• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




政治家が漫画・アニメ・ゲーム叩きを避けている理由は? 赤松健さん「若者はぜひ参議院選挙に行くべき」
http://getnews.jp/archives/1334233
名称未設定 10


記事によると
・これまでの20歳から18歳以上に変更される選挙権は2016年7月に予定されている参議院選挙から適用されるが、漫画家の赤松健さんが次のようにツイートしている





・実際、年末には民主党が10代限定の集会を開催したり、安倍晋三総理も大晦日に『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』を鑑賞したことが報じられるなど、10代やサブカルチャーを意識した発信が見られる

・仮に参院選の10代・20代の投票率が突出する低さだった場合、赤松さんが懸念するように「秋からは蔑ろにされる」可能性はありえる





この話題に対する反応


・赤松先生の仰る通り、自らの所持する権利なんだから、正しく行使すべきものなんだよなぁ選挙権は。更に五年後には被選挙権も

・若い奴らはロクに選挙も行かんくせに老人優遇だの騒ぐからな 票を見込める年配層優遇の政策になるのはしょうがないって

・今は年をとってもオタクをやめない人は多いけど・・・こういったカルチャーの主役とされるのはいつまでも若者であって欲しいな

・投票には一応は行ってるけど、投票したいと思う人がいないから白紙やギリギリ共感が得られる政党に入れてるからなぁ

・まともな政党も政治家もいないから投票したくてもできない。若者はそれをよく分かってるだけだと思うの…

・ほんとこれ。「政治家なんてクソばっか。選挙行くだけ無駄」とか言ってる情弱は白票でも入れる意味がある事を知るべき

・最近はアニメや漫画風にして宣伝する連中もいるしな。18歳からの選挙権でそういう連中に嫌われたくないって思いもあるんだろう。

・若い人は希望を持っていくと思うよ?現実を知らないから。半ば諦めてからが本番。

・自分は「投票したい人がいない」ていう意味を込めて、無記入で出してる。無投票じゃ政治家は変わらない。変えたいなら無記入投票を。

・若者「政治家が信用できない無能揃いだから投票しない」 政治家「若者は投票しないから年寄り優遇する」 負のスパイラルだなぁ

・若者が行かないことによって、より「未来性の無い政策」が選ばれてしまう、のはかなり怖い事なんだぞ?



















投票率の高い老人向けの政策ばかりになったら若者は苦労するぞ!

面倒だからとスルーしないで積極的に関わっていきましょう











艦これ改 通常版 【初回生産特典】『艦これ』バレンタイン仕様クリアファイル付 & 【Amazon.co.jp限定】特典(アイテム未定)付艦これ改 通常版 【初回生産特典】『艦これ』バレンタイン仕様クリアファイル付 & 【Amazon.co.jp限定】特典(アイテム未定)付
PlayStation Vita

角川ゲームス 2016-02-18
売り上げランキング : 56

Amazonで詳しく見る

WORKING!!! SP(完全生産限定版)(Blu-ray Disc)WORKING!!! SP(完全生産限定版)(Blu-ray Disc)
WORKING!!!

アニプレックス 2016-03-30
売り上げランキング : 83

Amazonで詳しく見る

コメント(262件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:30▼返信
なるほど
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:31▼返信
へ~なるほど
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:31▼返信
ねじれ国会にしようって事?
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:32▼返信
シールズとかいうゴミ共はどうせ選挙なんていってないよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:32▼返信
誰がやっても同じとか興味ないとかってヤツ多いんだよな
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:32▼返信
マジで若いやつ選挙行ってくれ
何もわからんならいっそ白票でもいい
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:32▼返信
MU☆DA

どんなに行けと言っても馬鹿なんだから行くわけない
10代の投票率が40%台に乗ったら仰天するわw

日曜日は投票より遊び。そういう世代。
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:33▼返信
この漫画家最近正論ばっかだな
感心する
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:33▼返信
票貰えるから優遇するって、あの人たちは何のために政治家をやってるんだろうか
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:33▼返信
とりあえず山田太郎議員を首相にしよう、あの人なら緩和してもやり過ぎることのない一般とオタクをちゃんと平等に見てる人だ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:33▼返信
そんな傾向あるのか?
スターウォーズのどこが若者向けなのだろう…
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:34▼返信
だからさっさとマイナンバーでネット投票させろよ
13.投稿日:2016年01月06日 22:34▼返信
このコメントは削除されました。
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:34▼返信
アニメならどんどん規制していいよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:34▼返信
白紙に意味なんてあるわけねーだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:34▼返信
糞老害共に支持しません さっさとこの世から消えてください
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:35▼返信
投票しようが選挙終わっちまえばどうでもいいんだっての
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:35▼返信
控えるから誰が批判しているのか分からない。だから逆に投票しづらい
19.ドレイク投稿日:2016年01月06日 22:35▼返信
いや、そんなワケわからんことするためにゲームやってるわけじゃないんで(´・ω・`)
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:35▼返信
選挙は消去法で投票するもんだよ。
投票したい人が居ないからって、棄権したり白票入れると組織票に負けるから、いちばんマシな人をちゃんと選ばないと駄目だよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:35▼返信
白票やら無記入やら情弱かよ…
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:36▼返信
>>20
どこも一長一短が過ぎる
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:36▼返信
投票率が低いのは現状にさほど不満が無いとも言える
それだけ平和ってことだ
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:37▼返信
そうでなくても行くわ
ことあるごとに暴れるテロリストまがいの連中の思惑を少しでも潰すためにな
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:37▼返信
白票入れたら投票率だけあがっちゃうんじゃ…
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:37▼返信
選挙に行っても変わらない、選挙に行かない俺カッコイイw
こんな馬鹿が多すぎて萎える
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:38▼返信
怖いのは日教組に鍛え上げられた教師に染められた学生の動き
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:38▼返信
出来れば、純粋に政策で判断したいんだけどね・・・。
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:38▼返信
>>15
若年層の投票率上げることが何より大事なんだよ
正直票の中身はなんでもいいくらいだ
どうせ自公連立政権は変わらない
問題は自公に若者を向いて政治をしてもらうこと
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:39▼返信
>>3
は?
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:39▼返信
正直言うと、本当にどこにも入れたくない
ほんと、選ぶのに苦労する
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:40▼返信
別にいいんじゃねえの
老人優遇政策してても投票しないってことはそれで構わないてことだし
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:40▼返信
ここでウダウダ言ってるアホも結局選挙行ってないからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:40▼返信
>>6
橋下さんが言ってたやつですね
志位るずと白票投票奴、どっちがマシなのかくらいみんなもわかるよね?www
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:40▼返信



