地元弘前にスタバが出来たと聞いて行ってみたが、まるで100年前からあるような佇まいで噴いた pic.twitter.com/XQvhiEDjWl
— 澄下(すみした (@sumisita) 2016, 1月 5
旧第八師団長官舎を利用したものだった
@sumisita もとは国登録有形文化財の旧第八師団長官舎だったんです!大正6年とかにできたみたいですね!
— さ (@aytk_4) 2016, 1月 5
旧第八師団長官舎
http://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/details.html?id=API00100002218
大正6年(1917)に旧第八師団長官舎として建設されました。
終戦とともに米軍の進駐部隊の司令官宿舎として使用されましたが、昭和26年(1951)に市に払い下げられ、市長公舎として利用されました。
弘前市役所敷地内にあります。
木造平屋建
面積156.56㎡
国登録有形文化財(平成15年度登録)
弘前市指定「趣のある建物」(平成20年度指定)
・文明開化の音がする。
・東京のスタバはビルの隅っこにあるばかり。建物の形も良いな。
・スタバ1号店かな?
・1917年建設のようです。来年で100年…!
@sumisita 駅舎みたいだなって思ったら、歴史ある建物を利用してたんすね(*´ڡ`●)神戸にも北野異人館店スタバあるよ~!こっちも負けてないぜ!
木造の暖かみを感じる落ち着いたお店でした(๑ ̄﹀ ̄๑) pic.twitter.com/H5dAEV99xs
— 下鴨矢二郎@ソラニン、かっちゃん (@_yazirou) 2016, 1月 6
![]()
ニンテンドー2DS 『ポケットモンスター 赤』限定パック
Nintendo 3DS
ポケモン 2016-02-27
売り上げランキング : 75
Amazonで詳しく見る
ストリートファイターV HOT!パッケージ (数量限定特典「キャミィ」バトルコスチューム&「1000ゼニー」&HOT! パッケージ限定称号「HOT! なアイツ」プロダクトコード 同梱)
PlayStation 4
カプコン 2016-02-18
売り上げランキング : 109
Amazonで詳しく見る
でもスマホいじったりするのかな
結構好きかも
マジで中世イギリスの貴族の家まんまだった
センス無い連中にゃわからんのかな
デイズだったら重火器とれそう
コーヒーが値段に見合わない
ネトウヨA「韓国最高!」
ネトウヨB「テョン死ね」
世間「まーた馬鹿のお人形遊びかw」
10~15年程度前に作られた昔風の建物だな
程度にしか思わない気がする
スターバックスは、1971年にアメリカ合衆国ワシントン州シアトルで開業した、世界規模で展開するコーヒーのチェーン店である。
痛い意識高い系の
田舎者
50年ちょっとの若造がほざくな
この際アメリカは考慮しないこととする。
スタバにもいけない小心者
そう思ってるの田舎物だけだよ
実際はOLや暇な主婦ばかり
最近は、スタバも「駄菓子」レベルになっているでしょ
俺は、コンビニコーヒーで十分だけどね(笑
ええやん
出来なれば飲まないかな
無しだな
そんなクソ店によく行けるな
お前は沖縄で米軍基地の反対運動でもしてろ
なんで日本の企業は思いつかんのだろ
建物はやっぱり人が入らないと荒れちゃうから、こうやって使われるのはいいね
あと第八師団って言葉が今や漫画以外では見かけないので絶妙に厨二心に刺さる
この古さが良いってのもあるんだろうけどね
100年前から任天堂はあるけど
SONYは無いよねwwwww
まーたお得意の捏造ですか
スタバ日本は結構好き勝手やってるみたいだし海外企業だからってわけでもないよな
ブランドイメージが確固としてるからできるんだろうか
都内のはお洒落だけど硬い
まるで100年前からあるような は間違った表現だな。
こんなものを認めるのか本社に質問状出します
保存する意味でも有意義やん
これは本気で行ってみたい
おいおい...
ツイート内容よく見てきなさい...
どう考えても無知な方でしょ
日本では見向きもされない旧軍のゼロ戦を北米の公的機関が保存してくれてたりね
アメリカでは軍人の社会的地位が高い事も関係してるが