• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





日本初の新元素、国際認定へ 理研に113番の命名権、「ジャポニウム」有力
http://www.sankei.com/life/news/151226/lif1512260005-n1.html
1451093777336

(記事によると)

理化学研究所が合成した原子番号113番の元素が新元素と国際的に認定される見通しになったことが25日、関係者への取材で分かった。国際学術機関が来年1月にも決定し、日本が発見した初の新元素として理研に命名権を与える方向で最終調整している。発見を争ったロシアと米国の共同研究チームを退けて認定される見込みで、科学史に残る大きな成果となる。

 元素は物質を構成する基本的な粒子である原子の種類のこと。未確定を含め118番まで見つかっており、米露などが国の威信をかけて発見を競ってきた。アジアによる新元素の発見は初めてになる。

 新元素の名称と元素記号を提案する権利は発見チームに与えられる。113番の名称は日本にちなんだ「ジャポニウム」が有力とみられ、関係機関の承認を得て決定する。

 92番のウランより重い元素は自然界に存在せず、人工的に合成して発見される。113番は理研と露米チームがともに発見を主張し、約10年前から専門家による審査が続いていた。

【用語解説】113番元素

 原子番号(陽子の数)が113の元素。周期表ではアルミニウムなどと同じ13族に位置付けられる。理化学研究所は線形加速器を使って亜鉛の原子核を光速の10%まで加速し、ビスマスの原子核に衝突させて合成した。陽子と中性子の数を合わせた質量数は278で鉄の約5倍重い。不安定で寿命は千分の1秒以下と短く、化学的な性質は分かっていない。



原子番号113の元素について

ウンウントリウム (英: ununtrium) は原子番号113の元素。元素記号は Uut。これは仮の名称である。2012年現在で複数の発見報告があるが、認定に至っていない。
周期表で第13族元素に属し、タリウムの下に位置するため「エカタリウム」と呼ばれることもある。超ウラン元素では比較的長寿命とされ、278Uutの平均寿命は2ミリ秒であることがわかっている。

(詳しくはWikipediaへ)



ちょっと解説


元素を原子番号順に並べると周期的に元素が似た性質を持つ事が分かっている

svg


(主に縦の列の元素同士が似た性質をもつ)


この理論をもとに「今はまだ発見されていないけど○○って元素の近くに元素があるんじゃね?」などと予想して、未発見の元素を含めた周期表を完成させたのがメンデレーエフさん



未発見の元素の命名規則



104番以降の元素には、まだ「固定した」が与えられていない。その代わり、ラテンあるいはギリシャ語系の数詞を組み合せて名前が付けられている。

  0 nil  ニル
  1 un   ウン
  2 bi   ビ
  3 tri  トリ
  4 quad  クアド
  5 pent  ペント
  6 hex  ヘクス
  7 sept  セプト
  8 oct  オクト
  9 enn  エン

 これらをつなげて、最後に「ium」を付けて名前のできあがりだ。
たとえば104番元素だと、「1」「0」「4」だから、un+nil+quad+ium で「ウンニルクアジウム」となる。
この名前の付け方は、IUPAC(国際純正および応用化学連合)によって定められたものだ。

  104 Unq ウンニルクアジウム Unnilquadium
  105 Unp ウンニルペンチウム Unnilpentium
  106 Unh ウンニルヘキシウム Unnilhexium
  107 Uns ウンニルセプチウム Unnilseptium
  108 Uno ウンニルオクチウム Unniloctium
  109 Une ウンニルエンニウム Unnilennium

(詳しくはソース元へ)

今まで元素の発見は米露の独壇場だった。
アメリカは原子番号93(ネプツニウム)を発見してから原子番号103番まで連続して発見
この分野において旧ソ連と競い合っていたが冷戦終結から米ソ(露)が共同で研究することに
米露独という3大科学大国の2つがチームを組んだことでアジアは蚊帳の外の状態が半世紀近く続いた
一方、ドイツは自力で80年代以降原子番号107番~112番目を連続して発見している

原子番号113番目の発見には米露チームvsドイツチームvs日本(というかその他の国)という3つ巴の構図だった



この状況で「元素番号113番目を発見(作成)した!」
とする米露チームと日本の間で争われていたが米露チームを退けて日本の主張が認められるという快挙を達成!











日本が発見した!とするも結局間違いだった元素番号43番から数えると100年経ったこの時に悲願の偉業達成



「何に使うの?」という野暮な質問はダメだぞ











スターオーシャン5 -Integrity and Faithlessness-スターオーシャン5 -Integrity and Faithlessness-
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2016-02-25
売り上げランキング : 59

