• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





 お年玉はズバリ何歳までもらっていた? 学校卒業までもらっていた人多数 
http://news.livedoor.com/article/detail/11022793/
1451805601358

記事によると
・お年玉を何歳までもらっていたのか、社会人女性に聞いた

Q.お年玉は何歳までもらっていましたか?

1位「22歳まで」24.6%
2位「20歳まで」23.7%
3位「18歳まで」18.4%
4位「23歳以上」13.8%
5位「15歳未満まで」9.2%

6位「19歳まで」5.3%
7位「16歳まで」2.1%
同率7位「16歳まで」2.1%
9位「21歳まで」0.8%























大学卒業ぐらいまではもらえるって人多そう

お年玉あげるぐらいの年齢まで貰ってる奴はいないよな?





おまけ





CXwmSfJUQAEIJUC
CXwmSf0U0AAHgpm
CXwmSgdU0AAifE3









ガルパンFebri
ガルパンFebri
posted with amazlet at 16.01.03

一迅社 (2016-01-20)


コメント(229件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:30▼返信
18まで
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:30▼返信
社会人だけどばあちゃんとかがくれるからもらってるで
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:31▼返信
大学なってからもらうとかゆとりかよ働けカスども
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:31▼返信
40だけどもらってる17万しかもらえなかったけど
ニートだからね
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:31▼返信
>>2
ばあちゃん生きているとか羨ましい
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:31▼返信
9回裏2アウトまで
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:32▼返信
ニートだから今43だけど親戚から56万今年もらった
まあ去年より少なかったけど
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:32▼返信
貰えるっても額が問題なんじゃねーの
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:32▼返信
<丶`∀´> 国から毎月もらってるニダ
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:32▼返信


今年ついに貰えなくてショックで泣きそうな34歳
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:32▼返信
無能な1くんがいなくて安心
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:33▼返信
俺59歳だけど妹から貰ってるわい
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:33▼返信
16歳までが
7位として2個あるのはなんだ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:33▼返信
就職決まったら無くなったなそう言えば
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:33▼返信
学生のうちはもらっとけ
二十歳でも学生じゃなかったらアウト
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:34▼返信
俺ニートで今年34になるけどお年玉は家族、親戚合わせて、85万だった
俺は、今の世の中働いたら負けと思っている
両親からはお前には苦労させたくないから働かないでいいって言われてる
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:34▼返信
高校卒業したらもうお年玉貰うような人間じゃ無い。
働くようになったら、今度は親戚の年下の甥や姪にあげる側なんだよ。 

それでもくれようとしてくれる人には申し訳なくしろww
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:35▼返信
>>9
自己紹介乙
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:36▼返信
ニートの38歳だけど毎年贈与税がかかるギリギリの110万までお年玉でもらってるかな
まあこれで1年ジャンプ買う金には困らないから助かる
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:36▼返信
ゴミ記事19連発
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:36▼返信
母ちゃんが婆ちゃんから貰ってたからな
子供はいくつになってもかわいいもんよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:37▼返信
>>3
貧しい家系なんだなって
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:37▼返信
7位「16歳まで」2.1%
同率7位「16歳まで」2.1%
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:38▼返信
お前らだって生活保護者に毎月お年玉あげてるじゃん
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:38▼返信
俺はお年玉なんてもらわなくてもFXとアフィリエイトで月収800万稼いでるからいらない
逆に家族、親せきに恵んでる
働かないやつはとっとと死ね
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:38▼返信
大学入ってからは入学祝いを境にお年玉は無し。あと成人祝いがあった。
ちなみに姉二人はもらってて、俺が高校の時にじいちゃん死んだから俺だけ貰ってない。
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:39▼返信
俺は40だけど毎月12万のお年玉貰ってる
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:39▼返信
中3迄でした
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:40▼返信
>>27 すくねーなww
かすw
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:40▼返信
お年玉じゃないけど、たまにばあちゃん家いくと毎回1万くれるよ。
もう30近いけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:40▼返信
義務教育終わるまで
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:41▼返信
俺は厨房までだったけど
払う身になってからは大学までだよ!オカシイだろ!!!
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:41▼返信
18歳までだな。
それ以上は流石にもらえんよ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:41▼返信
結局世の中金が全てなんだよ
働かない豚ニートは全員逝け
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:41▼返信
今年も偶々出会わなかったからお年玉を渡せなかったミッションは失敗した模様
三万で済んだで
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:42▼返信
>>27
国民の義務を果たさないのなら死んでくれよ詫てくれよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:42▼返信
お前ら、とか何様のつもりだ!!
よかれと思ったのか!?
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:42▼返信
社会人になって婆ちゃんから貰うってマジか。逆に渡すようにしてるよ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:42▼返信
23歳だけどFXやアフィで大金稼いでるから
上手にしゃぶれた従妹やはとこには特別にお年玉あげてるよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:43▼返信
ニートはずっともらってんだよな
俺だったら顔向け出来ないわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:43▼返信
大学入学祝いに300万の車かってもらったからな
たまにもらうのはガソリン代ぐらいだな
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:43▼返信
さっきからつまらんネタばっかりで面白んないわ、少しは捻れ
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:43▼返信
>>39俺と一緒やな
今の世の中、社畜じゃなくても稼げるからな
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:43▼返信
12までだったなあ…
みんな20とかまで貰えるものなのか 羨ましい
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:43▼返信
コメントのノリが寒すぎる


