• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






小池一夫https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B1%A0%E4%B8%80%E5%A4%AB#.E8.91.97.E4.BD.9C.E3.83.AA.E3.82.B9.E3.83.88https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B1%A0%E4%B8%80%E5%A4%AB#.E8.91.97.E4.BD.9C.E3.83.AA.E3.82.B9.E3.83.88
漫画原作作品に『子連れ狼』(画:小島剛夕)、『御用牙』(画:神田たけ志)、『高校生無頼控』(画:芳谷圭児)、『修羅雪姫』(画:上村一夫)、『クライング フリーマン』(画:池上遼一)、『オークション・ハウス』(画:叶精作)、小説に『乾いて候』、『夢源氏剣祭文』がある。初期の『ゴルゴ13』(さいとう・たかを)にも関わっている。

「漫画はキャラ起てが大事だ」が信条。インパクトのあるキャラクターを動かし、世界的な謀略劇の中を鍛え上げた肉体を駆使して駆け抜けるというハッタリの効いた壮大な筋が身上。「キャラクター原論」の提唱者である。



まさにその通りな一言













- この話題に対する反応 -


・完成品として野に放つわけなんで、もう、それは厳密には自分のものではないので、というのを思いだしハッと致しました。

・某民放局と某芸能人の方が似たような事を言い、確かに「それを言ってしまうのは、どうなんだ?」と思った事があります(^^;;

・同感っすね。( ̄ー ̄)それ言っちゃってる芸人多すぎですね。じゃあ見るな!お前が作れって。










いやホントこれは言っちゃダメだよね






STEINS;GATE 0 【初回封入特典】PS4版「STEINS;GATE HD」DLCコード同梱STEINS;GATE 0 【初回封入特典】PS4版「STEINS;GATE HD」DLCコード同梱
PlayStation 4

5pb. 2015-12-10
売り上げランキング : 51

Amazonで詳しく見る
ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン【初回封入特典】第4部「空条承太郎」がダウンロードできるプロダクトコードジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン【初回封入特典】第4部「空条承太郎」がダウンロードできるプロダクトコード
PlayStation 4

バンダイナムコエンターテインメント 2015-12-17
売り上げランキング : 126

Amazonで詳しく見る

コメント(518件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:39▼返信
???「嫌なら見るな!」
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:40▼返信
本当に見られなくなるだけ

岡村みたいな世間知らずはそこを分かってなかった
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:40▼返信
岡村ざまあwwwwwwwwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:41▼返信
やめななよ◯村さんがまた病気になったらどうするの
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:41▼返信
言ってもいいだろ
実力があれば
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:41▼返信
>>1
おかしいな、何処かで聞いた事が有る。
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:41▼返信
宇多田ヒカルの元ダンナもずっと素人が偉そうな事言うなみたいな事言ってて何言ってんだこいつっても持ったな
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:42▼返信
てま「嫌なら取らなければ(笑)」
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:42▼返信
小池一夫VS岡村隆史

ブサヨはいつも仲間で争ってるな
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:42▼返信
ウジと岡村聞いてる〜?
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:42▼返信
これ言うのはむしろ作品の信者だったりするけど
それが信者のフリをした作者でないことを祈る
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:42▼返信
これ政治も同じ。民主党がよく言ってて笑われてましたがw
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:43▼返信
クリエイターには三種類の人間がいる。
他人に認められたくて「何か」をつくるやつか。
ただ「何か」が好きだから自分でつくるやつか。
この両方のモチベーションが組み合わさっているやつか。
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:43▼返信
岡村は「プロ」ではないということですな
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:43▼返信
これ言っちゃう時点でプロ意識はないし
プロじゃないとしても向上心ないよね
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:43▼返信
>>11
信者がいう事って、だいたい教祖がどこかで言ってる事なんだよね
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:43▼返信
言うとどうなるのか身をもって示してくれた猿には感謝したいものだ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:44▼返信
>それを言っちゃあおしめぇよ!ってヤツである

まあそこで話が終わっちゃうからな。
見ない(読まない)のが結論になるし、発信側のプロとしては見て貰えない以上、大失敗だわな。
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:44▼返信
イヤなのに読んでるバカなんだ~かわいそ~って心境だろう
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:44▼返信
観てくれた人に対して礼儀がなってないよな
嫌なら見るなとか嫌かどうか判断するため見るしかないのに
観ないで叩くやつらがいいってか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:44▼返信
「文句があるなら自分で作れよ」は著名なアニメ監督だって言っちゃうのよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:44▼返信


嫌だから


見ぬ

23.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:45▼返信
全部言ってるアニメ監督が居たような…。
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:45▼返信
言ってもいいだろ
これでユーザのいいなり作品作ったら「媚びてる」になるんだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:45▼返信
>>15
だいたいさ、モノ作る人間だったら、
どれだけ作っても「完全なもの」なんて作れないってわかってるからね
批判に対して「わかっちゃいねえなあ」と思う事はあっても口に出しちゃったらオシマイ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:46▼返信
おーい岡村
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:46▼返信
オナニ一なら金もらわずに自費でやれや
と思うわな
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:46▼返信
尾田が嫌なら読むなと言ったところでワンピの売り上げは変わらん
アンチがさらにアンチになるだけやろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:47▼返信
見ないで叩いていいんだよ

コレがおかしいと思うやつがいるから、日本人は付け込まれる

「礼儀を持って接しなければいけないのは礼儀をわきまえているやつにだけ」であって

礼儀がなってないやつに、こっちが礼を持って接してやる理由がない

なら、見ないで叩いていいのだ
礼儀など必要ないんだから
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:47▼返信
>>19
バカなのはお前だよ
見た上での感想が否定的だっただけで、今後は言われなくても見ないから
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:47▼返信
>>24
ユーザーの言いなりになっちゃう奴もこれ言う奴と本質的に同じだよ
自分の目指す方向が定まってないから他人の言葉に影響されてブレたり、野次にマジレス返したりしちゃうんだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:47▼返信
ちなみに、嫌なら見るな(チャンネル変えろ)は桂 ざこばもウィークエンダー時代に発言してる。
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:47▼返信
見てもらいたくてモノづくりしてるんだろうからなぁ
それをそう言っちゃうのはダメだわな
自己満でやってるなら趣味でやれ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:47▼返信
だから岡村は鬱と言って逃げた
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:47▼返信
どうしてエレクチオンしないのよ--------ッ!
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:48▼返信
ナイナイのチビ猿聞いてるか~?
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:48▼返信
>>29
それは韓国人のロジック
人間じゃないのでこの話に参加する資格は最初からないよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:48▼返信
むしろこれ言ったからこそフジテレビの没落に拍車がかかったから言ってくれて良かった。これからもどんどん言ってくださいな
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:48▼返信
まあ作品って売り物だからね
褒めてくれる人間以外は徹底的に排除するのが方針ならいいけど感情的に言ってるだけならやめとけって話だ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:48▼返信
はちまは神
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:48▼返信
岡村wwwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:49▼返信
>>32
ざこばって本業で高く評価されたこと一度もないよね
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:50▼返信
TVって一部の企業に独占された聖域だから
それしか無いものを見るなと言うのも横暴なんだよ
チャンネルが100くらいあれば競争も起こって良いと思うんだけどな
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:50▼返信
「それを言っちゃあおしめぇよ!」 と続いた意味が判ってない奴多すぎ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:51▼返信
>>43
今観られるチャンネルって100軽くこえてない?
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:51▼返信
やっちまったな岡村
47.投稿日:2015年12月22日 08:51▼返信
このコメントは削除されました。
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:51▼返信
>>44
はいはい無理して引っ張らなくていいからw
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:52▼返信
ウジテレビ…(´・ω・`)
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:52▼返信
俺は料理人なんだが、某有名シェフがお客さんに「嫌なら食べなくていいですよ」って言ったのを目撃して驚いたことがある
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:52▼返信
>>48
アホが
「○○を言ったらおしまい」という言い回しをどう言う時に使うかも判らんのか
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:52▼返信
ウッディ・アレンとか平気で言ってるけどね、「わかるひとだけわかればいい」って。
ただし彼は批判に対して反論はしないので、あくまでも作品づくりのスタンスとして言ってるだけ。
あと、石川淳なんかも「私の読者は3000人」って言ってたな。純文学の初刷りの部数に関して言ったものだと思うが
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:53▼返信
その通りなんだけどプロでそれなりに経験積めば思い至る事で大ベテランが改めて口にするようなことか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:53▼返信
見ないと内容が分からないから見るのに嫌なら見るなとか言うのは意味分からない返しなんだよな
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:54▼返信
どうだろう?
特定層を狙った商売も成立するから全肯定は出来ないな
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:54▼返信
フジテレビ~!
だって~!
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:55▼返信
ええ・・・某半島テレビ局ですね・・・w
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:55▼返信
え?それじゃ読んだ上で
「お前の作品は低レベルでゴミだな」とか言う人にはなんて返せばいいん?
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:56▼返信
この人がそう言うスタンスなだけだろ
実際普段は見ない層が表面撫でてやいのやいの言うことも増えたわけで
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:56▼返信
ウジm9(^Д^)
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:56▼返信
ほならね
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:56▼返信
これ、昔同じことツイートしてたら頭のおかしいアニメ監督が噛みついてたよね。先生がすっごい大人の対応してるのにガキみたいな捨て台詞まで吐いてて本当に不快だったわ。名前忘れたけど誰だっけ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:56▼返信
ブリーチの作者
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:57▼返信
>>37
お前みたいなバカがいるから下朝鮮にしてやられるんだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:57▼返信
>>58
僕の作品を汚されたから僕は怒った それでおしまい!
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:57▼返信
嫌でも見ろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:57▼返信
岡村「」
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:57▼返信