Amazonで詳しく見る

スター・ウォーズ BB-8 & R2-D2 1/12スケール プラモデルスター・ウォーズ BB-8 & R2-D2 1/12スケール プラモデル


バンダイ 2015-12-26
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(396件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:30▼返信
ありまぁす!
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:31▼返信
すげーけどジャポニウムはちと恥ずかしい
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:31▼返信
ニッポニウムの失敗からそんなに経っていたんだね
4.投稿日:2015年12月26日 11:32▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:32▼返信
>>2
でも意外と国名は有るよ?
ゲルマニウム(ドイツ)
ガリウム(ガリア=フランス)
ポロニウム(ポーランド)
フランシウム(フランス) とかさ
6.投稿日:2015年12月26日 11:32▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:32▼返信
嘘くせ~
日本は嘘つき利権馬鹿国家だから信用できない
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:32▼返信
名前どうにかしろよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:32▼返信
とりあえずお隣さんには負けたくない
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:33▼返信
ジャポニカみたいな
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:33▼返信
>>5
ならいいか
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:33▼返信
>>4
コリアニウム乙
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:33▼返信
ジャポニウムwwwwwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:34▼返信
起源は韓国
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:34▼返信
任天堂もニンテンニウム見つけてNXに使ってるらしいね
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:34▼返信
認定に10年もかかったとはまた気の長いことだな
17.投稿日:2015年12月26日 11:36▼返信
このコメントは削除されました。
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:36▼返信
チョ ニウム
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:36▼返信
>>16
競合相手が居たしね。
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:36▼返信
ジャポニウムはさすがにさあ
どんだけだよ
21.投稿日:2015年12月26日 11:37▼返信
このコメントは削除されました。
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:37▼返信
中国だったっけ?120辺りまで登録しようとしてたのは
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:37▼返信
名前ダサいこと以外はすごいと思う

<;;´∀`>「う、うらやましくはないニダ!!(いずれ起源主張してやるニダ‥‥)」
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:37▼返信
>>5
せやな
ヘリウム=Hell韓国
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:38▼返信
オボニウムがいい
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:38▼返信
ジャポニウム学習張
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:38▼返信
次世代核兵器の開発に向けて磐石だな日本は。
これだけ超寿命物質なら使える。
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:38▼返信
この元素の起源は韓国だからコリアンニウムにするべき
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:39▼返信
ニダニウム
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:39▼返信
スペシウムはまだか
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:39▼返信
>日本初どころかアジア初の発見
この文言を見て真っ先に「韓国が起源を喚くだろうな」と思った自分は中々に思考回路がイカれてしまってる
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:39▼返信
凡人には何に使うのってなるわな

認定されるってことは必然価値があるのかも
知れないが
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:39▼返信
スカンジウムだってスウェーデン人がスカンジナビアに因んで付けたんだし、
以外とそう言う国名・地名を付けちゃうのは普通。
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:40▼返信
白人が発見者だと3時間で認定されるのにな
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:40▼返信
おめでとうございます
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:40▼返信
日本初とは世界初だな
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:41▼返信

オメデトウ

38.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:41▼返信
アジアニウムにしたら?語呂いいだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:41▼返信
>不安定で寿命は千分の1秒以下
厨二心がくすぐられる
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:41▼返信
>>2
ゲルマニウムやフランシウムとかも恥ずかしいのか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:42▼返信
「ウリたちと共同で名前を決めようニダ」
になりそうな予感w

>>31
結構な割合のヤツがそう思ってるだろw
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:42▼返信
ジャポニウムいいじゃん
元素の名前ってわりとそんな感じの多いし
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:44▼返信
コリアニウムww

コリアニウム、ここテストにでるからーwwww
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:44▼返信

 _人人人人人人人_
 >ニダ発狂タイム<
  ̄YYYYYYY ̄
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:45▼返信
早速ウンコリネタなってんなー!そりゃそうだわな、ウンコリって劣化劣等人型生物だからな~。まぁ、一言で言えば地球上一番最低と言えばいいな!
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:45▼返信
ガンダリウムはまだか
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:46▼返信
どうせ韓国が先にやったって証拠が出る
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:46▼返信
なんで韓国ネタ持って来てんの?
関係無い話にアイツ等持ち込むなよ…
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:46▼返信
ついに超合金Zができるのか
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:47▼返信
コリアニウ無wwwwwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:47▼返信
恥ずかしい…
何の役にも立たない千分の1秒で消える元素にドヤ顔でジャポニウムて
登録されたいだけですやんwwwwwwwwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:48▼返信
ジャポニウムって「近隣諸国に配慮しろ」とか市民団体がいちゃもんつけそうw
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:48▼返信
>>47
あの行進国には粒子加速器がないから無理w
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:48▼返信

ニッポニウムの失敗って、功を焦ってしまったのが原因だったんだよね…
その元素自体は有ったけど失敗しちゃったって言う
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:49▼返信
>>48
日本絡みの名称が付くと必ず難癖つけてくる連中ですから
連想するのも無理も無い
それだけ南半島の業が深いということ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:49▼返信
こういう時こそホルホル番組では散々使うニッポンなんとかにすればいいのに
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:49▼返信
ジャポニウム良いじゃん
元素記号表に表記されるとか我が国の偉業って感じがして誇らしい
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:49▼返信
>>49
コメ欄に何人かいるだろ
やたら草生やしてるはちま入り浸りの在日が
こいつらの負け惜しみと心情をわかりやすく表現してくれてるんだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:50▼返信
そういえばマジンガーZのもジャパニウムか
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:51▼返信
で、いくらで命名権買ったの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:51▼返信
まぁ、ゲルマニウムとかフランシウム並みの重要元素ならいいけど、こんなもんで国名つけんのかい
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:51▼返信
>>56
ホルホルって何語だ?そんな言葉使ってるの日本人じゃないよねw
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:51▼返信
自国が最初に発見した元素に国名とかを付けちゃうのは結構有るよ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:51▼返信
よくわからない
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:52▼返信
原子記号はJaかな?

