Oculus代表がバーチャルボーイに言及―「VR業界にとっての長期的損害だった」
http://www.gamespark.jp/article/2016/01/12/62983.html
記事によると
・Oculus VR社代表パーマー・ラッキー氏が任天堂製ハードバーチャルボーイについて言及
・バーチャルボーイの失敗について「本当に残念なことです。バーチャルボーイとVRから連想されるものは、業界にとって長く続く損害になってしまったのですから」と述べている
・一方で「しかしながら、(バーチャルボーイ)は初めてLEDディスプレイを搭載した家庭用機でした。しかもその当時の時点で最高のコントラストを備えていたのです!」と、そのグラフィックス性能を賛辞
この話題に対する反応
・言ってしまわれたかw
・映画だとエメリッヒゴジラの低評価がハリウッドでの怪獣映画に待ったをかけたとかあるけど。バーチャルボーイは早過ぎた。あの真っ赤な画面は子供でもまずいと思ったよ
・アンチャンは、立場的に、よそん家のことは言わないほうがいいと思うなー。PSVRがどうとかってのもなー。
・これ、VIRTUAL BOYが当時最高のコントラスト云々言ってる部分って、階調が4段階しかないことを皮肉ってるように聞こえるんだけど??
・お前が言うな的インタビューにならないといいですね…
・>「初めてLEDディスプレイを搭載した家庭用機でした。しかもその当時の時点で最高のコントラストを備えていたのです!」
いやみだろwww
・いろいろと問題が多かったなぁ ソフト開発の環境や参入メーカーの少なさ
赤色だけの表現など 面白いハードだったけどね
バーチャルボーイ
バーチャルボーイ(VIRTUAL BOY)は、任天堂が発売した3Dゲーム機。横井軍平が発案。略称「VB」。その外見から「赤い眼鏡」とも呼称された。1995年7月21日発売、希望小売価格15,000円。全世界累計出荷台数は77万台。
評価
PlayStationやセガサターンなど高性能ゲーム機が市場の話題をさらう中で発売され、国内では15万程度、世界でも77万程度と、販売台数を伸ばせなかった。事業失敗の原因としては「立体の驚きを平面のテレビや雑誌で再現できなかった」「試験機を置いても体験する本人以外には画面が見えなかったり」と宣伝活動の場で面白さを伝えきれなかったことが挙げられる。
これ以前に任天堂はファミコン3Dシステムを発売していたが、表示方式は異なっており、関連性は低い。一般に「目に悪い」という説が流布していたが、画像に遠近感があるために焦点を上下左右のみでなく前後移動する必要があるので、逆に目の筋肉を鍛え目を良くするという研究結果も出ている。そのため医療分野での開発も計画されていた。スティーヴン・スピルバーグはこのゲーム機を見て「すごいマシンだけど、カラーだったらもっといい」と述べた。横井軍平はバーチャルボーイを発売して成功を見届けてから、任天堂を円満退職するつもりだったと思われる。
当時としても真っ赤の画面はちょっとって感じだったのでは
Oculus Riftは果たして成功できるのか…


ディビジョン「初回生産限定」特典DLCハズマット装備パック同梱&【Amazon.co.jp限定】DLCが入手できるコード付&「数量限定特典」クローズドベータテストPS4版参加コード配信posted with amazlet at 16.01.12ユービーアイソフト (2016-03-10)
売り上げランキング: 12
『ガールズ&パンツァー』オーケストラ・コンサート~Herbst Musikfest 2015~CDposted with amazlet at 16.01.12東京フィルハーモニー管弦楽団
ランティス (2016-02-10)
売り上げランキング: 39
たしかにwwwwwwwwwwwwwwwww
って思わせちゃうんだからな
低品質な商品って
任天堂とかゲーム業界には存在自体がネガキャンでしょ
マジかよ⁉早速バーチャルボーイ買ってくる!
ゴミ企業が手を出すと
ずっと足をひっぱるんだよなあ
外見が似ているだけでさ。
まあ、言い訳にならないように頑張って欲しい
バーチャンこれにどう答えるの?
だから邪魔な存在だったんだよ
どちらもVRというジャンルだよ
箱コン売っちゃってよ>MSへの攻撃
PSVRはクソ>SCEへの攻撃
VBはクソ>任天堂への攻撃
次はFacebookに攻撃かな?w
それのせいでイメージ悪くなってるっていうのは間違ってないだろ
認めたがらない連中はいるけどね
任天堂の技術力は常に他の数十年先を行ってる
価格発表前は
業界全体で頑張っていきましょう
的な雰囲気出してたのになw
足を引っ張る
任天堂
PSVRがバーチャルボーイのパクリだって言い張ってた豚いたけど?
「バーチャルボーイのせいで売れなかった」とか言いたいのかねw
哀れw
これだもんなぁ
こんなヤバイもん売って良いのか?と小学生でも思ったわ
ヴァーチュアルボーイがVRのネガキャンになってたとか寝言言ってるみたいだけど
3DSの裸眼立体視を見て「3Dってこんなもんか。大したこと無いな」って人の方がはるかに多いんだけど?
バカゴキ?VBのネガキャンやめろや。VBの被害者は200万人しかいないんだぞ
えっ????