まぁはちま民は馬鹿ばかりだから仕方ないか
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:44▼返信
婆ちゃんが金もらって何買うんだよwwwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:44▼返信
>>46  もんぺとか
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:44▼返信
>>45
同感
リアル厨房並みのセンスだよな
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:45▼返信
じいちゃんばあちゃんは幾つになってもくれる
実際まだまだ子供に見えてるんだろうな
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:45▼返信
>>48 本当のこと書いてなんか問題あんのか
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:45▼返信
ノリとかじゃなく現実やで
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:46▼返信
18まで
大学生になったらバイト代で両親にお年玉を渡した
今年も渡した
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:46▼返信
18歳ですでにバイトはしてたので何故か下の弟妹に5000円ぐらいお年玉あげてた方だったわ…。
タダではあげずにゲームで金額変わるようにはしてたけど。
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:46▼返信
>>45 ノリじゃねーよ馬鹿
現実リアルのことそのまんま書いてんだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:46▼返信
>>50>>51
ここってニートの巣窟なんだな、なるほどw
もう喋んなくていいよ大きい子供のおじちゃん達w
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:47▼返信
母ちゃんとかは500円のケーキとか買ってあげるだけで
死ぬほど喜ぶからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:47▼返信
現実から目を背けるあたり、ニシくんの素質あるで
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:48▼返信
中学までかな
なお小学生までは親にとられていた模様
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:48▼返信
社会に出たとき断った
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:48▼返信
>>55 お前のほうがおやじだろww
なに嫉妬してんだかw ざまーw
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:48▼返信
>>57
ブーメラン刺さってんぞ糞ニートw
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:49▼返信
高校生までだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:49▼返信
>>60
学生相手にマジレスキモいですw
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:49▼返信
大学入ったらやめたわ
つかいい年こいてもらうとか恥ずかしくてな
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:50▼返信
>>63 どうせお前も爺なんだろw
親のすねかじっていつまでも生きてろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:50▼返信
はちまも正月でゲームの記事がないんだったら
休ませればいいのに…
駄記事ばっかりじゃん
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:50▼返信
>>64
俺も多分今回迄かなー
成人したら自分で稼げとか言われちゃったし…
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:50▼返信
お年玉をあげるポーズに安心してください、入ってますよってセンスありすぎじゃないか(´・ω・`)
俺も親戚のガキどもにプレゼントするお年玉、こういう風に渡したかったな~
妖怪ウォッチの袋で渡しちまった....
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:51▼返信
>>63
学生なんてニートと大差ないのにこんなとこきて息巻いてんのかw
人生に余裕が出来たらまたおいで
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:51▼返信
なぜ女性オンリー
こういうのには男女差別云々言わんのな
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:51▼返信
お年玉満足に貰えなくて良い年になってからこんな所で嫉妬まみれの愚痴こぼす大人にならんで良かったわ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:51▼返信
この時期に仕事手伝ってくれた人には年齢に関係なくそれっぽいものを渡してる。
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:51▼返信
>>67 それが普通だよな
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:51▼返信
>>65
俺、今度新成人の学生だよ
親のすね食い散らかしてるおじちゃんw
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:51▼返信
お年玉何時からなんてややこしいから戦隊モノ、何時から見始めたかで答えてくれ
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:52▼返信
18か19くらいが最後じゃないか
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:52▼返信
ガチ引きこもりみたいなのがキレてて草
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:53▼返信
>>70
差別要素皆無だから言わないんやぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:53▼返信
>>69
お前と一緒にすんなよw
内定決まってる、というか来週からもう仮入社なんだよね
余裕あるから来てるんだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:53▼返信
>>74 お前も学生のふりしてるニート野郎だろw
質問してる暇あったら国のために働けやごみがw
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:54▼返信
>>77

