記事によると
中国企業が米映画会社買収
ゴジラ製作、4千億円で
http://this.kiji.is/59504827001275896
・中国の不動産大手、大連万達集団が米映画会社レジェンダリー・エンターテインメントを買収すると発表した
・買収額は35億ドル(約4100億円)
・レジェンダリーはハリウッド版「GODZILLA ゴジラ」の製作などで知られる
・今回の買収で世界の映画界においても中国企業の影響力が拡大することになりそうだ
この話題に対する反応
・買収した後のソフトバンクの持分はどうなるのかぎ気になるな
・パシフィックリム2であの三つ子が乗ってたロボットが主役になるんじゃないの?
・面白い映画を作ってくれることに期待
・レジェンダリーを買収か。
チャイナマネーすごいな
・映画がつまらなくなりそうな気がしてならない。考え過ぎかな。
・中国のこのレジェンダリー買収こそが中国の終わりの始まりって事になる気がしなくもないですね。
・ひぇ~~!!どうなるんだ!!!!
レジェンダリー・ピクチャーズ - Wikipedia
レジェンダリー・ピクチャーズ(英: Legendary Pictures)は、トーマス・タルにより設立された、カリフォルニア州バーバンクの映画会社。2005年より、ワーナー・ブラザーズと共同で映画を製作し続けていたが近年、レジェンダリーは製作費のほとんどを自社で賄い作品の権利保有や独自の企画進行を考えるようになり、ワーナーも共同出資を募らずに自社が製作を行い利益の独占を考えるようになったため、両社の関係が悪化し、契約満期となる2013年をもってワーナー・ブラザーズとの共同製作を終了した。その後、NBCユニバーサルと新たに5年間の契約を結び、2014年から共同で映画製作をしていく方針である。
バットマン ビギンズ Batman Begins (2005)
300 〈スリーハンドレッド〉 300 (2007)
ダークナイト The Dark Knight (2008)
ウォッチメン Watchmen (2009)
ダークナイト ライジング The Dark Knight Rises (2012)
マン・オブ・スティール Man of Steel (2013)
パシフィック・リム Pacific Rim (2013)
GODZILLA ゴジラ Godzilla (2014)
インターステラー Interstellar (2014)
ジュラシック・ワールド Jurassic World (2015)
など
映画『トランスフォーマーロストエイジ』では、中国スポンサーのお陰で大変なことになりました
【【ネタバレ注意】『トランスフォーマーロストエイジ』全世界興行収入1000億円を突破!→その裏側がコントみたいだと話題に】
・トランスフォーマーシリーズの4作目『ロストエイジ』が全世界で興行収入1000億円を突破
・問題なのはストーリーよりも、これが中国で300億円以上を稼いだってこと
・いろいろあって中国企業や共産党が絡んでいるため広告だらけ
・ざっとまとめると
テキサスのどまんなかでなぜか中国建設銀行のカードを使う
戦闘中に唐突にバドワイザーのビールを飲む
中国人のプロボクサー(金メダリスト)がいきなり現れて悪人をぶん殴る
逃走中、追い詰められた悪人が紙パック牛乳を飲む
製作費が出やすくなるなら新作映画に期待できるかも
でも中国企業が余計なことしてトランスフォーマーみたいになったら嫌だな(´・ω・`)


ジュラシック・ワールド ブルーレイ&DVDセット [Blu-ray]posted with amazlet at 16.01.12NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2016-02-24)
売り上げランキング: 24
インターステラー [Blu-ray]posted with amazlet at 16.01.12ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2015-11-03)
売り上げランキング: 101
安倍政権になってからこんなニュースばっかり
出すに決まってるだろw
ただでさえ中国人に見てもらおうと中国要素取り入れる所多いのに
更に中国資本なら尚更だよ。
韓国企業なら大作映画に反日ねじ込む位平気でやるけど
中国人はまだ人間だからな
てかバドワイザーって中国のものになったの?
やたら中華料理ばっか食うしな。
ダークナイト、マンオブスティールもまぁまぁ
ギャレゴジだけはあかん、あれならエメリッヒ版のがはるかにマシ
エンターテイメントなんて高度な文化を扱うには民族的に未熟過ぎるんだよ
バブル弾けたら死ぬしこいつら
中国企業の宣伝のために不自然な場所(ビル屋上)に冷蔵庫があったり、
別の意味で面白かったトランスフォーマー
おかげで映画に出てくるデバイスは全てVAIOブランドになったし
今回も同様、配役や設定などより細かい所にまで中華色になるだろう
ハリウッドは世界的フランチャイズだから
要注意だなあ
大したエンターテイメント作れなくなった日本が言えたことじゃないけどな。
ビジュアルはゴジラらしくしてきて予告やらでなまじ期待しただけに、あのなんとも煮え切らない話の印象が最悪だったな。
トランスフォーマーのはベイが悪ふざけしまくった結果だし。
なんとも笑えない話だなぁ
日本のコンテンツでシコってるシナ人に言えよw
それは中国も同じだからなぁ
香港ムービーっつっても面白いのはイギリス統治下時代だし
もう始まってるよ
小さな市場なら爆発して終わりだが
中国市場は良くも悪くもでかいからね
その図体が一気に吹き飛ぶのではなく
戦艦が轟沈するように各部位が爆発し沈んで行く
年明けの上海市場はいきなり爆発し、あまりの下落幅に初のサーキットブレイカーが発動され
市場が暫く開けない事態になった
爆発する箇所もあれば未だに反応が鈍い箇所もあるだけの話
当然、デカイ戦艦ほど引き上げるのは難しい
タイトルロゴも中華文字になるんかね
当然入る
中国の国際企業はほぼ人民解放軍OBか共産党関係者がトップだし
見たくないわ
ここで中国大好きさんが一言 ↓
反日家には朗報だね
真珠湾攻撃の際、帰って来なかった日本軍航空機は10機未満、一桁でしかないのに
アメリカ人は何百機も落としてそれでも力及ばず負けた、卑怯な日本軍だ!
