• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






中国企業が米映画会社買収
ゴジラ製作、4千億円で

http://this.kiji.is/59504827001275896
1452594686757

記事によると
中国の不動産大手、大連万達集団が米映画会社レジェンダリー・エンターテインメントを買収すると発表した

買収額は35億ドル(約4100億円)

・レジェンダリーはハリウッド版「GODZILLA ゴジラ」の製作などで知られる

・今回の買収で世界の映画界においても中国企業の影響力が拡大することになりそうだ




この話題に対する反応

・買収した後のソフトバンクの持分はどうなるのかぎ気になるな

・パシフィックリム2であの三つ子が乗ってたロボットが主役になるんじゃないの?

・面白い映画を作ってくれることに期待

・レジェンダリーを買収か。
チャイナマネーすごいな

・映画がつまらなくなりそうな気がしてならない。考え過ぎかな。

・中国のこのレジェンダリー買収こそが中国の終わりの始まりって事になる気がしなくもないですね。

・ひぇ~~!!どうなるんだ!!!!










レジェンダリー・ピクチャーズ - Wikipedia

名称未設定 1

レジェンダリー・ピクチャーズ(英: Legendary Pictures)は、トーマス・タルにより設立された、カリフォルニア州バーバンクの映画会社。2005年より、ワーナー・ブラザーズと共同で映画を製作し続けていたが近年、レジェンダリーは製作費のほとんどを自社で賄い作品の権利保有や独自の企画進行を考えるようになり、ワーナーも共同出資を募らずに自社が製作を行い利益の独占を考えるようになったため、両社の関係が悪化し、契約満期となる2013年をもってワーナー・ブラザーズとの共同製作を終了した。その後、NBCユニバーサルと新たに5年間の契約を結び、2014年から共同で映画製作をしていく方針である。


バットマン ビギンズ Batman Begins (2005)
300 〈スリーハンドレッド〉 300 (2007)
ダークナイト The Dark Knight (2008)
ウォッチメン Watchmen (2009)
ダークナイト ライジング The Dark Knight Rises (2012)
マン・オブ・スティール Man of Steel (2013)
パシフィック・リム Pacific Rim (2013)
GODZILLA ゴジラ Godzilla (2014)
インターステラー Interstellar (2014)
ジュラシック・ワールド Jurassic World (2015)
など
















映画『トランスフォーマーロストエイジ』では、中国スポンサーのお陰で大変なことになりました

【ネタバレ注意】『トランスフォーマーロストエイジ』全世界興行収入1000億円を突破!→その裏側がコントみたいだと話題に

・トランスフォーマーシリーズの4作目『ロストエイジ』が全世界で興行収入1000億円を突破

・問題なのはストーリーよりも、これが中国で300億円以上を稼いだってこと

・いろいろあって中国企業や共産党が絡んでいるため広告だらけ

・ざっとまとめると
 テキサスのどまんなかでなぜか中国建設銀行のカードを使う
 戦闘中に唐突にバドワイザーのビールを飲む
 中国人のプロボクサー(金メダリスト)がいきなり現れて悪人をぶん殴る
 逃走中、追い詰められた悪人が紙パック牛乳を飲む











製作費が出やすくなるなら新作映画に期待できるかも

でも中国企業が余計なことしてトランスフォーマーみたいになったら嫌だな(´・ω・`)








ジュラシック・ワールド ブルーレイ&DVDセット [Blu-ray]
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2016-02-24)
売り上げランキング: 24


インターステラー [Blu-ray]
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2015-11-03)
売り上げランキング: 101