ワザと煽る感じで炙りだすと、ものの見事に草生やしてキレだすからおもしろいわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:54▼返信
>>80
来週から仮入社って言ってんだろ糞じじいw
子供相手に大人気ねえぞwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:55▼返信
コメントでの言い合いくだらなすぎや
お年玉あげるから大人しくしなさい
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:55▼返信
この先社会出て苦労するんだから
貰えるときに貰っとけ
大学生なんてまだまだ子供じゃないか
貰えなかったら仕方がない
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:56▼返信
>>82 子供ww あっお子ちゃまかw
これは失礼ニートどころか小学生のガキだったかw 今度お年玉あげるからね
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:56▼返信
ボロン
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:58▼返信
>>85
余裕無さ過ぎて必死で笑える
中途採用どころかバイトすら採用してもらえないじじいw
あげる金ないなら無理すんなよw
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:58▼返信
大学生でバイトしてるけど、ばっちゃとじっちゃが毎年くれるな
気持ちだから取っとき!って言われて無下にも出来ず貯金箱に入れてるけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:59▼返信
ニート煽るの面白れえw
こいつらみたいにならないように来週からの研修頑張ろうww
頑張れよニート、面接を受ける勇気って大事だぞw
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:59▼返信
大手スーパーに土地かしてなんもせんと毎月200万はいってくるからお年玉なんて必要ないわ―
ほんと人生だるい
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:00▼返信
学生までやろうね
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:01▼返信
ニートvsガキ

