日本初の新元素、国際認定へ 理研に113番の命名権、「ジャポニウム」有力
http://www.sankei.com/life/news/151226/lif1512260005-n1.html
(記事によると)
理化学研究所が合成した原子番号113番の元素が新元素と国際的に認定される見通しになったことが25日、関係者への取材で分かった。国際学術機関が来年1月にも決定し、日本が発見した初の新元素として理研に命名権を与える方向で最終調整している。発見を争ったロシアと米国の共同研究チームを退けて認定される見込みで、科学史に残る大きな成果となる。
元素は物質を構成する基本的な粒子である原子の種類のこと。未確定を含め118番まで見つかっており、米露などが国の威信をかけて発見を競ってきた。アジアによる新元素の発見は初めてになる。
新元素の名称と元素記号を提案する権利は発見チームに与えられる。113番の名称は日本にちなんだ「ジャポニウム」が有力とみられ、関係機関の承認を得て決定する。
92番のウランより重い元素は自然界に存在せず、人工的に合成して発見される。113番は理研と露米チームがともに発見を主張し、約10年前から専門家による審査が続いていた。
【用語解説】113番元素
原子番号(陽子の数)が113の元素。周期表ではアルミニウムなどと同じ13族に位置付けられる。理化学研究所は線形加速器を使って亜鉛の原子核を光速の10%まで加速し、ビスマスの原子核に衝突させて合成した。陽子と中性子の数を合わせた質量数は278で鉄の約5倍重い。不安定で寿命は千分の1秒以下と短く、化学的な性質は分かっていない。
原子番号113の元素について
ウンウントリウム (英: ununtrium) は原子番号113の元素。元素記号は Uut。これは仮の名称である。2012年現在で複数の発見報告があるが、認定に至っていない。
周期表で第13族元素に属し、タリウムの下に位置するため「エカタリウム」と呼ばれることもある。超ウラン元素では比較的長寿命とされ、278Uutの平均寿命は2ミリ秒であることがわかっている。
(詳しくはWikipediaへ)
元素を原子番号順に並べると周期的に元素が似た性質を持つ事が分かっている。
(主に縦の列の元素同士が似た性質をもつ)
この理論をもとに「今はまだ発見されていないけど○○って元素の近くに元素があるんじゃね?」などと予想して、未発見の元素を含めた周期表を完成させたのがメンデレーエフさん
104番以降の元素には、まだ「固定した」が与えられていない。その代わり、ラテンあるいはギリシャ語系の数詞を組み合せて名前が付けられている。
0 nil ニル
1 un ウン
2 bi ビ
3 tri トリ
4 quad クアド
5 pent ペント
6 hex ヘクス
7 sept セプト
8 oct オクト
9 enn エン
これらをつなげて、最後に「ium」を付けて名前のできあがりだ。
たとえば104番元素だと、「1」「0」「4」だから、un+nil+quad+ium で「ウンニルクアジウム」となる。
この名前の付け方は、IUPAC(国際純正および応用化学連合)によって定められたものだ。
104 Unq ウンニルクアジウム Unnilquadium
105 Unp ウンニルペンチウム Unnilpentium
106 Unh ウンニルヘキシウム Unnilhexium
107 Uns ウンニルセプチウム Unnilseptium
108 Uno ウンニルオクチウム Unniloctium
109 Une ウンニルエンニウム Unnilennium
(詳しくはソース元へ)
今まで元素の発見は米露の独壇場だった。
アメリカは原子番号93(ネプツニウム)を発見してから原子番号103番まで連続して発見
この分野において旧ソ連と競い合っていたが冷戦終結から米ソ(露)が共同で研究することに
米露独という3大科学大国の2つがチームを組んだことでアジアは蚊帳の外の状態が半世紀近く続いた
一方、ドイツは自力で80年代以降原子番号107番~112番目を連続して発見している
原子番号113番目の発見には米露チームvsドイツチームvs日本(というかその他の国)という3つ巴の構図だった
この状況で「元素番号113番目を発見(作成)した!」
とする米露チームと日本の間で争われていたが米露チームを退けて日本の主張が認められるという快挙を達成!
日本が発見した!とするも結局間違いだった元素番号43番から数えると100年経ったこの時に悲願の偉業達成
「何に使うの?」という野暮な質問はダメだぞ


スターオーシャン5 -Integrity and Faithlessness-
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2016-02-25
売り上げランキング : 59
Amazonで詳しく見る
スター・ウォーズ BB-8 & R2-D2 1/12スケール プラモデル
バンダイ 2015-12-26
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
でも意外と国名は有るよ?
