記事によると
日本最大の店舗「マクドナルド原宿表参道店」が閉店へ
http://www.fashionsnap.com/news/2015-12-21/mcdonalds-harajuku-omotesando/
・営業終了を知らせるポスターや新しいテナント募集広告から、マクドナルド原宿表参道店が2016年1月15日をもって閉店することがわかった
・マクドナルド原宿表参道店は日本最大の面積を誇る店舗で、2012年4月29日にオープンした
・今回の店舗以外にも、ウェンディーズ表参道店、シェーキーズ原宿店、ロッテリア原宿表参道店など、近年は原宿から表参道におけるファストフード店の撤退が相次いでいる
日本最大の店舗「マクドナルド原宿表参道店」が閉店へ https://t.co/pb5gRxyS6Y pic.twitter.com/Hxzplu2iLI
— Fashionsnap.com (@fashionsnap) 2015, 12月 21
この話題に対する反応
・えー!あんなに人が通るところなのに
・え…えええっ!!
・割とまじでショックお世話になりすぎてました
・原宿勤務の時よくお世話になってました。なんだか寂しいなぁ。
・え…
ここ広いしコンセントもあるから、よく利用してたんだけど…ショック。
・賃料が高いエリアからは撤退ってことだな。都心ではマックが食えなくなると…
・これは衝撃。でもこんな一等地なかなか空かない物件だから争奪戦な気もするけどどうなんだろ?
たった3年で閉店・・・
テナント料めちゃくちゃ高かったんだろうなぁ


ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン【初回封入特典】第4部「空条承太郎」がダウンロードできるプロダクトコードposted with amazlet at 15.12.21バンダイナムコエンターテインメント (2015-12-17)
売り上げランキング: 104
はいはいセブンイレブン
はいはいコナミ(とばっちり)
こんな感じでファストフード店は全滅しろ
閉店してたな
バーガーキングが入れば別だが
それ以外だと誰が得するかわかんねぇな
不釣り合い
次に入るテナントが楽しみですね
早く全店舗閉店して下さい
要は賃料高すぎてファーストフードショップじゃまともにやっていけない土地だってことか
客は絶えず入ってるだろうけど回転率そこまで良くないし
田舎は客が来なくて撤退
マクドナルドがこの先生きのこる術はあるのか
いつまでも底辺客がごった返ししてる店だと行くのもウンザリだろ
移動訪問販売にしろよw
いつもお客多めだけどな
近くにそういう店がないせいかもだけど
田舎だと幹線道路沿いはちゃんとしたメシ食えるチャーン店が並んでるし勝負できん
中途半端なトコの駅前あたりでやっていく他ないなぁ
発展されると維持費イッちゃうから経済横ばいのトコで
マックビール、マック日本酒を開発せよ!
PS4が世界各国を席巻してからこんなニュースばっかり
もう駄目だろうね
べつに潰れても困らん
てかこんなとこにマックあったっけ?
いつもスルーしてたわw
収益が下がれば購入時よりも高くなった土地を売るというのがビジネスモデルと言っていい
だから無理にリスクおかして営業する理由がない
もうマック完全に終わったかも・・
まさか下朝鮮に流れてるんじゃネえだろうな
ここで商売が成り立つって
どんな店なんだろう
あのマズいピクルスたまに食いたくなるんだよな
店舗数増やしてるトンスル資本の反日チェーンは別の店だろ
ロッテリアは地域に1店舗あるかどうかだわwww
マックは10くらいあるけど
半減してもまだ多いなww
マジかよ任天堂最悪だな
あのエリアは元々テナントの入れ替わりが多いし、安値で売るような店は定着しないよ
いやロッテリアやセブン&アイのせい
高いダサい不味いの印象になったんだからそりゃ当然
今の若者はマックよりもっとオサレな店いくんでないの?
俺はタケノコ族じゃないから知らんけど
実際、今の若い連中に飽きられてるんだろ? ま、当然っちゃ当然だがw
メニューもイマイチで、そのくせ値段は高い。頭の固い古い連中の経営方式じゃ無理無理
どこが来ても同じ事になるよ
それ受けると思ったのか?
小学生でもそんなので笑わないだろ
撤退して正解なんじゃないか?
3年も保ったのが驚きだよ
ここの売上だけじゃ維持できるレベルじゃないだろうけど宣伝も含めて残したほうが懸命だと思うがなぁ
思わず、グイッといきたいけどまだ熱いからチビチビ飲むか 笑
表参道なんて見栄とか意地で店舗出してるだけで
無駄に賃料高いだけの不採算エリアだろ
アップルとかソフトバンクとか勘違い企業が店出したがるよね
案の定もたなかったしな
普通に山手線ターミナルから基盤つくれよ
うちの近所の場末のド田舎店舗にあるけど、利用客をあまりみないんだが…
去年はりきって大改装したわりに24h営業もままならない過疎店舗だけどね
政令指定都市というだけで都会だと勘違いしているど田舎地方都市住みだが、
先日駅前でDK&JKグループから
「ハラヘッター」「どっか寄る?」「マックしか無いけど?」「いまどきマックはないわー」
って会話が聞こえてきて思わず二度見した
そういう時代なんだね・・・
ステータス?何のステータスだよ(笑)
ラーメン屋(表参道などおしゃれな所はOK)ならマックもアリだろw
しょーもなくズレたコメすんなやガキw
一つ残らず撤退するといいな
超赤字だってのにリストラ計画も遅々として進まない
もう腐りすぎだろ
普通にファーストフードみたいなエサが
定食と変わらないのが分かったから食われなくなってきてんだろ。
じゃないよ。人通りの多い一等地だからこそ土地代がバカ高くてよほどの売上がないとやていけない。
他に店無いから
【TPP 21分野】 報道規制,参加国総貧困化,労働環境悪化,支出増加,ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作誘導多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
幾ら人が通るやってハンバーガー月に10万個以上売ってるわけじゃないでしょ
マック1号店は銀座通りだったらしいけどもう無いものな
もういいてそういうの
マクドナルドに限らず他のファストフード店も撤退って書いてるだろ
つまり表参道じゃ採算取れなかったってことだぞ
テナント料なんて1当地なんだから当たりまえなんだからそこで採算取れないってことの方が重要
通勤途中なので気になるのだが、客があからさまに減っている
いわゆる常連客が離れていったんだろうなぁ…
閉店するかと思いきや新しくするだけみたい。
利益率は薄いと思うよ
利益率が高い商品を扱う商売じゃないと維持できんわ
適当なデザート出す屋台より稼げてないんじゃないか
場所で値段変えるからこうなるんだよ
マックいらんし
しかも家族で行ってる奴いるし。軽蔑するわ。
どうせ在日が戦後のどさくさで土地奪ってんだろ。
老人ばかりの巣鴨とかならまだ騙せるかもしれんが
※132
その家族連れの会話聞いたことあるか?あいつら中国人だぞ
もっとマシな食い物屋がいっぱいあるだろ。