「ならお前が書いて(描いて)みろ」
「一つでも作品作ったヤツしか発言出来ない」
も追加で
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:57▼返信
テレビの「嫌なら見るな」は通用しない
電波は国民の共有財産だから
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:58▼返信
>自己満でやってるなら趣味でやれ
じゃあ百人百様の消費者の好みを全部満足させられるかとうともちろん無理不可能
何をどう作っても必ず不満・文句・批判は来る
結局自分の判断で作るしかない
「それを言っちゃあおしめぇよ」ってのは裏返せば「言っちゃいけない」つってるだけで
それが間違いだとは小池一夫は言ってない
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:58▼返信
ファーwwwwwwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:58▼返信
「嫌なら見るな」には色々思う所はある
最初から作り手や作品に対して悪い印象を持っていて、作品の出来不出来に関係なく批判的な視点で見てるなら、黙って避けてくれってのはあるけど
内容をちゃんと見た上でそれを批判してるのであれば、作り手はその意見を真摯に受け止めるべきだな
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:58▼返信
※62
確かコジカン?だったか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:59▼返信
>>61
Dead Space実況してほしい
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 08:59▼返信
芸人は他の業種はホイホイ評価するくせに、素人が芸人を評価することに以上に嫌う
お前らも芸人以上にプロな面があるならわかるけど、そうじゃないなら一緒だぞ
76.はちまき多無しさん投稿日:2015年12月22日 09:00▼返信
「ブロ」の定義次第、自分の発言に責任を負えるなら言うがよい。
逆に読者に媚び過ぎる作品に落ちて失敗しないでくれ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:01▼返信
昔の落語家は噺がウケないと「今日は笑いがわからねえ客ばっかりだ」とか言う人が多かったらしい
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:01▼返信
>>28
あの人も言ってんだよな、俺の漫画は子供向けだって
おとなになったら抜けるのが普通みたいな事を

ちょっといじってたらゴメンだけど
こんな感じのことを言っていて、あー俺が読まなくなったのは大人になったからなんだと
別に大人でも面白いと思う人はいるから、単に読まなくなっただけなんだよな
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:01▼返信
>>76
「ブ」ロてなんだよ…
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:02▼返信
>>50
それは嫌いな食べ物を無理して食べなきゃいけ無いマナーなんて無いんだから、残したって良いんですよって言った気遣いの言葉だろうが
意味が全然違う
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:02▼返信
ゴキブログ!ゴキブログ!と発狂しながら四六時中はちまに張り付いてる豚を見習えよ
 
いややっぱり見習わなくていい
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:02▼返信
嫌なら見るな
どっかで聞いたな
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:03▼返信
これは売れてるやつが言うなら別にいいんだよ
売れてなくて内容を批判されてるのに
強がりで言うのが駄目なんだよ

芸人とかは特にその傾向があるからね
売れてないけどお前らよりいい生活してるしお前らは俺より下手糞だろって感じ
相手にしてるのが底辺だからな
世の中その芸人と底辺だけで構成されてる訳じゃないから
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:03▼返信
わざわざ言われなくても嫌なら見ないからね
言わぬが花
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:04▼返信
読者に媚びる作品もつまんねーけどな
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:04▼返信
>>73
いやいや確かカルカン?だったよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:06▼返信
いや、別にプロじゃなけりゃ「嫌なら読むな(見るな)」って言って良いよ
その結果を真摯に受け止め、名声や金銭的な評価が得られない事に不満を言ったりしなかったらね
ただ、そうなると職業としての"プロ"ではなく、趣味でやってる人か
オナカマ同士でごく少数に評価されて金が回ってくればいいといったタイプのサロンに所属してるお芸術家となるけどって話

大抵はフジテレビのように「金は欲しいけど自分の好きなようにしたい」と言っているから本当にみっともない
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:06▼返信
>>86
いや、ダンカンだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:07▼返信
クソ岡村の嫌なら見るなで蛆テレビはあの様だもんなw
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:09▼返信
そもそも「嫌なら見るな」は
「人の目の前につきつけてきておいて、嫌なら見るなを連呼する馬鹿」の事なんだよ
例のAAの奴な
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:09▼返信
はちま嫌い
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:10▼返信
岡村ww
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:10▼返信
>>80
そういう状況じゃなかったし、そういうニュアンスじゃなかった

故人だが、腕はめちゃくちゃいいしお弟子さんもたくさんいて尊敬されてる人だったからよけいびっくりした
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:10▼返信
日本の映画監督もよく言ってる
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:10▼返信
マンガ自体、言葉や視覚の壁があるし分かる人にしか分からない娯楽だと思うが
まあ、小池センセの姿勢は立派だと思う
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:10▼返信
ババンナムwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:11▼返信
コレ趣味関係でも同じだけどな
ニワカとか絶対使っちゃいけない言葉
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:11▼返信
>>88
サンバルカンじゃね?
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:12▼返信
タブーにするこたぁないだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:13▼返信
しぇしぇしぇのしぇ~
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:13▼返信
岡村は物凄く高岡奏輔に対して韓国ドラマが嫌なら黙って見なければいいだけの事なのにって言っただけで
それを悪意込めて文字に起こした奴に乗せられて自分の事だと思って叩いてる馬鹿の多さ
結果、高岡その後離婚したり干されたり散々だったじゃん
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:13▼返信
落語の寄席かなんかで、お喋りばっかしてた客に「嫌なら見るな」っていうのは分かるけどさ(そんな話は聞いたことがある)、
批判から耳を背けるのに「嫌なら見るな」っつー理屈はないわな。

まあ芸人が増長してるんだろうね。
芸なんかないけどさ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:14▼返信
コミュニティーやコンテンツが廃るのは新規を馬鹿にしたりすること
常に新規とライト層に合わせてコア層は蔑ろにするべき
信者化したコア層はアホだから放って置いても文句言いながらついてくるから問題ない
つまりソニーはゴキブリは殺すべき
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:14▼返信
視聴者とか読者でもない完全な悪意による批判というのもネットを中心に蔓延ってるのに、
それを考慮してない理想論だという気もするけどな
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:15▼返信
岡村、恩義あるフジテレビに対して逆MVP
器の小ささも露呈
一生独身なんやろなぁ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:16▼返信
次の記事まだ?
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:16▼返信
少し前に六本木ヒルズの高級寿司屋だったかに中国の女性観光客が来て
「生が嫌なので焼いてくれ」とのたまってトラブルになったって話題があった
プロならそのご注文を聞くのが当然か?俺はそうは思わんなあ
まさに「嫌なら食うな」だと思ったよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:18▼返信
見ないやつは何やってもどうせ見ないからな
変に煽る必要もない
岡村とか未だに言われてるからな
実際フジの視聴も落ちててザマァだし
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:18▼返信
なんだFSSのことか
ぼくは呪われてるからついていきますが
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:19▼返信
そもそも叩いてる連中は見てないからな
嫌なら見るなって言っても
嫌だから見てないけど不愉快だから叩いてるだけだろ
まあ、嫌で嫌で仕方がないのに我慢して見てるわけないよね
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:20▼返信
>>101
韓流ばかり流してるフジテレビに対する批判は高岡だけじゃなく世間でも起こってたんやで
だからその発言に対して勘違いしたのではなく同意したってのが正しいと思うよ
高岡に対する業界の扱いも世間の反発招いたよな 
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:20▼返信
嫌なら見るなとかブロックしろとか言ってる人間って
表現の自由が~とかいって他人にセクハラとかモラハラしてる印象
まさにあのAAそのものって感じ

113.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:21▼返信
>>101
露骨な韓国推しに批判したのに対して岡村が「嫌なら見るな」と言っちゃった訳で、
決してドラマ一つの話ではないでしょ。

ましてやデモまで起こってた時期でしょ?
フジテレビ擁護で言って大失敗しちゃっただけでしょ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:21▼返信
岡島のあの発言は惰性で見てた奴の目を覚まさせるには十分だった
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:21▼返信
「それを言ったらおしまい」
反論の余地の無い事実だが、反論出来ないが故に
「それを言ったらこの話題おしまいじゃん・・・」という使い方をする言葉だ
つまり当該の発言内容は絶対的に正しいものであり、
またその事実で以って一方的に話を打ち切れるため、対話を続ける上でルール違反とも言える一言
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:23▼返信
アホらし
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:23▼返信
結局こういうのはプロを黙らせて叩くための方便になってるんだよなあ
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:23▼返信
>>107
逆だったらどうするんだ?
寿司屋でネタをみんな焼いて出されたら、どう思うよ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:24▼返信
>>110
嫌で嫌で仕方がないのに我慢して見てるわけないから
オタク文化がオープンねつ造ばらまきタイプの
2次創作好きのキモオタとか腐とか百合とか夢好きとか
公式ファンに他人にフェチおしつけてるやつ向けばっかになった

120.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:25▼返信
嫌なら読むな、分かる人にしか分からんって、実際、当たり前の話でしかないんだけどな
まあ、さっさと切り捨てに掛からないで、なるべく多くの人に読んでもらうよう
努力するのもいいけどさ、けっきょくどこまで粘るかの問題でしかないと思うわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:26▼返信
>>101
お前岡村並に頭悪いな
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:27▼返信
岡村を上げてるけど
TVは岡村だけで作ってるわけじゃなくて
構成作家やプロデューサーなんかの作品だからな
嫌なのわかってる上での発言だろ
自分1人で殆どをしめる本とはまた違うと思う
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:27▼返信
>>120
ゾーニング・ジャンル分けしてればプロも行っていいと思うけどね
フェチ向けって書いてあるのに嫌いなやつがわざわざあさるのは違うし
「お前の為につくってねーから」って言いたくなる気持ちも判らなくはないわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:27▼返信
文句をつけるってことは少なくとも買って読んでくれてる、つまり客だったってことだろ
客に悪く言うのはプロとして失格って言ってるんだよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:27▼返信
実際言ったのは某芸能人だけだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:28▼返信
俺たちプロじゃねーからなんどでもいえるな
「嫌なら読むな」
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:28▼返信
全くもって、その通りであります<(^ω^)
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:29▼返信
まあ岡村のお陰でデモも沈静化したから良かったじゃん。
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:29▼返信
「嫌なら出ていけ」系もよく使われてるよね
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:29▼返信
韓国ごり売りしてたときの背景を特集してみろ
高視聴率間違いなし
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:30▼返信
ロンブーの淳はプロじゃないんですね、わかります
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:30▼返信
承認欲求って誰でも持ってるものだから難しいね
でも製作側、生み出す側のスタンスとしては確かに間違ってる
反省するとか謝って自粛するとかいう必要はないけど受け止めの姿勢は常に持つべき
なのに作り手の矜持を投げ捨てるような言い草だからねぇ
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:30▼返信
>>107
う~ん、それほど無茶な要望でもなく
ちょっと工夫すればOKなパターンなんだし
生の寿司をガスバーナー使って炙り寿司に変更対応すれば解決じゃないの
高級寿司の職人なら対応できてもおかしくはないと思うけどね
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:30▼返信
プロとして失格とかお終いと言っても実際のところプロは続けられてるので
つまり何も問題ないね
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:31▼返信
※101
その高岡の顛末を見て
ああやっぱりそういう圧力や勢力みたいなのが在るんだなと
判断されちゃったわけだw
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:31▼返信
>>129
こっちは嫌だから見てないんだし、
そっちも嫌なら出てけばいいじゃん。
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:31▼返信
>>124
今は金払えば作品に注文入れられると思ってるタイプがガチでいるからね
腐女子が乙女ゲーは私たちが支えてるのだからもっと腐サービスするべきとか
マジで言ってる
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:31▼返信
>>134
それを言っちゃあ お終いよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:32▼返信
>>124
客を切り捨てるような事はプロはやるべきではない 程度の意味だよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:33▼返信
ごもっとも
これ言った時点で無能な負け組だと証明してるようなものなんだよね

