• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






首のヒモが…事故相次ぐ 子供服に安全基準
http://www.news24.jp/articles/2015/12/15/07317381.html
(記事によると)

■JISで安全基準

 そこで、本日21日に「JIS 日本工業規格」で、子ども服のひもについて安全基準が定められる。
これまでは、子ども服について公的な基準がなく、各メーカーがバラバラに対応していた。

 もう一度整理すると、今回JISでは、頭や首回りのひもについて、7歳未満の子ども服では一切あってはならないとしている。また、7歳以上13歳未満の子ども服では、ひもはついていてもいいが、頭や首回りに垂れ下がっているひもはダメ
13歳未満の子ども服では、体の後ろから出ていたり、背中で結ぶひもはダメ。また、股より下の服やズボンの裾のひもが垂れ下がっていてはいけないとしている。


2015y12m21d_083043213



















予想以上に厳格に禁止されててびっくり



ヒモが付いてる学校帽子多いけどあれもなくなるのか












コメント(94件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 08:42▼返信

イカ臭い任豚これにドゥ答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 08:43▼返信
 
 
   安倍政権になってからこんなニュースばっかり
 
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 08:43▼返信
お前らには無縁の話題w
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 08:44▼返信
画像の女の子かわいい
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 08:44▼返信
>>2
在日乙
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 08:45▼返信
事なかれ主義ここに極まれり
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 08:46▼返信
雑記復活しねえかなあ…
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 08:46▼返信
パーカーとかが禁止になったのか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 08:47▼返信
でもメードインチャイナは野放しなんでしょ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 08:48▼返信
安倍政権ってしょーもな
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 08:49▼返信
雨ガッパもだめか
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 08:54▼返信
>>3
そんなことないで、
子供に可愛い服作ってあげました-
とかいうママブログ炎上させるねたになる
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 08:56▼返信
子を持つ親としてはまぁ確かに危ないこともあるからいいんじゃないかと思う。
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 08:57▼返信
ブサヨ発狂しそう

あ、米欄で既に居たわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 08:58▼返信
サムネの絵いいね
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 09:00▼返信
お前らニートはいつでも師ねるように首に紐くくっとけよ、社会のゴミなんだからな
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 09:01▼返信
>>4,>>15
お前ら・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 09:03▼返信
自転車や車に近づくなと教育するのが先では?
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 09:03▼返信
ニュースの画で興奮するニキ多すぎんよ

クッソ可愛いのう(*‘ω‘*)
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 09:06▼返信
最近の子供おしゃれじゃん
これはきついんでね、分からんが
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 09:06▼返信
オネアミスのマナみたいに引っ張られて吹っ飛ぶ事故が起こるからか
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 09:08▼返信
パーカーとかもダメなのか。規制規制って何がしたいんだよこの国は
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 09:12▼返信
なんだこのアホみたいな規制
世界的にこんなルールあんの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 09:14▼返信
赤白帽子のゴム紐なくなったら…
ちゅーちゅー吸えんくなるやん…
ソルティッシュな思い出がなくなるやん…
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 09:16▼返信
>>22
>子供服で事故が起きている。首回りのひもがブランコの鎖に、上着のひもが自転車のタイヤに、絡まり、引っかかり、巻き込まれ、77%の親が事故を「経験」。
この手の事故を減らしたいからでしょ、何でもかんでも規制に噛みつけばいい訳じゃないぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 09:18▼返信
>>18
遊具に紐が絡まって首絞まってるんだから後とか先とかの問題じゃねーよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 09:24▼返信
一億総つなぎもあるね
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 09:27▼返信
強制ではないってTVで見たんだが。
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 09:30▼返信
>JISには法的な強制力がない

だからな。
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 09:31▼返信
キャミソール終了
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 09:41▼返信
触手を連想させるからな
こどもを守るためには仕方がない
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 09:48▼返信
子供は風の子、もう裸でええやん
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 09:48▼返信
子どもを戦争にいかせるな
戦争法案断固反対!原発再稼働反対!
もう早くシールズに政権渡せよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 09:49▼返信
在日南朝鮮が悪い
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 09:50▼返信
ペットみたいな名前つけたりピアスの穴開けたりするの禁止するのが先だろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 09:51▼返信
パーカーは?たくさん着てるものじゃないのかな
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 10:00▼返信
サムネ可愛い
…え?もちろん右の、右のですよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 10:02▼返信
>>7

