日本マクドナルド売却 米本社、ファンドなどに打診
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGD21H7Y_R21C15A2MM8000/
記事によると・米マクドナルドが約5割を握る日本マクドナルドホールディングス株の売却に向け、大手商社や国内外の投資ファンドに打診を始めたことが21日わかった。最大約33%分を売却する方針
・譲渡先は筆頭株主として経営の主導権を握る可能性
・売却額は1000億円規模の見通し。外部の資本とノウハウを取り込み低迷する日本事業の再建を急ぐ。日本進出の1971年以来、続いていた米本社の直轄体制を見直す。
・さみしいねぇ。子供の頃はマックで食事とか贅沢の一つだと思ってたよ。そのくらいステイタスがあった。
・藤田商店体制を米国流不動産屋化し業績をV字回復させた原田泳幸マジックの効果が無くなり、本社から来た女立て直し屋も失敗、もう打つ手が無いので売却かよ。
・残当だな
消費者の求めていることからことごとくずれ続けた結果。もうちょっと消費者の意見聞け

STEINS;GATE 0 【初回封入特典】PS4版「STEINS;GATE HD」DLCコード同梱
PlayStation 4
5pb. 2015-12-10
売り上げランキング : 51
Amazonで詳しく見る
ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン【初回封入特典】第4部「空条承太郎」がダウンロードできるプロダクトコード
PlayStation 4
バンダイナムコエンターテインメント 2015-12-17
売り上げランキング : 126
Amazonで詳しく見る
SCEも任天堂に売ってくれ
混んでる店でこれやる非常識親が居て正直迷惑
とっとと、あの逃走おばさんを辞めさせろ。
経営者マヌケw
日本で死亡wwwwww
落ちるとこまで落ちた証拠だ
在日が暴れてて気持ち悪い
何で安くしないで他のことばかりしてるの?
どうして頑なにそこだけを避けてるの?
ほんと不思議
しかし寂しい話だ
チョコレートの溶け具合が絶妙で
あれで100円は安い。
日本人は食い物に関して世界一面倒くさい民族だから
その前に放出された株を中国辺りが買って、日本一「安かろう悪かろう」のファーストフード店が誕生する。
ここまで追い込むことができるんだな
恐ろしいまとめブログ
全体での大きさと数の安さも失われるかも知れないが
裏のオペレーションがガチガチだから
いくら高級っぽいメニューを作っても
しなびたバンズにヘロヘロの野菜になって
台無しになっちゃう。どれも一緒。
かといって今更、工程変えられんしな。
全店舗どんだけコストかかるんだっていう。
そんなレベルでやばいのか
その価値が有るくらい美味くてボリュームがあるのよね
日本のは味も値段も中途半端
マクドナルド跡地に何ができるのか今から楽しみです
マックで食事する事にステイタスなんて微塵もない
これを機に戻ってくるかな
懐かし過ぎる。包装のビニールがやたら破き難かった。
今はいく理由がない。
カレー屋か定食屋いくわ
業務スーパー等のスーパーの冷凍ポテトでも買って、自分で揚げるべし。
これも任天堂ゾーンの力だ!
何があってもこれからは行かないと決めた
セットで700円近く使うなら定食屋に行くわ
ハンバーガー自体あんまり食べないし食べたくなったらモス行っちゃうし
いや、この記事おかしいだろ。
日本マクドナルドはもともと藤田商店と北米マクドナルド本社とが半々の資本を出し合って設立し、
藤田田が主導、米本社はアドバイザリ的立場という独立性の高い企業だった。
米本社の直轄体制は、藤田田の退任とともに藤田商店が日本マクドナルド経営から退いた2000年代半ばから。
株コロコロされて終わりじゃないの?