見てて微笑ましいですねぇ
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:01▼返信
18までだったなぁ
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:02▼返信
大学入ってバイトするようになったら断ってたわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:02▼返信
この前20で成人祝いで10万もらって多分これが最後になりそう
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:04▼返信
>>87 心配しなくていいぞ
俺はお前みたいないまだにままのパイすってるガキじゃねーんだよww
お前も大人になったらわかるときがくるさ そのときまでままごとたのしめや
社会人なめてんじゃねーぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:04▼返信
学生の間はあげても良いじゃないか
学生でバイトした金を親にお年玉あげるって別にいい話でもなんでもないよ
すでに起業して親の収入超えてるとか実家が超貧乏とかなら別だけど
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:04▼返信
成人してもらってるやつはどうかと思う。
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:05▼返信
中学卒業までだった
バイト始めたらくれなくなった
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:06▼返信
>>2
俺もだ
ありがとう。おばあちゃん
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:08▼返信
18まで貰っていたな
今では親にお金を渡している
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:12▼返信
大学行ったけどお年玉は21歳の時に全部断って親戚の子にはじめてお年玉あげたわ
103.投稿日:2016年01月03日 17:14▼返信
このコメントは削除されました。
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:14▼返信
中二くらいまでしか貰ってねーや・・・
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:14▼返信
中学までやろ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:15▼返信
高校生になってから貰えなくなった。うちが貧乏だから勘弁してくれとのこと。仕方ないね
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:16▼返信
貰ってるじゃなく、貰えなくなった俺って・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:17▼返信
大学入学と同時になくなったわ。確か最後は19の時
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:18▼返信
普通は18歳の高校卒業までじゃね?
大学なり社会人になったらもらったらダメだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:19▼返信
野口でいいからくれ
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:20▼返信
じいちゃんばあちゃんから見たら、いつまでも孫は孫よ
かっこつけて拒否せず、お年玉貰って笑顔でありがとうが一番
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:20▼返信
バイト出来る年齢になったら自然とねだることはなくなった
祖母とかに会いに行くと無理矢理にでも渡されるけどね
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:20▼返信
働いてないけど毎年200万ほど貰えるんでそれで一年過ごしてるわ
すまんなw
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:21▼返信
貰うとしても親戚からだから
親戚と関わりたくなくなってから貰ってない
多分中学小学まで
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:21▼返信
>>109
かわいそう
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:21▼返信
何歳というか学生の間は渡そうって感じだと思うんだけど
あとはバイトの有無か
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:24▼返信
親戚もいないし、毎年2~3千円だったな・・・ショボーン
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:24▼返信
>>96
社会舐めてんのはてめえだよ非国民
税金払ってから言えや糞ニート
引きこもり風情が大人を語んな
俺の周りにはお前みたいなゴミは一人もいねえわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:26▼返信
高校卒業までだな 大学進学しないで仕事したからなのかもしれないが・・
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:28▼返信
ガキに正論言われててぐうの音も出ない豚君が必死に食い下がっててワロタ
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:29▼返信
>>118
落ちつけ。
新年早々ケンカすんな
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:30▼返信
中学あたりですでに親戚が集まらなくなっていたからほぼもらってない
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:30▼返信
なんかケンカしてる?  明けましてオメデト~
ラクにいこう、ダイジョウブだから
結構なんとかなる
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:32▼返信
ばあちゃんが亡くなるまで貰っとけ
ばあちゃんとしては孫に何かしてあげたいんや
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:33▼返信
くれる親がいるかぎり無期限だろじょうこう
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:37▼返信
そうなんだ❗
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:41▼返信
というか、社会人になっても親戚から金を恵んでもらうとか恥だろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:43▼返信
高校生までだったな。
大学時代は空白期間で、社会人になってあげる側に。
129.投稿日:2016年01月03日 17:46▼返信
このコメントは削除されました。
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:47▼返信
ここの子達は40超えても貰ってるんでしょ
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:48▼返信
>>124
そうでもないらしい
時代が追い詰めているらしい
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:48▼返信
>>129
なんかケンカしてる?  明けましてオメデト~
ラクにいこう、ダイジョウブだから
結構なんとかなる
133.投稿日:2016年01月03日 17:49▼返信
このコメントは削除されました。
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:51▼返信
※3
あほかお前
社会人に働けなら分かるが、大学生にバイト以外働けとか
お前みたいな老害は24時間365日働いて過労死しろバーカ
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:51▼返信
バイト先の店長は28にもなって貰ってる
みんな恥ずかしいやつ、と影で嗤ってます
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:52▼返信
※25
くだらん嘘つく奴は首吊って死ね
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:52▼返信
お前らいい加減お年玉をあげる側になれよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:53▼返信
※34
働いてないお前が言うなカス 死ね
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:54▼返信
>>136 嘘じゃねーよ
自分が稼げないからって嫉妬してんじゃねーよカス
リアルマジの話だよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:54▼返信
親戚で取り決めて高3まで 20歳で成人祝いで終了
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:55▼返信
大学になってからお年玉なんて…
恥ずかしいと思わないのか…
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:58▼返信
姪っ子や甥っ子にあげてるけど
両親から貰ってる32才です
親にしてみればいつまでも子どもなのでしょうね
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:00▼返信
※118.129
心配するな
お前ら2人とも社会のゴミ屑だからwww
さっきから見てたら何低レベルな煽り合いしてんだよクソ共が
マグロ漁船でも乗って稼いでこいや
クソガキキッズとニートのおっさんよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:02▼返信
15まで
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:02▼返信
高3までだったな
25な今は甥姪たちに上げてるが、爺ちゃん婆ちゃんはまだくれようとするから断ってこっちがお年賀渡してるぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:03▼返信
親からは18歳までだったな
催促したらくれたのかも知れんがそんな乞食みたいなことしたくないし
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:07▼返信
50歳近いけどまだ母ちゃんから貰ってるでw
お年玉と言うよりも遺産相続っていう感じだが
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:08▼返信
高校卒業までだったかなぁ。成人式過ぎてお年玉ってのはピンとこないわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:09▼返信
>>143 おめぇがゴミクズだろw
おめぇもどうせニートだろw
人の言いえる立場じゃねーだろ在日豚が
さっさと社会のためになること一つや二つやってみろよゴミ野郎
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:10▼返信
婆ちゃんが生きてる間はずっと貰ってたな
要らないと言っても持って死ねないから持っていけと会うたびに小遣いくれてた。

