ソニー・コンピュータエンタテインメント山際眞晃プロデューサーより
山際眞晃Masaaki Yamagiwa @giwamasa
SCEでプロデュース業しています。担当タイトル『Bloodborne The Old Hunters』『Bloodborne』『TOKYO JUNGLE』
悪巧みw 久しぶりの『TOKYO JUNGLE (トーキョージャングル)』会議 We gave a meeting of #tokyojungle after a long time. pic.twitter.com/YqZMGVvJeo
— 山際眞晃Masaaki Yamagiwa (@giwamasa) 2016, 1月 16
悪巧みw 久しぶりの『TOKYO JUNGLE (トーキョージャングル)』会議
一緒に写っているのはゲームデザイナー片岡陽平さん
『TOKYO JUNGLE』開発の株式会社クリスピーズ代表取締役
『TOKYO JUNGLE』ではディレクターを担当
片岡陽平 @KATAOKA_Yohei
ゲームデザイナー。TOKYO JUNGLE 月極蘭子のいちばん長い日ディレクター。株式会社クリスピーズ代表取締役。
SCE山際Pと片岡陽平さんが手掛けた『TOKYO JUNGLE』とは
TOKYO JUNGLE - Wikipedia
『TOKYO JUNGLE』(トーキョー・ジャングル)は、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が2012年6月7日に発売したプレイステーション3専用ゲームソフト。
人類が消えた東京の街(渋谷・原宿・代々木)を舞台に、50種類以上の動物の中からキャラクターを選択し、とにかく「生き残る」ことが目的のゲーム。登場する動物たちは飼い主を失ったペットや動物園の檻から脱走した猛獣など。
「東京ゲームショウ2010」に出展された時点では上下左右にしか動けない2Dアクションゲーム(描写は3Dポリゴン)だったが、実際に発売されたゲームでは奥行きの概念が追加され3Dアクションゲームとなっている。
PV
プレイ動画
片岡陽平さん久しぶりに見た 山際Pと組んでまたゲーム作ってるのかな?
トーキョージャングル2か、全く別のゲームか・・・


TOKYO JUNGLE (トーキョージャングル)posted with amazlet at 16.01.16ソニー・コンピュータエンタテインメント (2012-06-07)
売り上げランキング: 1,485
次なんかあるならうっすら期待するよ。
なんだかんだで結構ハマったな
どの動物でもやる事はほぼ一緒というバリエーションの少なさ
期待はずれだった
またPSだわ
VITAにぼくなつ
いけると思うんだけどな。
写真では子供たちの表情が同じなのです。打った場所が同じで突然何が起こったかという口をあけた悲痛な表情をして亡くなっています。
動物になって戦うやつ?
やることが一辺倒ですぐ飽きる
1500円くらいが妥当のゲームだわ
続編作っても絶対売れんよ
やめとけって
多すぎるんだよね。
難易度が無駄に高いぶん一般受けしないであろうゲームだった
コレジャナイだったからな
無慈悲なその言葉は、大切なものを、人を、想いさえも、すべてを奪い去り、虚空へ飛ばす。
自分が操られている人形に過ぎないとしても、この抗う気持ちだけは、決して絶やしはしない。
写真では子供たちの表情が同じなのです。打った場所が同じで突然何が起こったかという口をあけた悲痛な表情をして亡くなっています。
半分以上の人間が期待したゲームとなんか違うと思っただろアレ
画面の一番下に女の子の心霊が・・・
って、れれれ?
続編の詳細分かったら検討するくらいには
みんながやりたかったのは廃墟探索と種によって選べる近接戦闘の多彩さであって
ロボットと戦ったり、食料を探すありきでマラソンしたりすることじゃない
スカイリムみたいなゲームは一見、リアルにみえて平気でワープやセーブロードがあるだろ
その真逆をやったら面白くなる?糞つまらなくなるだけだろ
売れてるゲームの真似は悪じゃねーから素直に真似ておけ
楽しみだわ。
手抜きの続編じゃなくてサイレンとか出せよ
最初から使用できる動物も少ないし即飽きて売ったわ
Xboxoneはなぜないだろう。ヘイローやったが面白いが。
3DSはモンハンしかやってないわ。
国内ってさ、ソシャゲだけかよ…。
和ゲーは予算がないから奇をてらって話題性で売る事しか出来ないものばかり
腹減りが早過ぎて覚えゲーのアクションパズルみたいになってて
ちょっと想像と違うゲームだった
コンセプトは面白いからゲームシステムを面白く変えて欲しい
時期によってはこんなゲームでも神ゲーとして祭り上げてしまうのは
PSも他ハードも変わりないってのがよくわかるなw
ヤバイのはお前だろ
常に負け組に付く貧乏神だよw
その精神が他の部分に全く無かったんだよな 全てをガチガチに縛られて淡々とこなすだけのゲームじゃねえか
ジャパンスタジオにでも作ってもらえば別かも
多分PSPタイトルだったら勇なまみたいなノリで楽しめたと思う。
だがタイトルから期待したのはオープンワールドもしくは箱庭渋谷で、獣として自由に生き抜くことで、ランダム性の高いパズルゲームではなかった。
ぶっちゃけゲーム性なんて求めてない。
開始三十秒でトラに食い殺されるくらい理不尽でも、自由度を確保してくれるなら次も買うよ。
面白いんだけど、何か足りない感じ
ACE OF SEAFOODくらいはっちゃけてもよかった気がする
そんなんだから任天堂なんかに国内シェア取られてんだよ
ゲーム性のない典型的なチョニーゲーム
いわゆるオープンワールドで渋谷の町を動物になってのし上がっていくようなのを期待してた
今ならできるのか、クリスピーではやっぱ無理か
期待値が低ければそこそこ面白かったで終わったんだが、いかんせんだいぶ煽ってからの発売だからな。落差が激しかった
子作り+毒ガス地帯でイライラして探索どころじゃなかった
3日後位に即売りした
そりゃインディゲーよりかは高くあるべきだけども、2800円~3200円くらいが適正だったな
地図何か要らん
オープンワールドを探索させろ
違うゲーム作ろうよw
ああ、それだ!!