ゲルマニウム(ドイツ)
ガリウム(ガリア=フランス)
ポロニウム(ポーランド)
フランシウム(フランス) とかさ
日本は嘘つき利権馬鹿国家だから信用できない
ならいいか
コリアニウム乙
競合相手が居たしね。
どんだけだよ
<;;´∀`>「う、うらやましくはないニダ!!(いずれ起源主張してやるニダ‥‥)」
せやな
ヘリウム=Hell韓国
これだけ超寿命物質なら使える。
この文言を見て真っ先に「韓国が起源を喚くだろうな」と思った自分は中々に思考回路がイカれてしまってる
認定されるってことは必然価値があるのかも
知れないが
以外とそう言う国名・地名を付けちゃうのは普通。
オメデトウ
厨二心がくすぐられる
ゲルマニウムやフランシウムとかも恥ずかしいのか?
になりそうな予感w
>>31
結構な割合のヤツがそう思ってるだろw
元素の名前ってわりとそんな感じの多いし
コリアニウム、ここテストにでるからーwwww
_人人人人人人人_
>ニダ発狂タイム<
 ̄YYYYYYY ̄
関係無い話にアイツ等持ち込むなよ…
何の役にも立たない千分の1秒で消える元素にドヤ顔でジャポニウムて
登録されたいだけですやんwwwwwwwwww
あの行進国には粒子加速器がないから無理w
ニッポニウムの失敗って、功を焦ってしまったのが原因だったんだよね…
その元素自体は有ったけど失敗しちゃったって言う
日本絡みの名称が付くと必ず難癖つけてくる連中ですから
連想するのも無理も無い
それだけ南半島の業が深いということ
元素記号表に表記されるとか我が国の偉業って感じがして誇らしい
コメ欄に何人かいるだろ
やたら草生やしてるはちま入り浸りの在日が
こいつらの負け惜しみと心情をわかりやすく表現してくれてるんだよ
ホルホルって何語だ?そんな言葉使ってるの日本人じゃないよねw
Jaってすでにあったっけ?
国籍透視のガイジ
しかも間違ってるからなキチガイ
ん?どこの日本人がホルホルなんて使ってんの?
買ったなら認証に10年もかからなくね
自分が日本人じゃないと言われたと思ったのか、自意識過剰の低能w
原子記号がJapになったら面白い
今後どんな性質が明らかになるかもわからんのに
よくそういうことが言えるよ
やっぱりアベはダメだ
斬られた犬の首から出てきた、焼きそば、死んだチワワが、お婆ちゃんのお墓の前で喰べていた。
固定名称がつくときには2文字までだからないよ。
ウンウンシリーズは三文字やん
ジャニカス喜びそうw
永井豪スゲーな
マジンガーZの開発者・兜十蔵博士が富士火山帯の地層から発見した新元素ジャパニウム。「ジャパニウム核分裂の過程で抽出される光のエネルギー」が光子力である。作中、富士山麓にある光子力研究所で報道陣に対して超合金Zと光子力のデモンストレーションが行われ、ジャパニウムのブロックにビームを照射する事で膨大な光を発する描写がされている。
ソバニューム
人間がやってる事全てがそもそも無意味なんだよ
大体どうせ死ぬのに何で必死になって人々は生きてんだよ
おバカに態々指摘してあげるアンタは優しいな。
ソバニュームyyyyy
なんでお前が恥ずかしいの
お馬鹿はお前と>>82やぞ
ちょっとカイカイ見てきます!
まさに歴史的事実w
あのさ、この記事がその仮称シリーズのひとつであるウンウントリウムにどんな固定名称がつくんだろうって話なのさw
クビ済ますケーキ
なんで?
3文字の固定名称元素って何があるの?
メリークリスマス
環境と教育が後天的に優れた人材を作る
🐈……………ランチンチ
ただJとかJpでも他とかぶらないからわざわざ3文字になることは無いだろう
ホルホル日本猿必死のアピールw
3文字は未発見元素の仮称以外にないけど?
おとなりの国でもキムチニウムが見つかるといいね^^
なんかしっくりこないな、日本を象徴するようなニウムにあう単語ってなんじゃろ?
小保方のような寄生虫もいるから手放しで褒められるものでもない
アマテラシウム
どうせ捏造だろうしw
ゲルマニウム格好よすぎワロタ
ジャポニウムもそれはそれで和風に聞こえるからありではある
もうアベニウムでよくね?w
ポロニウムってなんかEROI
すでにこのコメント欄でw
研究
バークリウム
カリフォルニウム
アメリシウム
これらは全部バークリー校のグレンシーボーグ研究所が世界をリードしてた時に付けられた元素名だ。
この栄誉を称えて、シーボギウムってのも博士の死後に付けられた。
こういった歴史の一ページに加わるんだよ。
トンスリウム
チョオオオオオオオオオオンニウム
可能性の話をしてるのに他の元素が二文字だとか言われても困る
そんなことは最初からわかってる
少なくとも俺が調べた限りでは二文字というルールは見つからなかった
必要があれば三文字以上にもなるんだろう
実際に未発見の元素の場合は必要があってそうなってるわけだし
それをどうやって金を生む商品を作れるかが大事であってそれがなければただのゴミ
昔あったジパニウムとヤラは使えンのか?ジャパニウムはショボいだろ、響き的に
リアルで見てた人って50歳くらい?