Jaってすでにあったっけ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:53▼返信
>>62
国籍透視のガイジ
しかも間違ってるからなキチガイ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:53▼返信
ジャポニズムの元素は韓国が起源
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:53▼返信
例の国が発音できなくなる病が始まるぞw
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:54▼返信
>>66
ん?どこの日本人がホルホルなんて使ってんの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:54▼返信
新元素は、ありま〜すby小保方
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:54▼返信
>>60
買ったなら認証に10年もかからなくね
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:54▼返信
そろそろ人口元素をなんかの役に立ててみせてほしいものだ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:55▼返信
>>66
自分が日本人じゃないと言われたと思ったのか、自意識過剰の低能w
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:55▼返信
ドクトニウムニダ
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:55▼返信
>>65
原子記号がJapになったら面白い
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:55▼返信
アジア初って…そもそもアジアで科学が発達してる国なんて日本ぐらいしかないだろ…
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:55▼返信
>>61
今後どんな性質が明らかになるかもわからんのに
よくそういうことが言えるよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:55▼返信
ニホンニウム
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:55▼返信
でも税金かかってるんでしょ?
やっぱりアベはダメだ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:56▼返信
日本人が絶滅しても残るね
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:56▼返信




斬られた犬の首から出てきた、焼きそば、死んだチワワが、お婆ちゃんのお墓の前で喰べていた。
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:56▼返信
>>75
固定名称がつくときには2文字までだからないよ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:57▼返信
どっかの国が発狂しそうなネーミングだなwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:57▼返信
中韓がジャポニウムの呼称に反対しそう
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:57▼返信
朝、鮮、人には関係ないんだから来るな
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:58▼返信
>>82
ウンウンシリーズは三文字やん
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:58▼返信
ジャニウム
ジャニカス喜びそうw
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:58▼返信
>>59
永井豪スゲーな
マジンガーZの開発者・兜十蔵博士が富士火山帯の地層から発見した新元素ジャパニウム。「ジャパニウム核分裂の過程で抽出される光のエネルギー」が光子力である。作中、富士山麓にある光子力研究所で報道陣に対して超合金Zと光子力のデモンストレーションが行われ、ジャパニウムのブロックにビームを照射する事で膨大な光を発する描写がされている。
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:58▼返信


ソバニューム
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:59▼返信
何の意味が~てのは森羅万象この世の全てに対して言える事だぞ
人間がやってる事全てがそもそも無意味なんだよ
大体どうせ死ぬのに何で必死になって人々は生きてんだよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:59▼返信
在日の米がガチで悔しそうで草
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:59▼返信
>>82
おバカに態々指摘してあげるアンタは優しいな。
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 11:59▼返信


ソバニュームyyyyy
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:00▼返信
>>51
なんでお前が恥ずかしいの
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:00▼返信
>>92
お馬鹿はお前と>>82やぞ
96.投稿日:2015年12月26日 12:01▼返信
このコメントは削除されました。
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:01▼返信
ジャポニウムは軍国主義を連想させるから却下
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:01▼返信
日本猿男の白人に対する劣等感が名前に現れてるなw
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:01▼返信

ちょっとカイカイ見てきます!
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:01▼返信
ま、少なくともアジアで最も優れた人種は日本人だからな

まさに歴史的事実w
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:02▼返信
>>86
あのさ、この記事がその仮称シリーズのひとつであるウンウントリウムにどんな固定名称がつくんだろうって話なのさw
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:02▼返信
ニンテンドニウムにするべきだろしねや
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:02▼返信
ウィーユニウムでいいだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:02▼返信
ザパニウムw
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:03▼返信



クビ済ますケーキ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:03▼返信
>>95
なんで?
3文字の固定名称元素って何があるの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:05▼返信





メリークリスマス
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:05▼返信
優れた人種っていう概念は存在しないんだよ
環境と教育が後天的に優れた人材を作る
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:07▼返信
みんな頭の中朝鮮のことでいっぱい
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:07▼返信
中韓が発見したら何ニウムになるのか?テンアンニウム?キムチニウム、ナンキンニウム、イアンフニウム、コウニチニウム?
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:07▼返信

🐈……………ランチンチ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:08▼返信
元素記号は3文字もありみたいだぞ
ただJとかJpでも他とかぶらないからわざわざ3文字になることは無いだろう
113.投稿日:2015年12月26日 12:08▼返信
このコメントは削除されました。
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:09▼返信
名前ワロタ
ホルホル日本猿必死のアピールw
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:09▼返信
>>112
3文字は未発見元素の仮称以外にないけど?
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:09▼返信
アメリシウムなんかも大陸名に由来しているんだっけ
おとなりの国でもキムチニウムが見つかるといいね^^
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:10▼返信
元素表とか一生継がれていくものだろうし、確定すりゃ歴史的なもんになるな
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:11▼返信
ジャポニウム、ジャパニウム、ニホンニウム、ヤマトニウム、エドニウム、フジニウム
なんかしっくりこないな、日本を象徴するようなニウムにあう単語ってなんじゃろ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:11▼返信
でもなぁ
小保方のような寄生虫もいるから手放しで褒められるものでもない
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:12▼返信
>>118
アマテラシウム
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:13▼返信
ウンコ猿が早くも起源主張して欲しがってんのか?本当に泥棒乞食だな~!プライドも無いウンコ猿は哀れだな~。
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:13▼返信
名前はスタップ原子でいいよ
どうせ捏造だろうしw
123.投稿日:2015年12月26日 12:13▼返信
このコメントは削除されました。
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:13▼返信
>>5
ゲルマニウム格好よすぎワロタ
ジャポニウムもそれはそれで和風に聞こえるからありではある
125.投稿日:2015年12月26日 12:13▼返信
このコメントは削除されました。
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:13▼返信
単純にジャポニウムって名前はダサい
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:14▼返信
さぁて、隣の国が黙っちゃいないぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:15▼返信
飛びます、ヘコーキ💨