てか早すぎた。
ヴァーチャルボーイに嫉妬してるんでしょこいつ
これだけは間違いない
任天堂ユーザーならともかく
PSユーザーなんてのは普通にゲームしたいんだよ
3DS発表の時のE3で
歴代任天堂ハードが流れるPVで
バーチャルボーイはなかったことにされてて吹いたよね
VR機器の中でPSVRより上位版であると言っただけで攻撃したわけじゃないだろ
単なる立体視でしょ
だけど立体視やwiiコンは他社他人が先に頑張ってたものに、パクって先に出しちまえば良いと低品質な物を出して破壊したに等しい
おいおい
PSVRの記事じゃないぞ?パソニシ大好きゲーミングPCで使うオキュラスリフトのほうの記事だぞ?
何勘違いしてるの?
VRを汚した極悪企業
それが任天堂なんだよね
バーチャルボーイの爆死は今なお悪影響を与えていると言えるね任天堂って糞だわ
映像的には赤一色のチープなドット絵で10分もやると目がチカチカしてくる
でもソフトはだいたいファミコン中期程度のショボいのしか無いんだ
足を引っ張るなよ
幻影FEは間違いなく
ペルソナ5のネガキャン
確かにw
リッジレーサーやジャンピングフラッシュが家庭で出来る時代に
あれは冗談としてもひどかったよな
赤黒て
ぶっちゃけ負けハード繋がり
なんでオキュラスがVITAの心配するの?
PSVRと勘違いしてない?
はちまのコメントはソニー擁護のコメントだったろうな
バカが沸いてるね
あんなもの被るのが本当に流行ると思ってるのかね
常識的に考えて、そのまんま東のバーチャル情報局を思い出すわ
まあ、それでこのコメ欄で任天堂を叩くのは筋違いだけどね
任天堂のお家芸だからなあ
業界の足を引っ張るのはやはり任天堂か
それ以外で何か思い付く?サングラス?水中メガネ?コンタクトレンズ?
悪貨そのものだから業界のために一刻も早く排除すべき
そらそうよ
ドラクエBの記事行って来いよ
ゴキ「今までもVITATV対応の記入が無かった!つまりVITATVに非対応だと公式で言い続けてきたという事だ!!」
と、エクストリーム擁護連発してるぞ
ゴキくんの中でもvitatv対応の記入が無かったらそれは対応してないって事だし
vitatvの信頼はゴキくん的にも地の底なんだろうね
うんこ堂はチンケな玩具屋
安く作れる仕組みなので、もっと安く出せばよかったかも
案の定ニシ君はこれがVRだと思い込んでる奴多いし
任天堂は謝罪と賠償を
そこまで言うなら、表示されてなかった証拠出せよ
どうせ出せないんだろ?
VBなんてもう20年以上も前の製品で、しかも仮想現実をどうこうしたいんじゃ無くて裸眼3D表示が出来る、てのを売ったんだし
こんなこと言いだしたら近いうちにHMDが普及できてないのが悪い、とかなるな
7974 その他製品 15:00リアルタイム株価
任天堂(株)
14,460 前日比↓-910(-5.92%)
エクストリーム擁護って言われて悔しかったんだね^^
しかし、この件にソニー全く関係ないのにゴキガーVITAガーする豚はもっと責任転嫁じゃないのか?
バーチャルボーイが発売されてなかったらOculusもPSVRも存在しなかった
バーチャボーはただの飛び出すメガネだからねぇ・・・
>今までもVITATV対応の記入が無かった!
いや、あったし。
てか記載って言おうよ。
ゴキくんが言ってることですよ^^
それに、なんでそんなにけんか腰なんですか??
取り敢えず裁判までの流れを期待
いやその後任天堂がチャレンジを続ければ問題なかっただろうが
完全に失敗と自分から発表して撤退しちまったからね
(何の関係も)ないです。
全く別物だが?
そんなこといったらどのゲームもpcのパクリになるぜ
もちろんそんな事ないだろ?
vitatv対応とあったのに突然非対応になったの?w
キミの説明だとそういう意味になっちゃうから国語の勉強からやりなおしましょうね
そっちはそれはそれで責任転嫁だよ、勿論
俺が言ってるのはどっちも筋違いで責任転嫁してるのは人間としてどうか、ってこと
VBが凄いハードかどうかは置いておいても、自分のところの製品に批判が集まってる中で、
その矛先をそれほど繋がってない物に逸らすのはおかしいよ
買い銘柄 売り銘柄
1位、8411 みずほ 1位、6753 シャープ
2位、7203 トヨタ自動車 5位、6502 東芝
3位、9984 ソフトバンクグループ 7位、3632 グリー
4位、6758 ソニー 9位、7974 任天堂
5位、4751 サイバーエージェント
いやその反対
撤退しないで続ければよかったんだよ
撤退して完全に芽を任天堂が摘んでしまった
ホントこれ
ヴァーチャルボーイがリアルタイムな世代なんてとっくに死んでるわ
何年前だと思ってんだよ
すぐに市場から消えたし
いいからさっさと記載されてなかった証拠
記載されてたなら「こっそり発表」ってのがウソだから
擁護でも何でもない、ということはお前の「エクストリーム擁護」もウソってことになるわけだ
ウソついてないんだったらさっさと証拠出せ
その当時に勝てたのか?
