• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




Windows 95 Has Been Ported To Nintendo 3DS
http://mynintendonews.com/2016/01/02/windows-95-has-been-ported-to-nintendo-3ds/
名称未設定 21


記事によると
・Windows95がニンテンドー3DSに移植された

・動画も投稿されており、あなたのデスクトップPCよりも明らかに遅いが、これは始まりにすぎない。





x3Aen2p
KkgfcXG























夢が広がるような広がらないような・・・

Win95のゲーム動かせるようになったら凄いけど、性能足りなそう











ニンテンドー2DS 『ポケットモンスター 赤』限定パックニンテンドー2DS 『ポケットモンスター 赤』限定パック
Nintendo 3DS

ポケモン 2016-02-27
売り上げランキング : 77

Amazonで詳しく見る

ストリートファイターV HOT!パッケージ (数量限定特典「キャミィ」バトルコスチューム&「1000ゼニー」&HOT! パッケージ限定称号「HOT! なアイツ」プロダクトコード 同梱)ストリートファイターV HOT!パッケージ (数量限定特典「キャミィ」バトルコスチューム&「1000ゼニー」&HOT! パッケージ限定称号「HOT! なアイツ」プロダクトコード 同梱)
PlayStation 4

カプコン 2016-02-18
売り上げランキング : 91

Amazonで詳しく見る

コメント(270件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:00▼返信

ゴキブリの断末魔が五臓六腑に染み渡る。
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:01▼返信
ほう…
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:01▼返信





流石割れハード




5.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:02▼返信
高性能な3DSならデスクトップとしても使えるんだよなぁ
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:02▼返信
win95ですらやっと動くレベルとか3dsしょべーなあ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:03▼返信
動かしてどうするんだって聞いてはいけない
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:03▼返信
どちらも結構ですw
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:03▼返信
つまり任天堂がマイクロソフトに買収されるって事?
よかったじゃん?無限のゲイツマネーでバンバンCM打てるで!w
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:03▼返信
まあ3DSは性能低いからな
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:03▼返信
これ割れてるって事がアピールされちゃうだろう
今さらだとしてもなぁ
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:04▼返信
アーキテクチャ的に動くのか?
やろうとするモチベーションがすごいけどw
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:05▼返信
つまりこれって3DSって完全に割られたって事じゃん
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:06▼返信
ここまでハックされてんのかよw
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:06▼返信
実はリモートデスクトップクライアントだったという落ちとか
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:07▼返信
>>12
Win95はMS-DOSベースだから、比較的簡単にIntel以外のアーキテクチャに移植出来るよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:07▼返信
無線LAN使えるのかな?
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:08▼返信
とっくに割れゲー起動できるくらいセキュリティガバガバだったしなぁ
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:08▼返信
大体こういうのやるの外人だよな。日本人しょっぼ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:09▼返信
つまりx86エミュで動かしてるってことか
3DSの性能に驚くわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:09▼返信
>>16
ソースコードあるわけじゃないからバイナリで動かす必要あるわけなんだが
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:10▼返信
ニンドウズって名前で売りだせばいいじゃん。
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:10▼返信
PS4じゃ起動無理だろうね
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:10▼返信
性能足りなそう、って足りてる要素皆無だろw