コメント(153件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 19:54▼返信


安倍政権になってからこんなニュースばっかり


2.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 19:55▼返信
ナンテコッタイ(AA略
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 19:55▼返信
おいネトウヨ中国バブルいつ弾けるんだよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 19:56▼返信
イイね
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 19:56▼返信
買ったところで豚に真珠
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 19:56▼返信
また中国の観光地を巡りながら戦うのか
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 19:57▼返信
最悪だー
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 19:57▼返信
やたらに自国色ださないならどこの国でもええわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 19:58▼返信
やったあああああ
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 19:59▼返信
チャイナボカン!!
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:00▼返信
ヒロインを中国系美女()にするのはやめてくだしあ
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:00▼返信
↓ドラクエの発表がサプライズでも微妙でもガッカリでも煽るはちまタヒね
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:01▼返信
>>8
出すに決まってるだろw
ただでさえ中国人に見てもらおうと中国要素取り入れる所多いのに
更に中国資本なら尚更だよ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:01▼返信
売り上げ下げるような事はしないでしょ
韓国企業なら大作映画に反日ねじ込む位平気でやるけど
中国人はまだ人間だからな
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:01▼返信
ぶっちゃけアメリカの映画もUSA!USA!な映画ばっかな気はするけど
てかバドワイザーって中国のものになったの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:01▼返信
終わったな
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:01▼返信
トランスフォマーが中国一色になってたな
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:02▼返信
チャイナマンセー映画ばっかになりそ
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:02▼返信
全く関係ないけど、さっきサウンドボルテックスやってきた。天極に合格しました。やったぜ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:02▼返信
>>11
やたら中華料理ばっか食うしな。
21.投稿日:2016年01月12日 20:02▼返信
このコメントは削除されました。
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:02▼返信
南京映画きちゃうなコレ
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:03▼返信
アメリカもだらしねえな
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:05▼返信
反日てんこ盛り
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:05▼返信
アメリカ万歳のハリウッドよりはいいと思うが
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:05▼返信
一昔前の日本みたいだな。コロンビアピクチャーズやMGMを買収したソニーに憧れてるのかね
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:06▼返信
日系企業がコロンビアピクチャー買った直後みたいになるんだろーなw
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:06▼返信
ソニーはゲームは糞だけど映画は面白いの作るよね
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:07▼返信
ウォッチメン、インターステラー、パシリムあたりは傑作
ダークナイト、マンオブスティールもまぁまぁ

ギャレゴジだけはあかん、あれならエメリッヒ版のがはるかにマシ
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:08▼返信
オーケーもう見ない
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:09▼返信
富裕層の支那国外への基盤づくりが着実に進んでるな。
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:09▼返信
テンセントは早くカプコンを買収して経営陣刷新してくれよ…
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:09▼返信
アニメージュ、36年ぶりの重版が決定!!
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:10▼返信
アメリカも企業を見捨てるようになったのか
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:12▼返信
ジャッキーチェン主演のバットマンとかやりそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:12▼返信
シナ土人は政治利用しかしないから嫌なんだよなぁ
エンターテイメントなんて高度な文化を扱うには民族的に未熟過ぎるんだよ
バブル弾けたら死ぬしこいつら
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:13▼返信
ビルの上は香港、下は重慶という離れ業を炸裂させたトランスフォーマー
中国企業の宣伝のために不自然な場所(ビル屋上)に冷蔵庫があったり、
別の意味で面白かったトランスフォーマー
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:13▼返信
ソニーがコロンビア映画買収した時もえらい言われようだった
おかげで映画に出てくるデバイスは全てVAIOブランドになったし
今回も同様、配役や設定などより細かい所にまで中華色になるだろう
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:15▼返信
ハリウッド版抗日映画が見られるようになるのか
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:15▼返信
反日映画量産するんだろうな
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:15▼返信
反日映画や南京か
ハリウッドは世界的フランチャイズだから
要注意だなあ
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:16▼返信
>>36
大したエンターテイメント作れなくなった日本が言えたことじゃないけどな。
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:17▼返信
>>29
ビジュアルはゴジラらしくしてきて予告やらでなまじ期待しただけに、あのなんとも煮え切らない話の印象が最悪だったな。
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:17▼返信
LIONSGATEが飼われない限り大丈夫
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:18▼返信
これからは映画の中に露骨な中国宣伝が入るのか…
46.ケッログさん投稿日:2016年01月12日 20:19▼返信
コーンフロスティにコーヒーかけて食べるのが通
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:20▼返信
宣伝入ってもどうせロクに気づかんだろ。
トランスフォーマーのはベイが悪ふざけしまくった結果だし。
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:21▼返信
元々自由に映画を作りたくて独立性高めた結果、中国企業に買収される、か
なんとも笑えない話だなぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:21▼返信
>>42
日本のコンテンツでシコってるシナ人に言えよw
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:22▼返信
別にどこ資本だろうが作品に横槍いれなきゃどこだっていい
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:22▼返信
※42
それは中国も同じだからなぁ
香港ムービーっつっても面白いのはイギリス統治下時代だし
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:23▼返信
映画に慰安婦とかのせたらマイナスや
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:23▼返信
どれも見てないからどうでもよかった
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:23▼返信
>>3
もう始まってるよ
小さな市場なら爆発して終わりだが
中国市場は良くも悪くもでかいからね
その図体が一気に吹き飛ぶのではなく
戦艦が轟沈するように各部位が爆発し沈んで行く
年明けの上海市場はいきなり爆発し、あまりの下落幅に初のサーキットブレイカーが発動され
市場が暫く開けない事態になった
爆発する箇所もあれば未だに反応が鈍い箇所もあるだけの話
当然、デカイ戦艦ほど引き上げるのは難しい
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:25▼返信
レジェンダリーが何の会社かわかってない馬鹿多すぎ
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:25▼返信
ハリウッドも抗日映画を撮るわけやね
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:28▼返信
抗日映画が世界中で公開されるな
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:29▼返信
嫌な予感しかしない
タイトルロゴも中華文字になるんかね
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:31▼返信
無理やり中国の要素入れるの中国人にも不評らしいからロストエイジ的なのは減っていくみたいだぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:32▼返信
>>50
当然入る
中国の国際企業はほぼ人民解放軍OBか共産党関係者がトップだし
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:33▼返信
うわ最悪なニュース。
見たくないわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:34▼返信


