• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






Windows XPが2位に復活 - 12月OSシェア
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1971036
1451894789614

記事によると
・2015年12月のデスクトップOSシェアでは、Mac OS XとLinuxのシェアが増え、Windowsのシェアは低下した

・Windowsでは、Windows 10およびWindows XPのシェアが増加し、Windows 7、Windows 8.1、Windows 8のシェアは低下した




この話題に対する反応

・2000とXPは使い勝手が本当にいいよなぁ… Vista以降は無駄な機能が付属し始めて面倒だし…

・やっぱXPはド安定だからね。個人的にはそろそろ最低限Win7への変更はした方が良いと思うがね・・・

・XP使うのは勝手にしたらいい、でもネットに繋げるのだけはやめろ

・何で増えてんの?!

・実際マイクロソフトのOSでマトモなのって今んとこ98SEとXPと7だけだもんなあ・・・打率3割じゃん

・セキュリティ問題を「転ばぬ先の杖」と考えられる人が少ないってだけでしょう

・win10にもXPモード導入してくれたら助かるのにね



















7と8が10にアップデートして、相対的にXPが増えたってこと?

もういい加減にOS変えようよ・・・











コメント(308件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:36▼返信
はちまはゴミ
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:37▼返信
まゆつば
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:37▼返信
こんばんはjinです。
お正月が終わって寂しいですね!
たまには僕のブログにも遊びにきてください。
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:38▼返信
ギャルゲーやるならXPしか選択肢ないんだよなぁ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:38▼返信
10にするくらいならMac使うわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:38▼返信
マジかよ10にアップデートしたばかりなのに
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:38▼返信
MSがイライラしてそうw
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:39▼返信
Windowsはひとつとばしでいいのが出るから9に期待してたのに出なかったわ…
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:39▼返信
相対的に増えたってどういう意味?
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:39▼返信
10が糞すぎてXPを引っ張り出してきてる人が増えてるんだろうな
78は10へのアプデ催促がウザいし
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:39▼返信
ネットに繋がず会社の事務で使ってるイメージ
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:39▼返信
>>1
ようゴミに群がる蠅
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:40▼返信
シェアだから割合だ!
同じ数値でも他の値によって割合は変わる!
このクソバカ記事どうにかしろよマジで
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:41▼返信
>>10
別に糞ってほどでもないけどな。
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:41▼返信
ばっかじゃねーの?!
いい加減Macに変えろよ老害
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:42▼返信
外部のネットワークに繋がってない医療機器とかいまだにXPだね
Macみたいに「進化」してくれれば良いのだけど
Windowsは「変化」なんだよなぁ
アップデートするメリットよりもデメリットの方が大きい
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:42▼返信
>>4
7の32bitにしたほうがいいぞ
エ○ゲー大体動くし
8にして後悔しかしてない俺が言うんだから間違いない
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:42▼返信
※他人の名誉やプライバシーを傷つける記事アップはやめましょう
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:43▼返信
これ、7以降のユーザーがWindows捨ててるってことなんだろうなあ
Web見たり日常の処理するだけなら一般人でもLinux、Macで良いんだし
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:43▼返信
7の形で固定してひたすら最適化とセキュリティだけ強化してろよ
面倒な機能追加しすぎなんだよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:43▼返信
ごちゃごちゃ付けてレイアウトを変え変わった風に見せないとOSが売れないからね
シンプルで慣れたOSが使い易いのは当然だよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:44▼返信
>>6
情弱、乙
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:44▼返信
8と10切って7を永久サポートにすれば問題は解決する
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:45▼返信
どうせ金がないからって理由の奴が多いんだろ
Win10で何も困ってないしむしろ快適だわ老害は一生XPでもなんでも使ってろネットには繋ぐなよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:45▼返信
XP、個人もそうだが企業でもいまだに使ってるからな
俺も当分7だが
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:45▼返信
流石に7以下のOSは無いわ

27.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:45▼返信
つえええw
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:45▼返信
まだ半年あるし
7と8で移行しない人ってほとんどいないでし情弱ならもう知らぬ間に移行してるだろうし
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:45▼返信
そもそもデスクトップなんてもんがもうオワコン化してるからなあ
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:46▼返信
>>24
互換性の問題あるのに馬鹿じゃねーの
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:46▼返信
10使ってるけど絶好調やで
大型アップデートしてから起動めちゃ速いし
なにが不満なの?
すごい古いゲームがいくつか動かないくらいで他にトラブルはないな
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:47▼返信
Mac使いの粋がってる意識高い系の学生って何かしらトラブってるの見かけるわ素直にWindows使えばいいのに
結局わからないから無理ですとか草生える
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:47▼返信
XPはクソ、馬鹿でも使える産廃
2kは至高
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:47▼返信
元記事見てきたけど1%未満の微増減の話な
ちなみにWin10は先月から1%近く上がってて増加率一位
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:47▼返信
XP自体はいいけどXP入ってるノートのサブ機がもう寿命だな
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:47▼返信
xpとか無いわーせめて7だろ、オフラインで使うならいいかもね
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:47▼返信
俺のPCはWin7から10にしたけどやっぱOSの出来はXPや7に劣ってるって感じ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:48▼返信
過去のソフト全部動きますよってんなら迷わず10にしてやるよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:48▼返信
>>30
一体何使ってたらそんな互換性とか気になることになるんだ?
Win95からWindows使ってるけどそんな問題にまずなったことないわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:48▼返信
サービスで料金取るようにしてセキュリティ強化版のXPを出せば売れるのに
下手なプライドがゴテゴテとデコレートしたOSを出さないと気が済まないん
だろうな
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:48▼返信
円グラフも%表示もないとは使えない記事だな
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:49▼返信
Windows10使いにくいじゃなくて使いこなせてないだけだろ?だせー
移行して当日には不自由なく使えるようになってたわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:49▼返信
マイクロソフトがOSをタダで配るか、アップルみたいに安価でOSを販売しないから
こういう現状になってるんだろ。