老害の票取りに行ってる当たり見れば、もう既に若者は蔑にされてるといってもいいがな


36.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:41▼返信
やたら政治語る人に、選挙行ったのか聞いたら、行ったこと無い
って言われたから以後そいつのそういう系の話を聞かないことにした。
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:41▼返信
趣味に生きてれば楽しい?

その趣味だってまわりにいる友達のおかげで楽しいんだろ
まわりは結婚してオタクの趣味なんてどんどん卒業していく

50、60になっても10代20代と同じコミュニティに入れるとでも思ってるの?

今、お前らがイベントで痛々しい50代を見かけたら笑うだろ?
ほうっておけばお前もそうなるんだぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:41▼返信
>>33
中三でコメント書きに来ててすまん
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:41▼返信
っ、戦国炎舞じゃ普通なんですが??
月100万は課金するのがKIZNAでは当たり前なんですが??

グラぶるのは勝手だが、KIZNAよりヌルゲーじゃねぇかww

こんなのに文句言うキッズはワンダースワンでもやっとけww
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:41▼返信
うるせーよバーカ
お前らクズばっかじゃねーかよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:41▼返信
むしろそんなに叩かれていたか??
変な記事多いな
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:41▼返信
シールズの影響がどこまで現れるか楽しみだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:42▼返信
実際選挙いってもたいしてなんも変わらんがな。
政権変わっても自爆してくだけで何も変わらん。
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:42▼返信
>>32
20~30代がアホすぎるだけ
期日前行けばいいのに
マジで誰も投票してねぇんで殺されてやんの
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:42▼返信
麻生はずっとオタクの味方だろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:42▼返信
まず規制に一切手を出さないようにしろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:42▼返信
国会議員なんて売国奴ばっか
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:43▼返信
そういえば、多数決に反対する人たくさんいたけど、選挙制も廃止したいんかな
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:43▼返信
アメリカにヘコヘコ、韓国にヘコヘコ
風見鶏の下痢三見たら選挙行く気なくなるわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:43▼返信
若者の投票率上がったら叩き始めるからいかなーい
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:45▼返信
赤松の利権欲しさの漫画界隈での代表ヅラぶりがいい加減うぜえ
金と利権が欲しいのは見え見えなんでひっこんでいてくれませんかねえ、ゴミ老害
漫画家は漫画をかけなくなったら、すっこんでろ、無能が
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:46▼返信
票になるから、ジジババ優先の政策になる。
若者が選挙行って声を高めないと、いつまでたっても若者の苦労は改善されない。
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:47▼返信
>>赤松の利権欲しさの漫画界隈での代表ヅラぶりがいい加減うぜえ


↑ホントこれ
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:47▼返信
高校生俺の周りはほぼ全員左巻きなんだが、それが選挙にいくと…?
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:48▼返信
お前ら投票行ってないの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:48▼返信
>>6
そりゃ票が得られなかったら政治家なんてなれないから票をくれる奴らを優遇するのは当然だろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:49▼返信
>>41
去年の5月に松沢成文 参議院議員(当時:次世代 現:無所属)が有害ゲームソフトの規制強化について当時の下村博文 文科大臣に意見を求める場面があったな。
GTAを名指しで批判していた。ここでも記事になっているはず。
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:50▼返信
なに言ってんのかわからんが、選挙に行かないってのは違法だからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:50▼返信
ネット投票って実現するんか
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:50▼返信
スターウォーズのどこが若者向けなんだよ…
50代のおっさんの方がみてる奴多いだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:51▼返信
>>赤松の利権欲しさの漫画界隈での代表ヅラぶりがいい加減うぜえ

ならお前が政治家達に交渉してくれるの?