言い方悪かった。
「※VITATV未対応」って記載されてた。
そう、だから豚がおかしいってことじゃん
マジかよ
35歳の俺死んでた
んなことはない、90年台に一度VRブームが起きたんだよ
もちろんちゃんとしたVRだ
そのブームに名前だけ乗っかったのが任天堂
オキュラス「安物をばら蒔く癌企業任天堂うぜえ」
豚「ソニーが悪い!」
ファーwwwwwwwww
だよな、あれでバーチャルって言葉のイメージが悪くなったのは確か
だからこの発言も間違ってはいない
バカだなキミは
キミの仲間のゴキブリくんが「最初からvitatv対応の記入が無かった」と鼻息荒くして主張してたんだよ?
つ『ドラゴンクエストビルダーズ』がPSVitaTV非対応をこっそり発表
ここのコメ欄読んでねw
またまちがったw
「※VITATV非対応」
いやいや、頑張るわけじゃ無いけどさ、今のOculus、PSVRとVBじゃ、ヴァーチャルって名前に形状以外じゃ、
内容も向かっていく先も違いすぎてるでしょw
Oculusだって曲がりなりにも仮想現実を目指してるわけでさ
VBなんてあれ多少の立体視が出来るGBだからね?
任天堂自身、ゲームに没入ってのはあんまり考えてなかったんじゃ無いかね
任天堂が安価なバーチャルボーイNXでVR業界を総なめするからな
任天堂をディスれるのも今のうちだけだぞ ゴキども
むしろ関わり続けた連中がみんな没落してるという
さすがにそれは無い
当時のVRブームは、セガのヴァーチャだし
ヴァーチャルリアリティーの言葉に飛びついたのが任天堂
>キミの仲間のゴキブリくんが「最初からvitatv対応の記入が無かった」と鼻息荒くして主張してたんだよ?
ほんと豚は息を吐くようにウソを吐くな
はちまの記事がガセネタで煽って、それで豚が食いついたんだろうが
これっぽっちもVRじゃないゴミに引きずられるのは迷惑以外の何物でも無い
じゃあ今ならいくらでもディスっていいんだな?
任天堂にそんな技術はない
NX万能かよww
もし、そうなったらソレ買うよ
生きとるわバカモン!w
まぁ、岩田が生きてたら「VRは我々が20年以上前に通りすぎた道。何の新鮮味もない」とか言ってる姿は容易に想像できるがw
vita比較する様なもんか?
あーイワッチらしいな、それw
或いは宮ホンが言うかも知れん
バーチャル飛龍の拳じゃね?(適当)
お前の周りの人間の寿命短いんだなw
VBってそんな売れたの?
Wiiの最盛期並に売れた
国内15万って書いてあるね
まぁ、今のままのペースだと箱犬は届きそうにないね
そんな感じかな
・名前にヴァーチャルと付いてる
・HMD型
・(一応)立体視が出来る
位の薄い繋がりしか無いと思うんだがな
本人が開発当初からVBに影響を受けてきた、と発言してきたんならともかく、
ここでいきなり言われたらGKだってチカ君だってどん引きだろ
ポケモンショックの比じゃない
NXも楽しみですわ
バーチャルネットアイドル・ちゆ12歳だと思う
驚き
ヴァーチャルって言葉への悪印象はあるかもとは思った
見た目だけはそれっぽいし、VBってまじでゴミだったし…。
実際は置き型で何の関係もないけどさ
オキュラス「バーチャルボーイは邪魔だった」
豚「」
出揃った後でこの舌戦並みに盛り上がってくれりゃいうことないんだけど
そんなこと言ったらチャレンジングなこと誰もできない
Oculus Riftの低価格匂わせてからの今の価格設定の方が人々に与えた印象的に業界にとって損失だと思うけど
PSVRに期待するしかない
その辺はHMDとかも被害くらってるよね
ゲーム業界の邪魔をするのはいつだって任天堂なんだ
そりゃコントラストは高いわな
画素密度はゴミだし、色は赤しかないけど(笑)
VBはHMDじゃない(HMD型ってのは形だけって意味で書いてるかもしれんが)
HMDは頭に固定するモノ
VBは頭が固定されちゃうモノ
3Dに拘ってる任天堂だが、ゲーム中、そんなに3DはOFFってることが多い。
HMDの先駆けとも言えなくないが、ぶっちゃけ失敗作だろ。
?
売れてねぇよww
別に、VR=クソ、みたいなイメージがついたとも思わんし
しかしVBって
ひどいだったなw
WiiUもタブコン一つしか使えないし
任天堂っていつも発想だけはでかいけど技術が足りないよな
周りが大変迷惑します
いまだにバーチャルボーイがVRの元祖とか思ってる人いるから・・
全然違うものがVR関連、しかも元祖とか認識されてる事自体マイナスだと思うわ
しかしVBって
ひどいハードだったなw
本体発売してからどれくらいの時期かは覚えてないけど
なにその、ファミコンとPS4どっちが良い?みたいな質問
発売時期違うのに意味あんの?