44.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:50▼返信
1位がWin7なのにどうやって抜き去るの?
この記事書いたバイトはアホなの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:51▼返信
3.1→95→98SE→2000→XP→7まではいいが10は無い
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:51▼返信
たかだか1万2万のものも買えないのかよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:51▼返信
マイクソのス テ マ必死だな
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:52▼返信
XPで充分
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:53▼返信
7を抜き去りというタイトルに騙されて元記事(引用先のニコニコではない)まで見に行ってしまった。
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:53▼返信
うぃんどうず8から10にしたけどこっちの方がまだ使いやすいや
スタートメニュー押したときの挙動が8は気に食わなかったからな
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:53▼返信
もう、新しいPCかいたくないんだよな
たいしたことしないから困ってないし、いまのままつかえればいい
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:54▼返信
>>31
そうだなーウチはディスクトップで使ってるけど時々モニターの電源入れ忘れて起動失敗したりする。
あと終了するときも先にモニター電源落とすと次の起動に失敗する。たぶんモニターをOSが管理してて
その処理がエラーを引き起こしている様だ。それと10は電源落としててもキーボードのキーを押せば
起動するんだがウチのrealForceのキーはすごく軽いので電源落としたつもりで席を立った時にキーに
触れて起動してたりする。まぁぶっちゃけ10には余計なお世話機能が一杯付いてるって事だな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:54▼返信
10にしたらアプリが動かないとか動作がおかしくなったりしたからダウングレードで8に戻したわ・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:54▼返信
10にしろと広告が煩い
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:54▼返信
ちょっとタイトル間違ってんよ~
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:54▼返信
セキュリティ問題無ければXPで行きたい所だがそうも行かずに7に移って粘ってる
正直な所新機能は付いても良いから前の使い勝手を崩さないで欲しいんだが
その為に制限が出てしまうのは難しい所

とは言え内部的にはともかくUI自体はどうとでもなるんじゃないかとはどうしても思ってしまう
特に7の「表示系先読み」は確かに立ち上がり早いけど立ち上がってからがもたつくし
ソフトの切り替えが更にもたつく
まぁ10がどうなってるかは知らんけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:54▼返信
なんでみんなLinux使わないの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:55▼返信
何が動かないとかのwikiないのかな?コーエーゲーム系はダメらしいが
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:55▼返信
未だにXP使ってるようなアホは何があってもOS変えないってだけだろ
7以降使ってる奴は10に移行する人が多いだろうから
相対的にXPと10以外の割合は下がるに決まってる
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:56▼返信
xpの話だすとすぐ、「ネット繋ぐな」ってヤツ発生するが結局ナンも知らんって言ってんのと一緒だもんなぁ
ツイと一緒で、いいフィルタ代わりだわw
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:56▼返信
一番愛用したOSだが、ドライバではねられるから古い構成のPCでしか使えん
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:56▼返信
俺の持ってる下級生と同級生2が動くなら10にしてやる
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:56▼返信
>>57
にわかだからわからない(´・ω・`)
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:56▼返信
色々入ってる状態でアップグレードでWin10にしたのは失敗した
クリーンインストールでWin10入れるかクリーンインストールしたOSをそのままアップグレードでWin10にするのがいいな
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:57▼返信
会社のパソコンは全部XPだな
使ってる業務ソフトが対応してないとかで
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:58▼返信
自分は完全にネット切ってるXPのデスクトップで作業して8.1の安物ノーパでネットしてる
OS変えると入れてるソフトが動くか心配だし何よりまだ動くのに変えるのがもったいない
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:58▼返信
>>57
LinuxLinuxってどのディストリぐらいかまで絞れよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 17:59▼返信
win7はたまにものすごく重い
ハードディスクがアクセスしっぱなしになる時間が多い
XPはそんなことなかったぞ
裏で余計なプログラムが動いてんだろうなあ
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:00▼返信
8.1だけど10イラナイから7をくれ!
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:01▼返信
8.1のスタートバグ修正のアプデ来た?
怖くてアプデ切ってるからわからん
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:02▼返信
XPのクソスタートメニュー嫌い
スタートボタン押してアプリ検索できないと不便だわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:02▼返信
VMで動かすOSとしては軽くていい
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:02▼返信
望まれてるのはXP2であって10ではない
昔のソフトとかアプリケーションとか
一々動かなくなるし頻繁に新しいOSを出すのをやめろ
メーカー製なんて10しか載ってねえ
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:02▼返信
>>69
買えばいいじゃん
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:03▼返信
10はOSとしての出来はいいらしいけど
やっぱり互換性が気になってなかなか移行に踏み切れないわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:03▼返信
まあ今も使ってるしw
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:03▼返信
俺の不具合発生回数が多い順
98>2000>98SE>XP>7>Vista
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:05▼返信
未だにXPを使い続ける奴は頭が足りてない
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:06▼返信
MSが次々OSを作るとみんな迷惑するんだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:06▼返信
>>57
Ubuntu入れたら糞すぎて使うの止めたわw
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:06▼返信
何回OS変えさす気だよ
もういいわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:06▼返信
※52ディスクトップwwwwwwwすげーwwwwwwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:06▼返信
10はクラッシュ2回やってから7のままだわ、、
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:08▼返信
MSのOS商売がイカレテルからな
仕事上どうしようもないけどできたらMSから逃げたい
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:08▼返信
skyrimのMODのごとくxpをユーザーが勝手にアップデートできるようになればいいんじゃね?
というわけでxpのソースコードよこせ
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:08▼返信
10にしろってうるさいから意地でも10にしたくないわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:08▼返信
7だけど流行ってるならXPにするわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:08▼返信
>>81
実際OSの乗り換えは10で最後になるって話もある
今後は10をアップデートしていく形になるとか
本当にそうなるかどうかはわからんけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:08▼返信
昔のゲームやる人はXP必要だし。
俺自身7から10に変えるのは早くても3年後。
使うソフトがOSに対応してなきゃ意味無いでしょ。