129.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:15▼返信
>>118
もうアベニウムでよくね?w
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:16▼返信
誇らしいニダ
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:16▼返信
田舎者がテレビに映って必死に手振ってるみたいだなw
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:17▼返信
理研ということで「オボロギウム」とかでいいんじゃないかw
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:17▼返信
隣の国がジャパニウムだと呼びにくいからアジアニウムにしようとか言い出すぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:17▼返信
糞千ョンが騒ぎ出すわwwww
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:18▼返信
マジンガーZかよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:19▼返信
ヒノマリュウム
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:20▼返信
>>124
ポロニウムってなんかEROI
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:20▼返信
あべちゃん「113番目の元素はありまぁす!!!」
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:20▼返信
>>134
すでにこのコメント欄でw
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:21▼返信
何に使うの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:21▼返信
>>140
研究
142.投稿日:2015年12月26日 12:22▼返信
このコメントは削除されました。
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:22▼返信
日本ってわざわざこんなアピールしないといけないほど小物なんだなw
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:23▼返信
これは名誉なんだな。
バークリウム
カリフォルニウム
アメリシウム
これらは全部バークリー校のグレンシーボーグ研究所が世界をリードしてた時に付けられた元素名だ。
この栄誉を称えて、シーボギウムってのも博士の死後に付けられた。

こういった歴史の一ページに加わるんだよ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:23▼返信
ファビョウニウム
トンスリウム
チョオオオオオオオオオオンニウム
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:23▼返信
ジャパニウムなら超合金Zが作れるな
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:24▼返信
東アジアの協力で発見された元素なのでコレアニウムにするべきニダ
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:24▼返信
日本人が劣等感を持っている事がよくわかる
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:24▼返信
>>115
可能性の話をしてるのに他の元素が二文字だとか言われても困る
そんなことは最初からわかってる
少なくとも俺が調べた限りでは二文字というルールは見つからなかった
必要があれば三文字以上にもなるんだろう
実際に未発見の元素の場合は必要があってそうなってるわけだし
150.投稿日:2015年12月26日 12:24▼返信
このコメントは削除されました。
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:25▼返信
ただ見つけるだけじゃ誰の腹も膨れないんだよなあ
それをどうやって金を生む商品を作れるかが大事であってそれがなければただのゴミ
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:25▼返信
数舜しか存在出来な元素ってナンだよw
昔あったジパニウムとヤラは使えンのか?ジャパニウムはショボいだろ、響き的に
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:25▼返信
某アホ国にはとうてい発見できないな
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:25▼返信
マジンガーネタはさすがに古すぎて分からん・・
リアルで見てた人って50歳くらい?
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:25▼返信
是非ともガンダニウムにしましょう
あとクソテョンは黙ってろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:26▼返信
ジャポニズム? 昔、日本の浮世絵が外国で流行ったときに、似たような名前がついていたような...?
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:26▼返信
日本初ならアジア初に決まってるだろう。何を言ってるんだ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:26▼返信
コリアニウムと付けるべきだな
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:26▼返信
国名入ってるやつなんて結構あるから別に問題ない
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:27▼返信
日本人として誇りに思うわ
161.投稿日:2015年12月26日 12:27▼返信
このコメントは削除されました。
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:28▼返信
※43 面白いww
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:28▼返信
ジャポ部分はいいけど
ウムの呪縛から解放されるべき
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:28▼返信
お前らがすごいわけじゃないしもちろん日本がすごいわけでもない
日本のような研究者の足引っ張るしか脳のない後進国でそれでもこういうことを発見した研究者がすごいだけ
日本自体はとっくに中国にGDPで抜かれてすでに倍の差をつけられてる周回遅れということも知らずに日本すげーっていってる底辺哀れ
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:29▼返信
すげええええジャポニウムとして一生歴史に刻まれたな
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:30▼返信
ホルホルする為に発見した劣等民族日本猿w
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:31▼返信
>>159
問題ないどころか、これは大変な栄誉なんで、ほとんどの物が国名大学名、もしくはその国を代表する科学者の名前にちなんだりしたものだよ。
日本ではじめてなら、日本の名前にちなんだ物にするのが妥当だろう、二番目三番目の場合は研究所や大学の名前にちなんだ物でいいが。
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:31▼返信
>>151
お前、よくそんな知的レベルの低さをアピールできるなw
応用は何でも基礎の上に成り立ってるわけで、元素なんてその基礎の最たるものだろ。
誰が発見したかは割とどうでも良いが、発見自体は非常に重要な事だ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:31▼返信
元素記号で
Jの付くのは初めてらしい
良いね
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:32▼返信
ジャポニウム合金
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:32▼返信
その認定のためにいくら裏金を使ったかはっきりせいや
てかそんなことのために貴重な税金使うな
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:32▼返信
ジャポニウムて。なんか大喜びで命名した感じが恥ずかしい
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:34▼返信
大日本帝国ゥゥゥ...万歳ィィィ!
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:36▼返信
ほんとに独特の特性があればガンダリウムとかも付けられるわけかw
175.投稿日:2015年12月26日 12:36▼返信
このコメントは削除されました。
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:36▼返信
>>151
そういう即物的な研究をしてるのがK国ね。
だから、ノーベル賞が喉から手が出るほど欲しいのに獲れない
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:36▼返信
理研って時点でもう胡散臭い
アレしちゃったのがバレて国際的な恥を晒す前に辞退した方がいいんじゃ…
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:37▼返信
日本凄い?
百数十ある元素を発見された後で初めて一つ見つけて凄いわないわw
やっと欧米の研究者の尻尾を掴んだかって程度
それは喜ばしい事だが。
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:37▼返信
ジャポニウムだとどうしてもジャポニカ学習帳を思い浮かべるわ