形だけの意味だった、言葉が足りなくて申し訳ない
そんなもんVBの方がいいに決まってんだろカス
VBのそれはただの無謀だし
さっさと逃げてリスクも負ってない
UBIの開発がなんかNXの事バラしたみたいだな
NXは携帯機と据置が有ってOSが同じ
最初に出るのが携帯機
これで性能低い事が分かったw
いや悪いイメージ付けまくったろ
実際オキュラスリフトやらPSVR発表された時、
VBの二の舞いだとかVBみたいな物だみたいな事言い出す奴腐るほどいたからな
VBの失敗イメージを今まさに擦りつけまくってるわけだ
VB 95年7月
任天堂がソニーともめたすぐあとに出したハードなんだぜ
これがソニーを敵に回した任天堂の最初のハード
Game*Spark @gamespark
【海外ゲーマーの声】臨場感倍増?VRで体験してみたい人気作―『マイクラ』『P.T.』『閃乱カグラ』等
任天堂が据え置きと携帯機で同一のOSなんて作れるんだろうか・・・
やっぱ泥OSなんかねえ
挑戦と無謀の違いって何? VRは100%成功すると思ってんの?
開発費かけて商品作ってんのにリスク負ってない?
任天堂だったらとにかく否定するGK嫌いだわ
山内溥:ラブホ
岩田聡: Wii U
なぜ任天堂のレジェンドは晩節を汚してしまうのか
今のWiiUよりは売れてたのかな?
VBって軍平さんの任天堂での最後の仕事だったんだよな
退職前でちょっと迷走してたのかも知れん
EVOLVE Ultimate Edition、オーディンスフィアレイヴスラシル、ZOMBI、ジャストコーズ3、バイオハザードオリジンズコレクション、龍が如く極、ドラゴンクエストビルダーズ、三國志13、ナルティメットストーム4、戦場のヴァルキュリアリマスター、いけにえと雪のセツナ、ストリートファイターV、進撃の巨人、DEAD OR ALIVE Xtreme3、アサシンクリードクロニクル、仮面ライダーバトライド・ウォー創生
【PS4 三月~四月】
ライフイズストレンジ、サモンナイト6、ガンダムブレイカー3、ディビジョン、スカルガールズ2ndアンコール、ダークソウル3、WinningPost8 2016、信長の野望・創造 戦国立志伝、スターオーシャン5、サイコパス選択なき幸福、ワンピースBURNING BLOOD、アンチャーテッド海賊王と最後の秘宝、LEGOマーベルアベンジャーズ
【2016春~冬】
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO、Song of Memories、ドラゴンクエストヒーローズII、ディスオナード2、DOOM、キリングバイツ、ラチェット&クランクTHE GAME、ギルティギアイグザードレベレーター、実況パワフルプロ野球、ミラーズエッジ カタリスト、ファークライ プライマル、オーバーウォッチ、√letter ルートレター、ペルソナ5、イース8、戦国BASARA 真田幸村伝、 初音ミク-Project DIVA-X、龍が如く6、蒼き革命のヴァルキュリア
【2016】
仁王、人喰いの大鷲トリコ、ファイナルファンタジー15、LET IT DIE、NewみんなのGOLF、東方スカイアリーナ・幻想郷空戦姫、Battleborn、Mighty No.9、テイルズオブベルセリア、ワールドオブファイナルファンタジー、Horizon Zero Dawn、グラビティデイズ2、討鬼伝2、キングダムハーツHD2.8、NEWダンガンロンパV3、バイオハザード アンブレラコア、 初音ミク Project DIVA Future Tone、THE KING OF FIGHTERS 14、九十九姫、ZODIAC:Orcanon Odyssey、SAO-ホロウ・リアリゼーション-、ロックマンclassics collection、GOD WARS、SDガンダムGジェネレーションジェネシス、ニノ国Ⅱ、ニーアオートマタ
無謀じゃねえだろ
巷で話題のVRブームに名前だけ乗っかって美味しい思いをしようとしただけだ
無謀とは真逆だよ
あれを挑戦とは言わんw
そのあたり、やっぱり牽引するのはソフトも重要なので力入れてほしいわ
携帯機OS搭載の据え置き機だろ
Wiiunkoのほうが心配だよねみんな(-。-)y-゜゜゜
ある程度の実力、品質が伴って初めて挑戦と呼べる
任天堂のは無謀、もしくは後続への嫌がらせでしかない
PCFXも忘れないで上げて
それにしても当時の横井軍平は正に老害だったよ。何しろ当時家庭用でも取り組みが始まった3Dポリゴンを「見た目だけの変化に過ぎない。ゲームを疎かにしている」と批判し「バーチャルボーイの立体視こそ真の3D」とか言ってたんだから。知っての通りバーチャルボーイのゲームはGBAを立体視させた程度のもので、これこそ旧来から見た目の変化しか無かった。それでいてマリオ64開発中の宮本茂を批判してたのだから呆れる
ま、一般ユーザーの方がちゃんとわかってたね
豚 =任天堂はどうでもいい とにかくソニーが嫌いだから叩く
「バーチャルボーイ以降、何年かに一度後継的な製品が出たが成功することは無かった。
OclurusやPSVRもバーチャルボーイと同じ運命を辿るのでは」
的な風説を見たことないかい?
