• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




『マッドマックス 怒りのデス・ロード』アカデミー賞作品賞にノミネート!【第88回アカデミー賞】
http://www.cinematoday.jp/page/N0079515
名称未設定 20


記事によると
・第88回アカデミー賞のノミネーションがアメリカ、ロサンゼルスで発表され、日本でも熱狂的な支持を得た『マッドマックス 怒りのデス・ロード』が作品賞候補入りを果たした

・マッドマックスは国際映画批評家連盟(FIPRESCI)の選出する今年のグランプリ作品となったほか、ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞でも作品賞を獲得。第73回ゴールデン・グローブ賞の作品賞を皮切りに、オスカー前哨戦といわれる各賞にノミネートされ、アカデミー賞でも主要部門候補入りが期待されていた




なんと10部門にノミネート!








この話題に対する反応


・去年1番のお気に入り映画だから本当に受賞して欲しい!!

・新たに『クレイジー賞』を作るべき

・2015年 色々観たけど1番興奮した作品はマッドマックス

・絶対取れないと思うけど嬉しいww

・これ、割りと面白かったもんなぁー。前のマッドマックス好きな人でも見れると思う。








マッドマックス 怒りのデス・ロード

『マッドマックス 怒りのデス・ロード』(マッドマックス いかりのデス・ロード、原題:Mad Max: Fury Road マッド マックス: フューリー ロード)は、2015年公開のオーストラリアの映画作品。2012年7月から12月までアフリカのナミビアで撮影された。前作『マッドマックス/サンダードーム』以来、27年ぶりに製作された『マッドマックス』シリーズの第4作である。 日本では2015年6月20日に公開。本作は『マッドマックス2』と同様に、英雄誕生譚(貴種流離譚)など世界各地の英雄神話を研究した神話学者ジョゼフ・キャンベルによる著書『千の顔を持つ英雄』をテーマとしている。



あらすじ
核兵器による大量殺戮戦争勃発後、生活環境が汚染され、生存者達は物資と資源を武力で奪い合い、文明社会が壊滅した世界を舞台とする。

砂漠化し荒廃したウェイストランド(荒野)で、元警官マックスは、過去に救えなかった命の幻覚と幻聴に煩わされ、狂気に侵されているのは世界なのか自身なのか曖昧になる中、生存本能にだけ突き動かされV8インターセプターを駆る。流浪の途上で暴徒らの襲撃に遭い捕縛され、シタデルという砦に連行されたマックスは、インターセプターを奪われた上に身体を拘束され、環境汚染からの疾病を患う住人に供血利用される。そこではイモータン・ジョーを首領とした独自教義を持つ好戦的な集団の支配のもと、潤沢な地下水(アクア・コーラ)と農作物栽培を牛耳ることで成り立っている独裁社会が築かれていた。ガスタウンへと向かう取引当日、ジョーの部隊を統率するフュリオサ・ジョ・バッサ大隊長は、ジョー一族が受胎出産させることを目的として監禁していた5人の妻(ワイブス)であるスプレンディド、トースト、ケイパブル、ダグ、フラジールの身柄を秘密裏にウォー・リグに搭乗させ、フュリオサの出生地である「緑の地」に匿う逃亡計画を、3000ガロンのガソリン(guzzoline[注釈 1])取引を隠れ蓑に東へと進路を変えて実行に移す。部下の背任行為と、妻たちと、その胎内の我が子を奪われたと知ったジョーは配下の戦闘集団ウォーボーイズを引き連れ、友好関係にある人食い男爵と武器将軍の勢力を援軍に追走を開始する。マックスはウォーボーイのニュークスの常備用「血液袋」として追尾車両に鎖で繋がれワイブス追走の争いに巻き込まれることになった。