ジャポニカよりジャパニウムの方が・・・
あんまり変わらんか
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:37▼返信
>>172
歴史的な快挙だ。

化学ってのは「20世紀前半に基礎的探求が済んだ学問」と言われていてね、こういった基礎的な分野での発見競争にギリギリ間に合った国が日本だったんだよ。
こうして名前を刻める栄誉を受けたのは感慨深い。
181.投稿日:2015年12月26日 12:37▼返信
このコメントは削除されました。
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:39▼返信
これに10年もかかるのかしばらく出てこないな
183.投稿日:2015年12月26日 12:39▼返信
このコメントは削除されました。
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:39▼返信
>>172
ゲルマニウム(ドイツ)
ガリウム(ガリア=フランス)
ポロニウム(ポーランド)
フランシウム(フランス)
アメリシウム(公式にはアメリカ大陸由来)

ポピュラーな命名なんだよなぁ
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:40▼返信
日本スゴいしてるメディアと変わらんな
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:42▼返信
特亜の奴には凄さが分らんのよw
だから永遠の新興国で後進国なんだよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:42▼返信
またお隣の国が起源主張しそう
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:42▼返信
ジャポニウムが恥ずかしいってどんだけ控えめなんだよw
オタクは地味な格好をし、極力目立たない行動をし、人前に出るのも恥ずかしいって奴が多そうだがそういう人達かな。
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:43▼返信
いいから理研は早くSTAP細胞作れよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:43▼返信
スコッチ暴露マン徹子にどうしても会えんがゲルマン斡旋ブローカー
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:43▼返信
ここでホルホル言ってる奴もSTAPが出た当時も同じようなコメントしてたんだろうなあw
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:43▼返信
>>182
米露は
他に3つ発見したって言ってるし
まだまだあるようだ
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:43▼返信
>>188
はいはい、だったらもうアキバニウムでいいよね。
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:44▼返信
また差をつけてしまったのか
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:45▼返信
日本人はスゴいんだよおおおおおニウムにしたら?
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:45▼返信
でもコリアニウムは一生出てこないよねwww
ま、ノーベル賞も取れないようなお国柄じゃ無理だよねwwwww
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:46▼返信
>>186
そのわりには
中韓はノーベル賞(平和賞以外)に
ご執心だよな
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:46▼返信
元素に国の名前つけんの普通なんだが…
ゲルマニウムとか超有名じゃん知らないのかよ…
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:47▼返信
日本のこころを大切にするニウム
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:47▼返信
ブサヨよわw
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:47▼返信
>>185
実際すごい事なんだがね。

理論系学問と違って、実験物理や化学ってのは、個人の才覚組織や社会環境の整備が整わないと駄目なんだ。
だから実験系の発見や賞はアメリカとEUに集中している。そこにしか実験装置が無いからね。

でもこの歴史を日本が変えた。カミオカンデは実験物理学分野で世界最高峰の装置となり、日本の粒子加速器の信頼性は、こうしてアメリカやEUと肩を並べる事になった。

とてつもなく大きな名誉だ。日本人皆で分かち合うべきだろう。こういった装置は国力や社会の環境無しではありえなかったんだから。
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:48▼返信
大した成果もあげてないのに自国名付けようとする日本人の根性が無様すぎてしょうがない
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:49▼返信
>>195
ドイツ、フランス、ポーランド「・・・・・」

204.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:49▼返信
>>195
113個目にして初めて見つけて凄いとかねーよw
やっと見つけた!だ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:50▼返信

なんで同じ人物が必至こいて煽ってるの?バイトだろお前。
もう50以上コメントしてんぞオイ
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:51▼返信
欧米で実験・発見し、その技術を日本人のアイデアで製品化してがっぽり金儲け。
ほらほら、外人とっとと実験して新技術発見しろや!
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:51▼返信
>>205
こいつのIDって他の記事で任天堂を賞賛してる奴のと同じなんだよね。

そこが笑える。
任天堂信者ってゲームに関係ない記事だと日本人罵倒を繰り返してるんだももw
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:51▼返信
日本人はゲルマンとユダヤより優秀ニウムにしたら?
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:53▼返信

ワビサビニウム!!!
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:53▼返信
>>208
「韓国では113番は黒塗りニウム」がいいと思うぞw
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:54▼返信
マジンガーの材料やんけ
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:54▼返信
あとはイタリアも頑張って見つけてくれれば枢軸国の大勝利!!
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:54▼返信
そんなのよりiPhoneみたいなもっと革新的なもの開発してくれ
214.投稿日:2015年12月26日 12:55▼返信
このコメントは削除されました。
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:55▼返信
>>163
元素って意味だから外すわけにもねえw
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:55▼返信
>>149
IUPACに明記されてるんだけど
高校生からやり直したら
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:55▼返信
韓国「113番は我が国においては「コリアニウム」と呼ぶこととする」
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:56▼返信
これはすごいことだな
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:56▼返信
朝鮮塵は日本にコンプレックスと劣等感持ちすぎ
お前らはこの発見にも命名にも関係ないからごちゃごちゃ言うな。
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:56▼返信
>>169
となると、「J」一文字くる?
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:57▼返信
>>163
おまえだけ和式名として「日本素」とか呼んでればいいだけの話。
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:58▼返信
元素記号は普通にJaに成るのかな?
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:58▼返信

 日本の技術力は世界一! 