XP+セキュリティソフト=で安全性はどうなんだろ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:09▼返信
Win7を抜き去りってあるが
2位はXPで1位がWin7なんだけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:09▼返信
Win10はいつでも元に戻せますって言ってアップグレードさせて
やっぱ戻そうってやると、エラーで戻せませんでした、となる
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:09▼返信
フリーのアンチウィルス未だにXP対応してるし
この間のVVVウィルスも無傷だったもう良いかなとか思えるわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:10▼返信
10にするぐらいならテレビ見る
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:11▼返信
ブラウザ使う用途でXP使うなよ
組み込み系OSっぽい用途固定の使い方ならまだまだいける
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:11▼返信
>>92
素人のくせに無傷なんてよく言えるな
こういう奴がいつの間にかに踏み台にされてるんだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:11▼返信
マジかよ
まぁ、さすがにネット切って使ってるだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:12▼返信
昔のゲームってなんだよエ.ロゲか?
どのみちPCでゲームやらねーから知らんわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:12▼返信
安定のNet Applicationsだなw
MSのために変な係数かけてるから辻褄が合わなくなったんだろ
まだ、StatCounterのほうがまともな数字上げてるわ

99.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:12▼返信
勝手に情報バラまいてくれればいい
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:13▼返信
7は本当にクソ
一々検索しないとアクセスできないフォルダ
勝手に並び替えするせいで名前の変更も面倒くさい
何か作業するのに検索したら一々インデックスがどうのと言ってくる

作ったやつはリアルに氏ねと思う
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:13▼返信
金貰ってもいらんわ10なんぞ ペッ!
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:14▼返信
変な機能いらんから簡単で早く動くOSくれ
Googleとメインページに検索機能しかないから需要が増えたんだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:14▼返信
録画専用機はいまだにXPのままだわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:15▼返信
>>100
しょっちゅうフォルダ名が消えるんだよな~クソ
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:17▼返信
Win10は勝手に再起動しようとするから長時間動かしっぱなしのソフト使ってると困る
再起動の先送りの設定も数日しか延ばせないし
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:17▼返信
頭硬くて新しいものが使いこなせない奴がぎゃーぎゃー騒いでるだけ
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:18▼返信
>>94
むしろ組み込み系ならOS変更するとかデメリットだらけだしな
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:18▼返信
まぁ実際組み込みOSとしてのXPはまだ現役(サポートもされてる)からね
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:19▼返信
>>17
普通はVMware使ってエ.ロゲ環境は維持で、ホストOSは新OSに移行だろ
そのほうが手間がなくていいし、安全・バックアップも楽
3Dでフルスピードで動かしたいようなのだけはどうにもならんが紙芝居や軽い3Dゲーなら動きますしね

>>92
アンチウィルスは敗北宣言してるんですがそれは・・・
さすがにXPはやばい
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:19▼返信
>>97
他に何があるんだよ
いつも使ってたのが動かなくなるんだから死活問題だぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:19▼返信
長時間動かすソフトってなんだよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:20▼返信
使ってるスキャナが古くてWin10はとうとうドライバがリリースされなかった
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:20▼返信
>>105
え、マジで?
レジストリとか弄ってもそうならWin7 64bitのほうがええかもしれん・・・
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:20▼返信
もう中古ですらほとんど出回ってないのにどっから仕入れてくるのよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:20▼返信
ネット決済専用の端末以外は全部XPでLANも別
ネットはスマートデバイス
これで充分
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:21▼返信
>>111
録画とか、鯖用途じゃね?
まぁ鯖OS買えってことなんかね
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:22▼返信
勝手に再起動されて困ることなんてないけどなあ
事前に再起動タイミングわかるんだろ?じゃあそれに合わせて作業終わらせればいいだけ
机の上も片づけられないような奴なのかな?
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:22▼返信
いやシェアは圧倒的1位で7じゃなかったか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:23▼返信
昔のゲーム=エ.ロゲってwww
いつの時代の人間だよwww