それはそうと3DSは色んな意味で大失敗ハードだわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:11▼返信
これがPSなら
割れだハックだと鬼の首取ったように叩いて
コメ数1000は行ってたし
ゲハにもスレが立ちまくってた
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:11▼返信
>>23
PS4はLinux起動できたみたいだが
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:11▼返信
下スクリーンも同時に使えてるところがすごい
このすごさは見る人が見ないとわからないと思う
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:13▼返信
PCとなんの互換性も持たないシステムなのに動かせるのか
仮想マシンでも使ってるんだろうか
それにしてもメモリや変換のオーバーヘッドすごそうだけどよく動くな
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:13▼返信
割れハード
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:13▼返信
3DSってもう解析され尽くされてる感じだな
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:13▼返信
95のゲームってなんだろ
DOOMとか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:14▼返信
>>26
Linuxwwwww
それがPS4の限界w
所詮Linux程度が限界w
Windowsとかむりむりw
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:14▼返信
VITAならwindows10を動かせるポテンシャルがあるよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:15▼返信
>>32
これこそ無知晒しwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:15▼返信
割れ3DSw
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:15▼返信
>>32
えっ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:16▼返信
3DSで3D化したWindows95を見てみたい
youtubeじゃ立体感わかんないのが悔やまれる
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:17▼返信
ぶっちゃけ言うとフェイク臭い
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:18▼返信
>>37
3D化したら、解像度が・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:18▼返信
>>26
PS4ってFree BSDでしょ
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:19▼返信
Windows98なら名作ゲームが多いのにWindows95じゃなんもないけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:19▼返信
>>38
日本じゃ3DS用マジコンは、違法だから販売されて無いが、
海外じゃ普通に買えるんだぜ
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:19▼返信
裸眼立体Windowsとか世界初じゃね?
なにげにすげーよこれ
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:21▼返信
>>41
アリーナ
あれはよくやった
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:22▼返信
>>32
生きてて恥ずかしくないの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:24▼返信
>>32
Windows95って知っている?
20年以上前のOSなんだが?
Linuxが最初に出た時より古いOSなんだけどね。
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:24▼返信
Windows95でエ、ロゲーをよくやったわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:24▼返信
arm用のx86エミュがあれば(作れば)アーキテクチャ的にも何とかなるのかな?
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:25▼返信
>>45
Linuxしか動かないPS4が恥ずかしいね
こんな弱小ハードを担ぐしかないゴキブリはもっと恥ずかしいね
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:25▼返信
あとは3DSのスペック上げれば何でもできるな
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:25▼返信
>>47
よう、おっさん
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:26▼返信
>>49
Linuxに恨みでもあるのか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:26▼返信
>>16
頭おかしいなお前。テキストとファイルシステムぐらいしか使わないならともかく。
そもそもDOSベースどころかDOSを乗っ取って起動するOSだし。
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:27▼返信
>>49
いや、お前無知晒して恥ずかしくないのか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:27▼返信
>>32
こいつどんだけ馬鹿なんだよw
知識無いくせに語ってるよw
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:27▼返信
Linuxのお陰で日本がこんなに豊かになったのに
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:28▼返信
当時のえっちなゲーム動くんです?
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:28▼返信
>95のゲームってなんだろ
同級生2
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:29▼返信
>>49
知ってる単語それだけなのか?w
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:30▼返信
今の社会基盤はほぼLinuxなんだけど?
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:31▼返信
え95の頃のPC以下なん?
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:31▼返信
win95って2GHz以上のCPUには対応してないんだっけ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:32▼返信
PC98世代なのでそっちのゲームしか知らないな
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:32▼返信
どこまで出来るかだな、95で出来たこと全てが出来るわけがないし
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:33▼返信
この頃はMSすごい元気だったな
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:33▼返信
Windows > Linux
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:33▼返信
Window95のシステム要件を調べてワロタwww

プロセッサー  486SX 以上 (2.2GHz以上のCPUには対応しない[1])
物理メモリー 8 MB以上 (12 MB以上を推奨)