ここで中国大好きさんが一言 ↓


63.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:35▼返信
反日映画が増えるね
反日家には朗報だね
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:36▼返信
まあアメリカ人は映画が本当のことだと信じるくらいだからな


真珠湾攻撃の際、帰って来なかった日本軍航空機は10機未満、一桁でしかないのに

アメリカ人は何百機も落としてそれでも力及ばず負けた、卑怯な日本軍だ!

って映画作ったらそれが正史になってしまい、歴史を修正された
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:38▼返信
作品見たらいい映画作ってるとこだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:40▼返信
中国「レジェンダリー装備したあるネ」

さすが中国は集める装備のレア度が高いw
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:40▼返信
無理矢理三国志を題材にした映画を作らされそう
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:45▼返信
ジュラシックワールドやダークナイトとか俺の好きな映画ほとんどここのなのに。
変に中国絡んできて中国人大活躍いい人みたいな演出入れてくるんだろうな
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:45▼返信
これは駄目なパターンだわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:45▼返信
あれだろ?
バブル時の日本が高く買って、バブルがはじけたら安く買い戻されたってパターンと一緒。
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:45▼返信
へえマジかい
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:47▼返信
ノーラン作品に変な着色入れんなよ。ノーランファミリーの渡辺謙はもう出れないかもな
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:48▼返信
サーキットブレイカー停止堂
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:48▼返信
スゲーな、ヒットメーカーじゃん
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:49▼返信
まぁ、中国共産のプロパガンダ絶対ねじこむだろうし
そうなれば売れない映画会社になりさがり
突っ込んだ4000億の価値は無くなるだろうね
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:52▼返信
また日本人を残虐に描く映画が増えるな
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:52▼返信
ゲーム業界も北米市場が中国市場に負けたしな
スマホとPCゲーに掌握されてしまうぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:53▼返信
向こうからしたら中国人だろうが日本人だろうが同じアジア人に見えるんだろうな。
渡辺謙使うくらうなら似たような中国人使うアルよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:54▼返信
中国って特撮好きだよね
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:54▼返信
ローグネーションも中国資本だったし、今に始まった話じゃないよ。
ちょっと前はインド資本が多かったけど最近聞かないな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:54▼返信
こけまくり作品大量生産
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:56▼返信
経営方針が気に入らなかったら優秀な人材が逃げていくだけだから気にするだけ無駄
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 21:00▼返信
あ、これでダークナイトシリーズ続編でても糞確定


