記事によると
ラオックス社長ら書類送検 留学生の不法就労助長か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151225/k10010353411000.html
・ラオックスの羅怡文社長ら3人が、ラオックス大阪道頓堀店で中国人留学生を違法に働かせていたとして、不法就労助長などの疑いで書類送検された
・法律では、留学生は週に28時間までしか働けないとされているが、大阪道頓堀店などでは多い時に週に60時間以上働いていたという
・警察は中国人の「爆買い」に対応するため、多くの留学生を雇用していたみて調べている
この話題に対する反応
・違法な手段でも構わないという話が続きますね、日本。
・これ、通ってた大学も大変なことになってるのだろうなぁ。。。
・確かに、中国語が喋れない日本人学生より喋れる中国人学生のほうが戦略だわ。中国では常識だけど、日本は法治国家なので法律守ってくださいね。
・中国企業が買収してこれかw
・ラオックスって中国系の会社になったと思ったら、案の定こういうことをしでかした。中国人が外国でビジネスをやるとビザも就労許可も関係なく同胞を働かせるというお手本のような事例。氷山の一角だと思うよ。
・バイト料ちゃんと貰えなくて留学生が内部告発でもしたか。
・中国系企業が中国人留学生を不法就労させていたって事だろ、こうゆう事は中国国内でだけでやってろよ・・・。
・流行語に選ばれると消える
絶対ラオックス以外にもやってるだろ(´・ω・`)
割りと有名な電気屋だったのに、すっかり中国系の免税店チェーンになってしまった


スマートフォンゲーム『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル』コラボシングル「錯覚CROSSROADS」posted with amazlet at 15.12.25西木野真姫(Pile),矢澤にこ(徳井青空)from μ’s~ BiBi~絢瀬絵里(南條愛乃)
ランティス (2016-01-20)
売り上げランキング: 48
ONE PIECE 80 (ジャンプコミックス)posted with amazlet at 15.12.25尾田 栄一郎
集英社 (2015-12-28)
売り上げランキング: 3
社長の名前が「羅」だからか
と思ってウィキみたら全然違ったw
いつの間にか中国企業に買収されてたのか
ユーキャン流行語の
ブサヨ選考員たちはトリプルスリーじゃなく
中国人のこいつ、「爆買い」が本命で
トリプルスリーは批判かわしなんでしょ?
日本人働かせすぎても、むしろ訴えるほうが頭おかしいような風潮
羅怡文(ら いぶん、Yiwen Luo、 1963年4月29日 - )は中華人民共和国出身の実業家。ラオックス社長、中文産業社長。
なんだ支那が同じ支那の店で買っているだけかよ
しかも無税だし
爆買いが日本の景気を良くするとか
超ウケるwww
免税じゃ税金も入らないシナ
やっぱ日本の法律が甘すぎるってことかな
ざまー
中国系の免税店…という事は中国の景気が落ちたらここは確実に潰れるって事だろうな。
中国企業が中国人働かせて中国人に買わせて売上を中国に収めてた
ってだけの話
みたいな記事みたで
これこれ
むしろ金のために来てるんだからもっとやれ
単純に中国人相手の中国買収起業による中国人の中国元還流サイクル。
こき使われたのも中国人、使ったのも中国人。
日本における中国ブラック企業だっただけ。
直せって言っても、治らないから中国国内でやって下さい。
日本に迷惑掛けんなよ!
昔はお世話に・・なってないなそういや
見るだけで出る典型的な店だったな
日本人学生なら泣き寝入り。
外国人社長に入れ替わるって書き込み見たなあ。
今のうちにブラック企業は捨て身で訴えておくのが
愛国者なのかもな。
中国人経営になって労働環境向上したという設定と違うんかいw
日刊ゲンダイ
【ラオックス】中華系企業に変わって職場にゆとり
↓
2015年12月25日
ラオックス社長を書類送検
この流れが面白いwww
テロ、爆発、不祥事、逮捕、失言。
この事件は中国の終わりと、ラオックスの終わりと告げている。
爆買いももう終わり。
ピーク時より元に対する円相場が1割くらい高くなっている。
元ももうすぐ紙くずだろうから、今年の春節を最後に爆買いも終了するでしょう。
外国人を違法に働かせていたとして、不法就労助長でお縄につくこと。
あったな
結局利益を爆上げしてるところは何処かで無理を強いているんだ
流石日刊ヒュンダイですなぁw
普通に週休二日で残業無しにするとこいつら残業させろと文句言うよ
日本はそれがわかっていたからこそ聖徳太子が中国との国交を断絶させた
日中国交正常化したからバブルも崩壊した
日本人は中国人と絶好せよ あとついでに韓国とも
色々想像ついちゃうわ.
>>20
つかの間の夢だったなw
近すぎるからそれは無理だろうけど
それに近い拒否対応は積極的に行っていってほしいね。
東京五輪の成功て中国人観光客に掛かってるじゃないの
まあ、日本の企業風土から言って、中国資本に買収されなくても結果は同じだろう
ラオックスが中国人観光客に人気あるのは、中国でのネームバリューと免税押しの経営方針だからだな
元々ラオックスは西日本にはほとんど店舗がなく、経営も傾いてたのを、中国資本が買収して外国人向けの免税特化の経営方針に変更した
もともとが倒産一歩手前だったからな
そら、待遇もよくなるさ