そもそも何でやめたんだろうね

面白かったのに

くそ記事乱立より遥かにマシ…
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 10:03▼返信
どっちにしろ学校ではフード禁止なのでフード無しの上着って探すと全然無い。外せるフードやフード無しのデザインが増えると助かるが
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 10:14▼返信
子供の頃実際に紐引っ掛けて首締まりそうになったからなぁ
遊び盛りの子供に気をつけろと言ってどうにかなるもんじゃないし
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 10:21▼返信
二次のデザインにまでこの基準を押し付けないなら問題ない
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 10:33▼返信
実際死ぬからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 10:43▼返信
俺38歳児だけどズボンの裾によくもう片方の足突っ込んで転ぶからなんとかしてほしい
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 10:53▼返信
今の子供の知能指数が知りたいわ
そんな事まで法令で規制しなきゃならないほど
思考力が無いのか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 10:53▼返信
なんじゃこりゃ
母親やばあちゃんが手作りしてくれたドロストの服とか着られなくなるのかね
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 10:55▼返信
バッタもんの輸入は平気で続けるだろ
こう言う無意味な規制が生産力を下げるんだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 10:55▼返信
サムネの右の子かわいい
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 10:56▼返信
まあ大人でも引っ掛ける事があるからな
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 10:56▼返信
普通に常識ある親は子供に紐付きや簡単に外れないフードの付いてる服は着せないよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 10:57▼返信
こういうアメリカ的に臭いものに蓋していくやり方大嫌い
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 11:06▼返信
クジラック先生は知っとかないとな
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 11:11▼返信
>>26
こうやって過剰に遠ざけた結果13歳以上になって紐のでた服着て引っかかる事故を起こすんだろうな
それまでの危機回避の経験が蓄積されないからな
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 11:13▼返信
元記事読んだら、「襟元のひもを子ども同士が引っ張って危ない」って
これじゃ親がただのクレーマーじゃねーか
77%も親が危険と思ってるレベルの心配なら、一切着させんなで終了だろ…。
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 11:13▼返信
文句言ってる人は気にしないでも君に子供は生まれないから大丈夫だよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 11:17▼返信
小学校の頃パーカー着て登校禁止だったな
フードのところが引っ掛かるとか言われてたが
そんな事故あったのだろうか
56.投稿日:2015年12月21日 11:20▼返信
このコメントは削除されました。
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 11:24▼返信
まあ紐付きの服は大人でも普通にあぶないからわかるけど、簡単に一瞬にして首つり状態や
動くものに巻き込まれる状態を作り出す装置だからな
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 11:33▼返信
大した問題じゃないな
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 11:40▼返信
ヒモがぷらぷらしてるとねこが飛び掛ってくるからな
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 11:45▼返信
製造禁止?
ならは販売してもいいと?
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 11:45▼返信
>>59
それな
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 12:10▼返信
甘やかしすぎ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 12:30▼返信
服を着せなければ危険なんて・・・別の危険があるな
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 12:30▼返信
そうなんだ❗
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 12:41▼返信
サムネの絵かわいい
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 12:45▼返信
ヒモのお前らが幼女に近づくなってことだろ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 12:45▼返信
ひもついてると手軽に自殺出来るからな
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 12:45▼返信
まあ長く伸ばしてると危なそうではあるよな。
マフラーも長いと自転車やバイクに巻き付いて
事故起こすからな。確か亡くなった人もいたはず。
ちゃんとしてればそうそう危険な物ではないと思うけど。
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 13:46▼返信
じゃあ子供のネクタイ禁止で!www

70.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 14:56▼返信
序にね大人用も禁止にしてええんやで
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 15:09▼返信
最近の子供服は面倒臭いね
子供の頃、こんなの普通に着てた記憶あるけど
引っ掛けるかは、個人の不注意さでしょう?
引っ掛かった事ないんだけどw
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 15:14▼返信
理屈も気持ちもわかるけど…
子供の危機回避能力とか身の回りの何が危険なのかを判断する知識も能力も奪うことにならないのか?これ
それに事故や怪我した場合自分の所為ではなく誰かの責任だ!って常に考える人間が増えそうで怖い
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 15:55▼返信
>>69
子供用のネクタイって、そういう危険性があるから本当に閉めるやつはめったにない
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 16:42▼返信
やりすぎだろ、頭おかしい。
いつか包丁持つ事すらも禁止にしそうだな。
75.ぼく投稿日:2015年12月21日 16:51▼返信
紐さんは存在の主張が激しいから黙らせて正解
引っかかるんだよ邪魔くせえ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 18:01▼返信
30.40代世代の親が頭おかしい
子供は怪我して叱られて育たないと
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 18:03▼返信
今の親、過保護すぎるんだよ
うちは先生にどんどん叱っていいんでと言っている
悪いことは悪い
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 18:04▼返信
ちょっとしたことであーだこーだいう親多すぎ
心が狭いというかなんというか
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 18:13▼返信
紐なんか気になるなら取れば良いんだから規制なんて要らなくない?
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 18:44▼返信
表現の自由が…なんつってな
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 19:35▼返信
フードも危ねぇよ
82.ネロ投稿日:2015年12月21日 19:37▼返信
知る価値無し

以上
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 19:52▼返信
危険因子排除はいいですね
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 20:28▼返信
アリス服が禁止・・・
金太郎がすっぱだかに・・・
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 20:35▼返信
日本人無能化計画の一環です
危機回避能力を奪い、管理された安全な世界でしか生きていけない人間を育てます
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 22:01▼返信
親様は子供のヒール付いた靴には文句言わないの?
あれこそ転倒の危険発達の悪影響が言われてるでしょ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 23:18▼返信
これは厳しい
輸入は規制しない(できない)となると、デザインの差別化が…
新しいアイディアが生まれるか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 23:29▼返信
甘やかすとアホな子どもが増えて将来ヒモになるぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 23:49▼返信
少し強く引っ張ったら切れるようにできないの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 02:07▼返信
来年からは紐タイプの靴も禁止になるらしいね。
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 03:58▼返信
自分が子供のときも、ベビーカーを折りたたむときや
ブランコの鎖などで指が挟まないように工夫されたものを
使ってるのも知らずに、今は甘やかしすぎとかいう馬鹿
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 06:56▼返信
ショタコンがちぎれ
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:21▼返信
今は保育園とか学校でも禁止されてるよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 23:25▼返信
こういう格好が好きな子は
辛いだろうなぁ

直近のコメント数ランキング

traq