文句言うだけで何もする気ない奴がよく言うよw

62.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:51▼返信
選挙に行かないで文句言う奴程、滑稽で惨めで自業自得な奴はいない。
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:51▼返信
無記票とか言ってる奴は馬鹿でしょ
無知って言ってるのと同じじゃん
馬鹿隠したければ、選挙行ってるで止めておけばいいのに
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:52▼返信
選挙行っても地方は、誰だよコイツ⁉︎って候補者が多いからなぁ・・・まぁ自民に入れるけどね
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:52▼返信
>>52
なんでかそれがわかってないんだ20~30代は
エクストリーム自殺なんだがな
んで雇用や給与で文句言ってて吹くわ

まぁ俺も20代なんだがね・・
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:52▼返信
白紙で意思表示とか一番駄目だわ
開票してる職員への嫌がらせにしかならんし行くな
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:53▼返信
別に苦労してないから行かない
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:53▼返信
>>60
なんかそういうデータとかあるんですか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:53▼返信
赤松の深読み(陰謀論)はまさにヲタク思考だなw
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:54▼返信
松沢しげふみには警戒しないといけない
日本のこころを大切にする党にも要警戒
こいつらは規制派の急先鋒
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:54▼返信
ヲタク支持を集めようと必死な赤松のおっさん
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:55▼返信
そうか党を落とす為にそれ以外に投票すれば良い…ちぃ、わかった!
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:55▼返信
>>66
白票でいいってのは
投票する奴が居ませんアピールしろって意味じゃないからね
若者の投票率上げるのがまず第一だからとにかく投票所に行こうぜって言ってるの
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:56▼返信
売国2大政党
自民・民主だけ入れないけどね
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:56▼返信
またキモオタの妄想かwww
キモオタの親玉もしょうもないな
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:57▼返信
>>4
行ってないんじゃない
行けないんだ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:57▼返信
白票に意味なんてねーよ!
日本の選挙制度において無効票は、ただの計数外だ。
つまり、投票しなかったのと一緒。

日本の選挙制度で最適解は、必ず毎回一番マシに入れること。
これしか有り得ない。
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:57▼返信
ゲーム規制は困るがアニメくらいだったら別に困らんから自民以外に投票するわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:57▼返信
今は合理主義者ばかりだから
自分が得するように行動するのが一番だわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:57▼返信
結局は、「俺には無関係だから、制限しても良いじゃん」という思考なんだよ
単純に表現をすると「俺はタバコを吸わないから、タバコの価格を上げても関係ないじゃん」という
無責任なことを言うアホと一緒のロジックなんだよね
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:57▼返信
比例でも当選しないようにするマイナス票作ってくれたら行くよ
多分、皆行くと思う

普通選挙で当選すれば問題ないもんね
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:58▼返信
そうやって選挙前は甘いこと言って何回裏切ってきたんですかねえ
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:58▼返信
シールズのバカサヨって選挙言ってなかったんでしょwwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:58▼返信
>>26
お前のような奴は、自分の支持する候補と投票している俺様が格好良いってだけだろ。

俺は無投票だよ。政治家なんてどこもカスしかいないし、国家の統治能力なんか無い。
遅かれ早かれ国民の大半が民主主義の権威を畏れなくなり、
最期には民主主義自体が滅ぶと思っている。もう時間の問題だよ。

それと政治家の権威というのは民主主義によって自分は民に選ばれたんだということであり、
投票率が下がれば下がるほど、仮に選挙で当選したとしても権威は確実に失われる。
そうなってほしいから無投票だ、俺は。
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:58▼返信
さすがにもう自民はダメだろ
マジで戦争なるぞこれ
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:58▼返信
白票に意味なんかねーよ
誰にも入れたくなくても誰かが当選する
現状が悪化しないようにちゃんと考えて選べ
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:59▼返信
>>4
彼らまだ未成年や成人したばかりで選挙権が無いかつい最近まで無かった人も多いだろう
バカはこんなことも分からない
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 22:59▼返信
>>77
事実上の白票にしたいなら絶対に勝てない候補に投票した方が良くない?外山恒一とかマック赤坂みたいな。
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:00▼返信
発狂連投してたバカサヨは日本党にいれるらしいwwww
90.バルタン星人投稿日:2016年01月06日 23:00▼返信
スマホから投票なんて考えた事なかったが、実現する可能性があるなら実施してほしい。
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:00▼返信
票がほしいからマンガアニメゲームを叩かないって……ホント時代は変わったもんだなぁ…スゲェ
昔は正反対だったんだぜ
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:00▼返信
>>83
「言ってなかった」って何?
日本語大丈夫?
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:01▼返信
>>86
だから年齢別の投票率に影響があるって言ってんでしょうが…
今の政治が老人向いてるのは、当選してる議員の所為というより
投票してる奴の年齢層が偏ってる所為なんだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:01▼返信
その割には選挙前に老人にだけ金ばら撒くんだよね
言ってることとやってること違うやん
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:01▼返信
安心しろ自民党にだけは絶対に入れないから
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:03▼返信
白票でいいやw
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:03▼返信
結局自民しかないな
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:04▼返信
白票入れるくらいなら投票行くな!
意思表示したいなら投票率下げるのがマシ
投票率だけ上げる無意味な白票が一番最悪
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:05▼返信
まともな政治家が一人も存在せず
メンヘラ党とキチガイ党しか選択支がないのに
選挙にいかない奴が~とか言ってくるキチガイも湧いてくる・・・

どこに票入れても地獄、入れなくても地獄、地獄の日本
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:06▼返信
>>86
そうしろ、そうしろ
若者は投票しにいくな
白票なんて意味ない、選挙に行ったって何も変わらない

そちらの方が好都合だ
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:07▼返信
バカサヨで集まって党作るらしいからそこに投票させるために工作必死になるだろうな
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:07▼返信
若い奴が投票行かなきゃ
このままジジババ優遇が続いて行くだけなのにな
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:07▼返信
>>98
どの年代の層が票を持っていないかわかるからな
投票率下げたければ下げればいいさ