ちなみにクライシスとGTA4が動かなかったわ
セキュロムとかDRMシステム関連の問題だろうな
エ.ロゲはやらんから知らんわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:23▼返信
>>116
UbuntuServer+PT3+chinachuでいいっしょ
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:24▼返信
>>120
ptTimerに慣れてるんで他にはもう移れない
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:26▼返信
>>117
お前はみんながPC1台だけだとでも思ってるのか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:28▼返信
10なんてスパイウェア入っててマ糞に情報だだ漏れなのによく使えるな
無料アップグレードにつられちゃった?
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:28▼返信
すっかり7に慣れてしまった
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:29▼返信
まあ使い続けられる知識や技能さえあったら使い続けてたさ・・・
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:30▼返信
スパイウェアガーww
被害妄想マジきもいw
10叩く奴ってなんでこういうキチガイばっかなんだろw
ネトウヨみてーだなw
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:31▼返信
>>122
思ってないどころかPC5台ぐらい同時に起動してるんだが?
それでもまだまだ一般人は1台持ちが多いんじゃない?
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:32▼返信
7や8を使ってた人が10に移行すれば、XPの割合が増えるだろ

当たり前じゃないか
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:35▼返信
XPはセキュリティぐらいしか問題がない
と思ったらHTML5に対応してないから一部のコンテンツ見れなかったりする
やっぱ古いわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:35▼返信
>>126
パソコン先生、質問がありまーす
10にアップデートの1年後、どうなるんです?
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:35▼返信
10にしたけど超安定、起動も速い。
文句言ってる奴は、一体どんな問題があるんだ?
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:35▼返信
仮想PCに、余ってるからぶち込んでるんじゃねえの?
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:35▼返信
Redstone来たら上げるわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:36▼返信
ペンタブのドライバ(ワコムが切りやがった!)が不安なだけで(実際は大丈夫)win10は使えるよ
XPほどカスタマイズやユーザーがいじれる部分が少ないけど、んなのVista以降同じ
AeroGlassとかうっとおしいだけだから8以降のUIは願ったりかなったり
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:36▼返信
>>130
マイクロソフトに直接聞けよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:37▼返信
アップデートの催促がウザイならさっさとアップデートすりゃいいじゃねえか。
馬鹿じゃねえの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:37▼返信
>>132
うちの10(8時代から)にも入れてるわ
仮想環境が軽いからメモリ1G設定でもサクサク
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:38▼返信
ただでさえウゼェOSなのに10に移るかよボケw
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:38▼返信
>>135
えっ!?
パソコン先生知らないのに入れちゃったんですかぁ?
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:39▼返信
親米左翼のマ糞信者は日本製のOSがつぶされた経緯も知らないんだろうな
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:39▼返信
>>136
お前は催促されればケツ差し出すの?
出せよオラw
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:40▼返信
>>138
ウゼェのになんで使ってるの?ねえ?そのOS使ってないと移るとかそういうの気にしないよね?
文句垂れる前にMacOSでもLinuxでも使えばいいじゃん
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:41▼返信
ワコムの古い方の7対応ペンタブね
ワコムがドライバー対応しないから使えない…

とか思ってたら
マイクロソフトのサイトから10向けの汎用ドライバー落としてきて入れれば動くらしいぞ

ソースは週アス
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:41▼返信
一番笑えるのは、糞高いMac買ってわざわざWin入れてる奴。
結局Macだけじゃ足りないってことじゃねえかw
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:41▼返信
>>139
俺が知ってるか知らないかなんて一言も言及してないんですけどwww妄想脳ひどいwww
より正確な情報をマイクロソフトに聞けば分かるのにそんなこともできないの?ガキなの?

146.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:42▼返信
>>131
お前のようにWebサイトを閲覧するだけにしか使わないなら、つまりタブレットで事足りるような使い方なら問題ないかもね
Win10の問題点を一つも知らないということは、PCのポテンシャルの1%くらいしか使ってないのだろう
無知(=馬鹿)のいうのは、ある意味幸せだと思うよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:42▼返信
>>145
へーそうなんだー
パソコン先生でも答えられない事があるんだー
パソコンって難しいんですねぇ
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:43▼返信
どんどん置いてかれればいいよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:43▼返信
vistaとMeさえ使わなきゃあとは何使ってもだいたい同じよ。
7,8ユーザーはおとなしく10にしときゃいいんだよ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:43▼返信
ワイの7マッシーン
モニターが10に対応して居ないからバージョンうp出来ません(キリッ
って表示が出たにも拘らず
隙あらばインスコしようとしやがる・・・
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:43▼返信
XPならPCのポテンシャル()を100%引き出せるのかすげー!
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:44▼返信
えりりか? って何ですか?
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:44▼返信
>>137
XPはメモリ256MBでもとりあえず動くからなw
メモリ1GBの設定ならアプリ何も起動してなけりゃメモリ700MBくらい空いてるだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:44▼返信
LANケーブルを抜いて、ネットには繋がず、
ワード エクセル パワーポイント作成の
専用にしているわ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:44▼返信
君たちがつかっているスマホのAndroidもLinux
156.投稿日:2016年01月04日 18:44▼返信
このコメントは削除されました。
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:45▼返信
>>147
なんだこいつ結局答え知りたいわけじゃねーじゃん
ほんとに知りたかったら作ってるところに聞くだろ
教えてくんほんときもちわりーなあ
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:46▼返信
>>140
ほんと腹立つわあれ
アメリカで唯一のヒット歌手が巻き添えになったのは絶対偶然じゃない
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:46▼返信
PCゲーム専用に最適
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:47▼返信
メモリ256MBの骨董品でOSだけ動かして何が楽しいんだろうな。
アプリケーションは何を動かすつもりなんだろう。
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:47▼返信
4台のPCに、それぞれ異なるOS入れて、別々に使ってる