151.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:10▼返信
ガキと精神年齢低いニートの熱いバトル
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:12▼返信
いつの間にか3人でケンカしてるな
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:12▼返信
大学地元じゃなかったし正月帰らなかったから18までだな
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:14▼返信
貯金されない500円が一番良いよ
図書券や図書カードでも可
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:20▼返信
安村氏が面白かったね。
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:21▼返信
大学生になったからさすがに受け取れないわ
10万くらいバイトすればすぐ手に入るしな
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:22▼返信
大学までだな
貰えたんだから仕方ない
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:22▼返信
30越えて、20年ぶりに貰った…何でしょうねこれは
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:28▼返信
ふつう高校までだよね
金がほしけりゃバイトした方が稼ぎいいし
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:28▼返信
親が離婚したので15歳までだわ。
いっぱい親戚がいて多くもらえる友達が羨ましくて一人で泣いたことあったわ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:30▼返信
>>16
こいつの親もこんなカス精神病院にぶち込めよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:33▼返信
高校生になりゃバイトで月10万稼ぐとお年玉の1万が端金に思えちゃうからね
この辺から自分の欲しいものは自分で稼いだ方が自由だし気楽で良いし親も喜ぶから
働くってのが家族全員WINWINなんだよな
当たり前だけど
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:36▼返信
はちま御殿よ
しょうねの腐ったネトウヨ監視しろよ
軽い単語を自動エラーで外すよりバイトに仕事させろ
サイトに虫が湧いたらはいキンチョール
!!!
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:37▼返信
は?お年玉とお小遣いなんて普通貰うものだろ?
ま、今のご時世で苦しい思いまでして働くのなんてバカげてるからな。
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:38▼返信
>>162
月10万の収入での1万はでかいと思うぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:40▼返信
はいはい。バカはストレスで寿命削りながら一生働いてろw
いくら働いてもどうせ年金もらえないから
おまえらには遊んで暮らす老後なんて無えんだよw
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:42▼返信
>>165
でも実家暮らしなら貯まる一方だがなw
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:45▼返信
うちは結婚するまで、昔からずっとそうな感じだったから
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:47▼返信
>>161 はw おめぇがカスだろww 社畜がww
一生働いてろww 俺は働かないw
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:47▼返信
むしろ小学校時代は海外住みだったからもらえなかったわ。正月無いとか言われて
171.ネロ投稿日:2016年01月03日 18:48▼返信
ヤバい…想像以上に酔いやすい!

4日間空けただけでかなりキく!
正直、ウイスキー買わんで正解や
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:51▼返信
結論として働かない奴はどんな御託並べようがゴミって事だね
金を与える価値もない
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:51▼返信
高校生でバイト始めたら、「じゃあお前はもういらないよね」って言われてそれっきりだったわw
まぁ要らないくらいバイト代で賄えてたし良いんだけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:52▼返信
まだ貰ってるな
ちな30
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:52▼返信
30にして初めてお年玉を両親に上げた。
正月から計20万の出費は正直キツいけど!
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:54▼返信
17くらいからは逆に甥姪にお年玉あげてたわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:55▼返信
うちの場合は実質、お年玉の月だけお小遣いの包みがおしゃれになるだけだったな。
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:57▼返信
そら働ける年齢になったら欲しいもんくらい気を使わず買いたいもんな
働いた方が楽だわ
無職で親や親戚におべっか使ってお恵みや施し受けようなんて
いい歳こいてへいこらそんなことやってたら自分の情けなさにヘドが出るわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:59▼返信
高卒だから18までだな
まぁ働き出すまでって感じだろうね
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:07▼返信
働き出したら終わりって感じじゃね
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:09▼返信
20までだな。
バイト始めたのもある。
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:10▼返信
>>3
何言ってんだお前は
出てから働くんだろうが
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:11▼返信
15歳まで貰ってたぞ。高校はバイトしてたから金いっぱいもってたな。毎月10万ぐらい
高校時代は正月でも親戚の家にも行かなくなって、あの親戚一同の集会が死ぬほど嫌だったわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:14▼返信
働かないで人生詰むよりお年玉なんていう端金を諦める方がベストな選択かな
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:15▼返信
一般市民が何こいても鳩山家に叶わないんだから今でも貰ってるだろw
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:23▼返信
19だけど渡す側になってる
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:23▼返信
俺年収400万位の収入はあるけど親も祖父母も億超えて持ってるし持ってけ持ってけって感じなので今だに貰ってるわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:43▼返信
俺は18までだったかな
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:44▼返信
喧嘩しているお前らwwwww
お前ら全員ニートなんだから黙ってろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
みおちゃんの画像でもみてシコりまくって過労死してろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