はちまが日本一の勝ち組のアフィカスなのは
こういうこと言わないからでもある
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:33▼返信
>>122
その他の悪事や不祥事がなけりゃ個人の戯言で済んだかもねw
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:34▼返信
あの発言で蛆テレビが死んだし池沼岡村には感謝してるw
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:34▼返信
まこなこが論破された時にコレよく言ってるわ・・・
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:34▼返信
盗権乱舞「嫌ならやるな」
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:35▼返信
>>139
いちゃもん付けてくるクレーマーは除くよね?
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:35▼返信
否定で終わるのが一番何も生まないからね
許容したりなんでそういう風になったのか分析したりする方がよほど難しい
進化とか向上ってのはその先にしかない
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:37▼返信
そういう意味では
ガンダムの富野ってプロなんだなぁ・・・と思うわ

あの人も嫌なら見るななんて言わないじゃん
最も楽しんでる相手に向かって「こんなもん見るんじゃねえ!」と怒鳴り散らすけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:37▼返信
>>101 馬鹿はお前だ

岡村は一連の発言に対し、「つぶやくからだ! 見たくないなら見なきゃいいのよ、ただそれだけのことなのになんでみんなに言う必要がある?」としたうえで、更に「簡単なことなのよ、電気代しかかかってないんだからテレビなんて。ペイパービューだったらまだしも。消せばいい。タダで見てるんだから。電気代以外」と言っていたが、これにはリスナーも「『嫌なら見るな』という言葉は一般人ならまだしも、スポンサーからお金を出して貰っているテレビ局の職員やそこで働いている芸能人が言ってはならない言葉だろう」「それを言うなら、ツイッターも電気代しか使わないんんだから、呟こうが呟かまいが本人の自由、嫌なら見るな」と返す意見もあった。
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:37▼返信
>>145
もちろんそうだよね っていうかそれは客じゃないしね
金さえ払ってれば客だと言い張るなら、こっちは金つき返すことも出来るので
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:38▼返信
>>4
完治してないよ
ずっと病気だろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:38▼返信
はい、岡村の『嫌なら観るな』の意味を勘違いしてる奴ら、一斉確保~♪
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:38▼返信
じゃあネチネチイヤミを言ってくる客にはなんて言えばいいの?
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:39▼返信
>>145
何故こういうクレーマーが生まれるのか
またどう対処すればいいのか考えて行動できるのが本物のプロ
クレーマーに向かって文句言うんじゃねえと叫ぶだけのやつはプロじゃねえよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:39▼返信
まぁ娯楽作品の至上命題は、より多くの人に見てもらい、より多くの人を楽しませる事だしな
あとは作者の指針の問題、批判に応えユーザーフレンドリーに作品を変えていくか、自身の創作方針を変えずに貫くか
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:41▼返信
>>151
これは酷い
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:42▼返信
>>152
少なくとも嫌なら出てけと言っても何も解決しないだろうな
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:43▼返信
>>148
だから、それは高岡がそれを言って世間を騒がせつつ自分に不利益かかってる事に対してだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:44▼返信
匿名で絡んでくる何者でもないザコとか、伏線という意味を理解できず展開を予想して得意気になってるアホとか、嫉妬剥き出しの底辺ワナビとか
相手にした時点で負けな奴らがいるってだけの話
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:44▼返信
※153
無能は無能が故にこうやって相手に理不尽な要求するから困る
この手合いこそ嫌なら出てけと言うべき対象なのである
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:44▼返信
なんでオマエラって普段はちま閉鎖しろとか
はちまに文句言ってんのに毎日ワザワザ見に来てんの?
嫌なら来なきゃ良いじゃん
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:44▼返信
岡村再入院してまう…w
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:45▼返信
>>101
それは岡村が叩かれる要因になった一連の話の中の一部じゃないかw
そうやって歪曲するから駄目なんだよお前は
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:46▼返信
>>152
「幸せな人は意地悪はしないと書いて職場や教室に貼っておいて、
意地悪をされたら相手を見るのではなく、その張り紙を見れば良い」

客にも通じるか知らんけど直接言い返すよりマシそうやなw
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:46▼返信
器がデカイのは認めるけど
まあ理解出来ない者が見ても迷惑なのは確かだ
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:48▼返信
>>160
はちま自身はそう言わない所がプロだと思うわ
だからはちまはここまで大きくなった
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:48▼返信
文句はタダ
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:48▼返信
いや実際万人受けなんて無理なんだから嫌なら見るなは正しいだろ。
ただホントに見られなくなった時に後から泣き言は言うなよってだけで。
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:49▼返信
>>157
当時こんなこともあったから叩かれたのも分かるけどね

27時間テレビで岡村に対する“イジメ”とも取れる内容が放送された事を受け、あれはコントが失敗しただけと釈明した後に
「失敗したとはいえ、あくまでコントだったことを視聴者にはわかってほしかった」
「視聴者のレベルが低かった」
と発言
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:49▼返信
>>167
思うだけなら問題ない、公に発信するとマズイ
それだけ
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:49▼返信
嫌なら見るなは駄目だとは思うけど世の中いつまでたっても嫌いなものに粘着する基地外お客様もいるんだよなぁ…
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:50▼返信
世に出すと必ず批判はされる。なら自分の好きなように作る、でもまともな批判は取り入れる。アンチ類はアンチが望む反応(嫌なら見るなって言ったり)をしないといずれ行き過ぎた暴言に変わるから、その時しれっと通報
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:50▼返信
>>170
ある意味ツンデレ
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:51▼返信
>>167
意味を根本的に勘違いしてるな
受け入れられない人が居るのは確かだけど
そういう人達を自ら排除しようとするのはプロの仕事じゃねえって話だよ

そもそも宗教団体じゃないんだから肯定する人だけ集めてどうすんだよ?
任天堂みたいになっちまうぞ?
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:51▼返信
>>151
誰も勘違いしてないだろ
アスペのお前以外w
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:51▼返信
≫5
それ言うってことは自分が未熟だと言ってるようなものなんだよ
そいつにはもうプロの実力はない考えてみな
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:51▼返信
嫌なら、見るな
いい言葉だと思うけどねぇ

実力不足は見られなくなって消えていくだけだし、
全ての人に理解できるようなトゲのない作品が面白いとも思えないし、

わかる人がいて、それで収入が得られるならそれがプロさ
万人に受けるものを作らなければいけないっていう薄っぺらい信条なんかいらない
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:51▼返信
ちなみにこれを言う時のクリエーターの心境は
何も知らない外国人が日本にちょっと旅行に来て、
ドヤ顔で文化にダメだししてるのを聞かされた時のモノに近い
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:52▼返信
>>160
ヤメロー!
大事な発火プラグを抜いてどーするwww
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:52▼返信
目に余るアンチの止まらない誹謗中傷に対してなら言うべきだよ。
ネット社会特有の酷い叩き方をしてる馬鹿だらけなんだから。
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:52▼返信
お前・・・ヤマカン先生が怒りそうな事を・・・大変だぁ
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:52▼返信
実力あるなら言ってもいいだろ
お前ら人格判断して作品見るの?
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:53▼返信
「気に食わねぇならテメーが作れ」はどうなんだろう
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:54▼返信
嫌なら読むなはその通りだけど、わかる奴にしかわからないはなんとも言えない。深みがある難解なストーリーの作品があってもいいと思うんだけどなぁ みんながみんな分かりやすく取っつきやすいものばかりだったら多様性がなく面白味がないような気がする
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:55▼返信
>>182
それは何の意味もない暴言ですし論ずるに値しないだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:55▼返信
簡単だ面白くなければ誰も買わない
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:55▼返信
>>177
ちょいと修正

× ちなみにこれを言う時のクリエーターの心境は

○ ちなみにこれを言う時のクリエーター(笑)の心境は
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:56▼返信
何処かのお猿さんが嫌なら見るな(TV)言ってましたっけ
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:57▼返信
本当に嫌なら買わないじゃん
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:57▼返信
>>176
沈みかけの泥船で「嫌なら乗るな」って言ってるみたいで・・・ちょっと、ネw
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:58▼返信
万人受けじゃないことを自覚して、ファンにのみ発表してるクリエーターはいいんだけど
俺のフェチは万人ウケとかいってニッチなネタを不特定多数のみる
ワールドワイドウェブに拡散しておいて「嫌なら見るな」とかいってるやつはひくわー
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:58▼返信
>>182
実際に金を払うクライアントが相手な時以外は、正しい発言
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:58▼返信
>>182
個人的にはアリだと思う
他人が作ったモノを批判するだけの消費者は、一度創作の苦楽の妙を味わってみた方が良い
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:59▼返信
>>183
だからこれは客の態度に対する姿勢の問題なんだよ
万人向けの物を作れって意味じゃないの
自分の作品を否定する奴を自分から排斥しようとするんじゃないってこと