XPと7と10とLinuxね

エンジニアなら10を使えるようにならないと取り残されるんじゃない?
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:47▼返信
大半のユーザに何求めてんだ?PCのポテンシャル50%も使いこなしてるやつなんてまずいないだろそんな奴いたら引く手数多だもんな
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:47▼返信
XPに留まってるのって、元々大して使ってないユーザーだろ
OSがどうこうじゃなく、新しいPCを買う動機がないって人達
移行するわけがない

最近は周りでもPC触らなくなるどころか
プロバイダ解約しちゃう奴が多いわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:49▼返信
LinuxLinuxうるせーなGentooでも使ってろや
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:50▼返信
>>157
うあー
パソコン先生って初心者の質問に答えられないと発狂するんだぁ
パソコンって怖いんだねぇ
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:50▼返信
>>142
使ってみないとわからんだろ?
で、使ってみたら予想以上のクソだったんだこれがw
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:50▼返信
やっぱりNet Applicationsの調査結果か
ここはサンプル数が少なくて明らかに誤差が出まくりなんだよなあ
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:51▼返信
XPのIEがまともに動く大手サイトは少なくなってきてるだろ?

いまだにXPにしている人大丈夫か
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:52▼返信
>>165
出た妄想脳!そもそも質問されないんだけど、こわいなあ
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:52▼返信
今、Macのシェアって7%しかないのか
10%前後ぐらいあるのかと思ってた
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:52▼返信
>>12
ようキチガイゴミクズ底辺カスはちま信者
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:53▼返信
UNIXを使っている人手を上げて
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:55▼返信
※166
で、具体的にどこがどうクソなのかは、一言たりとも言えないんですね。
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:55▼返信
>>170
ipadってMacとは別なのかねぇ
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:56▼返信
>>174
OSが違うじゃん
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:01▼返信
XPだって普通に使ってりゃ特別安定してねーだろ
Windows updeteを一切しないでアプリも入れなきゃ安定するがな
177.ネロ投稿日:2016年01月04日 19:02▼返信
早くも、酔いが回ってきた…
まだ原酒熱燗を3割程しか飲んでへんのに
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:02▼返信
MSのサポートなしで皆たくましいw
サポート詐欺&アップデート脅迫ばっかするから、ユーザーに嫌われんだよな。
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:03▼返信
まあMSやらハードメーカーの金儲けに永遠と突き合せれるのバカらしいしな
XPの有料アップデートでもすりゃいいのに
余計な機能つけて新製品買わせるってのはもう無理がある
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:03▼返信
XP使うくらいならUbuntu使った方がマシやろ
とりあえずネット繋げんじゃねぇぞ
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:05▼返信
10使えないヤツはパソコンやめろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:06▼返信
MS信者なんて居ないよ?
皆、仕方なく使ってるだけだから
Mac信者なら居るけどね

叩いてるのはMac信者だろう
あいつら手口っつーか、行動パターンが任豚と一緒だからw
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:07▼返信
まだXP売ってるの?
マザーボードも対応してるのかな?
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:07▼返信
今時XP使ってる奴なんて、糞みたいな古いエ.ロゲーが動かないから、とかいうクッソどうでもいい理由だろ、どうせ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:07▼返信
10のアップデート期間延びそう・・・勘弁してくれよ;
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:07▼返信
今時の子なら10に移行とか余裕だから。使いこなせねーなら使うなよ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:07▼返信
10はいろんなところが親切になったけど、微妙な機能が廃止されてたりして、たまに不便なことがある
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:08▼返信
>>187
え、何か廃止されたの?
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:08▼返信
Win10にしとけよ~しとけよ~
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:09▼返信
>>183
今のマザーは7以上対応、XPやVistaのドライバはもう提供しない、ってのが多いと思う
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:10▼返信
強制アップデートな時点で10は論外
人柱募集してるんで皆さんにはバグパッチ配布されませんよ!ってアナウンスしておいてループバグやらかしたからな
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:11▼返信
MSに金落したくないならLinux使うなりmac買うなり他に手はあるがな
完全に貧乏人の戯言だわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:11▼返信
XPのパソはまだあるけど流石にネットに繋げれないよ。
メインは7なのでサブを10にしたんだが、別のHDDに8.1を入れたら早速10への道が刻まれてしまって、しかも削除も出来なくするというトラップを仕掛けられたよ。
もうリカバリなんてうっかりしたら10にするしかなくなるんだと思わされた。
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:12▼返信
>>188
タスクマネージャでタブの位置を記憶する機能とか、プロセスの詳細表示で使用リソース数とか列の選択の機能。10ではできなくなった
まあ、普通の人には関係ない部分だと思うけどw
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:13▼返信
セキュリティーも大事だが、使い勝手の良さはもっと大事だわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:14▼返信
>>188
大きな機能ではチャームが廃止されたが
あれは廃止されても誰も困らない機能だったなw
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:16▼返信
DirectX12とか7にはもう対応しないよね
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:23▼返信
win8がクソすぎ
win8のやつは10にした方がいい
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:25▼返信
エ.ロゲーが →紙芝居なら仮想PCでどうぞ
そのためだけに情報抜かれる心配や、他人に迷惑をかけることを考えない人間がいるとは…