追跡劇の最中に砂嵐に遭遇し、追走車両がウォー・リグの追突によって大破、手足の拘束が解くことのできたマックスは、フュリオサを制圧するものの追手から逃れる術を持たず、そのままウォー・リグに同乗する事になる。また、ジョーの直々の命令でウォー・リグに乗り込んだものの失敗した上に、ジョーのお気に入りの妻が死亡してしまったことで戻れなくなったニュークスも、ワイブスの一人であるケイパブルに啓蒙されて一行に加わることとなる。一昼夜をかけて走破した場所でかつての仲間である鉄馬の女たちに出会うことが出来たが、土壌汚染の進行で既に目的の地は失われている事を知り、フュリオサは慟哭する。

それでもなお、ワイブスと鉄馬の女たちと共に、荒廃した地へとあてのない旅に向かおうとするフュリオサに対しマックスは、ジョーさえ除けば生きて行ける可能性の高いシタデルに戻るように諭す。マックスの提案に同意し、主不在の砦に向かって激走するフュリオサ一行を発見し、ジョーの軍勢は追撃をかける。犠牲も出る中、3日間に渡る逃走劇と過去の精算に決着をつけるべく、フュリオサは深手を負ったままジョーと直接対峙し、遂にジョーは倒される。そしてニュークスの捨て身の戦法で渓谷拱門の突破に成功、ジョーの配下達も排除される。フュリオサは危篤状態に陥いってしまうが、マックスはできうる限りの救命措置を施し、告げることを拒んでいた己の名前を明かす。一行は砦に凱旋し、ジョーの圧政から解放されたことで、フュリオサは群衆に歓迎される。人々の流れに逆らい、砦から去ろうとするマックスを見つけ、目を合わせたフュリオサは、無言の笑みをもって彼を見送るのだった。

歴史を作りし者のメッセージでこの物語は終わる。










マッドマックス、ノミネートされまくりじゃねーか!

いくつ賞とれるんだろうなぁ











マッドマックス 怒りのデス・ロード ブルーレイ&DVDセット(初回限定生産/2枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]マッドマックス 怒りのデス・ロード ブルーレイ&DVDセット(初回限定生産/2枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]
トム・ハーディー,シャーリーズ・セロン,ニコラス・ホルト,ヒュー・キース・バーン,ロージー・ハンティントン・ホワイトリー,ジョージ・ミラー

ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
売り上げランキング : 159

Amazonで詳しく見る

マッドマックス アンソロジー ブルーレイセット(初回限定生産/5枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]マッドマックス アンソロジー ブルーレイセット(初回限定生産/5枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]
トム・ハーディー,シャーリーズ・セロン,ニコラス・ホルト,ヒュー・キース・バーン,ロージー・ハンティントン・ホワイトリー,ジョージ・ミラー

ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
売り上げランキング : 1119

Amazonで詳しく見る

コメント(107件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 00:50▼返信
はちまはゴミ
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 00:50▼返信
ヒャッハー!
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 00:52▼返信
借りて観たけど言うほど面白くなかった
なんで絶賛されてるのかわからん
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 00:52▼返信
マッドマックスは面白いっていう評価を結構見たけど、
思い出のマーニーは何でノミネートされたのかわからん。
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 00:53▼返信
まあ面白かったもんな
去年はローグネイションにキングスマンにジュラシックワールドにと盛り沢山だった
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 00:54▼返信
これ、贅沢な作りの映画だったなあ
いろんな意味で
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 00:55▼返信
坂本龍一ざまぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 00:55▼返信
>>3
映画館で観ないとか損しすぎ。
映画史に残る作品を見逃したとは…。
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 00:57▼返信
賞は取れないと思うけどさすがにノミネートしないわけにはいかないよね
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 00:58▼返信
ゲームの方がマッドマックスしてたな
最後マックス一人になってスノードームもポイーで
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 01:01▼返信
主人公が終始一貫して無口なのが良かった
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 01:01▼返信
>>3
絶賛してるのはあくまで「破天荒アクション映画が好き」「世紀末ノリ?大丈夫大丈夫」な人たちであって、全部が全部賞賛してるわけじゃないでしょ
たとえばジブリ好き・恋愛映画好きって人にまで、手放しで「面白い」と言ってもらえる映画じゃないから
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 01:02▼返信
面白いけどガルパンの方が上だった
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 01:03▼返信
これは映画館で見るべき映画
4Dも良かったけど立川の爆音ウーファーが最高にマッチしてて最高だった
爆音のために全国からファンが集ったというのも納得できたわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 01:05▼返信
賞取れないって言ってるが撮影賞・メイキャップ&ヘアスタイリング賞・視覚効果賞・音響効果賞あたりは軒並み獲ってもおかしくないだろ。特に視覚は敵がいないと思うが。
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 01:05▼返信
この映画好きだけど去年は不作だったんだなって思った
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 01:07▼返信
最後まで面白かった映画なのは確かだけどね
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 01:08▼返信
>>12
ところが女性客に人気があった作品なんだよね。
観れば女性が主役だから当たり前だが。
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 01:09▼返信
もし受賞した暁には再上映してほしいな。4DXかMX4Dで
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 01:11▼返信
マッドマックスが圧倒的なのは間違いないだろ。
ストーリーは行こうと思ったけどやっぱ帰ろ!だけでここまで圧倒的な作品ないぞ。
対した事ない話をここまで仕上げたのは凄いの一言だろ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 01:12▼返信
吹き替えがクソ過ぎたこと以外は満足だった
ジュラシックワールドといいこの国は洋画を何だと思ってるんだろ・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 01:13▼返信
娯楽重視なようで芸術重視なところもある
あのギター弾きのトラックとか砂嵐のシーンとか凄かった
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 01:18▼返信
たいしたことじゃないことがたいしたことなさすぎて拍子抜けだったわ
あと吹き替えなんなんだよ 
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 01:20▼返信
観たけど北斗の拳とは大分違う感じだったな
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 01:22▼返信
ポストアポカリプスの作品が良く売れますねえ
Falloutとといい
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 01:22▼返信
え…作品賞…?
面白い映画だとは思ったけど流石に作品賞ノミネートはドン引きだわ
アバターですらふざけんなと思ったのに…
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 01:23▼返信
面白くないことはないが肝心のMAXがダサい、やっぱメルギブソンにはかなわない
良かったのは女性陣、そして悪人は本当悪人じゃないと盛り上がらない
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 01:23▼返信
映画自体は面白い。
が、賞レースでよくあるかませ犬的選出なんだよね
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 01:26▼返信
まあ2015年で一番面白かったのは間違いない
ジュラシック・ワールドとかアカンかったし
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 01:31▼返信
監督賞はワンチャンあるぞ。これは生涯功労賞的な側面も持ってるから、マーティンスコセッシが「デパーテッド」で取ったように、これで最後になるかもしれない名監督の花道で、ジョージミラーが受賞する事はあり得る。
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 01:36▼返信
まあストーリーなんて
ヒャッハーワールドから新天地に向けて出て行こう!→やっぱアカーン戻ろう!
だけだからねえ
これは映画館で見なきゃ意味が無い
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 01:37▼返信
絶賛だったんでみたけど、マッドマックスとは別物だわ
つーか主人公が存在感薄すぎで脇役みたい
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 01:37▼返信
自分的には正直今一つだった
アクションがクルマ中心で肉体言語少なめだったのが原因だろうけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 01:38▼返信
2の出来に遠く及ばない
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 01:39▼返信
>>3
映画館で観ないとダメなタイプの映画だからね
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 01:54▼返信
スポンサーの要望とか表現規制とかとにかく近年の(通称)大作に見られる
媚びや俗っぽいしがらみとかを極力排した作品造りだったのが良かったわ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 02:07▼返信
ふ~ん
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 02:08▼返信
これ劇場で見なきゃ良さがサッパリ分からない映画のひとつ
今上映中のガルパンなんかもそう
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 02:18▼返信
劇場じゃないとダメっていうのは、迫力や効果に依存してる部分が大きいってこと?
それはそれで映像作品としてどうだろう
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 02:19▼返信
※34
最後みんなが命懸けで守ったタンクローリーから砂が出てくるの堪らんかったな
だが味方すら騙して生き残る世界だから納得できる
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 02:23▼返信
面白いし最高だったが作風を考えるとアカデミー賞よりもラジー賞の方が似合ってると思うw
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 02:30▼返信
シリーズ全部観てるけど、2のほぼ劣化焼き直しみたいなあの内容でなぜここまで絶賛されるのか
マッドマックスは核戦争以前の1が諸々な意味で一番、あの当時でも核戦争後の世界や食糧・エネルギー問題の話なんて珍しくもなかった
あと映画クラスタでも散々言われてるけど、映画館で見ないと~って自己肯定のためにフォローする奴は論外
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 02:37▼返信
4DXで見たが冒頭から中だるみ無くノンストップのアトラクション映画
おもろかったわーこのシリーズ好きだ、あの政界感ぶっとんでいて最高
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 02:39▼返信
これ面白かったよ
映像技術の進歩もあってかつての最高傑作だった2も超えたと思う