分かるやつにしか分からない作品を作るのはいい
けど分からないやつに「見るな!」と叫んで消そうとするなって話し
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 09:59▼返信
岡村は素人意識が消えないクズだからな
すぐに責任を放棄して逃げたがるからあんな事が言えるんだよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:00▼返信
>>188
「嫌だ」という感情が産まれてる以上もうそれを買っているか目撃してるんだよね
みずから這い寄ってるならともかく、公式の販売ルート使って2次同人ばらまいてるやつは
嫌なら見るなとか言ってるのキモいし痛いし
どんだけ公式ファンりようして承認欲求みたしたいの?とか思うわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:01▼返信
一般国民には分からないデザインとかも言ってた
上級国民デザイナーも居たな
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:01▼返信
>>173
この人は嫌いなのに作品は面白いって思わせるのがホントのプロだろ。
その実力がない人がこういう発言するなってだけの話。
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:02▼返信
>>173
最近は受け手にも発言の機会が多くあるからな
ツイッターやらなんやらで、作品批判したり、キャラ叩きしたり

受け入れられない人を否定しているのではなくて、受け入れられないから自分の思い通りになるまで迷惑行為をする人を否定しているんだと思うよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:02▼返信
わざわざ公共の場で言う必要はない
ただし業種や扱う商品にもよるが、商売の基本は客を選ぶことではある
特にダメになる会社の特徴は客の要望に引きずられて自社の個性を失っていくこと
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:02▼返信
嫌らな見るな
売れない「消える」
売れてる「文句言いながら買ってくれる」
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:03▼返信
苦言ってのはいつも自分が言いたい側じゃない人の胸に刺さってしまうもんだ
まぁ言ったところで頭おかしい人が正常に戻るわけじゃないしね
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:03▼返信
敗北宣言だからね。エンターテイメントを生業とするプロがそれ言っちゃったら白旗上げてるも同じ。プライドがあったら口が裂けても言わんわな。
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:03▼返信
>>196
元の発言は詳しく知らんが、それは一般と専門の対比で、上級は引き合いではないと思うけどな

そして無知無理解は素人の群れの本質、これだけは絶対の事実
それこそこの>>1の爺さんも否定してない
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:04▼返信
本当のプロ()とか言う、噴飯モノのファンタジーを口にするのは素人だけ
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:05▼返信
>>197
それは同じプロでも詐欺師と言われる輩の事だよ
全ての人に好評な作品なんか存在しないんだし
そう思わせようとする事が出来るのは詐欺師だけ
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:05▼返信
>>196
底辺乙
デザインのパクリか否かは一般人とデザイナーで基準が違うって言ってただけだろ
自分が底辺だからって「上級国民」とかの捏造を信じるとか頭悪すぎるぞw
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:05▼返信
>>144
タダで遊んでる奴には言っていいんじゃないか?w
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:06▼返信
嫌なら見るな、食うな、立ち去れ、これ言ってしまった対象でその後好転したケースを見たことがない
吉野家然り、マクドに岡村、フジになんだったかのラーメン屋頑固親父
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:07▼返信
最近は見もせずに周りに踊らされて叩く奴がいるから、客ですらねぇ
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:08▼返信
>>208
一部
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:08▼返信
あとは「文句言うならお前がやってみろ」とかね
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:08▼返信
>>196
居たなぁそんな

          
        税金泥棒集団のキムチくっさいのが


213.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:09▼返信
>>193
毎日買いもしないのにお宅のパンは私の舌に合わないって言いに来る客にパン屋が「来るな」っていうのおかしいか?
合わないのを解ってて絡んでくる客には排除するしかないだろ。
それをブロックもせず受け止めろなんてのはさすがに可哀想だわ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:09▼返信
>>208
そりゃそうだ
実際その通りになったとしても何のプラスにもならないんだ物

よく言うじゃん、アンチが多いのは人気の証って
逆に言うとアンチが居ないのは不人気の証なんだよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:10▼返信
思っても言うなってことだろ。
プロはそれで金貰ってんだからよ。
ある意味批評されるのも仕事のうち
みたいなもんだ。
だから言葉通りそれを言っちゃったら
プロとしては終わりなんだろ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:10▼返信
>>213
>毎日買いもしないのにお宅のパンは私の舌に合わないって言いに来る客に


そもそもそれ客じゃねえじゃん^^:
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:11▼返信
>>196
部下がやりましたとか言ってたあのクズ在コな

218.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:12▼返信
>>202
別にすべての作者が大衆向けのエンターテインメントとして売りたいわけじゃないだろ

デモンズソウルは「いやならするな」スタイルで作ってるけど評価高いぞ
それはゴールデンタイムのTVでこの発言したらあかんだろうけど、プロとしてはそれくらいのプライドもってやったほうがいい
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:12▼返信
>>217
在日ってソースあったっけ?w
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:12▼返信
>>213
客の態度に対する姿勢の話しなのに
客じゃない奴への対応の仕方を聞かれても困るわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:12▼返信
わざわざアンチになるようなやつは気持ちが悪いからな
ふつうは嫌ならそれに近づかんし
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:13▼返信
>>213
例えが酷いな
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:13▼返信
岡村と佐野か
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:13▼返信
プロなら使わない言葉
「絶対」←コレ
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:14▼返信
>>218
ていうか
フロムソフトは「嫌ならやるな」なんて一言も言ってないじゃん
その時点で全く関係ない話しだわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:14▼返信
嫌なら見るな、良い言葉だよね。

見せる側が言っちゃあ終わりだと思うけどねw
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:14▼返信
>>213
パンが汚染物質まみれなら文句言われても仕方ないなあ
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:14▼返信
お前らは行き過ぎた批判をやめてから言え
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:15▼返信
アンチ全部が客じゃないから
対価も払わないで文句言うやつはただの乞食
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:15▼返信
>>211
日常ならそれはありだろ
不満ばかり述べて何にもしない人もいるしw
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:15▼返信
頭おかしい人に対する嫌なら見るなは餌だから。何の効果もない。
言ってる側は非難や罵倒に辟易して出た言葉でも
排斥したくない側の人間ザワつかせてるのが現実なんだよ
そして新規のファンに対するバリアにもなるから悪いことしかない
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:15▼返信
>>219
在日って書いてるか?メクラ
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:16▼返信
>>220
買ったから舌に合わないって解るんだろwお前何言ってんだ?
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:16▼返信
>>213
てかその例えの場合は
業務妨害罪が適用されるかどうかって話しになるし
別次元の問題になるぜ?
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:16▼返信
自分の作品を貶すド素人は心底嫌いで死ねばいいと思ってるけど
印象悪くなるから口に出さないだけだからな
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:16▼返信
嫌なら見るな、フジテレビ!
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:17▼返信
>>233
>『毎日買いもしないのに』お宅のパンは私の舌に合わないって言いに来る客


お前が何言ってんだ?
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:17▼返信
>>218
横だけど、「嫌なら云々」を言い訳に使うなってことだろう(記事もそれ)
それとは全く違う話だよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:18▼返信
>>213
安心しろそれは客扱いしなくて良いし、
ここの素人どももそんなのはさすがに想定してない
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:18▼返信
>>233
>毎日買いもしないのに

買ってねえじゃん
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:18▼返信
正論とは思わんなー
今の時代叩くために読む奴いるし、お客様は神様ではないよ
本来の意味の、足を運んできてくれて応援する気持ちのある人は神様だけど
岡村で例えるなら普段から興味ないのに発言聞いて叩いてる奴は客ではないという事だよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:19▼返信
偉い奴が言ったからって正しい訳ではないだろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:20▼返信
当時のフジテレビは異常だったからな。
ハングル字幕やハングルテロップが溢れてたし。

バラエティで「重大発言!」みたいなテロップが流れたりするだろ?
あれがハングルなんだもんな。
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:20▼返信
アンチは声だけでかいカスばかりだからな
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:20▼返信
産みの苦しみって作品を見て評価すりよりも何倍も大変だからね。
あれだけ色んな映画のいい悪いを知ってる町山智浩ですら、進撃の巨人であの体たらくだ。

頑張ったのに評価されないと恨み言のひとつも言いたくなるが、それをグッと堪えて悔しさをバネに創作し続けることが大事。
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:20▼返信
なるほどなあ
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:20▼返信
嫌なら見るなは事前に言うべき台詞
ジャンルを明確にしたり、グロテスクな表現が含まれていますだとか注意書きしたりね
決して見てもらった後(相手が客になった後)に言う台詞じゃない
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:22▼返信
>>241

つ>>238
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:22▼返信
でもこのおっさん正反対のこと言ってたような
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:22▼返信
>>237
舌に合わないって書いてるんだから一度食ってその後毎日買いもせず文句言いに来る客と読み取ってくれると思ったわ。ごめんな今度からはもっと丁寧に書くわ。
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:23▼返信
>>225
ああ、そうか
お前はプロが「嫌なら・・・」の発言をするのがプライドのない行為だと言ってるのか
俺は、批判に合わせてなんでもユーザーフレンドリーにすべきだと言っているのかと思ってた

それならお前の意見のほうが正しいわ。素人の意見なんてはなから無視して、だんまり決め込むほうがプロだわ
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:23▼返信
>>250
馬鹿には日本語は難しいらしいで
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:23▼返信
評価されない と 理解されない はまた違うんだよなぁ
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:24▼返信
行列ができるらーめん屋「嫌なら食うな」
くそまずいラーメン屋「嫌なら食うな」