ちょっと古めのゲームが→DRM解除できることを祈るかwin7でねばろうとしか言えない
こっちは仮想PCだと性能が出ないからなぁ・・・
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:31▼返信
そうですか
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:31▼返信
200げっと
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:33▼返信
うちの父親はスタートボタンがスタートと書いてないから最初Win7PC使った時、電源切れなくて戸惑っていたしな
XPはその点、PC初心者にも分かりやすく出来ていた。
サポート続いていたらまだXP使っていたんじゃないかなぁ
つかちょっとネットで調べ物したり動画見たりする位の人にはもっと分かり易いOSのが売れるわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:35▼返信
>>173
ファイル名が勝手に消える
ガジェットを残して終了できない(クソすぎw)
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:35▼返信
俺もXPのゲーム結構持ってるからなぁ
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:37▼返信
XP(HDD)から10(SSD)に変えたら速すぎてワロタ
一応XPのPCも残しておくけど多分使わんだろうな
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:37▼返信
>>192
周りが一斉に替えてくれるならLinuxでいいんだが
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:38▼返信
98が欲しい
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:40▼返信
XPはフォルダとファイル自由に好きな場所に置けるのがいいな。
7は裏技でできるけど8と10無理っぽくて使いにくい。
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:40▼返信
ネットに接続しなきゃどうぞ使ってくださいだが
これってネットの接続数だよね
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:41▼返信
>>208
どゆこと?8と10でもできるでしょ?
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:41▼返信
>>181
出ました!嫌なら見るな!www
独占企業はほんと嫌だねぇ
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:43▼返信
マイクソほんとうぜぇわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:44▼返信
いくらなんでも、今更XPはありえんわ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:44▼返信
XPは使い勝手は良かっけど、結構不安定だっな
8.1や10のほうが安定しているし、慣れれば大差ない
たまに勝手にスリープ解除されるのはどうにかしてくれ
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:45▼返信
>>211
お!10使えない老害さんかな?チーッス!お前らが足引っ張ってんだよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:46▼返信
xpも使うけど8.1のが安定してる。
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:47▼返信
MSはOSのバージョン出し過ぎなんよ。
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:49▼返信
まだ現役だが?
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:51▼返信
>>217
Ubuntuにも同じこと言えるの?
MacOSもWindowsもどっこいどっこいな気がするけど
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:52▼返信
PS2がPS3やPS4に勝ってるみたい感じか
謎や
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:57▼返信
>>220
他のバージョンが減ってるから、相対的にXPが増えているよう見えるだけ。
XPも減ってるよ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 20:00▼返信
10もこなれてきたら悪いOSじゃないんだろうけど、マイクソくんの強制アプデで印象悪いし
現状7が一番フットワーク軽いOSなのは確かなんだよなぁ

サービスに関してもVistaという生け贄がまだ残ってるし10にするメリットは立ち上げとか高速化くらいじゃないかな

それでも余りあるデメリットがあるわけだが

223.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 20:10▼返信
マイクロソフトはXPのサポートを再開するべき
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 20:11▼返信
>>219
Ubuntuアップデートしたらエラーでまくって焦ったけど
ググったら参照サーバを日本から米国に変更しろって書かれてて、その通りにやったら治った
ボランティアが運営してるので国内鯖は貧弱とかって問題だろうか?
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 20:17▼返信
>>215
お前ウジテレビに似てるって言われない?w
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 20:20▼返信
Win10にしろとウザくて頭にきたから
意地でも7から変えねぇよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 20:22▼返信
10は悪いOSではないけど7でいいと思う
性能がよくないpcなら10にしたほうがいいけどね
軽いし
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 20:28▼返信
>>225
ついにまともな反論できなくなって内容じゃなくて人格否定に入ったwww
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 20:29▼返信
性能が良いPCこそ10にすべき、うちの親も頑なにXPに拘っていたけどPC買ってあげて10にしたらもう10しか無理って言ってた
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 20:31▼返信
ウチの父は10にして使いやすくなったと言っていた

前がVistaだったから当然かww
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 20:32▼返信
win7使ってるけどmac使うぐらいならxp使うわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 20:35▼返信
PCに詳しい人、エンジニアとか、自分の知識や技術に自信のある人とか