え?3?そんなもの無かった
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 02:44▼返信
予算も技術も無くて撮りたい画ができていない事が如実に分かる1が一番、なんて言ってるのは評論の目が稚拙だ。
そういった人には、これも2の劣化焼き直しに見えるんだろう。
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 02:54▼返信
映画館で見るべき映画をレンタルで借りてさらに吹き替えで見て評判ほど面白くなかったとか感想出してる人って、
大自然とかの風景を写真でみたけど言うほど壮大じゃなかったとかそういう感想と同レベルなんだよね
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 02:56▼返信
映像とかはよかったけど
ストーリーは薄っぺらいしドラマも御粗末だったな
マックスは脅迫観念に悩まされてるPTSD患者みたいだし
2の悲哀みたいなものが全く感じられない
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 03:02▼返信
映画館で見たけどそんな大騒ぎするもんなじゃないだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 03:11▼返信
美術賞とかは分かるけど、作品賞はねーわ
まあまだノミネートだけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 03:11▼返信
>>47
マッドマックスってタイトルだけど
フィリオサが主役だからなこれ
最初見た時、マックスとインターセプターが封印されてて頭きたが
それは2のようなものを期待してただけで、これは別物なんだよな
なのでフィリオサの視点で見ると、傑作としか言えない
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 03:13▼返信
映画館の爆音と大画面で見て、これほど評価とテンションが上がる映画は久しぶり
演出、美術が下品な世界なのに上品にまとまってて、スキがない
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 03:37▼返信
ブルーレイで観たけど、これ映画館で観たかったわぁ
ただ終始ひゃっはぁーーー!状態だから疲れるだろうけどさw
とにかく振り切ってて面白かったよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 03:39▼返信
2は世界観やカーチェイス、キャラクターが素晴らしく、世界的に評価されているのは分かるがフューリーロードの方は過大評価され過ぎだな
マッドマックスのタイトルのお陰で4割増し位で評価されてる感じ
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 03:41▼返信
ほんと レンタル借りて ちっこい画面と TVのか細いスピーカーで観た奴 可哀想 死んでも作品の良さがわかるまい!ざまぁ!
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 04:00▼返信
>>50
だったらフィリオサを深く掘り下げて描写してくれればよかったけどね
強い望郷の理由とか、花嫁に協力する心情とか
でも結局マックスの視点で描かれてるだけで、そんなものはないし
フィリオサから見れば傑作とか、擁護でもちょっと苦しいだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 04:13▼返信
普段映画見ないようなにわかでもとりあえず絶賛しとけば通ぶれる作品
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 04:14▼返信
アカデミーノミネート作品に意見する俺かっけええええ
メジャー作品には心動かざること山の如しの拙者やんごとねええええ
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 04:18▼返信
俺は劇場で観てこんなに心打たれた作品は久しぶりだったし、リアルタイムで劇場で出会えたことが本当に嬉しかったわ。恥ずかしながら何回も観ちまった。。笑
ちなみにマッドマックスが合わなかった人って去年どんな映画が良かったの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 04:35▼返信
>>39
映像作品ってそういうことじゃないの?
あらすじの面白さだけが映像作品の価値じゃないでしょうに
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 04:46▼返信
フリーザの最終形態みたいな映画だよ。余計なものはいらない。
一見シンプルに見えるからディスりやすいんだよね。
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 04:55▼返信
ここ数年でこれほど熱い洋画もなかなかないと思う。公開当時、半ばネタで劇場で観て良かった。
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 05:18▼返信
まーんには絶対わからない面白さ
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 05:33▼返信
なお、技術部門独占+監督賞受賞で最多受賞になる模様
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 05:49▼返信
実質フィリオサ主人公だからCセロンで主演女優賞くらいは取れそう?
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 05:58▼返信
マッドマックスもだけどスタローンの助演男優も嬉しいなぁ
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 06:02▼返信
2015年、いい意味で話題になった映画=マッドマックス