それに限らず、任天堂は関わるもの全てに迷惑をかける寄生虫企業
お前ただVBの失敗見てから結果論言ってるだけだろ
じゃあお前Wiiの成功は予測できたのかよ
まあ自分が結果論言ってる自覚も無さそうだから何言っても無駄だろうけど
売れなかったらオキュラスがその程度のもだったってことだろ
実力もねえのに挑戦する事が無謀って言うんだよ
ごめん当時小学生だったからおもちゃ屋で見たのしか覚えてないんだわ
VBのこと言ってるなら、それは違うよ
軍平さんは確かに優れた玩具設計者、プランナーだったけど基本は有り物を組み合わせて新規品を生み出す人(悪口では無い
視差による立体視、ってのはオモチャ以外では映画とかでも既にあったし、そっちの方が表現力はあった
任天堂を象徴するような話ですね^^
Wiiの後半の死亡から任天堂の没落を言い当てた人なんて
Wii発売される頃の時点で腐る程居たけど
Wii?
あれのせいで今の任天堂は苦しんでるんだよ
あんなポンコツが売れちゃったからその幻影をずーっと追いかけてる
カグラっておいw
ガイジンいい加減にしろwww
あと、P.T.クラスだとマジでショック死しかねん
3D立体視
グーグル・グラス(ゴーグル型拡張現実)
アップルウォッチ(ウェアラブルデバイス)
PSVR・オキュラスリフト(VRHMD) ←new
そろそろ学習しなよw
立体視が売りだったし
VRみたいに360°見渡せる物じゃなかった
しかも取り上げてるのがチカスパというw
全部PSで出来るもんばっかじゃねーかと
横からだけどVBは成功するように見えたの?
Wiiは成功って言えるのか?
嵐の起用が成功しただけでゲーム機としては失敗じゃないのか?
2000年頃だったかな、近所でソフト数本付いて1万で売ってた
買っときゃよかった、FX
邪魔をすると言えば任天堂ってこの頃からそうだったんだな。
レアになったら2250円で買ってやる
挑む姿勢は評価するべきだろう
それでもゲーマーか?
本決算前に本日売られている株
任天堂
シャープ
東芝
グリー
wwwwwwww
カートリッジのやつ
任天堂は挑戦なんかしたこと無いぞ (まず落ち着いてミスタイプするなよ、コリ豚よw
ビデオゲーム事業はタイトーのスペースインベーダーがあたってから、それをコピーしたのが始まり
FCもATARIとか他社のゲーム機が出てからだな
SFCは容量不足に迫られて、だっけか、SEGAのメガドラ他のライバル機に対抗という意味もあったな
WiiリモコンもMoveがあってこそだし
>任天堂だったらとにかく否定する
え?任天堂だったらとにかく擁護し、祖に0は何でも否定する豚が何言ってんだ?
GKは任天堂もちゃんと評価してるところあるだろ、64までGCまでとかGBAとか
Wii失敗って言ってるやつはゲハブログに毒されすぎ。売上考えろ
あとゲーマーが喜ぶ性能重視ハードのGCが失敗した後に出たのがWiiだぞ これで盛り返した
まあ業界的なタブー作りやがってクソがと言いたいのも分かる
横井さんだけが挑戦した
もう任天堂は挑むことさえしない企業になっちまった
それにしてもこの社長は相当追い詰められてるな
聞かれたとは言え、既に他社批判以外は出来てない、「Oculusはとにかく凄いんだ!」とすら言えないほど
ほんとに発売にこぎ着けられるのかね、これ
そうだな
買って後悔した製品ランキングとかにランクインしたりしてなw
ゲーム機としては失敗だと思うがね
流行らないものって・・・
流行る流行らないじゃなくて当たり前になってくるのがウェアラブルやAR・VRなんだけど
携帯電話は流行ったとかいいだすのかお前は?
結果てきに技術的に大きな遅れをとって
HDソフトを作れない会社になったから失敗だよ
儲けた金を有効な投資をしない任天堂は底辺企業だよ
>>7
関係なくないだろ、当時としては相当画期的だったし
技術は今とは比べ物にならない上に価格的な面でもあれが限界だっただけで
目指していたベクトルはそんなに変わらんと思う
ただ、商品としては大失敗だったっていうだけの話
あの世代で真っ先に死んだから総売上も微妙じゃね?
PS3も箱○もまだ微妙に生きてるよ?
ただの立体視ゲーム機
PSVR楽しみだし買うし
どう考えても売れなかった時の言い訳にしか聞こえんな
豚も一応評価?してるっぽいよ
PSVita発売→PSPで十分
PS4発売→PS3で十分
新ハードを貶すために前ハードをいきなり評価?しだす
まだ赤ちゃんだけどな、PSVRはよくわかってるよ処理1チップに詰め込んで本体に埋め込めば本体のスペック関係なくなるからな、
任天堂はいつもしょぼいから失敗するんだけどなww
後半は売上上がって無くて、早い時期にWiiUなんてアホなモン出してきたよな
ゲーム自体も出てこなくなって、一時のブームで稼いだ金も有効な投資をせずに結局赤字補填だけで溶かして
これ、Wii、WiiU、DS、3DSは結局失敗してて任天堂を傾かせた、って言えるんじゃ無いのか?
将来的発展を考える技術者の邪魔
いや、当時としても全然画期的じゃないから
共産主義
売り上げ?
WiiUにサードが来ないとか信用失って売れないっていうのは、その一時的な金だけで賄えてるの?