変なゲーム機ばかり出してる任天堂も他人事ではないだろう
マックで高級路線は無理だっていい加減気づけばいいのにね
客が求めてるのは、藤田田社長時代の低価格路線だから今の経営方針は顧客のニーズに合ってないよね
安くて早くて不味いってイメージが強すぎて
今や安くて早いもとっぱらわれた以上、単なる貧乏人の溜まり場としてしか機能してないだろ
普通の店ならそんなこと一回でも出たら終わりだもん
ファミリー層がほかのどこかのお店にシフトしたからなのかな
いっその事、開き直って、不味くて低品質だけど安いを売り物にしちゃえばいいと思うぐらいだしな。
そうすれば、年金生活者や浮浪者は寄ってくる。
副作用で一般人は一切寄りつかなくなるが……。
1コイン(500円)のメニューを徹底的に強化すべきだと思うわ。
完全にマックといえば安かろうまずかろうのイメージがついてしまった。
いまさら普通のお値段に戻しても、売れなくなってしまっとるのう。
確か本国でもしくじってて経営危なかっただろ
原田の阿保が引き金だとしても、その尻ぬぐいが米本社の輪を掛けた阿保BBAじゃあねえ
個人的にはたまに食いたくなるんだけどね、あの紙食ってるようなハンバーガーとポテト
あれが決定的だった
二度と行かないと思ったよ
ればワンチャンあるかもしれん
アイツマジで馬鹿だよな
ニーズを理解しない経営者ほど必要の無い存在もねえだろ
スクエニをダメにしたのが和田だったけど
「○田」って名前のヤツは疫病神なのか?w
マックにダイアモンドドッグズ研究開発班並の技術力があるわけないがな
均一セットメニューを作るだけでいけると思うんだけれどな
値段がわかりにくくて注文しづらいんだよ
日本語で
そんなこと言うとサカオタが怒るぞw
今のスクエニの社長は松田さんなので一概には言えんと思うよ。
もう手遅れだな
視聴者「(´・ω・`)」
原田の前は藤田で藤田田といえば凄い経営者だったしな・・・
本社支配がおかしくなった原因だし
表参道なんてのはその象徴みたいな見栄張るためだけの不採算巨大店舗だったし
マクドナルドは安さのブランドだし、安さを維持したままで、毎食マクドナルドでも健康的になれるような栄養バランスがとれたケミカルバーガーを作るくらいの頑張りが欲しい。
それな
昔のマックはとりあえず小腹満たしのお菓子で甘めではっきりくっきり子供向けだったんだよ
後、金のない学生の明るいめのたまり場
それを何を考えたか「味はそのままで」高級路線だーとかやらかして肝心の客を追い出した、アレがイカン
現にど田舎のうちの方じゃ子供や学生を追い出さないから、今でも結構な客が入ってるぞ
(コーヒーおかわりないのは許しがたいがw)
タイアップしまくってたのに同時に沈んでったな
藤田田が構築した独特の日本式が気に入らないので
それを変えるために原田を投入したが盛大にぶっ壊れて
今度は立て直そうにも藤田田体制で育った有能なのがもういなくなってて
どうにもならなくなったのでポイ捨てってことだろ
それを言っちゃうとフジテレビやコナミは何と言えばよいか
(上月早川、日枝)
しかしロッテリア系も自滅
乗るとするとセブン&アイ、イオンか伊藤忠か
追い出すのが正しい
まさかこんな安かろう悪かろうの代名詞になって総スカン食らうとは
ファミリー向けから底辺向けにシフトチェンジして、ファミリーが消える
そして、値上げによって底辺が消える
セブンだろうな
伊藤忠は中国関係でやらかしてるから厳しいだろうし、
AEONは可能性自体はあるがあそこも特亜系を押したいだろう
モスと三菱が余り関係ないならLAWSON、てのもあるかもね
他店のハンバーガ屋台<値上げするけど国産比率高めるから許してやでー
消費者<しゃーない
マック<今までと同じ中国産使うけど、他のハンバーガ屋と同じくらいに値上げするでー
消費者<死に晒せ
この違いよ
これだからアフィブログは
すでにOLのお客様のニーズに応えてだかで野菜たっぷりヘルシーで健康に気を使って薄味の大人の女性向けバーガーみたいなの作って大コケした後なんで無理です
もうだめぽ
これも追加でw
マック<一分以内に出すでー、グチャグチャなのはカンベンなー
消費者<アホか
あれで客の事を第一に考えてない数字だけしか見てないのが理解出来たな
残ったのは残骸のみ。 原田の通った跡にはペンペン草も生えない。
あ、、、東芝も同じパターンだったっけ?