ネタとしてやったのかもしれないけど、草食で地下に隠れて生き続ける位しか対処法なくて面白さの欠片もなくなるんだよ
あと飛べる動物をプレイアブルにしてほしい
PSモバイル版くらいのマイルドな難易度を希望
ホンワカサバイバルしたいのん
まあ、この二人は何の関係もないけどな!!
原始人がいたがゆえに最低のゲームになりはてた
PRは心に残すための驚きと密度だろ
なんだこの残念さと薄さwwwwwwwwwwww
モーツアルトの方じゃなくて
トルコ軍楽の「祖先も、祖父も」ってやつ
パタポン楽団を引き連れて世界をあまねく平定したい!!
このPS4におけるジャパンスタジオの存在感wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
単調なのに何か好きだったんだよな
いや、ゲームにすらなれてなかった
好きなのは同意
もっとまったりとしていたかった
死に覚えゲーというけど、ブラボは一本道じゃないだろと
これむやみに迷うだけで一本道なんだもの
アフリカはまったりとしてよかったなあ
デュアルショック、縦や横にしてカメラ取りまくったっけ
東京ジャングル
デッドライジング
可愛いポメラニアンが出てくるゲームに外れなし
色々小粒タイトル出してたけどこれはハマった
思ってたのと違うって人は文句言いたくもなる
そういう意味では、ソニーにしてはうまい宣伝だった
この人手腕かもね
強引に売ったからそのあと続かないけどwww
だからクリアしてないし、多分売っても安値だろうからそのまま持ってるけど。
あとハムスター、パンダ、チワワ、土佐犬、ゴリラ、カバ、カンガルー
で、隠しキャラでペッパー君
制限きつすぎてやる気なくす
続編楽しみにしてるわ
新しいの作れよ
Media Moleculeはイギリスだけを狙ってゲーム作ってんのか?
Quantic Dreamはイギリスだけを狙ってゲーム作ってんのか?
世界の10%程度しかない日本市場でしかウケないならジャパンスタジオの存在意義は無い
Media Moleculeはイギリスだけを狙ってゲーム作ってんのか?
Quantic Dreamはフランスだけを狙ってゲーム作ってんのか?
世界の10%程度しかない日本市場でしかウケないならジャパンスタジオの存在意義は無い
サーベルタイガー買ってやると強いとか喜んでたわ
面白くも無いゲームを宣伝効果を使ってる売上上げるんだから
情弱からだけだとしても金を巻き上げてる自覚は無いのかね
これを引っ張るのはやめたほうがいいよ
何故、SCEJはこれをあんなにプッシュしたのか不思議で仕方ない
もうすこしオンライン要素のサバイバルゲー
がやりたかった
あと1回データ消えたから
動物揃えるのダルすぎてやめた
ゲームとして浅すぎた
個人的にはスコアを競うゲームは好きじゃない
サメ、ブラキオサウルス、トリケラトプス、ティラノサウルス出て欲しい
DLCで宇宙人で
とにかく強すぎたな。
ても面白かったからバランス調整して
再度出して欲しい
一応期待はしておく
何回もやり直してスコアアタックとか今時のゲームにいらんやろ
もっとじっくり楽しめるゲームにして欲しい
でもあれ入れたのもスコアアタック用でしょ
猿人がいなけりゃ延々続けるだけになってスコアの意味なくなるから簡単に突破出来ない厳しい条件にしたんだと思うよ
要するにスコアアタックさせようぜ!って言い出したやつが馬鹿
多分インベーダー世代とかの化石野郎が紛れてるんだろ
もう流石に定年退職しただろうから次回作はスコアアタックはないと期待しとく
PVの時のヒヨコの、「生まれたてサーガ」には笑ったよ当時。
これ作ったの確かかなり若い人達だよ
仲間内数人だけで作った実験的なゲームだから
調べればインタビューとかPVなんかで顔出ししてるから見てみな
全て台無しになったな。
または舞台を大阪や名古屋みたいな別の場所に変えて見ても面白そう
もう中古1500円ぐらいではあるが
PS4で出るならこっち待った方が得か・・・
スモッグとかいらねー。ギミックじゃなく、強い動物と戦いたい。
寿命も空腹もいらねー。めんどくせーだけだよ。
交尾や食事とか略せ。
東京ジャングルがtheシリーズより優れてるのは色々な動物を選べる事と、自分の使ってる動物以外にもあちこちで他の動物が争ってる事かな。