色々言われてるけど俺はダークナイトも雷神具もすきだったのに
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 21:00▼返信
ロストエイジは全然中国要素覚えてないなぁ
でもこれで新しい方のトータルリコールみたいな映画増えるのはやだな
あれこそチャイナ感出すぎ
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 21:03▼返信
腐るからやめてー
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 21:14▼返信
トランスフォーマーはマジでヤバかったw
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 21:14▼返信
あーあご愁傷様
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 21:15▼返信
株価暴落の嵐
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 21:16▼返信
映画だけじゃなくて音楽業界やゲーム業界にも深く関わってるけどね
戦争なんてしなくても奪えるんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 21:16▼返信
南京大虐殺映画作ってネトウヨ発狂させようぜ
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 21:17▼返信
これからシナ要素がゴリ押しされて観客が居なくなるのか。これだからシナ蓄は(笑)
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 21:19▼返信
流石世界最強大国だわ
もう何でも中国様が一番
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 21:19▼返信
敵が日本人の映画が作られそうだな
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 21:20▼返信
終わったわ(´・ω・`)
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 21:23▼返信
航日?映画を世界中に宣伝活動するき満々だ・・・
まぁある意味中国人しかやらなそうだよね
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 21:25▼返信
レジェンダリーに支那とかやめてくれよ・・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 21:25▼返信
DEENも買収してくれ
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 21:26▼返信
映画会社ってさ、別に外側に価値があるんじゃなくて在籍してる人に価値があるんだから
急速にレジェンダリーが詰まらなくなって終わりな予感しかしないんだが・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 21:26▼返信
カンフーゴジラが制作される
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 21:28▼返信
バットマンVSウォンフェイフォン
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 21:30▼返信
なんかソニーのコロンビア買収思い出したなあ。
あん時はアメリカさんに驚きと困惑と若干の嫌悪を持たれた印象。
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 21:31▼返信
>>83
ダークナイトの中盤の舞台は中国だったろちゃんと理解してんのか
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 21:33▼返信
>>101
当時アメリカ住んでたけどアメリカは完全に切れてたぞ。
おまけにパラマウントはパナソニックだかに買収されてただろ。
堂々とアメリカの魂が日本人に買われたなんて報道してたし。
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 21:34▼返信
元々レジェンダリーのロゴは香港の映画会社っぽいよな
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 21:38▼返信
バブル時代の日本みたいなことしてんな
あの頃は買いまくってて快く思ってない奴が居たらしいけどw
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 21:40▼返信
そう
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 21:43▼返信
>>103
結局パナソニックはパラマウントを手放したよな。そう考えるとソニーは上手くやってるね。今じゃBIG5の一角を担う存在だし
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 21:49▼返信
>>107
パナは阿保やから映画何も知らない日本人のおっさん経営陣送り込んで株主や経営幹部の大ひんしゅくを買った。
挙句大したヒット作も出さないまま人事抗争の果てに捨て値で売ってしまった。
ソニーは金だけ出して口は出さなかった。そして今もソニーの柱になってる。

両社とも映像コンテンツ時代を見込んでの買収劇だったんだろうけど企業の気風で差が出たねえ。。。
まあこうやってみるとパナも所詮大阪のローカル企業だなとしか思えんなあ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 21:53▼返信
中国企業がドラマや映画に関わると宣伝が露骨すぎてクソつまんなくなるからな…終わったな…
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 21:54▼返信
トランスフォーマーみたいになったら嫌だな(´・ω・`)

トランスフォーマーは前作が中国以外受けなくなったから結果ああなっただけ原因と結果が逆
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 21:59▼返信
中国企業みたいなややこしい映画会社とクリスノーランやザックスナイダーが契約するとは思えん。
才能に逃げられて終わりだろ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 22:01▼返信
トランスフォーマーは内容がカスだったからだろ
中国人はドンパチさえしてればアホみたいに映画見るぞ
去年やったワイルドスピードなんて世界興行収入の半分ぐらいが中国だったぞ
スターウォーズもまあまあ順調に売れてるし

内容に突っ込んで来たら困るけど、パシリム2が見れるならええわ
デルトロ監督だっけ?
あの人が最近作ったホラー映画は赤字確定だったり、このままだとパシリム2は完全にやらずに終了の流れだったからな
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 22:05▼返信
バブルのときの日本みたいだな。
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 22:07▼返信
安いな
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 22:07▼返信
これはマジで危惧するべき案件
資本入ると自分らに都合のいい映画(特に戦争もの)作るの目に見えてるからな
合衆国とかが戦争映画作るのとは根本から意味が変わってくるから
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 22:08▼返信
GODZILLAの舞台が中国に!!
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 22:09▼返信
ノーランの次回作に影響でないといいな…
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 22:13▼返信
ビッグ7にはなれないよChinese
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 22:15▼返信
アンジェリーナジョリーの糞反日映画を作ったのはこれの前触れだったんだなあ・・・
創始者はめっちゃ日本好きのオタクだったから不思議に思ってたんだけど。
残念だけどマジでレジェンダリー終わったと思うわ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 22:16▼返信
AIIBは日本をTPPへ追い込む為の国際謀略で検索 韓国北朝鮮・安全保障も関係
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 22:19▼返信
脚本は監督が現場で作るってのは香港だったか
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 22:22▼返信
ハリソン.フォード激おこ待ったなし。
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 22:23▼返信
抗日映画でも作る気ですか?
まあ随所に中華要素が入ってきたり、中国の検閲に堪えうるものが作られるようになるんだろうな。
結局のところ観るのはこっちだから、糞なら観なければいいと思うわ。とりあえず、買収後の第1弾は霊幻道士のくそリメイクでよろしく。
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 22:30▼返信
アニメ映画しか見ない日本人には関係のないお話ですな
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 22:31▼返信
バブルの頃に日本企業が米企業を買収すると大騒ぎしたくせに
中国企業だとだんまりになる米マスゴミはどうなってるんだ
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 22:35▼返信
>>125
最強のお客様でもあるわけだからな、しかも怒らせると怖いからダンマリ

