『マッドマックス 怒りのデス・ロード』アカデミー賞作品賞にノミネート!【第88回アカデミー賞】
http://www.cinematoday.jp/page/N0079515
記事によると
・第88回アカデミー賞のノミネーションがアメリカ、ロサンゼルスで発表され、日本でも熱狂的な支持を得た『マッドマックス 怒りのデス・ロード』が作品賞候補入りを果たした
・マッドマックスは国際映画批評家連盟(FIPRESCI)の選出する今年のグランプリ作品となったほか、ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞でも作品賞を獲得。第73回ゴールデン・グローブ賞の作品賞を皮切りに、オスカー前哨戦といわれる各賞にノミネートされ、アカデミー賞でも主要部門候補入りが期待されていた
なんと10部門にノミネート!
映画のアカデミー賞候補が発表されました。「レヴェナント」が最多の12部門、「マッドマックス 怒りのデスロード」が10部門で候補に。授賞式は2月28日です(英語記事) https://t.co/6A9gsKPcuK
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) 2016, 1月 14
この話題に対する反応
・去年1番のお気に入り映画だから本当に受賞して欲しい!!
・新たに『クレイジー賞』を作るべき
・2015年 色々観たけど1番興奮した作品はマッドマックス
・絶対取れないと思うけど嬉しいww
・これ、割りと面白かったもんなぁー。前のマッドマックス好きな人でも見れると思う。
『マッドマックス 怒りのデス・ロード』(マッドマックス いかりのデス・ロード、原題:Mad Max: Fury Road マッド マックス: フューリー ロード)は、2015年公開のオーストラリアの映画作品。2012年7月から12月までアフリカのナミビアで撮影された。前作『マッドマックス/サンダードーム』以来、27年ぶりに製作された『マッドマックス』シリーズの第4作である。 日本では2015年6月20日に公開。本作は『マッドマックス2』と同様に、英雄誕生譚(貴種流離譚)など世界各地の英雄神話を研究した神話学者ジョゼフ・キャンベルによる著書『千の顔を持つ英雄』をテーマとしている。
あらすじ
核兵器による大量殺戮戦争勃発後、生活環境が汚染され、生存者達は物資と資源を武力で奪い合い、文明社会が壊滅した世界を舞台とする。
砂漠化し荒廃したウェイストランド(荒野)で、元警官マックスは、過去に救えなかった命の幻覚と幻聴に煩わされ、狂気に侵されているのは世界なのか自身なのか曖昧になる中、生存本能にだけ突き動かされV8インターセプターを駆る。流浪の途上で暴徒らの襲撃に遭い捕縛され、シタデルという砦に連行されたマックスは、インターセプターを奪われた上に身体を拘束され、環境汚染からの疾病を患う住人に供血利用される。そこではイモータン・ジョーを首領とした独自教義を持つ好戦的な集団の支配のもと、潤沢な地下水(アクア・コーラ)と農作物栽培を牛耳ることで成り立っている独裁社会が築かれていた。ガスタウンへと向かう取引当日、ジョーの部隊を統率するフュリオサ・ジョ・バッサ大隊長は、ジョー一族が受胎出産させることを目的として監禁していた5人の妻(ワイブス)であるスプレンディド、トースト、ケイパブル、ダグ、フラジールの身柄を秘密裏にウォー・リグに搭乗させ、フュリオサの出生地である「緑の地」に匿う逃亡計画を、3000ガロンのガソリン(guzzoline[注釈 1])取引を隠れ蓑に東へと進路を変えて実行に移す。部下の背任行為と、妻たちと、その胎内の我が子を奪われたと知ったジョーは配下の戦闘集団ウォーボーイズを引き連れ、友好関係にある人食い男爵と武器将軍の勢力を援軍に追走を開始する。マックスはウォーボーイのニュークスの常備用「血液袋」として追尾車両に鎖で繋がれワイブス追走の争いに巻き込まれることになった。
追跡劇の最中に砂嵐に遭遇し、追走車両がウォー・リグの追突によって大破、手足の拘束が解くことのできたマックスは、フュリオサを制圧するものの追手から逃れる術を持たず、そのままウォー・リグに同乗する事になる。また、ジョーの直々の命令でウォー・リグに乗り込んだものの失敗した上に、ジョーのお気に入りの妻が死亡してしまったことで戻れなくなったニュークスも、ワイブスの一人であるケイパブルに啓蒙されて一行に加わることとなる。一昼夜をかけて走破した場所でかつての仲間である鉄馬の女たちに出会うことが出来たが、土壌汚染の進行で既に目的の地は失われている事を知り、フュリオサは慟哭する。
それでもなお、ワイブスと鉄馬の女たちと共に、荒廃した地へとあてのない旅に向かおうとするフュリオサに対しマックスは、ジョーさえ除けば生きて行ける可能性の高いシタデルに戻るように諭す。マックスの提案に同意し、主不在の砦に向かって激走するフュリオサ一行を発見し、ジョーの軍勢は追撃をかける。犠牲も出る中、3日間に渡る逃走劇と過去の精算に決着をつけるべく、フュリオサは深手を負ったままジョーと直接対峙し、遂にジョーは倒される。そしてニュークスの捨て身の戦法で渓谷拱門の突破に成功、ジョーの配下達も排除される。フュリオサは危篤状態に陥いってしまうが、マックスはできうる限りの救命措置を施し、告げることを拒んでいた己の名前を明かす。一行は砦に凱旋し、ジョーの圧政から解放されたことで、フュリオサは群衆に歓迎される。人々の流れに逆らい、砦から去ろうとするマックスを見つけ、目を合わせたフュリオサは、無言の笑みをもって彼を見送るのだった。
歴史を作りし者のメッセージでこの物語は終わる。
マッドマックス、ノミネートされまくりじゃねーか!
