— 天元突破グレンラガン公式 (@Gurren_Project) 2015, 12月 21
http://www.gurren-lagann-ps.jp/
この話題に対する反応
・楽しみにしてます
・グレンラガン再始動Σ( ̄□ ̄;)!!でも、当時のスタッフさん達はGAINAXに居なくなったような...( = =) トオイメ
・ 男一匹アニメ化お願いします
・ま、まさかついに男シリーズのアニメ化が><
新作アニメか!?パチンコ化するので活動資金は潤沢にあるはず
というか再来年でグレンラガン10周年か・・・


天元突破グレンラガン COMPLETE Blu-ray BOX(完全生産限定版)posted with amazlet at 15.12.21アニプレックス (2013-06-26)
売り上げランキング: 14,899
コナミ入ってんだぞ
シン・グレンラガンでパチ化
PS4が世界各国を席巻してからこんなニュースばっかり
作画は好きだけど
不満点も凄い曖昧な事しか言われないし。
アニキと仲違いするやつだっけ?
豚が信じるWiiUを信じろ!!
てか銀河をそのまま投げる程の超次元バトルしといてそれを上回るバトルは無理では?
まぁアクエリオンくらい前作から年数たってればいいけど
別に金そんなに入ってこないぞ
それ、グレンスタッフ ガイナにいないのよね
ミズホだぞ
あいつらは全員トリガーに行っちまった
トリガーも最近微妙だけど
あんな綺麗な終わり方だったのに
もう1人の子も好きだけど
ヨーコはダントツだわ
最初から微妙なんだよなぁ
第2のグレンラガンになれなかったキルラキルや原作のネタをはき違えたニンジャスレイヤーとか結局出来上がらないエヴァとか
何これ?女スポンサーゲーわこっちも変すぎるぞお
2011年に大塚今石とグレン組が抜け
過去コンテンツの版権で食ってるだけで
物語シリーズやワーキングの下請けぐらいしか仕事してないだろ
ならヴィラルは続投確実か。あいつ公式側から世界そのものが消滅しない限り死なないみたいなこと言われてたし
ニア生存ルートで新しく作って欲しいけど無理なんだろうなー
グレンも同じ道へ進むか
拍子抜けするのがほとんどだから期待しない方がいい
既にアレで完結してる
アレを超えるものを作れるとは思えない
駄作確定だよ
みたいな軽いノリで2が始まるんでしょ?
元のスタッフもう居ないんだから期待すんな
パチスロだろ。
見たいけど
ヒーローズの最大スポンサーはパチメーカー軍
ということは?
物語が進む毎に「ただ意外性だけを追求した作品」ってのが露呈しちゃって
放送終わったら誰も話題にしなくなったよな
焼き直し劇場版でニアの機体が登場した事も殆ど知られてないだろうしw
今更ガイナックスが作っても別物やろう
やばいのか?
いいから新作作れ
エウレカとかみたいに
ゲットしたミズホはユニバーサルグループ
つまりコナミにとって最大の敵対会社
OPやEDを飛ばせばすむ話じゃなく、劇中歌もバンバンいれてバンバンしょこたんだったからな
話とまっったく関係ないクソ曲で、ただのPVアニメになってた
原酒あったかくて美味いな
クソ記事が丁度、酒の抓みになる
ソース見たら何かいやーな単語がちらほら見えるわ
良い方向に成功することを祈る
クライマックス直前で冷めた
分かってて記事にしてるんだろうな
やめろ・・・やめてくれ
ギアスも10周年で中間作品が完結かアニメ放送がついこの間のような
なぜその程度の感想なのに最終回近くまで見ているのか
あまりにも暇な人生だったのか
エヴァみたいに無茶苦茶に使い潰さないでくれ頼むから…
「(C)GAINAX」が外れれば期待してもいいかな・・・
無理に続編は作らないでください。
特撮部分は作りこんでるなーと思ったわ
ガイナじゃねぇけど愛國戦隊大日本とかもあったねぇ
ゼネプロ時代の話するならやっぱ帰ってきたウルトラマンでしょ・・・
ペーパークラフトであの特撮クオリティは異常や
上映会の巡業がうちの田舎にも来て観にいったわー
リメイクするのは蛇足だろうな
エウレカみたいになってまう
グレンラガンパラレルワークスってのに多元宇宙のもう一つの物語がショートアニメであるけど
過去編でロージェノムは特に掘り下げる部分ももうないし
別宇宙の話するくらいしか
玩具とゲームの権利独占、ってだけ
本編には全く関わってない
ガイナックス制作に独占契約したんじゃなく、ガイナ、アニプレ、コナミ3社で
共同制作したんだからオモックソ版権に関わっとるわ
(C)に居ないでしょ?
だがパチとスロは敵対会社のユニバーサルなんだよなぁ
天の光は全て敵と断じた平行世界シモンのバッドエンドルートでも描くのかw
初回で発売されたBOXはかなりの重量だったから軽量版が出るって話かもね。
スロ出たら買うだろうけど多分糞台なんだろうなあ
(C)に続けて表記された者が全て著作権者なんだよ。
”/”は共同で著作権を所有している組織を名義人と区切っているだけだぞ。
そして表記順に関係なく分割できない著作権等は名義人もその他も同等。
今でもコナミと明記されてんだから著作権を手放してなんかいない。