記事によると
サッカーがビデオ判定導入へ。来季からの試験的運用を推進
http://www.footballchannel.jp/2016/01/08/post131392/
・国際サッカー評議会(IFAB)は、来季から審判の判断を助けるために判定に映像のリプレイを使用することを試験的に導入することを推進する
・一方で、欧州では長年ビデオ判定には否定的な姿勢が貫かれてきている
・最初にビデオ判定が導入されるとすれば、2016年オリンピックか2016年FIFAクラブ・ワールドカップとなるだろう
この話題に対する反応
・少しでも八百長や誤審が減るといいな
・やーっと!!
ラグビーのワールドカップを見てるとサッカーのこういう動きは遅いというか、鈍いというか・・
・反対。サポーターが審判の判定を議論するのもサッカーの楽しみの一部だと思う。
・ゴールのところくらいやるべきとは思うがどうなるんでしょ
・悪質なファールに対しても「ここはアメリカだよ」と吐かす審判がいるくらいアバウトな基準だからな。
・ビデオ判定したところでプレーがその都度止まるのかな?それなら、流れが大切なスポーツなんだから必要ないというか試合を壊しかねないと思うが。
・ゴールとか大事なところだけビデオ判定ならいいけど…小さい誤審も含めサッカーな気がするなー(・ω・)
・これで演技派選手が駆逐されるのかな。
これで誤審とか疑惑の判定が減ればいいけど
反対派も多いし、試験導入でどうなることやら


S.H.フィギュアーツ アイカツ! 星宮いちご (冬制服ver.) (初回特典付き)約130mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 16.01.08バンダイ (2016-05-31)
売り上げランキング: 1
艦これ改 通常版 【初回生産特典】『艦これ』バレンタイン仕様クリアファイル付 & 【Amazon.co.jp限定】特典(アイテム未定)付posted with amazlet at 16.01.08角川ゲームス (2016-02-18)
売り上げランキング: 54
安倍政権になってからこんなニュースばっかり
真面目にやってる選手からしたらたまったもんじゃねーだろ
フリーキックからゴール直接狙いの誰も触れてないままラインアウトなのに
何故か蹴った方のボールになるとかあったし
あの会長降りた途端にこれってww
本来、こんなの導入しなきゃならないことを恥じるべきだな、サッカー関係者は
もやし共が痛いアピールしまくる連盟包みの八百長競技にビデオ判定とかいるか??
盛り上がればそれでいいんだろう??
昔よりファール厳しくなったんだよ
ひじ打ち、足踏み、露骨な抱き付きやユニホームの引っ張りとか
前だとかなりあったからね
それでもアレだけど。
反則が得意の韓国が圧倒的に不利になるだろ
ついでに選手のロボ化も進みそう
なんか去年あったよなあ
韓国が絡んでた八百長が
↓
FIFAワールドカップ
いや、略し方おかしいやろ
そんな明らかな歪みが今まで正されていなかったことに深い闇を感じる
ビデオ判定とか、サッカー全否定やな
これは必要だと思う
ラグビーでは秩父宮ではTMOの映像流している。
あれ、現地では結構盛り上がる。
そのレベルが許されるのがサッカー
ビデオ判定は補助としてあって当然だろと思うんだが
何が駄目なのかわからん。
ことあるごとにビデオ判定求めてプレイを妨害できるような
ルールにしなければなんら問題ないだろう。
柔道の場合は不満いってビデオ見るように訴えても無視したりするからな。
審判員が認めないとビデオ判定に行かないのはいただけない。
審判だってそれ本当に?ってなるもんだろうw、曖昧な物程導入した方が良い
まあ設備とかお金掛かるだろうから全体で前提にすると下位リーグとかの興行の障壁になるだろうけど
玄人もなにも元々審判なんか存在しなかったからな。
死人(怪我人)を出さないようにルールと審判を設けたのがきっかけだから。
勘違いしてるおゆだけど痛い・痛くないは関係ないよ。
審判が見てるのは反則行為が行われたかどうかだけ。
痛がる演技は少しでも自分らを有利にするために(反則行為があったとみせるために)
アピールしてるだけ。けど、審判は倒れてる人の状態で判断はしないよ。
ハプニングが起きた瞬間に何が起こったかだけで判断する。
だから急に立ち上がろうが関係ない。
ラグビーはトライかどうか微妙な時が主だけど
間違いを正せるようになるんなら、そのほうがいいに決まってるわな
基本は主審が判断し、
どうしもって時に、ビデオ判定をお願いする感じが良いかな。
そんな風に思われてる時点で恥ずかしいことだって理解しようや
今のストライクだろボールだろ、アウトだろセーフだろ
これ何度も言われるじゃねえか
MLBはチャレンジ制度導入してるでしょ
NPBも微妙なホームラン性の当たりはビデオ判定してる
サッカーはもともとは戦争の代理戦だからな。
国際試合では流石にね…
アディショナルタイムが長くなるのでは?
どうせあいつらまともにスキルで戦う気無いみたいだし
○賄賂
中東の笛(イスラムのメンツ)対策ですか
ゴールとかオフサイドとかハンドとか明確な基準があるものはビデオ判断した方後で遺恨無くていい。
中東の審判に対してはやらなきゃいかんけどな
ビデオ判定の中断が多くならないような工夫をして導入すべき
任天堂なにもねーな
無能集団かよw
馬鹿は死ななきゃ治らないってのはこの事だな
これからますますコンピューターに管理される社会になりそうだな
あと、審判に気付かれなければ何をやってもいいという風習も直すべきだよ。
一応テクニックとか言われてるけれど、そういう汚いプレイは見たくない。
誤審は減るが
テニスみたいな機械判定じゃなくて、単なるリプレイ利用なんだから
最終的に判定すんのは人間だろ
この形式だと、カメラの目とストレージによる記録能力は、
今でも使ってる眼鏡やホイッスルやフラッグや時計などの古典的なツールと同じで
所詮は人間の持つ機能を拡張したり補正したりする道具に過ぎない
こんな段階でコンピューター管理だのなんだのとか、もうアホとしか
もうゴール判定はテクノロジーが判定してんだぜ
ビデオリプレイ活用方式に関する話なんだが・・・
テクノロジーの発展とともに将来的にはコンピューターが
全てジャッジするようになるってことを俺はいいたいんだけどね
レアルとバルサのPKの多さよ
しかし徹底的にやれば腐った性根を叩き直す機会にはなるな
目視だけでは限界があるよなあ
デジタルよりもアナログの良さもあるから難しいよなあ
両チーム規定回数だけビデオ判定できるようにすればいいんじゃないかと
凄い際どい場面だけ使うようにすれば後腐れもないだろう
いちいちプレー止めんのかよ
知的障害者かよ