結局、組織票が強くなるしなぁ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:09▼返信
>>102
大阪都構想投票とか、まさに高齢者の意思だもんな
シルバーパス優遇とか若者バカにされすぎだったわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:09▼返信
>>98
若者の投票率が上がれば
若者向けの政治がやりやすくなるだろw
もうお前ネタなのかマジなのかわかんねーな
若者の投票率を上げられると困る老人サイドの刺客か?
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:11▼返信
シズールとか言う何でもかんでも反対してるクソムシが指示有るなら選挙出ればいい。絶対入れないし応援した党にも入れないから
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:11▼返信
ジャアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwww
いい子ちゃんの若者は我慢して老人介護してろkswwwwwwwwwwwwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:11▼返信
そろそろ選挙にもマイナス票を導入してほしいわ
んで開票結果が支持票に対してマイナス票が一定割合を超えていたら支持票数に関わらず落選にしてほしい
立候補者全員がマイナス票抱えて落選した場合は選出者なしとして空席に
本当に民意を反映するならこれでも問題ないはずだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:12▼返信
>>108
それやるとノーマークの変な泡沫候補が当選する可能性ある
危ない
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:13▼返信
若者はろくに選挙に行かないとか言うけど絶対数はジジババの方が圧倒的に多いし年金暮らしの暇を持て余したジジババからしたら選挙に行くのがちょっとしたレジャーだから仕方ないわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:13▼返信
>>93
年齢別の投票率は出るが、白票の内訳なんて出ないからな
現状じゃどうあがいたって若年層の投票率は高齢者に敵わない
そんな状況で若年層の白票が増えたところで
政治家にとっては投票率上がっても何の影響もなかったって思わせるだけ
むしろ投票率が上がった分、現状の老人優遇を指示してる人間が増えたって解釈になるだけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:14▼返信
こいつなら任せられると思える政治家の数に対してこいつにだけは任せられないと思う政治家が多すぎる
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:14▼返信
そこまで深く考えてないと思うよ。
実際選挙になったら高齢者、若者全方位にいい顔するだけ。その中でも一番優先するのはやっぱり高齢者。
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:15▼返信
>>108
お前どこの国の人?シナ、朝鮮の発想だな
工作し放題だな
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:15▼返信
そのアニメ・マンガ・ゲーム・映画を始め、テレビまで工ロ・グロ規制したのは、中韓の法律に合わせて見れる様にしたからだけどな
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:16▼返信
ふーん
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:17▼返信
果たして「どうせ選挙行っても世の中変わらない」とか思ってる10代20代が
どれくらい選挙に行って世の中を変えようとするかが見ものだな
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:17▼返信
代わりに手下の団体が叩いてるからね
そいつらがいるんじゃどうしようってなる
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:17▼返信
>>113
行かないよりはマシだろ
少しでも「若者の票が必要」ってインパクト与えないと日本は老人天国になるぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:18▼返信
マスコミもそれにならえば多少は視聴率も戻るかもしれんのだがな
さすがにマスコミよりは政治家の方がIQが高いってことか
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:18▼返信
>>99
じゃあお前が立候補しろよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:19▼返信
選挙には是非行って欲しいけど
煽動する老がい共をなんとか出来んもんか...
自分で考えて決めるんだ
頑張れ
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:21▼返信
>>117
ただ、仮に若者が全員投票したとしても老人に数で負けるってのも事実だからね
1票の格差と騒ぐなら地域間より世代間のそれのほうがよっぽど深刻だ
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:21▼返信
白票は無効票
意志も意味もないただの紙切れ
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:22▼返信
もう安部には逆らえないよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:22▼返信
何か最近の若者はこぞって共産党に入れそうでちょっと楽しみだ。
127.投稿日:2016年01月06日 23:23▼返信
このコメントは削除されました。
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:23▼返信
投票率が上がるほど多くの国民が参加した公正な結果って事になるのを覚えておけ!
その中で若者の白票が増えるほど現状の高齢者優遇政治は多くの国民の民意によって決まった公正な結果って事にされる
今の老害政治を変えたきゃ与党以外に入れろ!指示政党がないなら選挙行くな!最悪なのは白票だ!
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:24▼返信
>>111
勝手に先走って色々絶望してるけど
その未来に絶望できる感覚があるなら
このまま若者の投票率が上がらなかった場合の未来には
もっと絶望できるはずだよね
少しでも良い方へ動くべきって考え方はできないのか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:26▼返信
左翼:あえて行かないようにして、日本サブカルチャー全面規制及び単純所持規制に持って行く二…行こうぜ
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:26▼返信
少しでも叩くようなら身が危うくなるってことだな
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:26▼返信
>>128
分かりました、若者の投票率を上げるため白票いれてきます!
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:27▼返信
作り手は低所得のせいか左巻きが多いが、
視聴者は右巻きが多いような気がするw

自分の支持層を攻撃する馬鹿はいないというだけw

134.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:28▼返信
>>129
>少しでも良い方へ動くべきって考え方はできないのか?