累進課税を骨抜きにし、法人税を爆下げさせて米国式経営を広めた(経団連の)連中を絞首台に送れ。
本当になにがしたいのかわからない…と云うより経営陣自体どーしたらいいのか迷走中
結果、理解出来ないエグチ?バベポ?意味不明なメニューにナゲットも箱売り
何より致命的なのが、無駄に高い事 誰が見たってモスの方がマシw
カナダ女の無能っぷりスゲエ
ベネッセでようやく詰め腹切らされそうだけどな>原田
最近話が出てきてないから、喉元過ぎれば熱さを忘れるかな?
マック消えたら困るんだよなぁ
マックの価値はこいつらの隔離場所ってことくらいしかないわ
カナダ人に限らず北米系とかだと創業者が見誤るとあっという間にダメになるぞw
短期的利益を上げて自分の懐に大金入れたいだけ、ってなるとね
(例 MSAppleビッグ3にGE、GEは考え方変えたらしいが)
何しろキリスト教にしろイスラームにしろ労働は原罪に対する罰なんだし
バペポだハムタスだ馬鹿な事もやってんしな
どうしてこうなった。
車無いと生活出来ない地方はドライブスルーとか人気あるし
何よりマック以外のバーガーショップってモスくらいしかない
しかもモスはみんな店舗小さいし、大人数になると必然的にマックになる
マックは地方にシフトするんじゃないかな
都市部はもう無理、質の高い他の店にみんな行くからね
大量仕入れで安くできるマックなら
クーポン全廃止で表記値段安く平等にし
余計なことせず安く早く旨いバーガーを提供すれば客は戻ってくる
1000円の高いのとか健康志向とかケーキは他の店に求める
家族はミスドへ行くし僕はモスバだ。
つまり接客もわびしいマックは日本に必要ない。
都市部住みだけどやってて欲しい時間にクローズしてるし
朝マック以外食えない時間帯あるから行けないんだよなぁ
それ以降マックには行ってない
地方でも大きめやドライブスルーのモスはあるぞ
まあ最初のイメージだな、モスはよそ行きの準ご馳走、マックは子供の喜ぶ駄菓子かファミレス、って
首都圏や大都市圏みたいに選択肢が多くないとそこそこ受けて生き延びられるだろ、
都会ほどにはDQNの根城になってないしね、今後の舵取りさえ間違えなければ
今度はケーキを新発売するらしいけど、味はともかくとして
多くの消費者は「ケーキじゃないでしょ(冷笑」といような感じになっているし
株主優待さんピーンチw
バベボ
↓
オワポ
バカめ
大本営のクソ無責任体質から一歩も変わってねえ
ハムタス→マミタス
バベポ→マックおわぽ
もともとがアメリカンジャンクフードの食い物がどんだけあると思ってんだよwww
世間知らずのヒキニートが自分に酔ってレスすんなw みっともねえ
同じくらい近くにあることはあるんだけど、広い交差点の角で車で入りにくいし出にくいんだよなあ
ないんじゃないかな
コンビニとかほっともっとなんかだとあるよ
夏場のサービスキャンペーン中にシェイクを買いに入ったら、いっつも機械の故障中。
ああ、こいつら本社の指示に抵抗して売る気ねーんだとピンと来た。
あの頃からギクシャクしてたんだろうね。
もちろんオレも購入の選択肢から外してボイコット。
おかげでコンビニの三角おにぎりの旨さを再認識できたよ。
まあ、不飽和脂肪酸まみれのマックバーカーでメタボにならずによかった、ありがとさん。WW
出来立ては上手いけど
それは言えてるwww
マックに旨いものなんて一つも存在しない
理由は知らんがシェイクの機械故障ってよく見るよな
食わんでもねーーーあの独特な変な臭いの焼いたパテ肉の臭いは店のそば通ると臭う オえっ
サンプル写真が良過ぎで本物はあーーー所詮は薄利多売の愚食品 材料費は変な所に発注の品 怖い
普通に丸いパン買って挽肉こねて焼けば美味いハンバーガー造れるのに世の暇ヒマの専業主婦のブタ女達が
造ればイイのに まあ毎日遊んでるから豚になる ハンバーガー食えばさらにアメリカ白豚に近づく
ネガキャンしたいだけのコゾーは失せな
空気読めよヒキニートwww
冒険しすぎ
その子供も成人して、さあ今度は孫でも連れて行こうかと思ったら、あの店内環境。
遠慮させてもらうわ。二度とマックに行く気はない。
昔のマックとも違う経営理念らしいから。