そういう人ほど、今のうちに新しいOSに慣れておかないとダメでしょ
じゃないと置いて行かれる

自称PC厨で10に手を出さない人は居ないだろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 20:36▼返信
>>231
どんだけひねくれてるんだよw10使えってww
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 20:37▼返信
>>232
メイン7、サブ10、サブXPだけど、これであと数年持たせる
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 20:37▼返信
たちあがれXP、XBOX
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 20:42▼返信
今のマシンには10は入れんな
新規で組む時でも無い限り10は無いな
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 20:53▼返信
車検切れ、保険切れ、リコールまで出されている車をそのまま乗り続けるのは自由だけど、公道は走るなよ。
セキュリティーホールだらけになるOSがど安定、ね。お前の中ではそうなんだろうな。
不具合を不具合とも気づかずに使い続けて人様に迷惑をかけるのは愚かです。
デスクトップはアイコンだらけですね?
企業などで使っている2000やxpはイントラネットだからな。インターネット接続のと一緒にすんなよ?
私有地ならいいけど公道はダメって話だからな?
自分の能力不足をMSのせいにしていれば満足?
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 20:55▼返信
XPにはあったワクワク感
今のOSにはそれが感じられない
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 20:58▼返信
車検切れ保険切れは兎も角リコールで例えるのは阿保。
サポート切るんだからリコールも糞もないわ。
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 21:01▼返信
>>238

それは君が年なんでしょ
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 21:06▼返信
XPの出始めなんて2000との比較で糞扱いされてたけどな
デフォルトの壁紙がダサいとかいうのもあったし
わくわく感とか過去を美化しすぎ
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 21:09▼返信
なお、挙動が素直なのはVISTAの模様
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 21:09▼返信
まぁ古いソフトとか使わないなら7とか10とかほぼ同じに見える
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 21:23▼返信
7proのサポートさえ継続してくれるならどんなOS作って売ろうと構わんぞ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 21:23▼返信
VMとかでXP載せれば良いだけじゃん。
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 21:29▼返信
先日入院してたんだけど、病院のPCのOSがXPだった
正直セキュリティ的にどうなのそれって思った
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 21:31▼返信
だって使いやすいもの
Vistaちゃんほんと無能な働き者
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 21:38▼返信
アダ ルト ゲー全部のOSに対応して欲しい 買い換えたPCでXPまでの駄目なやつあるからな
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 21:39▼返信
ゲーマーはもう3割がWin10の時代
さっさとゴミPCとゴミOS投げ捨てちまえよ老害
PCすら買えない家ゴミには関係ない話か
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 21:43▼返信
ネットには繋がないでね。
XPって8で追加されたメモリチェックやNULL付近使用禁止は勿論、
ASLRもWEPも、新しいセキュリティパッチすらないからね。
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 21:47▼返信
シリアル偽造の海賊版だろなぁ
XPはサポート終わってるから、海外の発展途上国でコピーされてつかわれまくってるよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 21:51▼返信
>>234
え?マジで?

その組み合わせ、俺と同じやんけw
自作機4台で使い分けてる
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 21:51▼返信
XPが増えたというか7が減ったと言うべきでは?
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 21:52▼返信
>>252
しょぼ
自作やっててWindowsしか使ってないとか終わってんな
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 22:00▼返信
>>254
4台目を忘れてるな?w