あとクソテョンは黙ってろ
ウムの呪縛から解放されるべき
日本のような研究者の足引っ張るしか脳のない後進国でそれでもこういうことを発見した研究者がすごいだけ
日本自体はとっくに中国にGDPで抜かれてすでに倍の差をつけられてる周回遅れということも知らずに日本すげーっていってる底辺哀れ
問題ないどころか、これは大変な栄誉なんで、ほとんどの物が国名大学名、もしくはその国を代表する科学者の名前にちなんだりしたものだよ。
日本ではじめてなら、日本の名前にちなんだ物にするのが妥当だろう、二番目三番目の場合は研究所や大学の名前にちなんだ物でいいが。
お前、よくそんな知的レベルの低さをアピールできるなw
応用は何でも基礎の上に成り立ってるわけで、元素なんてその基礎の最たるものだろ。
誰が発見したかは割とどうでも良いが、発見自体は非常に重要な事だ。
Jの付くのは初めてらしい
良いね
てかそんなことのために貴重な税金使うな
そういう即物的な研究をしてるのがK国ね。
だから、ノーベル賞が喉から手が出るほど欲しいのに獲れない
アレしちゃったのがバレて国際的な恥を晒す前に辞退した方がいいんじゃ…
百数十ある元素を発見された後で初めて一つ見つけて凄いわないわw
やっと欧米の研究者の尻尾を掴んだかって程度
それは喜ばしい事だが。
ジャポニカよりジャパニウムの方が・・・
あんまり変わらんか
歴史的な快挙だ。
化学ってのは「20世紀前半に基礎的探求が済んだ学問」と言われていてね、こういった基礎的な分野での発見競争にギリギリ間に合った国が日本だったんだよ。
こうして名前を刻める栄誉を受けたのは感慨深い。
ゲルマニウム(ドイツ)
ガリウム(ガリア=フランス)
ポロニウム(ポーランド)
フランシウム(フランス)
アメリシウム(公式にはアメリカ大陸由来)
ポピュラーな命名なんだよなぁ
だから永遠の新興国で後進国なんだよ
オタクは地味な格好をし、極力目立たない行動をし、人前に出るのも恥ずかしいって奴が多そうだがそういう人達かな。
米露は
他に3つ発見したって言ってるし
まだまだあるようだ
はいはい、だったらもうアキバニウムでいいよね。
ま、ノーベル賞も取れないようなお国柄じゃ無理だよねwwwww
そのわりには
中韓はノーベル賞(平和賞以外)に
ご執心だよな
ゲルマニウムとか超有名じゃん知らないのかよ…
実際すごい事なんだがね。
理論系学問と違って、実験物理や化学ってのは、個人の才覚組織や社会環境の整備が整わないと駄目なんだ。
だから実験系の発見や賞はアメリカとEUに集中している。そこにしか実験装置が無いからね。
でもこの歴史を日本が変えた。カミオカンデは実験物理学分野で世界最高峰の装置となり、日本の粒子加速器の信頼性は、こうしてアメリカやEUと肩を並べる事になった。
とてつもなく大きな名誉だ。日本人皆で分かち合うべきだろう。こういった装置は国力や社会の環境無しではありえなかったんだから。
ドイツ、フランス、ポーランド「・・・・・」
113個目にして初めて見つけて凄いとかねーよw
やっと見つけた!だ。
なんで同じ人物が必至こいて煽ってるの?バイトだろお前。
もう50以上コメントしてんぞオイ
ほらほら、外人とっとと実験して新技術発見しろや!
こいつのIDって他の記事で任天堂を賞賛してる奴のと同じなんだよね。
そこが笑える。
任天堂信者ってゲームに関係ない記事だと日本人罵倒を繰り返してるんだももw
ワビサビニウム!!!
「韓国では113番は黒塗りニウム」がいいと思うぞw
元素って意味だから外すわけにもねえw
IUPACに明記されてるんだけど
高校生からやり直したら
お前らはこの発見にも命名にも関係ないからごちゃごちゃ言うな。
となると、「J」一文字くる?
おまえだけ和式名として「日本素」とか呼んでればいいだけの話。
日本の技術力は世界一!