      悪い意味で話題になった映画=進撃の巨人
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 06:48▼返信
いやいや、ストーリーが無いんじゃなくて剃刀のごとく削ぎ落としたんだよ!
思想もキャラの心情もコレだけで強烈にアピール出来ている作品なんざ中々無い
そこが評価されているんだろう

オマエら親切演出に慣れ過ぎ



68.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 07:18▼返信
最初から最後まで超テンションはなかなかないから面白かったな
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 07:22▼返信
期待はずれだったとか言ってるのは
たぶん北斗の拳想像してたんだろw
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 07:31▼返信
>>67
それが無いと言うんだが。
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 07:39▼返信
何も考えずに見て凄い爽快感のある映画だけどいろんなことが計算づくめで最高の映画だった
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 07:44▼返信
行って帰るだけの話だからなぁ…
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 07:46▼返信
なんでTwitterとかで絶賛されてるのかわからん
見たけど普通のアクション映画だろ
アクション映画をあまり見たことないガキとかが持ち上げてるのかな
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 07:50▼返信
本気で面白い作品だけど下品極まりない作品だから取れないとは思うw
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 07:59▼返信
かなり面白かったけど
「マッドマックス」じゃなくてもよかったよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 08:36▼返信
話の内容もただ走ってるだけなのに面白かったし、女性の扱い方が進⚫︎の巨人の実写と正反対で、これからの時代だなぁって感じ。そこが世界的に響いてるし
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 08:51▼返信
ほとんどが視覚効果だの音響だのの技術部門ノミニーじゃんw

78.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 08:59▼返信
>>30
スコセッシとミラーを比較するなんて、スコセッシに失礼だろw

ジョージ・ミラーなんて、もともと大した映画撮ってないだろ。
後世に与えた影響もほとんどない。
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 09:03▼返信
劇場で見なきゃだめ、とか言ってるやつはよっぽど自宅の視聴環境がしょぼいんだろうな。
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 09:07▼返信
個人的には去年はガルパンとマッドマックスが滅茶苦茶な面白さだったからなぁ。

そんなことよりも、糞爆死棒映画でもジブリマネーは、かなり凄いんだね。
次回作は無声映画やるとかで迷走してるよなぁ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 09:16▼返信
フェミ女にも一定の評価をされただけあってポストアポカリプス物にありがちな男尊女卑には陥ってないのよね
アンチIS的な傷付いたヒーロー物語
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 09:17▼返信
過去に第九地区がノミネートされてるからなあ
今年層が薄いから意外にいいとこいくかもね
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 09:21▼返信
同時期にやってた進撃の巨人は?
ラブライブは?ノミネートされないの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 09:27▼返信
スターウォーズの第一作もジョーズとかもノミネートされたけどな、かつては。

もちろん獲ったのは技術系の賞だけだったけど。
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 09:50▼返信
>>79
石油王がこんなところにコメントしていらっしゃるぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 09:53▼返信
うむ、受賞時のステージに使う火炎放射器の準備が必要だな
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 10:07▼返信
ジョー!イーモタン・ジョー!
V8をたたえよ!