Wiiって単なる体重計が流行っただけ
一発屋のお笑い芸人
PS3は今だにソフト出てソフト売上はWiiより上
何年も活躍してるベテラン漫才師みたい
箱○:960,869,263
PS3:934,638,138
Wii :916,523,586
世界最下位ハードWiiちゃんw
その売上も嵐起用のおかげだろ
だから嵐の成功だって認めてるよ
ゲーム機として失敗だと言ってるんだよ
価格は未定
横スクロールとか普通のゲームやるハードだった
VRというより3DSの原型だろう
箱○:960,869,263 ← 2005年発売かつ現在も新規タイトルリリース中
PS3:934,638,138 ← 2006年発売かつ現在も新規タイトルリリース中
Wii :916,523,586 ← 2006年発売、数年前から新規タイトルのリリースが停止
単なる立体視野のゲームw
なんでそんなにすぐにリリースが停止しちゃったの?
そりゃ~サードがソフトをいくら出しても、売れなくなったからだよ
PS3みたいにズルズル引っ張らないんだよ
出しても売れないから
でも安心して、WiiUがその記録を更新する
そんなのVR支持者も期待してないって。そうじゃなくここからソフト製作者やハードが利益がでて更に進化できるのが
ゲーマーの考える当たったて事。
極論でいえば終了しなければそれでいい。エ、ロだろうがここからどんどんSF映画や小説みたいに進めばいいからな
単純に一部のタイトル以外は売れない市場になっちゃったからだな
パーティーゲーやら、特に海外でダイエット系の奴は売れてたようだが
普通のゲームをやる客層は逆により減らしてしまった
任天堂(株)
14,460 前日比-910(-5.92%)
なんか知らんけど2008年をピークに年々新規タイトルが減っていって0になっちゃった
ちなみにWiiU発表前ネ
「表現幅の狭さを無理くり正当化するような開き直ったタイトルだなぁ」的な感想を持ったもんだ
子供たちの間でも技術力の低さに気付いてたと思う
もういっぺんトライしてみっか
二年でピークってある意味凄いな
到達スピードも凄いけど 減衰スピードも凄い
赤一色の映像見て、買うのやめたの思いだしたわ。
子供の時は純粋にディズニーランドのマイケルジャクソンのアトラクションぐらい
飛出るゲームだと思ってたからな。
据え置きと携帯機のどっちのカテゴリーに入るの?
子供なのに目が悪くなるかもって言ったら
大量に仕入れた店長が悲しそうな顔したのを覚えてる
お前らがアホだからだ
三行目がなんかリアルだな
「低価格低品質のバーチャルボーイは業界の損失」って叩いて
自己正当化か なんだかなぁ…
また名言が誕生したな
他者とゲーム画面を共有して楽しむことができない
というのがあったんだけど
これからのVRでは何か改善策があるんでしょうかね?
・お金が増えました
Wiiのマイナス
・サードの信用を失った・ユーザーに飽きられた・WiiUにつながらなかった
PS3のプラス
・PSNの構築・BD普及にも一役・PS4に繋がった
PS3のマイナス
・大赤字
Oculusを持ち上げていた豚共はどんな反応をするんだろう・・・ と思ったら案の定だった
緑川光の声で再生された
全ては任天堂が悪い
こう言いたいわけですね。
ネットで繋がるんじゃないの?
ゲーム画面を共有して~って時代遅れだよ
まぁ実際元気ないのも事実だし、復活の見込みも少ない
PSVRではテレビ出力対応しているぜ。
だからプレイしている人の画像が通常表示で見ることができる。
って言うくらい目がチカチカしたわw
流石チカニシ同盟だわw」
どう考えても逆だろ、コイツは本当に他社をディスってばかりだな…
一色で表現能力が乏しかった。
まんたんウェブ 1月11日(月)10時0分配信
ナイアンティック社の描くイングレスのビジネスモデルは三つある。一つは、イングレスで培ったデータを活用し、プラットフォームとする考え方だ。9月に発表されて注目を集めたゲームアプリ「PoKeMoN GO」(2016年サービス開始)がその一環だ。
特に、プラットフォームの第1弾となる「PoKeMoN GO」の期待は大きい。川島さんは「イングレスの良さをもっと知ってほしいが、イングレスの世界観に届かないユーザーがいる。そこを『PoKeMoN GO』でカバーしたい。(イングレスのプラットフォームは)女性向け、教育向けアプリとしても可能性があると思っている」と期待を寄せる。
また川島さんは「(任天堂の故・)岩田聡さんとハンケがミーティングをしたとき、ハンケが『多くの年代の人が、人種の垣根、性別、文化、宗教を超えて歩め、楽しめることをしたい』と話すと、岩田さんが共感してくれた」というエピソードを明かした。任天堂はその共感を出資という目に見える形で示した。イングレスはポケモン以外にも世界、日本の企業から既に引き合いがあるといい、今後の展開にも注目が集まりそうだ。
覗き込むだけのゲームでした。
PSVRは装着者の見ている画面をTV画面に出力することもできるし
別の画面を表示してTV画面を見ている人とマルチプレイすることもできる
PSVR Monster Escape でぐぐれ
この記事には関係の無い話だな
乗っかるとイングレスってそろそろ飽きられてるだろ
今やってるのって惰性のそれじゃ無いか、俺の知り合いでもFB上での報告激減してるな
ネタ的な扱いで
インサイド 2014年6月6日(金) 12時00分
――須田さん自身はバーチャルボーイで何か作りたいと思わなかったのです?