マジでコンパクトに動いたんだな。
でも「2.2GHz以上のCPUには対応しない」ってのにワロタwww
3DSなら大丈夫だなwww
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:33▼返信
マインスイーパーできるじゃん最高かよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:35▼返信
>>53
OSって何をする物か知ってるか?
キャラクタデバイスとファイルデバイスを操作するための物なんだぞ
Linuxだってカーネルはキャラクタデバイスとファイルデバイスを操作する物で、その上でXWindow systemが動いてるの知ってるのか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:35▼返信
任天堂ガバガバじゃねーか
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:36▼返信
もう普通に割るのに飽きて変な方向に進化したなw
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:36▼返信
解像度が絶望的に低い
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:37▼返信
義務教育だから知らない奴はいないだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:37▼返信
3DSってARM11だろ?
動くっちゃ動くのは当然だが...
WindowsCEの端末(WindowsMobile含む)にWindows95入れるの極一部で流行ってたし
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:37▼返信
WiiはMSX2のゲームがVCで遊べるから高性能!
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:39▼返信
まーた豚が負けたのかw
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:39▼返信
NXではメモリ増設ができます!
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:39▼返信
x86エミュを作ってその上で動かしてるとか?
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:39▼返信
win95ってまだあったのか!
初めて使い始めたOSだわ
なついな
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:40▼返信
天才ぷろぐらまぁ現る
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:41▼返信
こういうのっていつも海外だな
なぜか知らん?
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:41▼返信
>>61
エミュだから遅い
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:42▼返信
これで3DSが高性能であることが証明されたな
ゴキブリ息してる?
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:42▼返信
>32の奮闘に期待
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:43▼返信
2DSじゃないだと!海外は2DSだと思ってたわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:43▼返信
俺がPCに触れたときはもうWindows98世代だったからよく分からんな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:43▼返信
>>81
日本の教育は老害による情報規制がベースに成り立ってるから
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:43▼返信
日本の任天堂ユーザーは無能な上に声だけは大きいよな
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:44▼返信
3DSがPC駆逐する幕開けとなりそう
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:44▼返信
つまり3DSはPCも動かせるほど高性能だってことでしょ?
低性能とか言ってたやつ息してるカー?Ww
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:45▼返信
スマホゲームも3DSの普及で下火になったしな
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:45▼返信
割られてるw
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:46▼返信
>>58
あれはいいものだ
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:46▼返信
>>90
遠隔操作の記事じゃないぞ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:47▼返信
素直に思ったのが…
Windows95って何十年前のPCだっけか?それが出来る事が凄いの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:47▼返信
野々村病院の人々が一番普及したけどな
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:48▼返信
iPhone超えたな
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:49▼返信
>>96
あれもいいものだ
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:50▼返信
なぜそあえて本体のカラーそれなんだ!?
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:51▼返信
いいね!
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:53▼返信
>>69
知ってるから言ってるんだけど馬鹿ですねお前は。
そもそもMSDOS自体が他のアーキテクチャに移植されてないし
(x86での32bit化もできないようなOSだし)
アプリもOSのAPI使わずビデオやサウンドはハードウェア直叩きな物ばかりで
移植されても使い道無いのに本当に頭ボケてんだなこいつ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:54▼返信
98が動いてもう少し解像度が高いとかあればいろいろ面白そうなんだけどなぁ・・・
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:55▼返信
>>101
横からだけど、これはハード直接叩いて動かしてるの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:55▼返信
任天堂的には怒らないとな
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:56▼返信
パソニシ歓喜wwwwwwwwwwwwwwwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:56▼返信
縦からだけど95にそんな機能ないだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:58▼返信
>>90
20年前のPC並みか。
凄いなw