だから白票は入れるなって言ってる
白票入れても悪い方向にしか行かない
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:29▼返信
何かの意志を込めて白票にしたところで
その意志を当選した議員が汲み取る事はないだろうな
「誰も良くない」ではなく「誰でも良い」と同じ事
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:30▼返信
何から何まで自分の理想通りの政治家なんて現れるわけ無いだろ
政治家だって自分の利益を優先するのが普通なんだから
ちょっと意見が違うからって何でもかんでも拒絶してたら
自分の首を絞めることになる
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:30▼返信
人気取るために~って逆にしらけるなやっぱただ単に太鼓持ちで叩いてたんだな政治家なんてこれだから・・・
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:31▼返信
無許諾二次創作は全部潰せ
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:31▼返信
>>105
投票者数が減ると組織票持ってる候補者に都合がいい
あとは言わなくても分かるな?
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:31▼返信
どいつ選んでも良くならないじゃん
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:32▼返信
若者に媚びて共産党に入れるチャンス
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:32▼返信
政治なんて面白味もなんもないもんな~
義務教育をはじめ、教育をもっとがんばった方がいいよ
娯楽は年代ごとに増えていくんだからその分教育も質を上げないと
国民の質はどんどん落ちます、いや落ちてます
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:32▼返信
白票には意味ないけどな
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:33▼返信
ま、若い連中の票を狙う奴も出るだろうし、一票入れるのは悪くないな。

「おまえ等気に入らないから一票入れんわ!」って云う為に入れとけw
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:33▼返信
今更若者優遇しても遅いよ日本はとっくに船底に穴の開いた沈没船だから
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:34▼返信
表現や言論の規制関係はすべてアメリカの圧力
モザ〇クなんかも、カトリック教のマッカーサーが圧力を掛けたんだろ
母国は無〇正なのに
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:34▼返信
>>135
白票の意思とかどーでもいいから
白票てのは支持政党無いやつでも投票率上げるために行っとけってだけの話

白票を入れることによって、誰も支持していないという国民の意思が政治家に伝わり、
政治への憂いを感じとった政治家が自らの政治を顧みるだろう、
とかそんなのは1ミリも期待して無いから
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:36▼返信
>>128
先生!白票がどの世代のものかってどうやって判別するんですか?教えてください!
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:38▼返信
100年安心とか言っといて年金破綻させたり
それでも公務員年金だけはキッチリ守ったり
社会福祉のために増税しますって言っといて公務員のボーナス上げたり
自民党は最悪
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:39▼返信
屁理屈こねて選挙行くの面倒くさがっていたら義務を怠ってる事になる。
義務を果たさないって事は政治に文句言う資格を失う。
当然の事。老人は若者の事なんて考えてくれないよ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:39▼返信
そこで現れたのがSEALDsみたいなやつらですよ?
もうなめられちゃってますわ。
はようまともな事を言う団体を作って活動してくれや!