この違いは大きいw
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:24▼返信
そう思うのは当然として、公の場(TV、ネット等)で
それを口にするのはプロ失格ってことね
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:25▼返信
ヅラセンサーが反応した
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:25▼返信
素人がプロ語るってのもなぁ
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:25▼返信
批判も評価なんやで
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:26▼返信
>>250
それどちらにせよ変わらないぞ
昔一度買ったことがあるからってそんなの全く関係ないし
何も買わずに毎日店に来てる時点で客じゃないもの
警察沙汰になるだけ
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:27▼返信
>>232
じゃあ在コってなんの略なん?
言ってみろよw
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:27▼返信
>>241
本来はお客様は神様ですの客は聴衆の事で
演者は歌う時にあたかも神前で祈るときのようにって意味なんだよな
商店や飲食店などのお客様のことでもなく客が偉いって意味でもないんだよね
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:27▼返信
コイツが言ってもなあ・・・
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:27▼返信
地上波の放送帯域は限られてるから誰もが自由に参入できるわけじゃない。
その帯域を独占しておいて「嫌なら見るな」なんて言い訳は通用しないんだよなあ。
言いたかったら電波を国に返上して、ネット配信にでも引きこもって
好きなだけ言ってくれってこと。
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:28▼返信
ここでの戯言は所詮野球親父の戯言だもの
糞にたかったハエの音みたいなもん
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:28▼返信
レストランでコックが不味いと言うなら食うなって言ってんのと一緒
本心でなくてもとりあえずお口に合わず申し訳ございませんって言っておけばいい
横柄な客、招かざる客、迷惑な客、そんなの何処にでもいる
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:28▼返信
絶対真理だからこそ「それを言っちゃ終わりだよ」って意味だからね
別に嫌なら見るなが、即間違いって意味じゃない、むしろ合っている
だから、余計に言っちゃだめなんだよねぇ
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:28▼返信
「なら自分で作ってみろ」も追加で
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:28▼返信
>>252
自演恥ずかしいですよ^^:
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:29▼返信
思うのは仕方ないけど、言葉に出しちゃダメなんよね
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:30▼返信
底辺がまた何かほざいてらって思ってればいいだけなんよね
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:30▼返信
>>260
いらない大量の不良在庫みたいなクズって意味なw
説明できないと思ったか?wwwww
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:31▼返信
>>259
だから一度見てつまらなかったって毎日ツイッターで絡んでくる奴はブロック(排除)していいって事だろ?
嫌なら読むなと何が違うんだ?
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:32▼返信
>>271
一生懸命考えた結果がそれかよwww
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:32▼返信
わいプロのエ@マンガ家としての立場で言わせてもらうと

「ヘタクソ」「キャラがかわいくない」「構図がワンパターン」 → ぐやじい(半泣き 
「オネショタとか理解出来ない」「キャラがビ@チくさい」「巨にゅーばっか」 → 嫌なら見んな(キリッ
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:33▼返信
糞だと思ってるものに顔突っ込んでくる哀れなヤツに言ってやるのも優しさよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:33▼返信
岡村と松本ってことかw
劣化激しいしな!
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:35▼返信
人が集まらなきゃそもそもコンテンツにすらならない
好きとか興味の反対は嫌いじゃなくて無関心。叩かれるうちが華だ
メンタルが弱いならそもそも大衆を相手にするのに向いてない
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:37▼返信
いやならみるな

はい^^
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:38▼返信
こういことが本当の正論である
おまえらはてめえの好き嫌いで正論正論とぬかし過ぎてるから見習えや
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:38▼返信
>>273
ま、俺が考えた訳じゃないけど
佐野ったとか言うなよ?www
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:40▼返信
残念ながら小池先生こそ好き嫌いでころころ発言変わりますので
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:41▼返信
>>274
前半の指摘は技術の拙さについてだから真摯に受け止められるが
後半の指摘は感性についてだから確かに価値観は譲れないなw
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:41▼返信
>>274
公共の場に置いたら猥褻物になる工ロ作品と一般作品を同列に考えるのはまた別の問題では?誰でも見れる所にあったらそれこそ法に触れかねないし見たい人だけが探すでいいと思う
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:41▼返信
長年、プロとして活躍してきた方だけに、ツイートに重みがある
今回もこのネタでエレクチオンしちゃったわw
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:42▼返信
>>274
そこは譲れないんだw
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:44▼返信
何を言っているのかよくわからない
287.投稿日:2015年12月22日 10:44▼返信
このコメントは削除されました。
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:45▼返信
そもそも批判されたからなんだっていうんだ
我を通せよ
それで客が離れるなら才能がなかった
ただそれだけ
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:45▼返信
まぁ客とかただの風見鶏だし気を抜けよ
290.238投稿日:2015年12月22日 10:46▼返信
>>274
おおう、納得しちまった
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:48▼返信
>好きとか興味の反対は嫌いじゃなくて無関心。叩かれるうちが華だ

ある程度はそうだが、
それを口実に理由もなく、ただ自分が気に入らないだけで、なんの害も被っていないのに、叩きたいだけのお前みたいなやつが多過ぎて世の中に悪影響になってるわけ。
それは「嫌なら見るな」と言わざるを得ないだろ。
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:48▼返信
>>274
何を第一にするかだな。
商業的に成功させるために自らのポリシーを捨ててまで書かなきゃならんことだってある。
俺はどうしてもハーレム物を書く気になれなくてダメになったから。
次こけたらもう出版できないって言われて、泣きながらハーレム物を書いたやつも知ってる。
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:48▼返信
てか、何で買う?まずそこからだ
買わないとならば、はい解決
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:49▼返信
>岡村と松本ってことかw
劣化激しいしな!

松本は言ってねえから
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:50▼返信
>>292
横槍で悪い、何も言えんが才がなかった・・・
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:52▼返信
前のかぐや姫のトンチンカン発言がなければ
すごく説得力があるのになあ
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:52▼返信
「嫌なら見るな」とか「お前がやってみろ」ってわざわざ自分から攻撃しちゃうのは
「批判されたくない」「言い返せない(自分の中で処理できない)」「相手を攻撃して安心したい」
っていう不安の表れなんだよね。自分が正しいかどうか自信がないってやつ
相手が間違っていると判っている人は無視するなり聞き流すなり分析したりで冷静に対処するよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:52▼返信
こういうプロが言う「嫌なら見るな」、って持論を言うのはわかるけど
ド素人が「嫌なら見るな」はダメ、「嫌なら見るなは良くない事」は良しとかジャッジしてるのを見ると
なんだかなぁとは思う
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:53▼返信
>>295
一言で言えば、その通りだな。
才がなかったうえに、プライドを捨てることもできなかっただけの話や。
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:55▼返信
昨日のしくじり観てた俺にはタイムリーなまとめだった
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:55▼返信
嫌なら見るなの結果がめちゃイケの低迷なんだよなあ
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:55▼返信
>>294
横からだけど、松本はTVのクレーマーに対していつもそうコメントしてるよ。
何で見たくないもの無理して見るの、嫌な物を正そうとする無駄な正義感はなんなのって。
ラジオで散々聞いた。

正直、嫌なら見なきゃいいじゃんは俺も賛同派。
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:56▼返信
>>291
俺は脳死で何かを批判するのはどちらかというと遠慮する派だよ
自分が頭おかしい側ならそんな意見書かん
あと批判が過熱してる人にそれ言ってもたぶん意味ない。油注ぐだけ
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:57▼返信
別に侮辱してる訳じゃないんだし、言ってもイイんじゃね?
批判の方だって好き勝手言えるんだから、発信者側だけが、言葉を制限されるのはおかしいだろ

それを、どう思うかは受け取り手の問題だよ

自分で「それを言ったらおしまい」とか、いい歳して何で自己対話やってんだ(苦笑)
ひとりボケツッコミかよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:58▼返信
>>301
あれはそれ以前かと
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:58▼返信
歴史上の鬼才と呼ばれる人物は割りと破天荒で思った事を口に出してしまうタイプが多い
リスクを抱えきれず潰れてしまう半端なプロは気を付けなさいってだけの話
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:59▼返信
嫌なら○○なって言うのは、自分の作ったものに対する批判は相手が作品を受け入れられないから生じるもので自分は悪くないって現実逃避だからな

内心思うのは仕方無いとはいえ、それを発言するのは格好悪いわ
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:59▼返信
嫌なら見るなはアンチと同じく脳死してるからな
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:59▼返信
てか何で批判はタダ
何かサウスパーク思い出した
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 10:59▼返信
>>280
今の自分の顔を鏡でしっかり見て、一生忘れないこと
それが負け犬の面だ

この悔しさを忘れずに、立派な大人になること
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:00▼返信
言いたいことは解るけど
だからといって最近の客は神様と勘違いしてる評論家気取りも大杉。

庵野も、ジョージルーカスも
それで続編作るのが嫌になるほど。
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:00▼返信
プロが言うのは違うのかもしれ無いけど、嫌なら見なきゃ良いじゃんとは思うなぁ
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:00▼返信
客商売の何たるかがわかってない奴が世の中多すぎ
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:01▼返信
実力あるなら話は別
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:01▼返信
最近はそれくらい言わないと気付けない馬鹿が多いって事だけですよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:02▼返信
>>288

一番同意だわ!
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:02▼返信
○村が言ったおかげでめちゃイケオワコンになりましたね
まああんな糞番組とっとと打ち切りにした方がフジのためでもあると思うけど
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:02▼返信
山本寛にも聞かせてやりたい。
まぁ犬畜生に人の言葉は理解できないだろうけど
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:04▼返信
こんな事で反応(批判)してる奴がすごいわ
面白いなら売れるこれだけじゃん
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:04▼返信
岡村さん
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:06▼返信
ほんとそういう身も蓋もないこと言うのはまずいよて戒めだよなこれ
言ってしまうと言った本人含めてほぼ誰も得しない空気、場を作っちゃうし
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:06▼返信
フジテレビと岡村隆史
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:06▼返信
嫌なら見なきゃいい。

だって、自分に合わなかっただけで
それを好きな人もいるってのに
自分が正しい、自分が正義のような感覚で
ネガキャン的な書き込みやレビュー書くやつもいるだろ。

そういった行きすぎのやつらにウンザリして
嫌なら見るな...なんだと思うわ。

単に個人が愚痴る程度ならいいんだけどね。
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:07▼返信
馬鹿は文句しか言わない
簡単でしょ?
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:07▼返信
小池一夫は「嫌なら読むな」の一言を使えないばかりに
アンチに絡まれると長文ツイートを連投する可愛いおじいちゃんです
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:08▼返信
>>308
脳死対応でしょ

仕方ないよ、論がないと反論できない
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:09▼返信
小池先生も名言いいたいだけのおじさん状態なのがキツい
結構老害ドヤ顔でぶっぱなしてる事もあるしね
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:09▼返信
{嫌なら見るな}
おれは好きだから見ます
何も問題はない

問題あるのはそれでも見る奴おk?
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:10▼返信
嫌なら見るなは正しいと思うよ、なんで辣辣と嫌味書き込んでまでその作品を見てるのか心底疑問だもの
わかる奴にしかわからない、それで良いんじゃないの、不都合なければ
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:10▼返信
同感だね
作者と読者は円滑なキャッチボールをすべき
作者は可能な限り受け取りやすいボールを投げるべきだし、読者は可能な限り歳是をのキャッチをする努力をすべき
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:11▼返信
馬鹿は文句言って見る奴
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:11▼返信
批判されるのは批判されるだけの理由がある
それに耳を傾けないのは最終的に自分の首を絞めるだけ
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:11▼返信
べきべきべきべき
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:12▼返信
>>330
ダメなら見なきゃいい
そのボール一方過ぎて面白くない
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:12▼返信
>>328
先に発表者がゾーニングレイティングして
見る見ないの選択肢あたえておけばおk
AA的なやり方ならダメ
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:13▼返信
>>332
売れてるなら問題ない