それをパクって劣化させるのが中国、韓国までがテンプレだがね
すぐ崩壊するから存在を証明するのが面倒なんだよ
それとも存在することを確認出来たってこと?
でも超不安定で1msしか存在しないものを原子として認めていいの?
誰もそんな事は言っとらんw
世界一だなんてとんでもない
113個目にして初めて見つけさせてもらいました。
すみませんね。
存在を発見って意味で言いと思う。
作ったわけじゃなくて、分裂がクソ早いから見つかりにくいってだけだし。
あと、原子の大半は、不安定らしいよ。
その技術で新元素発見したら? 初めて世界的な権威がもらえるよ?
後付ではないマジ設定
謝罪と賠償も忘れるな
それを言うならガンダリウムだろ
ボケ!
なんか放射線が怖そう
ボートを用意しろ 一人乗りでいい
せめてニッポニウムにしてくれ
あんなのになりすまそうと思わないだろうし
朝鮮絡めてきてるのはガチなんだろうなあ
自然界で発見ならまだしも、合成で初って何かいまいち何だかなぁって感じ
たぶんこのジャポニウムは存在時間0.01秒ぐらいのマッハで消える放射性物質だと思う
外国では国名つけるのは国粋主義的であかんという風潮が最近あって、
最近では有名な化学者名、研究所がある都市名、発見した組織名というのが多い
え・・・
もう良いわ
よく批判されている「日本人であることしか誇れるものがない人たち」かな?
どの名も採用されないのがオチ
おなじJで始まるし
新元素まで発見してしまう
さすがやな日本
はしゃぎすぎ。子どものようだ
国名・地名とかは有名なはずなんだけどね。
脊髄反射で書いちゃったのかもね~その人達。
目出度いので今日は鯛の刺身食います(いつも食ってるけど)
何を言っても意味がない
何故かって?コリアンがダメって言ってるからwwwwwwwwwwwwwww
ウンヂルトンスニウムがwww
かつてウラニウムやプルトニウムもそう言われてたらしいからな
日本は日本であってアジアじゃねーんだよ
いじめはダメだよな
励まそうぜ
シモチョニウム
仲良くなりたくないよな
発見するのも難しいのに創るんかいw
クソざまあwwwwwwwwwwwwww
んで、キムチ猿から日本への謝罪早くしろよw
そうだよな
2つとも名前カッコ悪いwww
自分たちが発見したと言うだろうね
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員のリストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速に伴う失業。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数「TPPまとめスレ」「TPPの21分野」で検索
起源の前に嫉妬で発狂してますw
嫌がっているのは韓国猿だけだろw
俺韓国人だけど、日本に迷惑をかけたお詫びとして韓国の全財産を日本に差し出すべきだと思う
理研も仕事してんじゃないか
起源もそうだが、日本と韓国との比較の記事が出てくるよ
それもなぜか互角・対等の競争相手(ライバル)としてな!
ノーベル賞すら取れない無能国民には絶望的だけどなw
ピンフ賞とったじゃんw
日本は偉大な功績を盗んだニダ
そのパパはどんな人かなぁ
豚の発狂装置
宇宙技術者は宇宙空間に存在する元素は既知のものだっていう前提なんだ
しつこいですよあなた
さて次はあの国がいちゃもん付けて来る番かな?
この業界にあれらが入り込んで来てしっちゃかめっちゃかになるのもそう遠くはないと予言しておこう
お隣の連中が突然そう言う主張して登録延期されたりとか来そうだな
んで次は分かり難いからコリアニウムにするべきだとか入って来る
こうすれば、つくって検出できるという方法を見つけたというのが正解かな
93以降の元素はネプツニウムとプロトニウムの同位体を除いて、すべて人工元素
自然に発生する粒子加速や核融合ではこれほど重い元素は作られないからね
今後見つかる可能性があったとしても、同位体で認定されたもの自体が出てくることはないだろう
元素は基本的に法則性が存在しているから、存在自体は予言できる
ただ、それが本当に生成できて検出できるかどうかは別の話
予言だけなら218まであるよ
どっちも一緒か
アホヤロ
178のバカヤロ
犬にかまれて死ね!(冗談)
それに
明らかに日本人じゃないやつも混ざってるけどよ
これって欧米がずっと牛耳ってきた科学界の鉄壁に風穴開ける大発見だろ
もはや、国境を越えてアジア人、及び有色人種は特に祝福すべき事だと思うんだが
情けない劣等感と歪んだ民族優越主義のバカ特亜共も大概だが、日本人自身も自身の偉業に対する島国根性が抜け切れてない気が…
むしろ、白人優越主義でなんだかんだ無意識に固まってる欧米のが、基礎科学を育む土壌はあるのかもね