108.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:59▼返信
>>103
叩かないでどうやって動かすんだ?
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:59▼返信
3DSも今年で5年だし
フェードアウトして
新型出るんじゃない?
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 04:00▼返信
新生チカニシ爆誕
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 04:01▼返信
えーっと?この記事で何で豚が元気なのか解らんのだが…
これって3DSクラックされたってことじゃないの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 04:01▼返信
>>108
空中にキーボードが出たりする
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 04:02▼返信
発売からだいぶ経つし、難産だったんだな
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 04:03▼返信
>>112
日本語でおk
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 04:03▼返信
素人なんだけど結局に何が出来るの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 04:04▼返信
>>101
TownsOS……
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 04:04▼返信
楽しそう
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 04:05▼返信
>>5
デスクトップ今時無いだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 04:08▼返信
中華タブのWin版でいいじゃんw
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 04:08▼返信
久しぶりのDS記事がこれか
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 04:09▼返信
Win95で痕とかCD音源でプレイしたな
でもWin98Seがあれば95はいらない子だね
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 04:09▼返信
これが浪漫か
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 04:09▼返信
>>101
DOSエクステンダ……
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 04:10▼返信
95はサポートギリギリまで使ったな
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 04:11▼返信
>>101
それはさすがに・・・
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 04:12▼返信
20年前に15万ぐらいしたPCと同レベル以上の性能があるってことかな
技術の進歩は凄いね
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 04:14▼返信
>>90
MSXもPCやで・・・
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 04:16▼返信
>>116
TownsOSはMSDOS+RUN386だろ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 04:17▼返信
>>126
起動画面の現れかたからして遅いなんてレベルじゃなく遅いからもっと昔のPCレベルかと
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 04:19▼返信
>>101
Ver2.11までならZ80系(V50)もあったと思うが。
131.129投稿日:2016年01月03日 04:20▼返信
>>126 補足
あくまで95を動かす上ではってことだけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 04:21▼返信
PCのスペック見てから改めてPSとかのスペック見るとこんな低いの?って思う
それであんなの動かしてるんだからすごいよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 04:25▼返信
PSVUTAじゃ動かんからなー
3DS>>>>>>>>>>PSVUTA()
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 04:27▼返信
>>133
3DS>>>>>>>>>>追伸豚(笑)
って、そりゃ豚じゃ動かんだろう
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 04:27▼返信
>>133
割れちゃった自慢w
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 04:27▼返信
すごいなw
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 04:28▼返信
これフェイクじゃないのか?
どうやって640x480の画面表示してんだよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 04:29▼返信
>>130
V50はV30ベースだから8086互換だ。
というかZ80用MSDOSは無いからMSX-DOSとかでっち上……
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 04:32▼返信
そう言えばPSPでもWin95が動いてたような気が...
やっぱり3DSはPSP世代だったか。
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 04:34▼返信
95ってFD版とかの時代だぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 04:35▼返信
おっそwww
20年前OSすらこれってwww
やっぱカスかwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 04:36▼返信
>>139
95どころかPSPでMac OS XやWindows Vistaを起動させている動画もあるでよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 04:36▼返信
ゴキブリの嫉妬が心地よいwwwwwww
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 04:38▼返信
PSPはPCのエミュレータを入れて動かしてたようだから
3DSでも同じようなもんか?
移植はハードが違いすぎて大変だろうし。
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 04:39▼返信
win95の時代って、HDDが500MBとかだっけ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 04:40▼返信
>>142
VitaでVistaを動かしてもらいたい
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 04:40▼返信
逆にバカにされてるようにしか見えないw
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 04:42▼返信
もうなんか割れてるのって前提というか、誰も気にしないレベルなんだな・・・w
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 04:48▼返信
>>146
Vita自体は3DSやPSPと違って割れてないから不可能
VitaのPSPモードでWin95やN64エミュを動かしてる動画はあるけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 04:51▼返信
>>148
気にしてないのはハードが割れてるのが前提だってことに気付いてない豚だけだと思う・・・
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 04:55▼返信
サードが逃げるわけだわ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 05:00▼返信
95を動かせる程度の能力
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 05:05▼返信
PSPですらできてる事を今更って事になるわけね。やっぱし3DSは低性能な上に割られてるって事か。
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 05:06▼返信
豚さん、無知過ぎw
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 05:07▼返信
まさか本気で喜んで勝利宣言してるってわけじゃ…ないだろ
ネタで煽ってるだけだろ?
そういう意味で不安にさせるなよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 06:03▼返信
解像度が低くて汚いよな
文字が読めないって改めて思うわ
しかも95とか言う20年前のOSが重いとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 06:06▼返信
>>42知ってる、業者が輸入してネットで販売とかやってるよね
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 06:07▼返信
もう3DSめっちゃくちゃだなw 好き放題やれすぎw
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 06:18▼返信
ニシくん、そこまでしてYU-NOやりたかったんけぇ・・・
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 06:46▼返信
>>46
最初に出たLinuxの方が古いよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 06:51▼返信
そういや10年前のPenⅢは、デュアルでも今のスマフォより遅い
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 06:54▼返信
スマフォでも出来るだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 06:56▼返信
時代遅れの3dsにはお似合いだな
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 07:08▼返信
アンドロイドにWindowsを入れるのが一部の上級者の遊びになってるみたいだから
その超上級者版って感じか
しかしARM11で動かすとは凄いな
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 07:11▼返信
Win95の最初の傑作工口ゲーは鬼畜王ランスだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 07:13▼返信



3DSスペックひっくwwww
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 07:20▼返信
165
せやな
そして同級生
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 07:34▼返信
>>140
FDを50枚買ってバックアップ取ったな……
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 07:44▼返信
>>46
Linux が出始めたのは Windows95 よりも前だぞ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 07:49▼返信
当時はi486(66MHz)で動かしてたしエミュかましてもまあまあ行けそう。
解像度辛そうだしドライバ用意してやる時点で投げるけど。
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 07:49▼返信
PS3のLinuxシステム潰したクソニーは許さん!
PS4ならデュアルブートも出来るはずなのにな。
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 07:51▼返信
koreSUGEEEEEEEEE!!
3DSは性能が低い低い言われてたけど最低でもi486程度のスペックは持ってるってことだろ
25年前の最新機並じゃん
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 07:56▼返信
エミュいけんじゃね
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 08:01▼返信
★任豚堂ハード
日本3DS:  一部のタイトルだけ極端に売れて、他タイトルは死亡
日本WiiU・海外3DS・海外WiiU:  死亡(任天堂タイトルも死亡)