いくつ賞とれるんだろうなぁ


マッドマックス 怒りのデス・ロード ブルーレイ&DVDセット(初回限定生産/2枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]
トム・ハーディー,シャーリーズ・セロン,ニコラス・ホルト,ヒュー・キース・バーン,ロージー・ハンティントン・ホワイトリー,ジョージ・ミラー
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
売り上げランキング : 159
Amazonで詳しく見る
マッドマックス アンソロジー ブルーレイセット(初回限定生産/5枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]
トム・ハーディー,シャーリーズ・セロン,ニコラス・ホルト,ヒュー・キース・バーン,ロージー・ハンティントン・ホワイトリー,ジョージ・ミラー
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
売り上げランキング : 1119
Amazonで詳しく見る
なんで絶賛されてるのかわからん
思い出のマーニーは何でノミネートされたのかわからん。
去年はローグネイションにキングスマンにジュラシックワールドにと盛り沢山だった
いろんな意味で
映画館で観ないとか損しすぎ。
映画史に残る作品を見逃したとは…。
最後マックス一人になってスノードームもポイーで
絶賛してるのはあくまで「破天荒アクション映画が好き」「世紀末ノリ?大丈夫大丈夫」な人たちであって、全部が全部賞賛してるわけじゃないでしょ
たとえばジブリ好き・恋愛映画好きって人にまで、手放しで「面白い」と言ってもらえる映画じゃないから
4Dも良かったけど立川の爆音ウーファーが最高にマッチしてて最高だった
爆音のために全国からファンが集ったというのも納得できたわ
ところが女性客に人気があった作品なんだよね。
観れば女性が主役だから当たり前だが。
ストーリーは行こうと思ったけどやっぱ帰ろ!だけでここまで圧倒的な作品ないぞ。
対した事ない話をここまで仕上げたのは凄いの一言だろ。
ジュラシックワールドといいこの国は洋画を何だと思ってるんだろ・・
あのギター弾きのトラックとか砂嵐のシーンとか凄かった
あと吹き替えなんなんだよ
Falloutとといい
面白い映画だとは思ったけど流石に作品賞ノミネートはドン引きだわ
アバターですらふざけんなと思ったのに…
良かったのは女性陣、そして悪人は本当悪人じゃないと盛り上がらない
が、賞レースでよくあるかませ犬的選出なんだよね
ジュラシック・ワールドとかアカンかったし
ヒャッハーワールドから新天地に向けて出て行こう!→やっぱアカーン戻ろう!
だけだからねえ
これは映画館で見なきゃ意味が無い
つーか主人公が存在感薄すぎで脇役みたい
アクションがクルマ中心で肉体言語少なめだったのが原因だろうけど
映画館で観ないとダメなタイプの映画だからね
媚びや俗っぽいしがらみとかを極力排した作品造りだったのが良かったわ。
今上映中のガルパンなんかもそう
それはそれで映像作品としてどうだろう
最後みんなが命懸けで守ったタンクローリーから砂が出てくるの堪らんかったな
だが味方すら騙して生き残る世界だから納得できる
マッドマックスは核戦争以前の1が諸々な意味で一番、あの当時でも核戦争後の世界や食糧・エネルギー問題の話なんて珍しくもなかった
あと映画クラスタでも散々言われてるけど、映画館で見ないと~って自己肯定のためにフォローする奴は論外
おもろかったわーこのシリーズ好きだ、あの政界感ぶっとんでいて最高
映像技術の進歩もあってかつての最高傑作だった2も超えたと思う
え?3?そんなもの無かった
そういった人には、これも2の劣化焼き直しに見えるんだろう。
大自然とかの風景を写真でみたけど言うほど壮大じゃなかったとかそういう感想と同レベルなんだよね
ストーリーは薄っぺらいしドラマも御粗末だったな
マックスは脅迫観念に悩まされてるPTSD患者みたいだし
2の悲哀みたいなものが全く感じられない
まあまだノミネートだけど
マッドマックスってタイトルだけど
フィリオサが主役だからなこれ
最初見た時、マックスとインターセプターが封印されてて頭きたが
それは2のようなものを期待してただけで、これは別物なんだよな
なのでフィリオサの視点で見ると、傑作としか言えない
演出、美術が下品な世界なのに上品にまとまってて、スキがない
ただ終始ひゃっはぁーーー!状態だから疲れるだろうけどさw
とにかく振り切ってて面白かったよ
マッドマックスのタイトルのお陰で4割増し位で評価されてる感じ
だったらフィリオサを深く掘り下げて描写してくれればよかったけどね
強い望郷の理由とか、花嫁に協力する心情とか
でも結局マックスの視点で描かれてるだけで、そんなものはないし
フィリオサから見れば傑作とか、擁護でもちょっと苦しいだろ
メジャー作品には心動かざること山の如しの拙者やんごとねええええ
ちなみにマッドマックスが合わなかった人って去年どんな映画が良かったの?