そのコーヒーすらコンビニにお鉢を奪われてるっていう
マックのコーヒーが流行った時期もあったがなぁ…
そりゃ客の求める物を理解せず自分達の都合だけで商売やってりゃこうなるわな。
客の求める物と自分達の事情を擦り合わせて上手いところでやるのが経営者の腕ってもんだろうがw
ファミマのコーヒーが好きだな
味は普通だがトッピングが豊富で気分によって味に変化が付けられる
日本にはモスがあるんで無くなっても問題ないです
でもこの10年ほどマックに入ってない。
あれって薬漬けの中毒だったのね。納得。
無くなっても困りません、マックさん心おきなく逝って!。
コーヒーポーションが下朝鮮製なので朝鮮嫌いな人は注意が必要だ
マクドのコーヒーが受けたのは、ほとんどの店舗でおかわりが出来たって点だからなぁ
味なんて日頃コーヒーを飲んでる奴からしても「泥水」みたいなもんだったし
店舗によってはギリギリまで使うから、最後らへんの、煮詰まって濃くなり過ぎて
ただクソ苦くてクソ酸っぱいだけだからなぁ
そんなものでおかわり廃止すりゃあ、そりゃあコンビニに客を取られるやろうて
大人になり舌が肥えるとあまり食いたくなくなってきた
懐かしいっす、でも最近はジジ・ババ店員も居る。
フランチャイズ経営だから、家族で必死に切り盛りなんて泣けるわ。
大変なのは一緒やけど、コンビニ店に鞍替えした方が経営収入安定するでー。
歩いてドライブスルーするかと思ったが、あまりにアホなのでそのままスルーしたが。
日本でもっと盛大な嫌韓まつりに発展しそう。
今度はロッテ叩きが流行る予感、・・ウフッ!。
日本のバーキンは赤字で一円とかで買われたはずだが、マクドナルドはまだそこまでじゃないからな…
アメリカ本社の経営方針を原田が実践しただけ
全ては藤田田が気づいた日本マクドナルドを潰したのが全ての元凶
藤田について来たオーナー兼役員を全てクビにして、店舗に一度も立った事がない役員が
机の上の会議と数字が書かれた紙切れだけで経営に口出しするんだもの
上手く行くわけがない
無かったらなかったで食わないけど、ああマジでマクド終わってるんだなとちょっぴり寂しくなったわ
「十年は食べてない」の追加を要求する
【マジ経営陣がクソ無能共】だもんなwww
こんなん当然の結果だわwww
こうなるような経営してるんだよバーーーーカwwwwプゲラwwww
同じようなことをやらかした雪印やペヤングのように客の声をちゃんと聞いてれば修正可能なレベルなのに、全くそれをやる気配がないわけだし
これみたいに低価格でもそこそこ美味しいハンバーガーめざせばいいんでないの
信用を失うのは一瞬、一度失った信用を回復するのは奇跡に近いってことを。
凋落がすごい
俺、最近バーガー単品注文だからかな
そうやって客の声を聞くのも経営方針なんじゃない?
1分提供という訳ワカメの謎マニュアルの強要で店舗の接客現場は大混乱。
グチャグチャ、生ゴミレベルの商品まで客に出す始末。
日本の消費者に対する原田、カサノバの横柄な態度、ナメ切った言動に多くの日本人は違和感。
特亜に対する嫌悪感がハンパない今の日本で中国産の青カビの生えた腐れ食材の仕入れを続行すると言い切るカサノバのその無神経さに日本国民はドン引きした。
あれが決定的に客単価の高い日本の家族連れを敬遠させた。
後に残るのは低俗なDQN客との攻防戦に明け暮れる無能スタッフとその指示を垂れ流すだけの本社役員。
れまで多少なりとも支持層を伸ばし、あるいは維持してきたマック経営の真髄は藤田田氏子飼いの幹部社員追い出しと優良フランチャイズ店の閉鎖で壊滅的に集客力を失った。
この時点でマック、お前はもう死んでいる!。
違うもん食うって
せいぜい高い値段のセットで500円やろ
神戸牛の老舗ですら中国人が買い取ってしまったしな。
あの紙パックのパッケージは食べにくくて仕方がないと思う
あと紙袋が紙のゴミ袋とおんなじ匂いするのも嫌だわ
貧乏だったんだなこいつ
携帯料金を下げるだけでも凄い経済効果があると思うよ
あだとなったね。一度安売りして
その後価格もどしても消費者は納得
しないよ。
どうぞご勝手に消えてください
は?誰が売却するの?