224.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 12:59▼返信
>>206
それをパクって劣化させるのが中国、韓国までがテンプレだがね
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 13:00▼返信
>>182
すぐ崩壊するから存在を証明するのが面倒なんだよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 13:01▼返信
ジャパニーズホルホルニウム?
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 13:02▼返信
正確には「発見」じゃ無くて「作った」んじゃないだろうか?
それとも存在することを確認出来たってこと?
でも超不安定で1msしか存在しないものを原子として認めていいの?
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 13:02▼返信
>>223
誰もそんな事は言っとらんw
世界一だなんてとんでもない
113個目にして初めて見つけさせてもらいました。
すみませんね。
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 13:04▼返信
>>227
存在を発見って意味で言いと思う。
作ったわけじゃなくて、分裂がクソ早いから見つかりにくいってだけだし。
あと、原子の大半は、不安定らしいよ。
230.Q投稿日:2015年12月26日 13:04▼返信
マジンガーZっぽいよな
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 13:07▼返信
北朝鮮も、日本人がパチスロで投資した莫大な資金で核開発してる暇あるなら
その技術で新元素発見したら? 初めて世界的な権威がもらえるよ?
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 13:08▼返信
めっちゃ悔しそうな連投豚いるな
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 13:08▼返信
シャイな元素ちゃん出ておいで~(´・ω・`)
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 13:12▼返信
韓国だって日本のようにコネを使えばすぐできる
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 13:14▼返信
ジャパニウムを精製すると超合金Zができる
後付ではないマジ設定
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 13:15▼返信
すげえな
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 13:20▼返信
「偉業達成」←まだ確定してないから
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 13:22▼返信
ジャポニウムは見張りたいだけのアホすぎるガンダニウムみたいな名前にしろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 13:23▼返信
コリアニウムにしろ

謝罪と賠償も忘れるな
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 13:23▼返信
これを期に科学が発展してくれれば
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 13:24▼返信
>>238
それを言うならガンダリウムだろ
ボケ!
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 13:26▼返信
自分は日本人だけど韓国との友好を込めてコリアニウムが良いと思う
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 13:27▼返信
ジャポニウムよりジャパニウムの方がええなあ
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 13:35▼返信
これが本当の錬金術か
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 13:36▼返信
これを使うと超合金Zが作れるんですね
なんか放射線が怖そう
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 13:44▼返信
ここは流行り汲んでジパニャウム
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 13:47▼返信
>>242
ボートを用意しろ 一人乗りでいい
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 13:47▼返信
やったぜ
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 13:51▼返信
すごいけどジャポニウムはやめてくれ
せめてニッポニウムにしてくれ
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 13:53▼返信
トンスルニウム発狂クソワロタwwwwwwwwwww
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 13:56▼返信
昔見つかった元素は実はタングステンで当時そうだと分かってれば日本の功績になったんだよなぁ…
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 13:57▼返信
いくら煽りを入れたいからって人間のプライドが欠片でも残ってたら
あんなのになりすまそうと思わないだろうし
朝鮮絡めてきてるのはガチなんだろうなあ
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 13:57▼返信
ジャポンダムとかいう機体はまだか
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 14:03▼返信
なぜかジャポニカ学習帳を思い出した
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 14:03▼返信
たぶん今度のサッカーの試合で韓国選手が113番目の元素記号が頭にチラついて…といいだす。
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 14:12▼返信
発見も何も作っちゃってんじゃん

自然界で発見ならまだしも、合成で初って何かいまいち何だかなぁって感じ
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 14:13▼返信
118番だか116番だかに安定元素が存在する
たぶんこのジャポニウムは存在時間0.01秒ぐらいのマッハで消える放射性物質だと思う
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 14:19▼返信
理研はたぶんリケニウムにすると思うよ
外国では国名つけるのは国粋主義的であかんという風潮が最近あって、
最近では有名な化学者名、研究所がある都市名、発見した組織名というのが多い
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 14:19▼返信
>>256
え・・・
もう良いわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 14:24▼返信
恥ずかしいとか言ってるやつは「日本=自分」として考えてるんだね
よく批判されている「日本人であることしか誇れるものがない人たち」かな?
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 14:33▼返信
寿司ニウム
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 14:35▼返信
アジア初ならアジアの盟主国である韓国にちなんでコリアニウムにするべき
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 14:38▼返信
”ポ”って文字が入るだけでしまりがなくなるよな
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 14:39▼返信
アジアニウムでしょ
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 14:40▼返信
チョ.ンが発狂しててくっそ笑えるwwww
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 14:44▼返信
皆、~ニウムとか言ってるけど
どの名も採用されないのがオチ
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 14:50▼返信
神武創業以来の快挙ということで、ジンムニウムで
おなじJで始まるし
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 14:52▼返信
韓国ではチョニウムと呼ぶんですねw
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 14:53▼返信
国名付けるのは定番って事すら知らない馬鹿サヨが発狂してるぞw
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 14:57▼返信
韓国が邪魔してくるw
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 14:58▼返信
ノーベル賞もGOTYも受賞し
新元素まで発見してしまう
さすがやな日本
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 15:01▼返信
さすが日本だ。変なこと言っている隣の国とは全然違うな
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 15:03▼返信
日本人は馬鹿だな。ひとつのことで
はしゃぎすぎ。子どものようだ
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 15:03▼返信
>>269
国名・地名とかは有名なはずなんだけどね。
脊髄反射で書いちゃったのかもね~その人達。
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 15:08▼返信
ヤマトニウム  のが良かったんじゃね