って映画作ったらそれが正史になってしまい、歴史を修正された
さすが中国は集める装備のレア度が高いw
変に中国絡んできて中国人大活躍いい人みたいな演出入れてくるんだろうな
バブル時の日本が高く買って、バブルがはじけたら安く買い戻されたってパターンと一緒。
そうなれば売れない映画会社になりさがり
突っ込んだ4000億の価値は無くなるだろうね
スマホとPCゲーに掌握されてしまうぞ
渡辺謙使うくらうなら似たような中国人使うアルよ
ちょっと前はインド資本が多かったけど最近聞かないな。
色々言われてるけど俺はダークナイトも雷神具もすきだったのに
でもこれで新しい方のトータルリコールみたいな映画増えるのはやだな
あれこそチャイナ感出すぎ
戦争なんてしなくても奪えるんだよ
もう何でも中国様が一番
まぁある意味中国人しかやらなそうだよね
急速にレジェンダリーが詰まらなくなって終わりな予感しかしないんだが・・・
あん時はアメリカさんに驚きと困惑と若干の嫌悪を持たれた印象。
ダークナイトの中盤の舞台は中国だったろちゃんと理解してんのか
当時アメリカ住んでたけどアメリカは完全に切れてたぞ。
おまけにパラマウントはパナソニックだかに買収されてただろ。
堂々とアメリカの魂が日本人に買われたなんて報道してたし。
あの頃は買いまくってて快く思ってない奴が居たらしいけどw
結局パナソニックはパラマウントを手放したよな。そう考えるとソニーは上手くやってるね。今じゃBIG5の一角を担う存在だし
パナは阿保やから映画何も知らない日本人のおっさん経営陣送り込んで株主や経営幹部の大ひんしゅくを買った。
挙句大したヒット作も出さないまま人事抗争の果てに捨て値で売ってしまった。
ソニーは金だけ出して口は出さなかった。そして今もソニーの柱になってる。
両社とも映像コンテンツ時代を見込んでの買収劇だったんだろうけど企業の気風で差が出たねえ。。。
まあこうやってみるとパナも所詮大阪のローカル企業だなとしか思えんなあ。
トランスフォーマーは前作が中国以外受けなくなったから結果ああなっただけ原因と結果が逆
才能に逃げられて終わりだろ。
中国人はドンパチさえしてればアホみたいに映画見るぞ
去年やったワイルドスピードなんて世界興行収入の半分ぐらいが中国だったぞ
スターウォーズもまあまあ順調に売れてるし
内容に突っ込んで来たら困るけど、パシリム2が見れるならええわ
デルトロ監督だっけ?
あの人が最近作ったホラー映画は赤字確定だったり、このままだとパシリム2は完全にやらずに終了の流れだったからな
資本入ると自分らに都合のいい映画(特に戦争もの)作るの目に見えてるからな
合衆国とかが戦争映画作るのとは根本から意味が変わってくるから
創始者はめっちゃ日本好きのオタクだったから不思議に思ってたんだけど。
残念だけどマジでレジェンダリー終わったと思うわ。
まあ随所に中華要素が入ってきたり、中国の検閲に堪えうるものが作られるようになるんだろうな。
結局のところ観るのはこっちだから、糞なら観なければいいと思うわ。とりあえず、買収後の第1弾は霊幻道士のくそリメイクでよろしく。
中国企業だとだんまりになる米マスゴミはどうなってるんだ
最強のお客様でもあるわけだからな、しかも怒らせると怖いからダンマリ
日本は・・・舐められてたってことで
11年か12年に発売されたヤツ
いつ崩壊すんの中国
時代が違うだけやろ。当時は純アメリカのを日本と言う外資が侵略してきて文字通り根こそぎ買い荒らしていったしな。
今は資本のグローバル化が進んで外資が当たり前になってしまった。ハリウッド映画の定義すら変わってきてるし。
強さランク最弱にされるだろ…確実に
でも、クリムゾンタイフーン主役のパシリム過去編は観てみたいな。
見に行かないようが良い。マジで不愉快だった。
中華企業の建物がさりげなくとか広告看板とかいろいろ仕込んできそう
あとDCユニバースは関わってないのかな、名前ないけど
山賊みたいな日本人悪役が出そう
レジェンダリー自体ワーナーとの契約切れてから駄作続きだったから良かったかも
好きにやらせる日本。
今後も増えていくんだろうな
2は海にバラバラになって海に沈んだクリムゾンタイフーンを
海から引き上げる所からはじまります
エンタテインメントとしては見てみたい気がするけど
無学共がまた勘違いしそうだな。
内容・キャストにまで中国のスポンサーが口出ししてきた去年のトランスフォーマー(キャラクターの由来は日本の文具)を思い出す。
特亜流の日本潰し?(日本が絡んでる物は後からやってきて中国色に染め上げ、日本の痕跡を一切無くしてやるという)
日本企業も前は映画会社買収してたけど、内容には一切口出ししなかったけどね。唯一したのもソニー社長の金正恩を思わせる役の首が吹き飛ぶシーンをカットするように。で、日本に何にも関係ないしw
まあこちらは変な事してきたら見ないよう対抗するよ。
もうすでに中国ゴリ押し作品は避けてるけど。
海外ドラマのARROWも、不自然に中国関連だらけだったし、
かなり質が落ちるだろう。