須田:まったく何にも思いませんでした。
――(笑)。
須田:当時はファイプロを作っていたので、忙しかったですね。後は自分の企画を立ち上げたかったので、どちらかというとPlayStationで作りたかった。
バーチャルボーイもそうだし、3DSの立体視も機能してないw
須田:まず、ご本家の任天堂の『マリオズテニス』はいわゆる擬似3D でしたね。背景は立体的で美しいのですが、慣れるまで距離感を掴むのが難しいです。それに比べると、その後に遊んだT&Eのゲームが圧倒的に秀でていました。こちらはバリバリ3Dで、カメラもぐるぐる動きます。しかもこれPOLYSYSという自社エンジンなんですよね。
――T&Eソフトの『レッドアラーム』は本当に素晴らしかったですね。
須田:これは完全に3D ゲームでしたよね。1995年でこれはすごいですよ。『スターフォックス』と同時期にここまでの3Dシューティングを作るなんて。ぜひとも再発見してサルベージしたい。
T&Eは最後の『T&E ヴァーチャルゴルフ』も美しかったですね。ゴルフゲームの操作系は完成しているため、どれも同じ感じがしますが、傾斜や軌道の計算など物理的な挙動はちゃんとしていますね。
バーチャルボーイやるんならT&E!その後はスパイク・チュンソフトに吸収されたそうですが。
そうそう
VBは任天堂なんかのよりT&Eのが数段優れていたなあ
このころから自分の作ったギミックをうまく使いこなせていなかったのか
本性出てきて見難いわ
手を出すというか既存のものの寄せ集めで「似たような何か」を突貫で作るもんだから
あらゆる意味でショボい代物が先行で出てくる。
当たればよし、外れても同じように見える他社商品に悪いイメージを擦り付けて
邪魔ができるという姑息なやり方。
WiiDSは前者でVBやWiiUは後者だな。
任サイドはOculusが台頭しだした頃にさっさとVBなんぞと比較してたのかよ(呆れ)
それハードの機能を生かした作品じゃないじゃん
ぶっちゃけ幼稚すぎたし
でも、ただただ「赤い」って印象は強烈なんだよなぁ
市場に悪影響をもたらしたとは思えない。
もうちょっとマトモなもん提示できてたらバブルの残り香もあった事だしVR市場も形成できてたかも
で、任天堂がそれに乗っかってVBを出して爆死
その後くらいからだよね、VRって言葉をいうこと自体が恥ずかしくなったのは
本当にたくさんゲームは出るのかね?
どんなに良いハードがあってもソフトが出ないなら意味ないからな
そしてその効果は長く続いてジャンル自体の妨げになった、と
一言で言えば、余計な事しやがって、かね・・・挑戦自体は悪く無いと思うけどなー、まぁ結果はry
お前、ホントに失敗してほしくてたまらないんだなw
技術的についていけない会社の信者は大変だよな
さ~て、2パック目~♪
友達が持ってたけど10分くらいで飽きた記憶しかない
凄さが伝わらない
当時兄貴が買って来てマリオのテニスかなんか遊んだけどクソつまんなかった思い出が
斬新ではあったけどそれだけだったな
そういやゴキブリはWiiは体感ゲームだから糞とか言ってたなw
だからPSMOVEも失敗したって
あれでもPSVRって・・・w
VRとは程遠い
それよりOculusの価格のほうが間違いなくVR業界にはマイナス
こんな価格でしか出せないのなら「何故今発売したのか?」と将来叩かれることになる
これでPSVRまで高価ならVRは物好きなゲーマーの高価なアイテムってポジションが
定着してしまうのでソニーには頑張ってもらいた
お前らの値段設定の方が業界にとって損害だろ
Wiiは体感だから云々じゃなくて「棒振りを標準コントローラーにしたこと」が糞なだけ
しかもMove劣化パクりして精度があまりにも低すぎたし
どのタイミングで出しても売れねぇのに早すぎたもクソもあるか
VBに近い商品と言えば3DSだが、これも裸眼3Dはあっさり飽きられてるし
素直に発売中止にしてりゃもっと高く評価したけどなw
本当にVR流行らす気あんのかよ
あれ良かったよ
ゲハでやれ
店頭でおーすごいとは思うものの買う気にはならなかったよな
せっかく3DSがあるんだからソフトだけでも復刻すればいいのに
世界で77万台 国内15万台
ゴキは騒いでるがPSVRはこれに達する自信あんのかな?うん?
まぁ現実をみるがいいw
余裕にしか目ない
そんなにハードル下げてくれるのか、君は優しい子だなw
海外でオキュラス炎上&叩きが深刻化してるからその矛先逸らすのに必死なんよ。
元々は自分が公言してた予定価格を完全無視して倍の値段で予約開始したから炎上してるんだけど。
当時店頭でやったけど別に凄いとも思わなかった
世界累計程度なら初日で抜きそうだよなw
任天堂は未来に生きている!