まともなら支持してあげるから。
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:41▼返信
行っても変わらないは理由にならない
何たって盛り上がり一つで民主が勝っちゃたろ?
結果はアレだけどな、それも教訓にして選挙に行こう
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:41▼返信
国会でヤジ飛び交う所なんか近づきたくねーわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:42▼返信
無効票だけど白票増やして投票率上げても組織票の割合が高くなって実質与党を半分支持してることになるからな
行くなら考えてね
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:43▼返信
投票するヤツがいなけりゃ自分が政治家になってもいいんやで
衆議院議員なら25歳以上で立候補できるのに
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:43▼返信
>>148
判別できないから白票は最悪だって言ってんだよ!
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:48▼返信
>>155
金くれ
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:54▼返信
爺優遇されてるのは投票率の高さが大元にあるんだよな
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:56▼返信
残念ながら誰も信用できません
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 23:59▼返信
>>157
政策を提示しな
気に入れば出すぜ
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 00:00▼返信
都構想の選挙結果見ると一番わかりやすい
日本の選挙結果は老人に支えられている
162.投稿日:2016年01月07日 00:00▼返信
このコメントは削除されました。
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 00:01▼返信
「TVゲームなど意味がない。むなしい」(中曽根康弘・自由民主党総裁・第71・72・73代内閣総理大臣・従六位・大勲位)
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 00:05▼返信
DQNたちとかが行くわけないじゃん
毎回投票に行ってるけどジジババばかりで居心地悪いからお前らちゃんと来てくれよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 00:08▼返信
投票率はそんな上がらないと思う。前の選挙だって寒さを理由に行かなかったやつらがいる国なのに、急に上がったら金でも貰って行ったのかと勘繰るわ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 00:09▼返信
どこにも支持政党がない←わかる だから行っても意味ない←気持ちはわかる
が・・・がだよ・・・今ばかみたいな政党が一人勝ちしたら無茶苦茶してるわけで
それならいっそねじれ国会にしたほうがいいと思わないか?何も決まらない改悪しない
行動する馬鹿より何もしない奴の方がマシ 今現在の政治はそのレベルが当てはまる
悲しいけどな
団塊、Jrが死に絶えるまで、何も進まない政治の方がマシ。
これ以上国が壊されるのを見たくないなら選挙で微調整するしか方法がない
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 00:11▼返信
青少年有害環境対策基本法 法案提出  自民党
(ネット、ゲームを含む全てのメディアで性行為から不良行為の
誘発までつまりヤンキー漫画まで規制対象)      
児童ポ法                法案提出  自民党
児童ポ法改正案    (アニメ規制)  法案提出  自民党
青少年健全育成条例(アニメ 漫画規制) 条例提出  自民党
青少年健全育成条例改正(漫画 規制)  条例提出  自民党
ゲーム アニメの暴力表現 現在規制検討へ 自民党
格闘ゲームの男女間の戦闘まで規制対象 米では2009年からプロレスゲームで自主規制されている        
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 00:12▼返信
スマホで投票出来るようにしたら一気に投票率上がりそう
政治家の顔とマニフェストも投票サイト一緒に載せて
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 00:16▼返信
赤松っておそ松の何かの人?
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 00:23▼返信
大本命はネット選挙、ここで蔑ろにしてたks議員は大きな痛手を負う
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 00:30▼返信
>>73
無効票による投票率水増しかよwww
そんなもので弾き出された投票率に何の意味が有る。
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 00:30▼返信
それでも安倍や麻生は規制派団体側なんだよなあ・・・
特に麻生って表現規制派の本丸じゃんよ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 00:32▼返信
>>84
あほ。
一番マシに投票しないからこそ、良くないのが議席に残るんだ。
グダグダ言ってないで一番マシに投票しろ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 00:32▼返信
クソ議員を落としても比例で復活するし
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 00:34▼返信
あきらめんなよ!
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 00:45▼返信
自民に投票したのに、自民から民主に政権交代した時はハァ?って思ったわ
メディアの扇動で変動する票数に、何の意味があるのかわからない
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 00:45▼返信
これホントか?
赤松にリップサービスで言ってるだけじゃねえの?
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 00:46▼返信
>>173
こういう考えなしのアホが、結局日本を二院制をとる民主主義国家としての失敗を重ねさせる。
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 00:48▼返信
>>176
その大敗したときより今の自民は票とれてないんやで。
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 00:48▼返信
民主党は嘘付きだ
もう二度と騙されるもんか
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 00:52▼返信
サヨクはなんとかしてオタク層をサヨクに取り込もうと必死なんだよな
検閲大好きなサヨクが与党なんかになったら中国なみにアニメやゲームが規制されるのは目に見えているのに馬鹿じゃないのかな
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 00:54▼返信
信用できる政党がないわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 00:56▼返信
アニメ、ゲーム自体を悪者にするのは間違ってると思う。でもアニメ、ゲームに限らず娯楽に過剰にのめり込むやつにクソが多いのは事実で、特にアニメ、ゲームはもっとも一般的な娯楽だから、のめり込んでるクソも多いってだけだと思う。要はアニメ、ゲームを愛する人が、それ自体に矛先が向けられないようにちゃんとすればいいだけな気がするわ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 00:57▼返信
20からはちゃんと行くようにはしてるけど何かが変わるとは思えないな
ネット若い奴らはみるんだからいい加減簡単な説明でもいいからサイトぐらい上げろよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:00▼返信
これから18歳になる子は学校が選挙について学習指導させるだろうから投票に行く子は多くなると思う
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:03▼返信
それでも選挙に行かないのがお前ら含め大馬鹿なんだけどな
存在意義無いからそのまま4ね
187.名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:11▼返信
つまり、選挙行かないとバカにする訳ね?
母子家庭育ちですか?(笑)
AKB選挙行った方がマシだな!
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:17▼返信
老人の権利ばっかり保証される理由は投票してくれるからだしな
不満があるなら投票して政治家に意識させる所から始めないと
どうせ一人がやったってていう考えはもう古い
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:21▼返信
もっと山田太郎先生と元気会を知って欲しい。
あと 自民党だから規制派と思わないでと。というか国会議員全体で積極的規制派はそんなにいない。自民党でも最も危険なのは高市早苗、野田聖子、平沢勝栄、葉梨康弘辺り、あと麻生ローゼン閣下は校庭で漫画焚書した念法信教と繋がってる。
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:22▼返信
てか、平沢勝栄て警察族でパチソコ族なんだけど、今やパチソコとアニメは業界一蓮托生だと知らんのか・・・。赤松健先生も若手議員は懸念を感じてる人も多いけど、老害に睨まれてなかなか声を大に出来ないだけだから、そんな人達を支持して老害に逆らえるように国民がしないとダメだってさ。
城内実、佐藤正久議員は反対派で山田太郎議員も認めてる人。
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:25▼返信
今は支持できる政党なんかどこにもないから
とりあえず票が一箇所に集中しないようにするためだけに
わざと当選しそうもないところに入れる
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:26▼返信
選挙とか数年いってないなぁ
雲の上で勝手にやってくれや
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:26▼返信
とりあえず投票しとけば、もれなく政策に不満を言える権利もついてきます
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:29▼返信
ちったぁ社会貢献しろや!
って言われんで
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:32▼返信
警察国家を推奨する糞老害の平沢勝栄がアニメ擁護するとは到底思えんがな…
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:35▼返信
>>9
そりゃ議員バッジの為だろう議員じゃなきゃただの人以下だぜ
だからその椅子にしがみ付くしその為なら何でもするんだからw
今回の件で若年層の支持さえ取り付ければ次は老人排除に舵切るつもりだろうけど
支持が取れなきゃ切り捨てるだけ、だから野党が躍起なって獲得しようと励んでるわけだしな
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:37▼返信
要は全員クソってことだ
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:42▼返信
マジで行かない人間どうにかしてほしい
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:43▼返信
>>173
公明、共産、自民、民主が嫌いだと、妥協で大阪維新が選べる俺がまだ幸せに思えてしまう
日本政治はほんと笑えなさ過ぎる

200.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:47▼返信
銀魂232話を黒消し無しで放送しようぜ!
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:52▼返信
そんなことしなくてもゲームはゲハの宗教戦争で自分からイメージ最悪にしてるじゃないか
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 01:58▼返信
>>4
選挙権が存在しないし
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:05▼返信
国民のご機嫌ばっか伺って任期が終わる無意味なお仕事
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:05▼返信
白票は意味ないよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:21▼返信
たとえ白票でも行かないよりは遥かにマシ
参政権持ってるのに投票しないやつは政治に関して意見を言う資格すらないよ
自ら政治に参加する権利を放棄してるんだからね
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:28▼返信
二十歳からずっと行ってるから
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:33▼返信
もう75歳以上は選挙権を無くせばいい
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 02:40▼返信
今のガキは