公開時に地元の映画館4DXで見て面白かったよ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 10:19▼返信
作品賞以外は可能性あるな。
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 10:24▼返信
イモータン・ジョーのラストはあっけなかったな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 11:52▼返信
ふーん😒
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 12:19▼返信
一応日本人としては思い出のマーニー長編アニメ賞ノミネートのほうを話題にすべきでは…
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 12:37▼返信
Madmaxの作品賞ノミネートは意義深い
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 13:22▼返信
ストーリーがとかフュリオサの心情がとか言ってるやつは1から10まで説明しなきゃ解らないアホかな?

94.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 13:50▼返信
これめっちゃおもろかったで3回いった
絵だけで登場人物の心情から舞台背景まで全部わかる
言葉で全部説明してしまう糞みたいなこともしない
アクション映画の醍醐味チェイスをたっぷり二時間 
最高ですわ
ただ映画館で見ないとわからんタイプの映画やと思うわ
DVDで見るきおきへんし
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 14:31▼返信
>>92
別に何の意義もない。
過去にSWもジョーズもETもノミネートされているし。
作品賞ノミネートで騒いでるのは、観てるやつら自身のコンプレックスの顕れだろう。
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 14:36▼返信
>>94
じゃBlu-rayで見りゃいいじゃんw

普通のテレビより画質が数段落ちてるDVDでわざわざ見るのはあくまで簡易のもんだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 15:03▼返信
注目はディカプリオが念願のオスカー受賞なるかってことかな
どうせならスタローンも取ってほしい
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 16:14▼返信
今年層が薄いとか言ってるけど、作品賞で今のところ日本で公開されてるのブリッジオブスパイくらいだから分からなくね?
他の映画賞じゃスポットライトとかマネーショートとか相当話題だけど。マッドマックスは決して色物とか話題性で選ばれたわけではないと思う。
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 17:41▼返信
この映画を評価してんのは無知や情弱やステマくらいのもの
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 17:43▼返信
ゲーム→映画の順だったけど面白かった
説明なんかあれくらいでいいんだよ、という作品
クレイジーは誉め言葉、もっとやれ
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:02▼返信
※99
いかにも無知や情弱が言いそうなこと言ってて草
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:06▼返信
ノーベル賞も権威を維持するには、選考する「眼力」があってこそ

「アカデミー賞」・・・大丈夫か

権威失墜への階段、一段登ったか
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 07:53▼返信
借りて観たからかもだけどイマイチ面白いと思わなかった
映画館で観ればまた感想も変わってたんだろうなぁ…
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:16▼返信
神話、民話的なモチーフをふんだんに使っていてただのアクション映画ではなかったから作品賞ノミネートは納得したけどなぁ
初期スターウォーズとか宮崎駿の傑作的なカルト性を感じたよ
あのギタープレイヤーとか棒に乗った奴のオリジナリティは尋常じゃない
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:24▼返信
>>82
今年層が薄かったら厚い年なんてねーよw
キャロル、マネーショート、トランボ、ルーム、スポットライト、レヴァナント、マッドマックスで薄いってどんだけ見る目ないんだ
アメリカ映画は2000〜2007くらいまで暗黒期が続いたけど、ここ数年は相当熱くシブくなってきてる
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 08:56▼返信
>>102
アカデミー賞ってのはな、批評家とかそういうの関係ないの。
業界人がやってる賞だからもともと権威なんかないよ。マッチポンプに近いんだあれは。
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:57▼返信
>>106
その見方もどっかのマーチャマ映画評論家の受け売りで正しくないけどな
むしろアカデミー賞は他の前哨戦的な賞の結果を受けた総合指標的な意味が強い
業界人だけに受ける恣意的な選考ってのをもしやってたら、オーストラリア人による娯楽作品であるマッドマックスはノミネートに上がらない
全米批評家協会賞で監督賞、ナショナルボードオブレビューの作品賞とか獲ったからアカデミー賞もそれを考慮して急遽入れたってのが正しい

直近のコメント数ランキング

traq