多数のマルチからハブられて、強力だった自社タイトルも減少傾向。
ユーザー層は 幼児とライト層だけで、それもスマホに移行していってる。
人気タイトルも、露骨な分割商法・有料DLC商法でファンが激減。
しかも、ニコニコでの大規模なステマがバレて、ネットで炎上。
そして、ようやく 他社に比べて10年遅れで アカウント管理を始めた。
今後は、DeNAと資本提携し 自社タイトルをスマホへ配信。ソシャゲに注力し、事実上 CSから撤退。
スマホ向けは 全て基本プレイ無料になる事が判明していて、課金地獄になる可能性が高い。
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 08:08▼返信
まさにチカニシ同盟
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 08:12▼返信
解像度が足りないのはどうするんだ?
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 08:14▼返信
windows動くようになったら世界中の企業や学校がこぞって導入するんじゃね?すごくね?
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 08:15▼返信
今のiPhoneをはじめとするスマートフォンが10年以上前のパソコンなら簡単に凌駕している事を考えれば3DSでも快適に動かす事を考えななければ当時のe.r.g程度なら出来るんじゃない?
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 08:18▼返信
>>177
またDSの時みたいに導入したら生徒がゲームで遊んじゃって
教材にならんから段ボールに詰めて倉庫行きになるの?

確かはちまにも2~3年前にそういう記事あったようなw
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 08:20▼返信
小型パソコンタイプのスマホ作ってくださいよ~
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 08:22▼返信
キーボード打ちスマホは老眼に優しいから
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 08:23▼返信
3DSぐらいの大きさのキーボード打ちスマホ
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 08:28▼返信
3DSちゃんガバガバやん
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 08:37▼返信
3DSのポテンシャルは高いということ
処理速度はあるんだよな
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 08:41▼返信
凄いけどWin95の不安定さは再現しなくていいぞw
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 08:43▼返信
3DSとWin95、旬を逃した二人の遅すぎた春……
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 08:43▼返信
あれ、3DSって割れてたの
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 08:48▼返信
>>184
ポテンシャルwww
PSPすらこえてないし、そもそも今ではスマホじゃ簡単に出来ることだしw
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 08:53▼返信
こんな低い解像度じゃ使い物にならんだろw

>>184
その割にSFCのソフトは動かせないんだなw
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 08:54▼返信
実際にWin95が動いてるわけではなさげ
まあ、完全に割れてる証拠ではあるな
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:01▼返信
ルナティックドーンは今やっても
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:02▼返信
ラムちゃんの人格を書き換えたの!?
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:10▼返信
windows95の頃のPCのスペック考えればおかしくはないんでない。
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:26▼返信
win95程度の性能なのか3DSは
セキュリティー対策0だから割られてるし
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:43▼返信
3DSはWindows95の性能なのか
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:45▼返信
マイクロコンピューターじゃん
任天堂すげええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:54▼返信
それで95まで対応のソフトウェアが快適に使えるなら、興味がある。ただの起動までなら、スーファミにだって可能だ!
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:55▼返信
さすがとっくの昔に割られてるハードw
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 09:56▼返信
windows95を動かしてたPCのスペックを今の若者は知らんのだろうね
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:00▼返信
当時のPCゲームは家庭用よりしょぼかったんだよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:01▼返信
おっ パソニシ君御用達OSじゃないか。
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:02▼返信
NXも発売直後に割れるんだろうな

203.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:04▼返信
PCと任天堂ハードさえあれば、あとはもう何も要らない。
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:08▼返信
起動おっそ
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:10▼返信
ことあるごとにすぐブルースクリーンが出そうw
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:11▼返信
よくよく考えたら95出た頃は64より低性能なPCだったな
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:15▼返信
いや なに割られてんだよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:17▼返信
さすがは任天堂ハード!