日本は・・・舐められてたってことで
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 22:36▼返信
オレ5000円超えのバットモービルのプラモ持ってるけど、未開封のまま
11年か12年に発売されたヤツ
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 22:47▼返信
絶賛国力衰退中の日本と対照的だなぁ
いつ崩壊すんの中国
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 22:51▼返信
>>125≻≻126
時代が違うだけやろ。当時は純アメリカのを日本と言う外資が侵略してきて文字通り根こそぎ買い荒らしていったしな。
今は資本のグローバル化が進んで外資が当たり前になってしまった。ハリウッド映画の定義すら変わってきてるし。
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 22:53▼返信
ていうかパシフィックリムはもう日本のロボ、
強さランク最弱にされるだろ…確実に
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 23:08▼返信
中国人がゴジラ作って日本滅ぼすだろうなぁ…いつも通りのゴジラで安心した。
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 23:08▼返信
反日のくせにトランスフォーマー大好きって酷いね…どっちかにしたら?…
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 23:18▼返信
ロストエイジ酷かったからなあ・・・。香港映画食い潰して今度はハリウッドかよ・・・。
でも、クリムゾンタイフーン主役のパシリム過去編は観てみたいな。
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 23:22▼返信
マッドデイモンのオデッセイも中国のプロバカンダが醜悪きわまりない。
見に行かないようが良い。マジで不愉快だった。
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 23:27▼返信
映画で無理矢理なCMが痛いだろうなぁ
中華企業の建物がさりげなくとか広告看板とかいろいろ仕込んできそう
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 23:33▼返信
パシフィックリム2は影響大きそうだな
あとDCユニバースは関わってないのかな、名前ないけど
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 23:33▼返信
最近のジャッキー映画みたいに
山賊みたいな日本人悪役が出そう
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 00:07▼返信
バブル時期には日本も同じ事をしていたが、その後は…。
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 00:08▼返信
ホントにバブルの頃の日本みたいだね。中国はアメリカに気を使う必要が無いからもっと伸びるだろうね。
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 00:30▼返信
中国が買収したからと言って映画がつまらなくなるとかそんな事あるわけないだろw
レジェンダリー自体ワーナーとの契約切れてから駄作続きだったから良かったかも
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 00:43▼返信
これゴジラの権利ごともっていかれるんじゃ
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 04:29▼返信
政治利用する中国。
好きにやらせる日本。
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 05:19▼返信
トランスフォーマーとか唐突にチャイナタウン出てきてめっさ萎えたわ
今後も増えていくんだろうな
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 07:29▼返信
バブルのときにコロンビア買収したソニーと一緒だろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 07:48▼返信
作品に介入してくるだろうな…
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 08:20▼返信
これでパシフィック・リム2への道が拓けるかも!?
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 10:26▼返信
パシフィックリム終了のお知らせ
2は海にバラバラになって海に沈んだクリムゾンタイフーンを
海から引き上げる所からはじまります
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 13:13▼返信
ハリウッド産抗日映画か。
エンタテインメントとしては見てみたい気がするけど
無学共がまた勘違いしそうだな。
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 15:20▼返信
買収された会社の作品に日本人俳優が出てた物が多い気が。
内容・キャストにまで中国のスポンサーが口出ししてきた去年のトランスフォーマー(キャラクターの由来は日本の文具)を思い出す。
特亜流の日本潰し?(日本が絡んでる物は後からやってきて中国色に染め上げ、日本の痕跡を一切無くしてやるという)
日本企業も前は映画会社買収してたけど、内容には一切口出ししなかったけどね。唯一したのもソニー社長の金正恩を思わせる役の首が吹き飛ぶシーンをカットするように。で、日本に何にも関係ないしw
まあこちらは変な事してきたら見ないよう対抗するよ。
もうすでに中国ゴリ押し作品は避けてるけど。
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 18:37▼返信
1980年代の日本だなw
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月13日 20:25▼返信
束縛が多かった場合は優秀なスタッフから逃げていくだろうな
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月14日 02:48▼返信
原作ありきの映画で 原作無視した内容をぶっこんでこなければね。
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 09:23▼返信

海外ドラマのARROWも、不自然に中国関連だらけだったし、
かなり質が落ちるだろう。

直近のコメント数ランキング

traq