276.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 15:12▼返信
日本は素晴らしい
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 15:14▼返信
ジャポニウムとかダサい。コリアニウムの方がいい
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 15:17▼返信
コリアニウムの方が嫌やわ
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 15:22▼返信
これはニダが発狂するな
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 15:25▼返信
ニッポニウムってのがあったな確か

目出度いので今日は鯛の刺身食います(いつも食ってるけど)
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 15:26▼返信
名前を決めるのは俺たちじゃないから
何を言っても意味がない
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 15:29▼返信
ニッポニウムっていい名前だな

何故かって?コリアンがダメって言ってるからwwwwwwwwwwwwwww
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 15:33▼返信
何故コリアンは日本にいちいち口出すのか?
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 15:36▼返信
韓国のこと馬鹿にすんな日本人
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 15:36▼返信
発見出来るといいな、韓国も

ウンヂルトンスニウムがwww
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 15:38▼返信
キムチニウムかも笑
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 15:40▼返信
ジャパニウムなら光子力エネルギーでロケットパンチからのブレストファイヤーだな
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 15:42▼返信
やっぱ日本は金あるだけの中国と違ってすごいな
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 15:45▼返信
>「何に使うの?」という野暮な質問はダメだぞ
かつてウラニウムやプルトニウムもそう言われてたらしいからな
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 15:47▼返信
ルールを守ろう!
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 15:49▼返信
何に使うんだ?
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 15:49▼返信
韓国をいじめるのはやめよう
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 15:50▼返信
さっそく質問してるしww
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 15:52▼返信
ジャポニウムっていう名前考えた人誰?
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 15:54▼返信
ジャポニウムじゃなくてコリアニウムだ
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 15:55▼返信
コリアニウムと分かってくれてうれしい
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 15:55▼返信
だから日本をアジアに入れるのはやめろよ
日本は日本であってアジアじゃねーんだよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 15:56▼返信
>>292
いじめはダメだよな

励まそうぜ
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 15:59▼返信
韓国も新しい元素発見できたらいいな。
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 16:02▼返信
韓国と日本は仲良くなるだろうか?
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 16:02▼返信
原子記号はJpか
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 16:03▼返信
無理でしょーね
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 16:04▼返信
下朝鮮でも元素発見できたらいいな
シモチョニウム
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 16:09▼返信
>>300
仲良くなりたくないよな
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 16:12▼返信
韓国にも土台があるんだからがんばれよw
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 16:18▼返信
コリアニウムできたらいいね
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 16:21▼返信
日本はひどい国だ
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 16:21▼返信
>>306
発見するのも難しいのに創るんかいw
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 16:22▼返信
税金の使い方どうかしてる
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 16:23▼返信
韓国は元素つくれねーだろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 16:24▼返信
>>307
クソざまあwwwwwwwwwwwwww
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 16:26▼返信
日本は我々韓国を甘く見ているようだがいつか日本は韓国に感謝しなければいけないときがくる。覚悟しろよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 16:26▼返信
クリプトンKrは韓国起源ニダ
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 16:28▼返信
>>312 何言ってんだお前?
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 16:31▼返信
平和が一番
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 16:32▼返信
そうだよ、日本は韓国に感謝しなくちゃいけないんだよ!? 世界中の有名人や偉人は韓国出身だし、飛行機も戦車も何もかも韓国人が作ったんだよ!? 地球、太陽系、銀河系、いや、この空間を作ったのも韓国人なんだぞぉ!!
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 16:32▼返信
ジャポニウム万歳
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 16:38▼返信
キムチ猿が騒ぎ出すのは間違いないなw
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 16:39▼返信
>>312
んで、キムチ猿から日本への謝罪早くしろよw
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 16:39▼返信
なんか韓国人が騒いでいるよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 16:40▼返信
韓国猿だったらキムチ元素とか作るんじゃねーかw
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 16:41▼返信
キムチニウム笑
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 16:45▼返信
ジャポニウムだぞキムチニウムではない
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 16:47▼返信
>>319
そうだよな
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 16:50▼返信
>>323
2つとも名前カッコ悪いwww
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 16:55▼返信
日本すごいな!元素を発見するなんて
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 17:02▼返信
俺は日本人だけどジャポニウムだとかつての日本の軍国主義を彷彿させて世界中の人々に失礼だからコリアニウムにした方がいいと思う
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 17:07▼返信
なんでコリアなんだ?
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 17:10▼返信
今は海外がイスラム国のせいで荒れてるから国名つけるのやめた方がいい
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 17:12▼返信
日本はすごい万歳
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 17:12▼返信
また全く関係ない半島の発展途上国が起源を主張してくるぞ
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 17:17▼返信
どうせ韓国とかは日本が発見した元素を
自分たちが発見したと言うだろうね
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 17:19▼返信
今年最後の大暴れニダ
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 17:23▼返信
トンスリウムに決まってる
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 17:41▼返信
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員のリストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速に伴う失業。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数「TPPまとめスレ」「TPPの21分野」で検索
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 17:55▼返信
※331
起源の前に嫉妬で発狂してますw
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 18:02▼返信
ニッポニウムェ
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 18:10▼返信
他国が嫌がる名前を無理につける必要は無いだろ
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 18:18▼返信
>>338
嫌がっているのは韓国猿だけだろw
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 18:19▼返信
>>327
俺韓国人だけど、日本に迷惑をかけたお詫びとして韓国の全財産を日本に差し出すべきだと思う
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 18:20▼返信
韓国猿はこのことで嫉妬している前にセウォル号をさっさと引き上げろよw
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 18:48▼返信
ニッポニウムとかあったねぇ
理研も仕事してんじゃないか
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 18:54▼返信
ジャポニウムでござる
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 18:55▼返信
ジャポニウムでおじゃる
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 18:56▼返信
ジャポニウムやで
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 18:56▼返信
ジャポニウムなのだ
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 18:56▼返信
ジャポニウムなり
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 18:57▼返信
ジャポニウムだべ
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 18:58▼返信
ジャポニウムですわ
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 19:02▼返信
>>331
起源もそうだが、日本と韓国との比較の記事が出てくるよ
それもなぜか互角・対等の競争相手(ライバル)としてな!
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 19:15▼返信
コリアニウムという名前をつけるチャンスがいつか来るといいな。