アホか?
人が来ないから、単価上げなきゃ利益伸びないからな
あんな商品が出てくる事自体もう色々おかしいだろ…
少なくともネット上で見るマックへの声ってのは、とにかく「高い安くしろ」ばかりで、もう乞食かよって感じだし
まぁなぜそうなのかって言えば、ブランドイメージが最早完全に崩れてしまったからで、それはやっぱり舵取りをしくじったということなのだろう
打つ手打つ手が最悪手と言う見ているコッチが頭痛くなる状況だったし、もう全てまっさらに戻して0から商売やり直した方が早そう
なくなると困る
一度下げたものを上げるのには、明らかな改革起点を消費者に感じさせる要素が必要なのに
マックは、ただ値段上げただけ。
こんなもん、反発しか生まないよ。
パンにも、肉にも、野菜にもこだわらない。
どれもこれも、都市伝説化するくらい曰くついちゃう胡散臭いクオリティで揶揄される。
とどめに、中国肉の品質管理出来てませんでした!<これの放置
信用だけで商売は続かない、その上その信用を蔑にした時点で終わり。
ある程度の水準が保たれたら中国産だって問題ない。
問題なのは過去の様々な発覚した食材に対するずさんな管理、それを適当な対処で消費者を欺こうとしたのが最大の原因。
現状、食材の安全が一般層に払拭されない、それに対して値段は高い、扱う商品は奇抜過ぎ。
どの層の消費者も離れていくなんて一目瞭然。
あそこは値段高くて物が小さい印象がある
頭悪いのはいつだって庶民。もっと賢くなれ。
バブル時のマックは贅沢で美味かったんだよ
それに見合うものと消費者が納得出来るならそれでも売れる
マックのペシャンコバーガーにはそれがないってだけ
経営者は同じ値段帯で売ってるモスのバーガーと自分のとこの同じ値段帯のバーガー両方買って比べるとこから始めた方がいい
とっくに終わってたってこと
まぁ、値段と大きさにしか目が行かない人には縁が無いかもね
乞食が行く店なんだからしょうがない
メインの客層である乞食が来なくなったから赤字なんだし
味の選択肢の問題なんだよね…
バブルを経て、飽食、グルメが当然になってしまった現代
選択肢の差は、やはりジェネレーションギャップだよね。
テレビ視聴者が減った!って言ってるのと同じ。
娯楽の対象が広がって、企業はその生存競争に敗北し、数字が減る。
単純な話なんだよ
マックと吉野家は差が酷すぎる
もはや別物レベル
そうそうだからマックも行かなくなった
はぁ。はぁ?
そんなことよりモスいこうぜ磯野!