190.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:48▼返信
高校卒業までだったかな
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:56▼返信
親兄弟に子供が一人もいないから社会人になっても未だにもらっとるよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 20:02▼返信
>>189 うっせーぞ変人野郎
お前の方こそかあちゃんのはだかでしこったらどうだ
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 20:05▼返信
何歳っていうか
学生のうちは貰ってたしあげてるな
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 20:17▼返信
お年玉1回しかもらったことないぞ 地域振興券一枚だった
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 20:26▼返信
三兄弟の末っ子だったけど俺は高校卒業までだった。
今は働いてお年玉はもらってないけど兄たちはニートのくせに今も毎年1万もらってる。
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 20:36▼返信
はっ?中学までで十分やろ?
バイトも出来るんだし。
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 20:40▼返信
高校生からバイトするから
貰わなくなったな
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 20:41▼返信
31歳だけど、まだ貰ってるわ…
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 20:47▼返信
18越えても貰ってるとかwwwww
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 21:25▼返信
50歳だけどもらってるどー!月20万のお小遣い+お年玉50万
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 21:27▼返信
高校まではもらってました。
すみません。
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 21:36▼返信
毎年仕送りしてる婆ちゃんから1万もらい。婆ちゃんの講座にいつもより一万多く振り込む作業。
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 21:38▼返信
愛想も悪い礼も言わない4人の孫が
働いてるのにお年玉だけ貰いに祖母のとこに来るのがムカつく
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 21:56▼返信
45だけどもらってるわ^^w
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 22:02▼返信
16くらいまで毎年10万くらい貰ってたけど
全部親の懐に入ってたから実質1回ももらったことないわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 22:05▼返信
俺の支出50万くらいいったかなw
まあ親戚の子供達が喜んでくれたから
それでいい
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 22:09▼返信
32社畜だけどもらってる。将来のためためておきなさいって。
仕送りしようとしても自分のためにとっとけって言われる品。
だから俺も子供が生まれたら同様にするつもりやわ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 22:14▼返信
ひでしね
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 22:52▼返信
高二から貰わなくなった
二十七から渡す立場になった
そして何故か三十で色んな人から貰った不思議
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 22:53▼返信
最後にもらったのは30歳の時に親父から10万
交通費名目だけど正月に実家に帰省するとくれた
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 23:12▼返信
普通は18までだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 23:29▼返信
>>211
普通の意味間違えてるぞwww
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 23:33▼返信
俺は20までだったこの年に就職しましたけど
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 23:46▼返信
最近よく見るけど
このパンイチ変態男は何なの?
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 23:48▼返信
>>214
さすがに知らないのは無知すぎ。テレビ見ない俺でも知ってたゾ。自宅鎖国民かな?
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 00:00▼返信
学生である限りはもらえる
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 00:07▼返信
>>214
イスラム国とただ一人で闘う革命家を知らないの?
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 00:19▼返信
親が毎年くれるけど、受け取る方が親としては嬉しいよなーと、考え毎年受け取ってるわ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 01:26▼返信
うん、22だけど今年が最後って言われた。来年度から大卒での社会人
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 01:33▼返信
大学に入ってからは、
流石に親に大丈夫だと言って、
お年玉は止めて貰ったのを思い出した。

あれ、受け取る方も気まずくなるんだよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 02:19▼返信
高校までが当たり前と思った
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 02:41▼返信
別にくれるんだからもらっときゃいいんだよ
ジジババがたまに孫にしてあげられることなんてそれくらいなんだわ
その金でなんか返してやりゃいい
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 06:39▼返信
39歳の今でももろてますぅ
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 08:41▼返信
19までだったな。
20からは爺さん婆さんがくれるつっても返したわ。
あと、兄弟が成人するまではやる方に回った。
学生バイトで得たものだし、少なかったけどな。
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 12:13▼返信
普通は高校生くらいまでだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 13:34▼返信
>>224
もらってやれよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 16:53▼返信
自分は、中学卒業までだった・・高校生はもうバイト出来る年齢なんだから、金が欲しいなら
自分で稼げと言われたwwwでもね、高校によってはバイトが校則で禁止されてるとこあるから
そいう場合は高校卒業まではOKだと思うけど大学とか社会人になっても貰ってる奴は
割と本気で十分に論外だと思うがね・・
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 06:09▼返信
学生のうちはあげるって言われてた。貰えるもんは貰っといた。自分に子供ができてもそうする。
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 14:17▼返信
19まで
20の時は成人祝で多めに貰ってそれでお終いだった

直近のコメント数ランキング

traq