ノーベル賞すら取れない無能国民には絶望的だけどなw
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 19:18▼返信
>>351
ピンフ賞とったじゃんw
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 19:18▼返信
ジャポニウムだってばよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 19:20▼返信
ゴキチ.ョンがまた発狂してしまう
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 19:20▼返信
コリアニウムにするニダ
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 19:20▼返信
オボカタニウムでいいのに
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 19:21▼返信
それより前にウリのチームがキムチニウムを発見したニダ
日本は偉大な功績を盗んだニダ
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 19:22▼返信
ジャポニウムGetだぜ
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 19:23▼返信
日本は許せないニダ
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 19:23▼返信
韓国に栄光あれ
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 19:25▼返信
パパに日本人は悪い奴だと教えられたが本当だ
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 19:27▼返信
>>361
そのパパはどんな人かなぁ
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 20:42▼返信
はちまって、何に使うの?
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 21:00▼返信
>>363
豚の発狂装置
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 21:01▼返信
理研だからきっとでたらめだよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 21:05▼返信
何度も言うがコリアニウムニダ
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 21:09▼返信
韓国の成果を盗むだけの簡単なお仕事です
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 21:12▼返信
こうやって新しい元素が見つかっててまだ見つかる可能性もあるのに
宇宙技術者は宇宙空間に存在する元素は既知のものだっていう前提なんだ
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 21:14▼返信
>>366
しつこいですよあなた
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 21:53▼返信
韓国ネタ書き込みまくっている奴・・・100コメ近くコメントしているんだがガイジかな?
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 22:11▼返信
お前らちょっと前まで理研潰れろとか言ってたのにw
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 22:59▼返信
ヒミコニウムで良いよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 23:01▼返信
理研信用回復に必死w
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月27日 00:27▼返信
きっとすごいんだろうけど文系人間にはよく分からない
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月27日 01:30▼返信
喜ばしいもんだな

さて次はあの国がいちゃもん付けて来る番かな?
この業界にあれらが入り込んで来てしっちゃかめっちゃかになるのもそう遠くはないと予言しておこう
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月27日 01:32▼返信
>>38
お隣の連中が突然そう言う主張して登録延期されたりとか来そうだな
んで次は分かり難いからコリアニウムにするべきだとか入って来る
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月27日 01:38▼返信
某燐国がちゃちゃ入れてくるんじゃ…?
378.投稿日:2015年12月27日 03:24▼返信
このコメントは削除されました。
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月27日 04:42▼返信
韓国のレベルがよく分かるスレ
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月27日 04:49▼返信
個人的にはコメ欄にあった「アマテラシウム」を推したい
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月27日 05:12▼返信
正式に国と認められていない韓国を早く中国領韓国省の名称に変えるべき
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月27日 05:57▼返信
>>229
こうすれば、つくって検出できるという方法を見つけたというのが正解かな
93以降の元素はネプツニウムとプロトニウムの同位体を除いて、すべて人工元素
自然に発生する粒子加速や核融合ではこれほど重い元素は作られないからね
今後見つかる可能性があったとしても、同位体で認定されたもの自体が出てくることはないだろう

383.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月27日 06:06▼返信
>>368
元素は基本的に法則性が存在しているから、存在自体は予言できる
ただ、それが本当に生成できて検出できるかどうかは別の話
予言だけなら218まであるよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月27日 07:57▼返信
コリアニウムにするべき
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月27日 07:58▼返信
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月27日 07:58▼返信
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月27日 07:59▼返信
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月27日 07:59▼返信
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月27日 07:59▼返信
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月27日 08:00▼返信
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月27日 08:03▼返信
また変な人がやって来たようだ
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月27日 09:07▼返信
ジャポニウムやっとか
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月27日 10:28▼返信
クソバイト
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月27日 13:36▼返信
コレラ?コリア?
どっちも一緒か
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月27日 20:33▼返信
>>178
アホヤロ
178のバカヤロ
犬にかまれて死ね!(冗談)
396.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月01日 03:09▼返信
新元素…しかもJAPANのJが周期表で初めて使われるかもってカッコよすぎんだろ…男なのに濡れるわ
それに
明らかに日本人じゃないやつも混ざってるけどよ
これって欧米がずっと牛耳ってきた科学界の鉄壁に風穴開ける大発見だろ
もはや、国境を越えてアジア人、及び有色人種は特に祝福すべき事だと思うんだが
情けない劣等感と歪んだ民族優越主義のバカ特亜共も大概だが、日本人自身も自身の偉業に対する島国根性が抜け切れてない気が…
むしろ、白人優越主義でなんだかんだ無意識に固まってる欧米のが、基礎科学を育む土壌はあるのかもね

直近のコメント数ランキング

traq