セキュリティガバガバw
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:24▼返信
デスクトップまで到達していないし
これってフェイクで動画を3DSで再生してるだけじゃないか?
って声もけっこう飛び交ってるけどな
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:41▼返信
Win95を丸ごと入れられるスペックと思えないんだけど…
表面上の物を入れただけじゃない?
というか、豚は割れたことは受け入れたっぽい?
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:43▼返信
さすが任天堂製品だわ
揺るぎないな
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:56▼返信
豚は割れが当たり前になってて感覚麻痺してんな
つか、喜んでる豚は20年以上昔のOSで何すんの?
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:58▼返信
これ、どう取り繕っても『割れてる』ってのを言ってるだけだよな
例えフェイク動画だとしてもブラウザで見せてるわけでも公式アプリでやってるわけでもないだろ?
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 11:07▼返信
Windows搭載のタブレットでええやん
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 11:32▼返信
いや、win95ですら遅いって…
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 11:35▼返信
Winndousゲームじゃ無いPCゲームならなんとか・・・と思ったけどそれでも解像度が低すぎると言うネックがねぇ
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 11:36▼返信
x86をエミュしないと
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 11:38▼返信
いいからVCでSFCのメジャー所くらい一通り出せよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 11:40▼返信
え、ウィルス対策ソフトどうするの?
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 11:42▼返信
もともと95自体が当時普通のPC上でも動作めっちゃ遅いんじゃ無かったっけ?
一応OSとしてマトモに使える様になったの2000位からだと聞いてるが・・・
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 11:49▼返信
この動画、ログオン画面まできてないよね
失敗してるじゃないですか
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 11:57▼返信
Win10よりWin95の方が
85コも多い
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 11:58▼返信
やっぱ割られてたのか
某所や某所でほぼ全ての3DSタイトルROM流れてるから
もしやとは思ってたんだが
でもマジコンの話聞かないな
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 12:04▼返信
>>223
CFWだけど導入にアクションリプレイみたいな改造ツールかマジコンが必要
すでに3DSは割れハードだよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 12:12▼返信
400x240ドットでは文字が潰れて読めませんw
せめてVGA解像度だったら良かったのにw
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 12:20▼返信
食品安全基準,労働基準,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野が対象
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作誘導多数 1月批准2月署名式の予定「TPPの21分野まとめ 2ch」で検索
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 12:22▼返信
そうなんだ
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 12:22▼返信
95がこんなに重そうに見えるとはな
カリカリカリっていう幻聴が聞こえてくるわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 12:30▼返信
>Win95は2.2GHz以上のCPUには対応しない
ソフトウェアループでタイミング取ってる部分があって、
CPUが速過ぎると正常に動かない、って話だったような
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 12:39▼返信
割れハード
ガラケー以下の性能やな
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 12:39▼返信
ここまでパーフェクトにわれてると清々しいな
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 12:56▼返信
>>220
そんなに遅くはなかったぞ
色々と不具合自体はあったが、業務に使える程度にはちゃんと処理出来た
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 12:57▼返信
ほんとガバガバだな
流石韓国堂の超絶ゴミハード
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 13:18▼返信
>>223
輸入禁止だから。
個人輸入も運悪ければ税関で没収・破棄。
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 13:25▼返信
だいたい3DSのスペックがあの頃のPCスペックなのかな
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 13:35▼返信
>>235
スペック自体はずっといい
液晶がショボすぎなだけ
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 13:36▼返信
任天堂信者は頭がおかしい
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 13:42▼返信
Win95ってPC-9821Xaの頃だよな
CPU Pentium 75MHz
メモリ 8MB
とかだぜ
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 13:46▼返信
3DS
CPU ARM 266MHz
メモリ 128M
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 13:47▼返信
Raspberry Pi
CPU ARM 700MHz
メモリ 512MB
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 14:12▼返信
リブレットみたいで面白いな
3.1も移植してほしい
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 14:16▼返信
ちょっと変わった人間は「遊び方」が違う

金正恩は「自分の国がおもちゃ」で、この人間は「移植」が遊びだ

いずれにせよ暇なんだろうなあ
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 14:18▼返信
Win95の頃はCPUも遅かったしメモリも少なかったけど、
画面はXGAとかSXGAとかのHD解像度で使われていたからな
400x240ドットの3DSじゃ速度はともかく解像度が話にならんわ
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 14:24▼返信
当時はスペック以前にネットが電話回線の糞遅い上に従量制なのがキツかったな・・
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 14:30▼返信
>>137