かなりハイスペPCが要求され、かつ本体も高いという、もう面白さだけじゃどうにもならない欠点がある。
最新のi5、それなりのグラボを積んだパソコンなんてオタクしか持ってない。
くそPCでやった人のカクカクするとかいうレビューが溢れると思うな
マジ笑えるwww
ITmedia PC USER 1月12日(火)20時27分配信
GALAXY Microsystemsは1月12日、VRヘッドマウントディスプレイ「GALAX VISION」を1月22日に発売すると発表した。国内ではアユートが取り扱う。実売価格は5万4800円(税込み)。
GALAX VISIONは、1080p(1920×1080ピクセル/60Hz表示)対応の開発者向けVR HMD(対応エンジンはUnity)。非球面レンズを採用し視野角は100度、応答速度は25msとなっている。ジャイロ、加速度、磁力の各種センサーを内蔵するほか、インタフェースとして、HDMI入力(1.4b)とUSB、ヘッドフォンジャックを搭載し、PCのグラフィックスカードに搭載されるHDMI端子から直接映像を出力できる。
本体カラーはブラックで重量は約380グラム。調整可能なヘッドバンドで頭部に固定する仕組みだ。近視用のスペアレンズも付属する。
秋葉原のBUY MORE秋葉原本店では先週から「近日発売」として体験デモ用の実機展示が始まっていた。
GALAXYってサムスンなの?
CNET Japan 1月12日(火)7時58分配信
HTCは米国時間1月11日、VR(仮想現実)ヘッドセット「Vive」の予約受付を2月29日に開始すると述べた。4月に発売される予定。The Telegraphが報じている。
価格は未定であるが、HTCの広報担当者によると、2月下旬頃に明らかにされる予定だという。
HTCは、ゲーム企業Valveと提携してViveを開発した。Viveは、狭いスペースで立ち上がって歩き回ることのできるシステムを提供している点で他と一線を画す。他のシステムは、立ったまま、あるいは座ったままでの使用を想定している。
HTCはVive Preの価格を明らかにしていないが、599ドルのOculus Riftよりも高額になりそうだ。HTCのVRプロジェクトを統括するDan O'Brien氏は、市場で最高のシステムを構築することがHTCの目的であると述べ、同製品が競合製品より高価になることを示唆した。
ほんと全方向に喧嘩売りまくってやがる。余計イメージ悪くなるだけだと分からんのかこのアホどもは。
ま、バーチャルボーイは買わなかったし、Occulusも買わないけど…
他社の物叩くために使うのはあんまいいイメージないよ
「セガなんてだせーよな」みたいに自虐とかなら面白いなと思うけど
ここにいる奴らは大抵
触ったことすら無いだろ
ゲーム業界に損害あたえ天堂
PSの場合「操作はコントローラー主体、体感はオマケみたいなもん」だから
moveとかあったけど別に強制されるわけじゃなかったでしょ
お前らキチガイゴキブリは任天堂叩くことしか頭に無いんだな
3DSは3D立体視の可能性を潰した。
他社が高品質な製品を作り上げる前に
即興で低品質な製品を作り市場を潰すのが任天堂。
だけど技術的にも環境的にも今でさえ不十分な状態なんだから
バーチャルボーイが長期的な障害だったってのは言いすぎだな
本文読めばそういうニュアンスでいってるわけじゃないのはわかるけど
VRゲームに詳しい情報集めてるゲームサイトとか調べてみ?
既にWiiUの全発売ソフト数を越えるタイトル数が揃ってる上で
次々と開発されている状況だから。
そもそもオキュラスとPSVRとVIVEはマルチタイトルが基本になるから
PSVRだけソフトが無い!って状況にはならないよ。
個人開発のはさすがに無理だろうけどね。
VRにしろなんにしろ、あとから追いかけてるのがソニーってのがうけるw
儲からないし娯楽にならないって20年前に判断してたろ。
プロジェクターみたいなもんで部屋中に景色が広がるように映して
ゲームできたらおもしろいと思うぞ。
>60Hz表示)対応の開発者向けVR HMD(対応エンジンはUnity)。
>非球面レンズを採用し視野角は100度、応答速度は25msとなっている。
これ程のゴミVRも珍しい・・・。
VRの最低条件として90Hz表示と応答速度20ms以下があるんだがどっちもクリアしてないなんて・・・。
これは違和感とラグと3D酔いの塊みたいなVRHMDが出来てくるだろうなw
VIVEはオキュラスよりも値段は高くなるんだろうけど、VRHMDとしての性能はオキュラスよりも低いから
絶対に大コケするだろうな。Steamのサポートが何処まで通用するかだろうがSteamの名前を関したハードウェアは
悉く大コケして言ってるからVIVEも間違いなく大コケするだろう。
そのためにハード製造のノウハウを持ったHTCと組んでるんだけどな
単に煽りたい奴がそういう風な見出しを付けただけ。マスゴミと一緒
だからそのHTC VIVEの出来がイマイチなんだって。そもそもHTCはVRHMDなんか作ったことないし。
最新版のレビューでもラグとフレームドロップが指摘されてるのに発売踏み切ったからな。
それでもオキュラスより高くなると言われている。これじゃコケるだろってことだわ。
結果的に世界統一ハード&VRはソニーになったな
バーチャルボーイは黒字で幕を閉じたんだからw
任天堂としちゃその後の事何ぞ知ったこっちゃ無いでしょ。
ただのクレーマーじゃないか。
責任をとって消されたか