叩き潰すやり方だけは、本当にやめてほしい
まあ、国は更なる圧力をかけるんだろうがな
自分が当事者として直面したら「自己責任」とか「うちはうち、よそはよそ」の一言でぶった切る
つか今の日本に長時間労働を美徳と思ってるやつなかんかいねーよ
第1次、2次産業より第3次産業が占めてるからな
工場は海外移転で国内にあるのは中小がほとんど
逆に飲食店とかネット配信とか言うサービス業や
○○詐欺とかに関わる若者が増えている
これで生産力がどうとか問う事は筋違い
昨年4月の消費税率引き上げによる物価上昇に対し生産性改善が進んでいない状況が明らかになった
あと一年半くらいでまた消費税あがるんですけど・・・?
日本おわったな
生産性は上がらないわな
今の日本で夢や希望をもって働いてるやつなんか1割にも満たない。
家のローン払うため、子供の教育費稼ぐため
こういう仕方なく働くというのがほとんど。
さらに悪いことにはパートアルバイト層に限っていうならば
おそらく半分は遊ぶ金稼ぐために仕事してるだけ。
日本はねもうお金を捨てるためだけに金稼いでるようなもんなのさ
少し考えたら誰だってわかるはずなのに
労働時間だけは長いわけだから、問題点しかない
現場で結果を残す人よりも、上司へのゴマすりが上手い人が上に行くからな
結果、会社の成長よりも、自分の足場固めしか考えない人が管理職に就く
評価が正しくされないから効率が悪い
年功序列だから効率が悪い
残業させるから効率が悪い
ゆとりのある仕事をさせないから効率が悪い
なーんて理想ばっか語ってるニートは、自分で起業して自分の理想の組織を作れば?
効率が良くて、給料が良くて、有給が自由に使える会社が作れるんでしょ?w
新しい会社を作ることは誰にでも出来る
不満があるなら新しい会社を自分で作れば良い
成果が正しく評価されて、残業無しで、有給が好きに使えて、給与待遇も良ければ、優秀な人材なんていくらでも集まるだろ
だと思ってるアホがいる。って話なんだよな~・・・。株でもそうだけど。
【損してる人を増やして、収入が上がった】
ということ自体がアホってのがわかってない。
独立、起業する人が減って、新しいシステムで動くフットワークの軽い若い会社が出来なくなった
自業自得だろw
実務よりも管理系を重視しすぎることが一番の原因だろ?
要するに、現場を知らない経営者や経営サイドの人員がやたら多くて高給取りなのがガン。
ゲイツやジョブズやザッカーバーグのような経営者が出ない・出て来れないということ。
昔は居たんだけどね。本田宗一郎とか盛田昭夫とか。
日本は最高じゃない
漫画にでてくるような胸糞悪いチンピラまがいの奴ばっかり
つまり日本の経営者層がどれだけ搾取してるかという指標
だから皆頑張って公務員になりたがるんだろうな
いちいち起業するより勉強して一流企業
公務員になった方が確実だし手っ取り早い
皆そうやって日本から少しづつ離れていくんだから
東芝なんかトップがゴミだから社員がリストラされる目に遭っている訳でしかも15年かけて開発したメモリー技術も中国に売却し技術を売ることになった訳だし。
スクエニだって社長代わったら会社が全然変わったしトップがゴミな会社は社員を上手く扱えない。
何か手を打ってきましたっけ?
変える気が無い所か、何が悪いのかも気付けないって…。
みんな、なんかおかしいなぁとは気付いてるんだけど何も出来ずに
破局的な段階まで進む
糞詰まりみたいな国だ
現実はさらなる仕事を押しつけられるんだろうけど
短時間労働のが効率がいいって結果でてるのになー
ブラックのオンパレードの国がなんで上位に居るかマジで分からないようだな
品質とかチェックばかりやってるから、そうなるんだよ
奴隷を生み出しておいて「能力が無い」とほざきやがる
中国は今落ちまくってる最中だ
そのうち機械が全てやるようになるから、日本は大丈夫
いまの日本で真面目に働いてもバカ見るだけ、落ちるのは当然
キモいよお前
定時内で余裕で終わる仕事を無駄に引き伸ばして残業代ゲットしてるゴミが評価される
特に優秀なやつはキャパ以上に仕事まわされまくりそのうち潰れる
こんなのばっかりみてきた
ハイリスクノーリタンな現状を直さないと打開できないと思うな、ずっと。
時間、原価、廃棄率が上がるルール見たいのばかり増えて困る。
お上が何かしらしているという証拠を残すために(視察にすらこないのに)現場が振り回されてる気がして、
結構萎える。骨身削っても実にならない。