映像作品ってそういうことじゃないの?
あらすじの面白さだけが映像作品の価値じゃないでしょうに
一見シンプルに見えるからディスりやすいんだよね。
悪い意味で話題になった映画=進撃の巨人
思想もキャラの心情もコレだけで強烈にアピール出来ている作品なんざ中々無い
そこが評価されているんだろう
オマエら親切演出に慣れ過ぎ
たぶん北斗の拳想像してたんだろw
それが無いと言うんだが。
見たけど普通のアクション映画だろ
アクション映画をあまり見たことないガキとかが持ち上げてるのかな
「マッドマックス」じゃなくてもよかったよ
スコセッシとミラーを比較するなんて、スコセッシに失礼だろw
ジョージ・ミラーなんて、もともと大した映画撮ってないだろ。
後世に与えた影響もほとんどない。
そんなことよりも、糞爆死棒映画でもジブリマネーは、かなり凄いんだね。
次回作は無声映画やるとかで迷走してるよなぁ。
アンチIS的な傷付いたヒーロー物語
今年層が薄いから意外にいいとこいくかもね
ラブライブは?ノミネートされないの?
もちろん獲ったのは技術系の賞だけだったけど。
石油王がこんなところにコメントしていらっしゃるぞ
V8をたたえよ!
公開時に地元の映画館4DXで見て面白かったよ。
絵だけで登場人物の心情から舞台背景まで全部わかる
言葉で全部説明してしまう糞みたいなこともしない
アクション映画の醍醐味チェイスをたっぷり二時間
最高ですわ
ただ映画館で見ないとわからんタイプの映画やと思うわ
DVDで見るきおきへんし
別に何の意義もない。
過去にSWもジョーズもETもノミネートされているし。
作品賞ノミネートで騒いでるのは、観てるやつら自身のコンプレックスの顕れだろう。
じゃBlu-rayで見りゃいいじゃんw
普通のテレビより画質が数段落ちてるDVDでわざわざ見るのはあくまで簡易のもんだろ
どうせならスタローンも取ってほしい
他の映画賞じゃスポットライトとかマネーショートとか相当話題だけど。マッドマックスは決して色物とか話題性で選ばれたわけではないと思う。
説明なんかあれくらいでいいんだよ、という作品
クレイジーは誉め言葉、もっとやれ
いかにも無知や情弱が言いそうなこと言ってて草
「アカデミー賞」・・・大丈夫か
権威失墜への階段、一段登ったか
映画館で観ればまた感想も変わってたんだろうなぁ…
初期スターウォーズとか宮崎駿の傑作的なカルト性を感じたよ
あのギタープレイヤーとか棒に乗った奴のオリジナリティは尋常じゃない
今年層が薄かったら厚い年なんてねーよw
キャロル、マネーショート、トランボ、ルーム、スポットライト、レヴァナント、マッドマックスで薄いってどんだけ見る目ないんだ
アメリカ映画は2000〜2007くらいまで暗黒期が続いたけど、ここ数年は相当熱くシブくなってきてる
アカデミー賞ってのはな、批評家とかそういうの関係ないの。
業界人がやってる賞だからもともと権威なんかないよ。マッチポンプに近いんだあれは。
その見方もどっかのマーチャマ映画評論家の受け売りで正しくないけどな
むしろアカデミー賞は他の前哨戦的な賞の結果を受けた総合指標的な意味が強い
業界人だけに受ける恣意的な選考ってのをもしやってたら、オーストラリア人による娯楽作品であるマッドマックスはノミネートに上がらない
全米批評家協会賞で監督賞、ナショナルボードオブレビューの作品賞とか獲ったからアカデミー賞もそれを考慮して急遽入れたってのが正しい