馬鹿でもわかるよね?
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:14▼返信
>>323
それ自分が嫌な愚痴とかみなきゃいいじゃん
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:14▼返信
こら正論過ぎるw
正論過ぎて小池先生やさいとう先生他の大御所やちゃんと成果を上げてる人以外にはもれなく突き刺さるなあ

それでも虚勢を張るんだろうな、阿保芸人や分かってないマスゴミは
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:14▼返信
最近はただ貶したいだけのやつが多いから言ってもいいわ
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:14▼返信
>>336
売れてても犯罪起こしてたらダメ
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:16▼返信
>>340
犯罪ならダメ
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:16▼返信
作品への批評はいいと思う。

ただ、糞だの●ね!だの、
ステマだの、明らかに個人の負の感情を
そこまで吐露して、作家にも他の読者にも

なんにも有益にならない事を書き連ねるやついるじゃん。

そういうやつはまさに嫌なら見なきゃいい。
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:16▼返信
>>336
仮に売れてても改善すればもっと売れるのに機会損失してる
よって問題ある
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:17▼返信
愚痴くらい許せ
ゴミども
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:17▼返信
>>332
耳を傾けたら自殺が他殺に変わるだけだけどな

作品に対するアドバイスがしたいなら編集になれ、アンチの仕事じゃない
2chとかでアンチスレに書き込むくらいならわかるし、作者も少しは覗いてみる価値あると思うが

ツイッターに凸とかそんなことするくらいなら、見るなよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:18▼返信
シチュエーションによるかなあ
一般的な批判に対してそれを言うのはプロとしてどうかと思うけどさ

こういう台詞が出てくる場合って、大抵悪意を持ったクレーマーに対してな気がするよ
もちろん、それを全体に対して言っちゃったらアレだけど
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:18▼返信
>>332

理由はない。
個人が自分の感覚を正義としてぶちまけてるだけ。

そんなもんまで相手してたらカオスな内容になるだろが。
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:18▼返信
>>343
改善?それで売れるなら何も言わないよ
まさか人柄で文句は言ってないよね??
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:20▼返信
>>343
出版社に入社して改善しなさい
その正義感が気持ち悪いし、ありがた迷惑
しかも批判の内容も主観的過ぎて役に立たん。
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:20▼返信
>>344

いいや許さん。
ここはお前の家じゃない。
ネットは公のもんだからな。

ある程度他人に配慮できないと胸くそわるくなる人でてくるだろ。
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:21▼返信
行き過ぎただの暴言紛いの批判はただの営業妨害だしな
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:23▼返信
>>350
悪いが才能があるのなら
おれは認める

何も出来ない者があ~だこ~だというならタダのカス
無論売れてない者が言うのなら話は別
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:24▼返信
暴言だって聞くべき部分があれば聞くべきだろ
エンタメや売文は客商売なんだし、基本、客商売なんて腹でなに思っててもまずは聞かなきゃ話にならん
言われて感情のまま「嫌なら見るな」なら、それこそ今のフジテレビや岡○、任天堂になるわ
まあ○本はフジとか舞台以外じゃかなり押さえつけられてて殊勝な振りしてるがな
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:25▼返信
>>329
とか言いながら、スマホゲーやYoutuberを叩くはちま民であったww
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:26▼返信
てかゴミ共は愚痴は言わないの??wwww
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:28▼返信
>>338
大御所の時代はネットなんてなかったからわからんだろうねー
アンチの発言の場が増えてアンチ同士で結びつき、あたかもアンチの意見がすべての客の意見かのような物言いをする

こんな時代の新人は大変だよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:28▼返信
>>353

『暴言』に聞くべき所はないわ。

無論大多数がそういう反応してるなら別だけどね。
自分の思う展開にならなかっただけで
本を破り棄てる基地もいるらしいじゃない。

どんなに酷いことでも感想は聞く価値がある。
だけど『暴言』はないわ。
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:30▼返信
>>354
ニベヤはもはや公害やもん
あんなの風呂に流したら、ユーチューバーでなくとも問題になる
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:31▼返信
わかったこと
プロに愚痴は許されない
(ゴミども)
おk?
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:31▼返信
>>350
お前みたいな人間が増えればここの民度も少しは高くなるだろうなww
でも無理やん
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:32▼返信
>>344
百歩譲って愚痴は許そう
ただ、攻撃はやめてくれ
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:33▼返信
それを言ったおかげで没落した芸能人とテレビ局がありますね
本当にその通りだよ
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:34▼返信
>>350
お前はクズ
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:38▼返信
岡村すぐメンタルやられちゃうから
批判するのはやめろ
365.はちまネタ無しさん投稿日:2015年12月22日 11:38▼返信
でも「嫌なら見るな」は民放じゃ、NHKに対峙した当たり前の概念みたいなもんでしょ
昔TBSの「うちの子に限って2」で八木プロデューサーがドラマに出演して
そう言う役を演じてたけど、テレビ局ってこんな考え方なんだなーって思ったわ
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:39▼返信
>>363

そうか…現実社会じゃあ他人の目を見てモノ言えないもんな…
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:41▼返信
「嫌ならみるな(買うな)」「〇〇の価値はわかる奴にしかわからない」という言葉は使う人の立場によって意味が変わる

例えば、世界中で売れてるPS4、それに噛みつく豚や任天堂にソニーがこの言葉を使えば「勝者の余裕」
逆に、任天堂が売れないWiiUの言い訳や客の不満意見にこの言葉を使えば「負け犬の遠吠え」
368.投稿日:2015年12月22日 11:41▼返信
このコメントは削除されました。
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:43▼返信
それを言っちぁあおしまいよ。
ってことは、「嫌なら見るな」を肯定してるのに、まさにその通り!って(笑)

見てもいないのに文句言うな!<ワカル

嫌なら見るな<はぁ?

好きか嫌いかは見なきゃワカランだろうが
結果、嫌いだったから感想述べてるのに、嫌なら見るなって、どーいうこっちゃw
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:46▼返信
>>366
作品に社会とか・・・まあ考え方の違いがようわかった
君は人というものはいないんだね
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:48▼返信
この小池って人は「お前の作品は恋愛描写が少ないから嫌いだ!」って言われたらどう対応するんだろう。
それを期に濃厚な恋愛物をわざわざ描くんだろうか、ハードボイルドの作品も昼ドラみたくなるんだろうか。

「嫌なら見るな」と言わないまでも結果的に同じ対応になる気がするんだけど…。
まさか「嫌でも見て欲しい」とか言うの???
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:51▼返信
>>369どういうこと?何言ってるの?
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:52▼返信
嫌なら見るなのナイナイ視聴率爆死
嫌なら食うなのマクドナルドチキン本国から切り捨て
自業自得
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:53▼返信
批判を全て作品に反映しろ、っていうことじゃないのにとんちんかんなこと言ってるのが現れちゃったよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:54▼返信
前者岡村で後者松本じゃんw
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:54▼返信
>>5
実力って具体的に何を指すの?
売り上げ?
キャリア?
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:58▼返信
でも最近は、いい悪いの判断をすすのが早すぎる気もする
すぐに「神」とかつけて絶賛するのにも抵抗あるな
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:58▼返信
>>369
いやなら(次から)見るな
いやなら見(続け)るな
だぞ。
嫌いだなー、自分に合わないなーって思ったらすぐに視聴やめればいいやん
なぜお前らの情熱は批判することに注がれるのか?
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:58▼返信
>>376
横だけど売り上げ
結果こと全て
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:58▼返信
>>373 自業自得っていうか本望だったんじゃない。
見るな→見ない 食うな→食わない
全て願い通りに叶ってる。神龍を使ったとしか思えん。
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:59▼返信
嫌なら見るなと言ってる方を否定してるわけではなくそれを言ったらおしまいやろと言ってるのが上手いね
たしかにその通りだから、ほんとだれの為にもならんこと一時の感情にまかせてすんなよて感じやろな
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 11:59▼返信
>>371
「貴重なご意見ありがとうございます」でいいと思う
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 12:01▼返信
>>371
何も対応しないんじゃない?w
的を射ない批判まで取り込む必要はないし、むしろそういうものまで思考停止して取り込んじゃう人は逆にプロとして失格だろうし
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 12:02▼返信
聞いてください見てください買ってくださいって媚びるのに
嫌なら~ってのは逆切れでしかないもんな
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 12:03▼返信
>>368
エ○マンガ「I'm your father」
368「Noooooooooo!!!!」
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 12:05▼返信
昔の方がネットなかったから、作者に直接批判の手紙が来るわけだから、きつそう。
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 12:06▼返信
>>371
その声に納得出来るなら対応するし、出来なければ受け流すんじゃね。
拒否するだけ無駄な努力。
黙らせられないのに「嫌なら見るな」とか無駄な対応なんだよ。
反対意見を見たくないなら世間から隔絶するしかない。
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 12:06▼返信
>>386
手軽だからアンチが趣味として成り立ってるんだよ
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 12:07▼返信
正確には、プロが(失敗した時に言い訳として)使ってはいけない言葉だね

圧倒的大多数に受け入れられてる完全勝者ならば、少数の基地外アンチに使ってもいい言葉だよ
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 12:14▼返信
漫画家や芸能人もどんなに売れようが所詮、「一般大衆」専属の「道化」だからねぇ。
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 12:15▼返信
>>383そうなりますよね。じゃあ小池の言う「プロとして失格」っていうのは
技術面ではなく、プロとしての対応やマナーの話をしてるって事になるのかな。
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 12:16▼返信