政党なんてどれも同じだとか

何も考えてなく他者を見下したいだけだから

アニメとかゲーム褒めれば、民主や共産にまで投票しそう
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 03:41▼返信
白票が意味あるって言ってる人に聞きたいんだけどどんな意味があってどんな効果がありましたか?
白票入れるくらいならむしろ行かない方が投票率が悪いという結果になり対策立てたりするので意味はあるんじゃないでしょうか?
もちろんちゃんと投票するのが一番だと思ってますがね
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 04:13▼返信
別に老害に理解してもらう必要ないし

ドラクエとかファイナルファンタジーとかマリオとかやってた世代が

今のCOD BFとかGTAとかFALLOUTとかウィッチャーとか

輸入禁止に出来るわけないし
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 06:05▼返信
白票を入れるくらいなら行かないほうがマシだ
それはタダの自慰行為で何の効果もない
事情があって投票に行かないのは政治に参加する権利を放棄することと同じではない
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 06:16▼返信
>>100
世の中変えたきゃテロしかねーよな
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:00▼返信
優遇されたきゃその指針を打ち出す政治家に投票するのは当たり前

年寄りが優遇されてるのはその指針を打ち出す政治家を年寄りたちが多く当選させてるから

そんなこと分かりきったことで、それすら分からず選挙行かない奴がいるのかよ?w
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:36▼返信
前にあった記事でみんなの党が解党したことすら知らない奴が多かったのはマジひき

あと、ここでも巻き起こってる白票のくだりは使ってる単語(権利とか資格とか)で「法的な解釈」と「言葉のあや」を区別しないで殴り合ってるだけだからもうそろそろ飽きろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:41▼返信
政治家なんざ銭さえ貰えば簡単に規制するよ、文化だの国だの日本人だのどうでも良いからな
銭・クレーム・圧力は、昔から日本を潰したい輩の常套手段だし
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:44▼返信
わかった‼選挙に行く‼
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:45▼返信
>>209
若者が白票を投じて若者の投票率が上がることに
なんで何も効果がないと思えるんですか?
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:45▼返信
韓国みたいにアニメ・マンガ・ゲームを規制したら、日本独自に映画・音楽も規制しよう

働いて寝てまた働き、娯楽が無く税金を払うだけの国がどうなるか見てみたい
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:48▼返信
はちまって選挙の話になると
白票は意味が無いマンが必ず湧くんだよな
何を目的としてそのようなネタくさいことを言い続けてるのか理解に苦しむ
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 07:56▼返信
貴様らに魅力がないからである
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:15▼返信
>面倒だからとスルーしないで積極的に関わっていきましょう

お前だって行かねえくせにクソバイトw
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:15▼返信
大抵が老人優遇の政策をしててそこに投票したら
若者もOKしてくれるんだねやったーみたいなことになるから
白票するんですけどね
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:22▼返信
政治家で若いったってねせいぜい50歳なんだよ
そんなとっちゃんが若者の文化を理解してるはずもない訳であって
投票する若者だって若者の一部としてしか捉えてないぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 08:29▼返信
行くことに意味がある
若者の投票率が数字に表れれば無視できない存在になる