4台目はLinuxを使ってるよ
ファイルサーバーにしてる
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 22:02▼返信
仕事で使うのなら7ド安定。
8、10はゲームしかしないようなやつならそれでいいんじゃないか?
仕事で使うとなったら苦痛でしかないが
257.2chアフィコピー他関連サイトコメ消し改竄追加勢い投票等工作有り投稿日:2016年01月04日 22:12▼返信
食品安全基準,労働基準,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野が対象
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作誘導多数 1月批准2月署名式の予定「TPPの21分野まとめ」で検索
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 22:18▼返信
会社で一部のPCはXPのままネットつなげて使ってるよ
PC関係の面倒見てもらってる会社の人から大事なもの入れてないならXP+市販のセキュリティソフトでまあ大丈夫じゃない?って言われたのでそうしてる
今現在問題一切起きてない
でももうブラウザが対応してないサイトが多い
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 22:19▼返信
流石最強のエ.ロ.ゲOSですわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 22:26▼返信
今からXPってインストールできるんかな
認証ってネットワーク必須だったような気が
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 22:40▼返信
窓アンチ多いけど
高いハードと抱き合わせられるosなんて誰も使わんから安心して
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 22:43▼返信
8.1だけどどこが悪いのか全くわからん
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 22:47▼返信
>>256
例えば何の仕事?
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 22:50▼返信
>>261
それで高い価格のWindowsを擁護すんのか?
アホだろお前
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 22:53▼返信
タブレットとか増えてPC台数が減ったせいかも
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 22:53▼返信
ウチは社内だけで外部には一切繋がってないのに7に変えた
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 22:55▼返信
7最強と言っておけば情弱扱いされないらしいw
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 22:56▼返信
>>8
8買ってこれはつなぎ9が楽しみ→10、なんやこれ…
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 22:56▼返信
98から2000へは当時感動したな
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 23:15▼返信
うちの98はIE6でいまだ現役
ハードは新しいの使ってるから結構サクサク動く
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 23:16▼返信
ふぁっ!?それは本気で言ってるのか?ギャグなのか?
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 23:17▼返信
これ単純に78が10にアップグレードしただけでしょ
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 23:18▼返信
>>25だから昨今の日本企業はハッキングされたりするんですねぇ
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 23:22▼返信
>>238それお前がワクワクしたパソコンの授業の時間に使えたパソコンにXPが入ってたからじゃないの
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 23:23▼返信
>>29よう低スペPC奴
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 23:24▼返信
>>260
先月XPの再アクティベーションやったけど通ったで
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 23:27▼返信
>>57そのOSは無線LANただのりする以外活用法ないだろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 23:28▼返信
10にしたらマイクロソフトにPCのぞき放題OKの契約したことになるの皆知ってるのかな?
バックドアさえ必要ないんやでw
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 23:36▼返信
UbuntuとWindows10を併用しているけど、どちらも快適。
7…あと数ヵ月で卒業だな。
XP…これは絶対に使うな!
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 23:42▼返信
>>128
話が飛躍し過ぎ
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 23:48▼返信
バイトもう少しマシなコメしろよw小学生みたいなコメばかりで笑えてくるわw
282.ダンテ投稿日:2016年01月04日 23:50▼返信
>>177だからお前にはまだ早すぎるぜ、坊や
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 23:51▼返信
Ubuntu使ってる奴はLinux初心者だわ
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 00:02▼返信
「Ubuntu使ってる奴はLinux初心者だわ」→悪いけど俺は、CentOS、RHEL、Fedora、Solaris、FreeBSDもやっているぞ。
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 00:09▼返信
ネットに繋げないなら最強
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 00:21▼返信
Linux信者の「~がいいぞ」をそのまま信じると数年後に痛い目を見る
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 00:59▼返信
7のシェアが1位なのに「7を抜き去り」とか意味不明なんだが?
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 01:00▼返信
>>286
痛い目に合うような天然さんは
恐らくLinux系OSのインストール作業もまともに行えないだろうから問題ないと思うの
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 01:07▼返信
Mac信者とか
Linux信者とか
任天信者とか

宗教やってる奴は大変だなーw
頑張れ(。>﹏<。)
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 01:13▼返信
XPはサポート切れでヤベーから他使えという話の中
唐突に信者とか喚き散らして発狂してんのいて草生えた
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 01:27▼返信
図星刺された人が居てワロタw
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 01:32▼返信
バイト日本語苦手なのかね
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 01:49▼返信
>>289
MS信者乙
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 02:07▼返信
286や289見た感じ
ここにも未だXP使ってネット繋げてる馬鹿がチラホラいそうやなw
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 02:10▼返信
>>289
ほんとな笑
よく自分や家族が勤めてるわけでもないのにそこまで熱くなれるよな笑
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:43▼返信
>>276
そこら辺はさすがなんやな
買った商品が使えなくなったら信用なくなるもんな
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 06:02▼返信
Win10にXPmode導入してくれたらって、Hyper-Vがあるだろうが
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 07:15▼返信
7、8、8.1は無料アプデで10になり7、8、8.1が減少、10増加

使いづらくなったWindowsからMac OS XやLinuxに乗り換える派で
Windows全体が低下Mac OS 、Linuxの増加

タブレットやスマホで良いやって人も増えていてPC自体の減少

XPを使って人はそのまま固定で増減はほぼナシで結果シェアが増えたのでは?
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:49▼返信
>>16
産業用なんかいまだにwin2000だぞ
ネットに繋がずアプリ動かすだけなら2000でも十分だし
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 09:53▼返信
10はお漏らし激しすぎるから
設定直してもまだ裏でお漏らししてるって言う・・・
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 10:16▼返信
Vistaの開発が長引いてたのを理由にXPをMSに長期特別サポートして貰っておいて、サポートが切れたらもっとサポートを続けろとか虫のいい話だわ…本来だったら10年近く前にサポートが切れてたというのに。
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 10:30▼返信
性能の良いPCでXP使うと快適ですし、10にクラシックメニューモードないですし、
XP最高ですね。
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 13:31▼返信
Windows10はいいぞ
俺一時期クラックファイルとかダウンロードしてたけど
Windows10にしたらそういうやつの中のウイルス勝手に除去してくれるし
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 14:27▼返信
>>302
最新パソコン、XPインストできないのも多いのよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 14:32▼返信
「買い換えたくても金がなくて変えれない…せや!(エ.ロゲガー)」
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 15:24▼返信
32bitマシンだとXP以後のOSは重すぎなんだよ
乗り換えたら重くて話にならねーよ
聞くけどさ80386-25MHzや80486-16MHzのマシンでWin7を動かす気になれるか?
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 20:20▼返信
この間、某駅の売店のパソコンの画面が偶然見えたんだけど、XPでビックリした。
零細路線じゃ無くて、首都圏の通勤駅なんだけど……
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 01:29▼返信
ウイルスにかかってるアレですか

直近のコメント数ランキング

traq