何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 12:19▼返信
「一番美しいものを作った」
これが、私が考えたデザインだ。
使い勝手についていろいろ言う人もいるかもしれない。
それは対応するゲームソフトを作る会社や購入者が、この仕様に合わせてもらうしかない。
使用する液晶画面はこれ以上小さくしたくないし、PSP本体もこれ以上大きくしたくなかった。
ボタンの位置も狙ったもの。それが仕様。
これは僕が作ったもので、そういう仕様にしている。明確な意志を持っているのであって、間違ったわけではない。
世界で一番美しいものを作ったと思う。
著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖つける人はいない。それと同じこと。
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 12:20▼返信
どうでもいいけどなぜサムネ変えた?
無断使用指摘とかか?
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 12:21▼返信
>>387無駄ではあるけど本人の表明として言ってスッキリするのであれば「嫌なら見るな」
言って悪い事も無いとおもうんだよなぁ。損するのが結局本人なら「嫌」な人も満足でお互いWINWINだと思う。
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 12:21▼返信
>>392
良い言葉なんだが、出どころをたどると負け犬の遠吠えに聞こえるんだよなぁ。
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 12:21▼返信
ならお前がやってみせろ、とかね
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 12:24▼返信
任豚w
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 12:30▼返信
>>393
世界1かは知らんが携帯ゲーム機の中では長寿な上に今尚愛されてる本体なのは確かだな
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 12:32▼返信
嫌よ嫌よも好きのうちって言うからな
お前らツンデレだな
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 12:32▼返信
客が文句を言うのは当然のことだ
だが最近は客にもならない野次馬が面白半分に叩きまくる。創作者にとっては嫌な時代になったね
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 12:37▼返信
嫌々ならやらなくてもいいよという選択を促してるだけじゃん
お前がやれよは状況によるな
「こんなの簡単なんだからチャッチャとやれよ」と本人できもしないくせにかつ暇こいてるくせに他人にやらせようとするアホ上司に言われればお前がやれよと言いたくなる気持ちは分かる
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 12:38▼返信
>>401野次馬も客もその中間も、作る側としてはもはや金を出すか出さないかの違いだけなのかも…
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 12:39▼返信
>>391
そうでしょうね
あと、失格というか「おしめぇよ」って話なので、マナーというよりむしろプロとしての「心構え」に対する苦言の意味の方が大きいのかも
いろんな意味を含んでるでしょうが
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 12:44▼返信
言わないだけで
思うのは自由だから
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 12:45▼返信
何事もケースバイケースで、客により、作り手により、そこの人間関係により、タイミングにもよるものを

「プロが絶対に言ってはいけない事。」バンッ!!

て格好付けて言われると「なんか違くねぇか?」って思うんだよな。
自分のポリシーは他人に押し付けるもんじゃないのにな。
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 12:49▼返信
と俺は思ってるってだけで他のプロには強要してないと思うよ
これを見た人が強要してるだけじゃないかな
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 12:49▼返信
これを言ってしまうと関係者にも迷惑かかるからなあ
最初から最後まで自分一人で作ってるのなら好きにすればいいけどさ
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 12:56▼返信
感想を聴く相手は選べとも言ってるよね
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 12:56▼返信
>>404あー、なんとなく良いように解釈出来てきました。
結局作品を世に出すって事は発表した先で「つまらん」とか「クソ」とか暴言や批判も賞賛も含めてやいのやいの言われながらコンテンツとして世間に受け入れられていくものだから、その祭りに水を指すようなことを作り手本人が言ったらおしめぇよってことなんかな。

芸人なんかは作った人間そのものに批判がくるから辛いだろうな。
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 12:57▼返信
この発言自体はよくわかるけど、この人前にこれと正反対の事も言っていたから
どっちかはっきりしてほしい所はある
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 13:05▼返信
>>407そうだとしたら「プロとして」って言葉はミスだと思う。
「私がプロとして絶対に言わない」だったら簡単に納得できた。

プロとしての是非をジャッジしてるようにも見えてしまうよ。
413.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 13:08▼返信
>>411 twitter見る限り割りとかまってちゃんではあると思った。
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 13:09▼返信
要するに的を射ている批判もあればそうで無い批判もあるから
捨取選択は自由だけど
批判に一切聞く耳を持たない奴はゴミクズ野郎ってこと
415.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 13:10▼返信
例えば、誇大広告や予告編で騙した戦略で、中身が全然違ったのなら
文句いうのもありだけど

最近の客は、自分の基準が正しいと決めつけて批評家気取りで
NETでいろんなアンチ活動するからな。
「嫌なら見るな」ってのは、「嫌なら今後見なけりゃいいだけの話だろ」の意味だろ。
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 13:10▼返信
>>411
でもまあ、言い方によっては一見内容が逆に見えても両方正しかったりもするからね。

たとえば「ゲームメーカーはユーザーの意見は聞くべき!」「聞くべきでない」という言葉があったとして、
「意見」には真っ当な批評もあれば、ただのわがままやクソみたいな煽り・叩きも大量に混じるわけよ。
前者は聞くべきだが、後者は聞く意味がない、となる。
結局、相手してるのが何者かでも言葉の取り方は180度変わってしまうわけで。
417.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 13:11▼返信
いや言っていいだろ
嫌なら読むなとプロに言われて納得できなければ、なぜ?と聞き返すよ
聞き返す手段がない場合は文脈で判断して態度を決める
プロの心構えは自由だが、俺は客として幼児扱いされたくない
418.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 13:11▼返信
yahoo映画のレビューとか見てみろよ。
早速スターウォーズ通とやらがw 自分の判断が正しいとばかりに
JJ本人を断罪しとるぞ
419.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 13:13▼返信
任天堂信者が好きな言葉ばかりじゃん
420.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 13:14▼返信
個人的にそう思ってるいるならともかく、他のプロに圧力かけるような物言いはどうかなとは思う。
そもそも、言葉足らずで、何がいいたいのかよくわからないからない。
421.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 13:14▼返信
暴言は聞く価値なし。
感情抑制出来ない程に気に食わないなら次回も期待出来ないと思うし
それが”作風”ですから。
アンタには届かなくても他に届く人いるから。…って事でしょ。
アンタと合う作家さんを探しなはれって話。

純粋な意見であれば、それが不満であっても1つの意見として参考に出来るけどね。
422.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 13:17▼返信
別に「うるせえ黙れ、失せろ糞野郎」みたいなもんで単なる拒絶
プロは言っちゃダメだとかそんな高潔な意味で言っちゃいねえよ

なんでもかんでも伏線探しみたいな言葉狩りしてんじゃねえw
423.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 13:27▼返信
飲んだら乗るな
424.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 13:29▼返信
>>422小池先生の発言って「俺の言うこと世間の若者に受け入れてもらいたい」って意思が見え隠れしてるからな
世間に反映させたい事をtwitterで言う癖あるからそう思われても仕方がないと思うよ
425.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 13:33▼返信
ただ昔よりクレーマーの声がデカいんだよな
426.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 13:33▼返信
簡単に言うべきではないと思うが、文句をつけるのが趣味とか生きがいになってるような
相手には言ってもいいんじゃないかなって思う
後、固定観念で「○○はクソ」から全く意見を変えないような奴とか
427.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 13:34▼返信

小池一夫塾の生徒にドラゴンクエストの堀井と高橋留美子がいたんだよね。
428.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 13:35▼返信
見てもらわないと生きていけないくせにw
429.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 13:36▼返信
あと自分の作品を駄作だと認めるの嫌い
430.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 13:37▼返信
>>428それで仕事なくなるなら別の仕事探して生きていけば良いだけだろ?
431.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 13:37▼返信
>>425
これね
432.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 13:40▼返信
批判するために作品を見る奴もいるんだよなあ
433.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 13:42▼返信
要はプロの先生さんも素人の批評でも聞く耳を持てってことだろ?
しかもプロがぶちキレても「嫌なら読むな!」という発言は絶対言うな、ご法度だ。
ということをシナリオライターの大先生が教授してくれてんだろうな

434.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 13:42▼返信
よくネットの信者が嫌なら見るなっていうけど日本語としておかしいんだよなぁ。矛盾した言葉だ。
正確には嫌ならこれ以上見るなと言おう。
435.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 13:46▼返信
完全にKBTITの事で草
436.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 13:49▼返信
>>432
それがお仕事なんかにもなって稼ぎにもなる奇妙な世の中なんだよな
評論家、コメンテーター・・・考えてみれば無駄金だというのにね
437.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 13:53▼返信
いや、作者が完全に自分で全てをプロデュースして自分から生まれた物として、共感できる人へ発信してるならアリやろ。それが芸術や。
ただプロジェクトとして複数人が売るために関わり、その人達と話した結果でリリースされた物なら、それを言うのは無責任やけど。それでも胸を張って自分のアートとして作りあげた人はそれを言う権利はあると思うけどね。
438.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 13:56▼返信
この人の言う[プロなら]のプロは汚れって意味やろ。プロ=汚れになれるみたいな勘違い。 でも作る人間は芸術家よ。ここを分けて考えれる人間が社会に少なすぎる。
439.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 13:57▼返信
ただ岡村が言ったらイラッとするけどw
440.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 13:59▼返信
最近、腕はプロ(技術的な意味)でもオツムがアマチュアって人が増えたよね。
まぁ中には両方ない人もいるけど。山本寛とか。
441.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 13:59▼返信
>>424
最新のツイートの寿司の件とかな。
442.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 14:00▼返信
何で言っちゃだめなの?
443.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 14:01▼返信
嫌でも買え!そして嫌なら見るな!感想はいらない!
444.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 14:04▼返信
嫌だから見なくなった結果があれだからね
アホとしか
445.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 14:05▼返信
同業者じゃない人に対して、「じゃあお前が作ってみろ」も追加でお願いします
446.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 14:10▼返信
嫌なら見るな蛆テレビ
447.にゃーーー投稿日:2015年12月22日 14:13▼返信
ツイッターみたいなのを仕事以外でやって何にでも突っかかるような本物のバカ達を相手にする時に一掃できるからええんやないの
自分で考えず同調するだけの雑魚なんか相手にしとれんやろ
嫌なら見るな を上手に使っていくつもり。
448.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 14:13▼返信
世間に認められなかった事に対する女々しい負け惜しみでみっともないからじゃないかな
449.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 14:24▼返信
ネトウヨちゃんのいやなら出て行けに通じる愚かさだな
450.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 14:36▼返信
>>449
そもそもそれを言うなら9条嫌いのネトウヨがまず最初に日本出ていけばいいんだよなw
451.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 14:45▼返信
>>442
自分の作品に対しての批判に反論できないというようなものだから
プロは作品に信念があるので反論できるし、違う考えの人もいるのは当たり前だなって受け流せる
452.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 14:48▼返信
アマチュアとプロフェッショナルの差か
453.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 15:00▼返信
でも、小池一夫の作品つまんねよ。
454.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 15:02▼返信
>>453
嫌なら読むなよw
455.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 15:07▼返信
岡村チヨンがかわいそう・・・
456.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 15:20▼返信
お笑いや文学というカテゴリ自体は好きだから見るんだよ
「嫌なら見るな」は本当におこがましい
457.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 15:26▼返信
批判を受け止めずにこれ言う奴は成長しないってことだ
458.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 15:28▼返信
岡村、生放送のラジオで一瞬思って言ったことがここまでになるなんて思っても見なかったろうな。
459.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 15:42▼返信
岡村さんとか俺の作った最強のゲームが理解できないやつは馬鹿とか思ってるどっかの禿とか汚物堂の面々とか
460.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 15:42▼返信
垂れ流しの電波芸人と
自発的に読まないと伝わらない漫画関係者の
わかりあえない関係ですな
461.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 16:02▼返信
誰にも認められてない人が言うならまだしもプロが言ってるんでしょ?ならいいじゃん。
その人を認める誰かが居るんだから。