どこに投票するかはこの際考えなくてもいいくらい
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:00▼返信
むしろ警戒しなくちゃいけないのは
このスレタイのはちまだし連動してるなら赤松も
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:02▼返信
首相が映画を観るのは映画振興で歴代がやってる事だな
ガジェ通か、時々政治的な記事が載るよな
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:10▼返信
毎回コミケのたびに国際展示場駅前で街頭演説してる山田太郎氏が
今回に限って複数のまとめサイトに演説の告知を載せたのも同じ理由だよな
鉄平は山田の演説の告知記事書いて山田からいくらもらったの?
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:13▼返信
じゃあ今年は誰かに票入れようかな
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:14▼返信
シールズの奥田さんの名前書いて出すわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:47▼返信
白票は全ての結果に従いますの意
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 09:47▼返信
自民に入れるやつは公明党にいれてるのと一緒
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:12▼返信
自民に入れないでどこに入れるんだよ
頭の中ですげー良いお花畑政党が存在するんだろうけど
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:15▼返信
お年寄りには3万バラマキして若者にはやらないってなりゃ投票されなくても仕方ない
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:22▼返信
白票とか馬鹿じゃねーの
クソの中から一番マシなクソを選ぶのが政治だろ
理想を求めるなら死ねと草薙素子が言ってた
235.投稿日:2016年01月07日 10:29▼返信
このコメントは削除されました。
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:42▼返信
政治家の席を年齢別に設けた方がよくね?
人口が多い世代が有利になる制度とか全く平等じゃないんだが
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 10:55▼返信
無記入wwwwwwwwwwwwwwwww
創価大喜びですわこれwwwwwwwwwwww
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 11:09▼返信
老いない人間なんていないし老人向けの政策が充実してても問題ない
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 11:41▼返信
自民党は守銭奴。民主は敵国売国奴。その他は雑魚。公明は宗教。どうしろと?
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:01▼返信
「絶対に1億円当たるなら宝くじを買うけど、そうじゃないから絶対に買わない」という感じで
「絶対に消費税が廃止されるなら投票するけど、そうじゃないから投票しない」という持論の人も少なからず居る。
末端のエキストラ以下の一般市民にとっては一種の自己満足で終わってしまう程度でしかないから、
その自己満足でさえ「どうでもいい」「そんなのいらない」などと思われたら投票率なんて上がらない。
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:05▼返信
>>237
創価大喜び云々まで考えてるかどうかわからないけど、やたら「無記入でいいから投票しろ!」と連呼する人多いよね。
創価を喜ばせるのが目的でわざと叫んでるなら多少は感心するけど。
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:11▼返信
>>239
それでも「投票しろ!」と大声で叫び強要する人間が実際にいるのが。”投票する”という行為のみしか頭になく、”それ以外”を全く考えていないもの。
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:11▼返信
自爆テロで共産とか民主に入れたら
コイツら何するかわからねぇ・・・って思われるかもナ
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:24▼返信
法律云々は別として、どうしても投票率を上げたいなら「選挙に投票しに来た方にはもれなく5000円の商品券を差し上げます」とか「もれなく今年度の住民税を免除します」というように直接且つ解り易いメリットなりお得感を出して釣るくらいでないと。またはアメリカ大統領選挙のように過剰なお祭り騒ぎに特化させるか。
投票に行ったところで直接のメリットがなく、「投票に行った」程度の自己満足しか与えられない今の状況だと投票率を上げるのは難しいと思われ。
(投票結果が生活に影響を与えるのは通常数年後が当たり前だから、目先のこと・日々の生活にしか頭にない一般市民からすれば、”遥か先の”選挙結果の影響をちらつかせたところで無意味に等しい)
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:31▼返信
なるほどね〜
にちゃんで盛り上がって、人気投票で人気じゃないキャラを1位にするみたいな盛り上がり方すればいいのか
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 12:56▼返信
とりあえず銀河英雄伝説でも見せておけ
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 13:24▼返信
誰も彼も支持したいと思えないのに義務だからしろって
言われてる時点で選挙にいいイメージなんかない
そのくせマイナンバーみたいな大事な事はこっちの意見無視で
強制決定するとか、なら勝手にやってろとしか
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 13:31▼返信
ヲタクって若者の間でもマイノリティーだし気にする必要はないと思うがな
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 15:26▼返信
誰がやっても同じとか老人の数には勝てないとか
政治に興味持たないようにする扇動番組や
情報多いからなぁ
でも老人はバタバタ亡くなってるんだし
少しでも若者は選挙行ったほうが良いよな
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 15:48▼返信
「政治屋」ばかりの現状を変えたいなら、辛抱強く選挙に行くしかない。

「政治屋」を当選させるのは組織票、「政治家」を当選させるのは投票率の高さ。
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 16:50▼返信
この選挙控えた時期は綺麗ごと言ったりすり寄ってくる連中ばかりで発言なんかあてにならないからな
すぐに手の平返してくる
こういうのは前回の選挙後の発言や活動調べないと意味がない
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 18:34▼返信
投票したい人がいないとか言ってる人はちゃんと公約を見てるのか?
まあ書いてあることと実行することは違うのかもしれないけど(今回そう思った)

別に好きな議員、政党がなくても、自民以外に入れればちゃんと結果は出るわけだし
今の強行政治が嫌で他の党が政権握っても、もっと酷くなるかもしれないからなんとも言えないけどな
でも新聞でもテレビでもいいからその地区の議員くらいは見とけよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 18:45▼返信
>>252
結局は「自ら進んで”政治屋”を名乗る詐欺師に投票する必要性がどこにあるのか」という話。
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 19:09▼返信
達観したつもりの捻くれ屋

ってめんどくさいよね
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 19:27▼返信
入れたい候補がなかったとしてもダメな中から言ってる事を良く聞いて
「こいつが選ばれるよりはこっちの方がまだダメージ少ないかな」
という方を選ぶというのは十分に意味が有るよ
また民主政権の時みたいになったらどうする・・・?
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 20:42▼返信
>>198
「してほしい」なら「お前がやれば」
この国は一応民主国家だ
環境を変えたければテメェで変えろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 21:18▼返信
>>3
談合かねじれどっちがいい?
もちろんねじれだな
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 21:21▼返信
>>253
いまの状態だったら民主に入れたほうがバランスよくなるじゃんwwww
まんまと右翼に騙されて自民党に票を入れた結果が増税とマニュフェスト詐欺・・・さらにやじをとばしたり・・・大人気ないというか・・・
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 21:22▼返信
>>255
消去法っていうやつかな?・・・一番しちゃいけないよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 21:24▼返信
>>252
ちなみに選挙は党を決めるのではなく議員を決めると憲法に書かれてる
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月08日 12:53▼返信
赤松のこの、「ご意見番」面、「業界の代表」面はいったいなんなんだろうなぁ…

高らかに何かしらを主張してると思ったら
よく聞いてみたら大した事言ってないどころか利己的なワガママでしかなかったりするし
なんでこんなに偉そうにできるんだろう。物凄く頭悪いくせに

ああそうかこれが巷でよく言われてる「無能な働き者」か
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:39▼返信
本当に嫌な奴(野田聖子の様なアニメ・ゲーム・漫画・ラノベ規制推進派)を落選させるために、
嫌な奴(売国奴とか)に投票するしかないんだよなぁ・・・

直近のコメント数ランキング

traq