640x480はもともとブラウン管モニタの解像度(標準)だよ。
DOS-BASICなんかを触ったことがある奴なら、グラフィック領域の寸法でよく使ったことがある筈。
246.245投稿日:2016年01月03日 14:40▼返信
>>137
追記
あと、ブラウン管モニタが主流だった時代には、走査線が半分の640x240や320x240といった規格もあったので、Winows95はそれらの低解像度にも、もともと対応している。

3DS上で動作する仮想PCができれば、動作自体は難しいわけじゃない。ディスプレイの寸法が違っていても、いったん内部に描画して、大きさを調整して液晶に再表示すればいいだけだからな。
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 15:12▼返信
>>72
同感。いくら動いても文字が読めない
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 15:31▼返信
昔のWindows95マシンでも最低640×400位は有ったからな
3dsは320×240じゃポケットPCが良い所
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:53▼返信
>>216
98で640X400 88で640X200 MSX2で512X212だからな 3DSでエミュ動かせても解像度が足らんな 3DSのタッチパネルじゃ ソフトウェアキーボードもきつかろう シングルタッチだから MSX2のF6キー以降は シフト押しながら F1からF5キーおすから それら使うゲームもあるからなあ
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:58▼返信
3DSが骨の髄までハッカーに解析済みであることは、よく分かった
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:23▼返信
高性能だーとか言うならさあ、マザー3とかGBAタイトルはなんで配信しないのさ
もしくはそれすら出来ないの?
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:47▼返信
95はかなり無理して動かしてんなぁ
この様子じゃ2000とかは絶対動作不能だろw
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 20:11▼返信
3DSってそんな解像度低いのか
小中学生はそれでニコ動見てんだよな
字とかまともに読めねえんじゃねえのか
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 20:46▼返信
これも所謂変態に分類されるのであろうw
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 21:45▼返信
まぁ、DSLinuxがあった訳だし3DSでWin95は驚くほどでもない
それに、PSPでWin95ならとっくの昔に動いてるし
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 22:10▼返信
vitaにはできない芸当

3ds持ってればpcのゲームもできるという現実を前にして嫉妬に狂うゴキちゃん大丈夫?
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 22:31▼返信
割れてたのか
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 23:10▼返信
>>5面白い冗談を言うなw
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 23:15▼返信
>>256できるわけないだろうw頭わいてんのか?
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 23:30▼返信
※67
要件は8MBだったけど、実際には8MBだと頻繁にスワップが発生してまともに動かなかった。(メモリ確保が追い付かず安定性にも問題有)
32MB積むと一気に快適になって、需要が増えたためか16MBのメモリがWin95発売後1年程度で十分の一に落ちたぐらい。(10万以上したのが1万まで下がった)
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 00:12▼返信
おいおい、なんでセットアップはWin3.1のもの?
それにx86のWinはどうやってARM系のハードで動く?
怪しいじゃない?
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 01:55▼返信
>>261
途中でエミュみたいに命令変換したりしてるからじゃ?
PS2ソフトをx86で動かすみたいな感じだから遅くなってるのかなーとか

ハードウェアのスペックで言えばMMXPen133MHz RAM128MB、HDD3GBぐらいがwin95の時の主流だから(実家にあったPCがこんな感じだった)
アーキテクチャの違いはあるけど、3DSのほうが性能は上のハズなんだけどね
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 02:06▼返信
画面懐かし過ぎw
クリーンインストールがFDからだが
HDDフォーマットからは、ドライバ読み込みからやらないと何も始まらない
この手の奴だと、ROMハック?
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 04:28▼返信
性能云々以前に解像度が足りなくね?
3DSの上画面てVGA出るの?
アブリケーションちゃんと表示出来ないでしょ、これ。
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 05:28▼返信
昔のipod touch 4gでもwin95は動いたぞ。
bochsってアプリだ。

脱獄すら知らない奴は帰れよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:37▼返信



チカニシ連合結成だ !


267.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 15:32▼返信
正直、凄いと思う気持ちよりだからどうしたの???って気持ちの方が強いんだが……。
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 16:15▼返信
インターネットに繋がるのかな?繋がった時点でウィルスまみれになるがw
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 14:35▼返信
WIIUならゲームできそう
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 03:28▼返信
PS3でXP起動するよ?
PS4に至ってはAMDアーキテクチャ(800MHz,2MBキャッシュ)だから、
Linuxのリソース割り引いてもXP余裕で動くよ。
※ドライバ必須

直近のコメント数ランキング

traq