批判を受け入れないのはプロにあるまじき~とか言ってる人のほうが「そんなに価値ある批判出来てるつもりなの?おこがましいね」って思うけどなあ
462.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 16:13▼返信
それだけクレーマーや趣味で叩きやってる人が多いって事だろうな。
463.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 16:15▼返信
読んでもいないのに批判から入る批判目的の口がでかいやつが多いから気持ちはわからなくもない
464.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 16:22▼返信
DaikeYamamotoに聞かせてやりてえええええええええええええええええええええええ
465.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 16:34▼返信
ただのご機嫌取りジジイやんけ
ホント若者はバカだから騙されやすいな
466.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 16:58▼返信
この発言に対して中身のない反論してるバカな奴は何人いるかな?顔見てみたい
467.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 17:24▼返信
プロって所詮大量生産機だからなw
そいつら自己主張なんてマイナスにしかならない
468.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 17:42▼返信
ただ他の作品読めばいいのに粘着質なやつおるからなー
469.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 17:49▼返信
さすが小池先生やでえ
470.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 17:57▼返信
小池一夫って誰?
なにした人
471.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 18:01▼返信
「嫌なら見るな」言っちゃったから・・・
・めちゃイケ3月末打ち切りwwww
・フジテレビ視聴率最下位wwww

さすが小池先生やで・・・
472.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 18:02▼返信
>>470
ドラクエ堀井雄二の師匠
473.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 18:06▼返信


PS4が世界中を席巻してからこんなニュースばっかりp(^^)q


474.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 18:13▼返信
岡村のは韓国ドラマを見たくないと言った
某役者に対していったんだけどな
一部分だけ切り取られてスゲェ拡大解釈されてる
475.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 18:18▼返信
>>470
「おい、小池!」の人じゃね?
476.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 18:35▼返信
最近は特定の分かってると勘違いしてる奴を釣る為の作品が増えて来てますからな。
所謂オタ向けってヤツだ。
477.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 18:37▼返信
批判は読んでから言えってのは上手いよな
売れさえすれば、作者は批判なんてどうでもいいんだから
478.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 18:41▼返信
TVの嫌なら見るな(無料)
漫画の嫌なら読むな(有料)

全然違うよ?
479.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 18:49▼返信
嫌なら見るだけにしておけ
480.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 18:55▼返信
批判に対してのじゃあお前が作ってみろも意味不明
お前よりいい物作れる、ものが分かってる、ではなく単に面白くない、悪いって言ってるだけなのにな
481.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 18:59▼返信
作者や関係者がこれ言っちゃったら、「こいつはだめだ」ってイメージ定着しちゃうもんなぁ
482.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 19:02▼返信
負け惜しみでも「面白いから見てみろよ」とでも言えばいいのにな
483.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 19:09▼返信
嫌なら見るなってのは確かにクリエイターとしては言ってはいけないのかもだけど
いつまでも嫌な物に粘着して叩いてるのはもっとも理解し難いよな
富野もこう言ってる
「一番異常なのはつまらないと感じた作品にいつまでもしがみつている連中ですね。
その手合いはネットに多いでしょう。、僕はあれが不思議で仕方ないんです。
作品の評価をするのは自由ですし、評価が人それぞれなのは当然ですが
自分にとってつまらない作品であるのならば、そんなものはさっさと忘れて、他に楽しいことを
見つけるなりやるなりするでしょう。それが普通の感覚ですよ。
そういうことが出来ない連中が、ネットでいつまでも憂さ晴らししている。
非常に非建設的な話で、言うならば『時間と人生の無駄』ですよ。」
484.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 19:13▼返信
おーいフジテレビの奴ら〜。見てるか〜?
485.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 19:28▼返信
は?プロは理不尽な嫌がらせにずっと耐えなきゃいけないってこと?
486.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 19:29▼返信
ネットには見てもいないのに便乗して叩いてる奴がいるからな
嫌かどうかは見てから決めろ
487.ネロ投稿日:2015年12月22日 19:31▼返信
知らん

誰やねんこいつ
488.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 20:09▼返信
最近は、俺以外、みんなバカ
俺の、俺による、俺だけの意見が正しい
って書き込みが多いね
489.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 20:11▼返信
普段は散々、国民の意思を無視するな!と言いつつ、
選挙で負けると国民の理解能力が低いとか言っちゃう党にも通じるものがあるよね
490.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 20:20▼返信
老人が若者に何か苦言を呈したいってのは当たり前のことやろw
俺らでさえちょっと若い人らに対して「こんなこともわからんのか」って思うことはしょっちゅうあるわけだし

最近の若い奴らは、とか、老害が、とかってカテゴライズで思考停止してばっさり切り捨てるのは簡単だけど、少しだけその奥に潜んでる本質を自分の頭で考えてみても損はしねーと思う
491.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 20:22▼返信
作品にせよ発言にせよ、読み手のレベルが低ければ何も得るものはないよ
492.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 20:25▼返信
>>488

ほんとそれ。
493.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 20:53▼返信
ウジテレビの事かぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーーーーーーーーーーーーー
494.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 20:55▼返信
「お前がやれ」は?
495.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 22:11▼返信
>>488ガキが増えたってことだろうな
496.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 22:12▼返信
分かるヤツには分かるじゃダメ。バカ以外には分かるならOK
ようするに分かるヤツ(バラエティなら笑ってくれるヤツ)が過半数超えるようにしろって事
まかり間違っても身内にしか通じないネタはダメ
至極当然の事しか言ってない
497.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 22:15▼返信
嫌でも読め!
498.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 22:22▼返信
自分の作品じゃないけどかぐや姫は分かる奴にしかわからないって言って擁護してたよな
499.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 22:31▼返信
嫌なのに見続ける奴はおかしいだろ
嫌なら見なくていいのに見続ける奴は精神病
500.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 23:01▼返信
>>498
まぁあれは製作者側も売れるとは思ってない、芸術として作った云々みたいなこと言ってたし仕方ないんじゃね?
501.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 23:17▼返信
岡村の一件で、「なんとなく」見なくなったフジは「意地でも見ない」になっちゃったもんなぁ
502.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 23:26▼返信
>>483
影響力がデカいファイナルファンタジーナンバリングとか
365日24時間一生粘着されてるもんなぁ
あれはマジでかわいそうになる
503.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月23日 00:02▼返信
>>495
オッサンも視野狭い人間多いから、一概にガキが~とは言えない。
むしろ年を重ねてる方が凝り固まってる人間が多くて厄介。
504.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月23日 00:05▼返信
>>499
うん、外野がそう思うのは全く問題ないし俺もそう思う
嫌なら見るなは作者本人が言っていい言葉じゃないよなって話だしね
505.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月23日 00:15▼返信
小池一夫の作品、何が面白いのか分からなくて嫌いだわ
506.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月23日 00:34▼返信
先生そんな事より、艦娘早く描いてください
507.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月23日 01:13▼返信
佐野のオリンピックエンブレムも
「素人には分からないけどデザイナーには素晴らしいものと分かる」
とかいってたデザイナーたちにも聞かせたい言葉
508.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月23日 01:35▼返信
高橋留美子の原稿を破って泣かした小池一夫。
プロ云々の前に作品に最低限の敬意も払えない人間です
509.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月23日 02:52▼返信
邦画監督とかみんな言ってる気がする
510.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月23日 08:25▼返信
分かるやつにしか~
ってのはむしろちゃんとターゲットを絞れているかどうかで、それを言わなくて済んでいるのは担当さんが優秀なだけではないかとも思う
511.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月23日 08:51▼返信




      なんか見ないでも叩いていいんだよ!!とかバカな事を言ってる奴がいるが
        ”作品” な以上、ちゃんと観ないと正しい評価なんて出来ねーからな
          観もせずに叩くのは便所の落書きであって何の価値もない。

512.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月23日 09:19▼返信
まあ嫌なら見るなは間違いではないけど。本当に見ないだけだから。批判を人のせいにするなってだけで。
同じようにコンテンツが売れないのは海賊版のせいだ、ってのも事実だけど作り手側がそれを言い訳の全てにしちゃどうにもならない。
513.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月23日 10:54▼返信
鰤「嫌なら、読むな!」。何様なの?打ち切りにしろよ!狂っているの?金が発生して、挙げ句の果て!人様に散々の誹謗中傷と風評被害。何なんコイツはこっちの台詞。
514.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月23日 11:01▼返信
秋刀魚を激怒させたからだろ?俺には浜田のが何様なの?なあ?許可が必要か?
515.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月23日 20:37▼返信
>>483

ほんとこれだわ。
これに尽きるわ。
516.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月23日 22:27▼返信
自分の作品への意見はできる限り消さないほうがいい
例え批判であっても無言よりマシだ
活気があるうちが華だよ
活気は狙って作るのは難しい
517.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月23日 22:32▼返信
文句なんて言いたいだけ言わせておけ
封じ込めるのは無理だ
ただ嘘だけは許すな
518.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月24日 06:35▼返信
こんな表面上の言葉なんてどうでもいいよ
作品が面白いかどうかが全て

直近のコメント数ランキング

traq