いやいや、ワッパーチーズが食べたい。
全く理解できてないアメリカのマック本社がやばすぎる
『床に落ちようが変色しようが混ぜてしまえば誰にもわからないんだからオッケー!』でしたよね
暴露されたら謝罪もせず『うちも被害者だけど工場変えますよ』でしたよね
もうそういう態度が気に食わない
新メニュー開発?値下げ?クーポン発行?行きませんよ
早く全店舗閉店して下さい
マクドナルド跡地に何ができるのか今から楽しみです
吉野家はある時期に肉の量が異常に少なくなってから行かなくなったな…
肉の味はイマイチだがすき家でトッピング牛丼頼むと満更でもなくなるくらいカバーできるし、肉の量は十分くらいあるしな
いまでいうトヨタみたいな存在感だったような気がする
ってくらい行ってないわw
・さみしいねぇ。子供の頃はマックで食事とか贅沢の一つだと思ってたよ。そのくらいステイタスがあった。
・さみしいねぇ。子供の頃はマックで食事とか贅沢の一つだと思ってたよ。そのくらいステイタスがあった。
・さみしいねぇ。子供の頃はマックで食事とか贅沢の一つだと思ってたよ。そのくらいステイタスがあった。
・さみしいねぇ。子供の頃はマックで食事とか贅沢の一つだと思ってたよ。そのくらいステイタスがあった。
・さみしいねぇ。子供の頃はマックで食事とか贅沢の一つだと思ってたよ。そのくらいステイタスがあった。
マクドナルドが派手に迷走しているけどモスもロッテリアも相当迷走している
ほとんどの跡地には何も出来ないと思うぞ
日マクドナルドが無くなっても雇用がなくなるだけ
こうして徐々に日本経済は衰退して行く
地方でまで見放されたらいよいよ終わり
今まで散々乞食客ばっかり集めてきたんだからそれ以外の間口を広げるのは相当大きな路線改革をしなければ無理
お子ちゃま・情弱層ばかり相手にしてて、それ以外は見向きもされなくなった任天堂と同じ状態だ
ジャンクフードなんだから、よりジャンクな物を作り続けるべきだった。
問題が起きた時に費用がいくらかかっても誠実に対応するだけの話だったはずなのに…
しかもその費用は今までかけた見当違いの打開策や落ち込んだ売り上げの数十分の一の金額だったろうに…
ぶっちゃけ復活するならこれで十分
へんなメニュー開発なんかいらんから、その金雇用に回せ
みんなが行ってるから自分も行くって感じで流行ってただけ
例の事件をきっかけに多くの人がマックは大してうまくないと気付いてしまった
価格が安いって長所も最近は無くなったしこの結果は当然
それによって偏狭な島猿の対外ヘイトを一身に集めてしまった不運もあったな
それを客に気付かれない様にするのがプロだぞマクソナルド
切り離さないと本体の業績にも影響するからね
もっててもうまみはないし
出てくる時間考えたらラーメンとか食いにいっちゃう
ファストフードに安心なんて存在しないんだろうな
去年クレーム入れて、試しに今年も食べたけど、全く変わっていない。今年で見限ってクレームも入れなかった。来年有ったとしてももう行かない。
クレーム入れられるうちが華なんだなぁ
消費税の二重税率の煽り一番食うのがハンバーガーチェーンだろうから今のうちに対策しとけ
間違ってもエグチやらバベポやらハムタスとか言った「誰がこんなの食べたがってるの?」って物なんて投入しない
年に8回くらい行くのに
無くなったら悲しい
慢心って怖いねえ…
完全に頭イカれてるなw
ていうか氏ね
PS4が世界中を席巻してからこんなニュースばっかりp(^^)q
今はもうブランド価値は欠片も無いね。
ベースの味を改良するつもりは無い
ってことかな
喫煙席作れば売れるだろ
フランチャイズ店がババつかみ。
日本の法律はあらゆる『フランチャイズ』に不利。
商品もCMも酷いとか売る気無いだろ
シェイク屋になったら良いよ!
マクドナルドは完全に終わる
今朝、職場のニュースでやってたな 笑
たかが、米にまで見捨てられたか 笑
ざまあねえな
モスはたけーし
ドリンクは原価ゼロなんだから
バリューセットを税込み290円で提供しろ。
金髪ジャージの家族が24時間365日列を成すからwwwwwwwwww
ある国道で、2人のマクドナルドの店員が
マクドナルドの看板を持って走行している車のドライバーに看板を見せて
勧誘をしているのを目撃したよ
オリジナルを自分で作るならそっちのがいいんじゃないかと。
まぁマック以外のハンバガ屋でいっか
【TPP 21分野】 報道規制,参加国総貧困化,労働環境悪化,支出増加,ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作誘導多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
まぁマックがなくてもモスかバーガーキングでもいけばいいやと
そういう思考になるわな
最近マックの店員が笑ってるのを見たことがない
一人で入って焼きたて食べれる店ないから需要あるだろ。
冷めるとチーズが固くなるからコンビニと差をつけられる。
あと、マッシュポテトをちゃんと浸透させよう。
日本では細々と経営やっていけんじゃね。テレビ大好きな底辺ばっかりだし。
俺の姉家族は、貧乏なのに毎週マクド行ってるわ。遊ぶとこのない田舎では強いぞ。