名称未設定 1




 
良好な人間関係を築くうえでマイナス 急増する「マスク依存症」の深刻さ 

http://news.livedoor.com/article/detail/11052830/
200x150

記事によると
・社交不安障害や醜形恐怖症、そのほか何らかの不安障害のためにマスクをする方は以前からいた

・しかし心に問題を抱えていなくてもマスクをする「マスク依存症」が急増している

・マスクをすると、良好な人間関係を築くうえでマイナスになってしまうと筆者

・目と口元でするコミュニケーションが、マスクにより半分が失われる




この話題に対する反応


・完全にこれ僕じゃん学校のときは絶対マスクつけてく忘れた日には不安でしょうがない

・うちの会社も多いかも。

・メンタルだの体調だの理由はあるだろうけど初対面のときくらい外して欲しいよな
あと声篭って聞き取りにくいっつー自覚持って欲しいわ

・実は、口裂け女(男)でした。とか。。。

・冬場、咳してる人がマスクなしでゲホゲホが多い世の中なら自分がするしかないし、そのピークが過ぎたら花粉がやってくる。夏場だけだよ、解放されるのは。

・昔からこれだわ。ある程度依存(と言っていいのかわからないが)してるのは自覚してる。一種のお守りみたいな感覚

・パチ屋の副流煙がきついからなんだが

・最近の若い子は無駄にしてるよな。だから前の職場で売場での着用禁止になった事がある。笑
これはいい迷惑だった。

・風邪予防or風邪引いてる人と花粉症の人に対して喧嘩売ってるような記事だな












jpg large



/俺達の事?\





風邪予防や花粉症以外でもしてる人増えたよね

顔見られるの不安だしつけたい気持ちわかるわ











快適ガードさわやかマスク レギュラーサイズ 60枚入
白元アース (2015-08-20)
売り上げランキング: 20

最弱無敗の神装機竜 ≪ バハムート ≫ I (イベントチケット優先販売申込券付) [Blu-ray]
KADOKAWA メディアファクトリー (2016-03-23)
売り上げランキング: 2,798