金田朋子が声優の特殊な収入事情を告白「ギャラとしゃべる量は関係ない」
http://news.livedoor.com/article/detail/11077708/
記事によると
・金田朋子が17日放送のTBS「旅ずきんちゃん」で、声優の収入事情を明かした
・金田は「アニメ1本あたりは、多分そんなに高くないので」「ゲームやパチンコが高い」とゲーム関連のギャラの方が良いことを語った
・また、声優はたとえ一言でもギャラは一律であることを話し、金田は人間以外の役が多く、セリフが『ま!』と一言奇声を上げるだけの場合でもギャラが他の声優と同じなため声優仲間から「ギャラ泥棒」と言われていることも告白した
この話題に対する反応
・エヴァのシンジと綾波。涼宮ハルヒの憂鬱でのキョンと長門。声優のレベルで金額は違えど30分に一言でも発すれば1本というくくりだからね(笑)
・DTB銀「…」
・料金システムがおかしい
・え、常識だと思ってた。プロのオーケストラも楽器に関係なくギャラは同じってあるしね。喋る時間や演奏の時間ではなくて、要は拘束時間。
・文字数で決まってるとおもってた
金田 朋子(かねだ ともこ、1973年5月29日 - )は、日本の女性声優、タレント、歌手、ナレーター。アクロス エンタテインメント所属。
神奈川県横浜市出身。関東学院大学工学部建築学科卒。学位は学士(工学)。青二塾東京校第二部一期生卒業後、青二プロダクションに所属。2011年4月退社。フリー期間を経て同年8月よりアクロス エンタテインメント所属になった。身長150cm。体重38kg。靴のサイズ21.5cm。
主な出演作品
・デジモンテイマーズ(クルモン)
・あずまんが大王(美浜ちよ)
・フルメタル・パニック? ふもっふ(ボン太くん)
・ボボボーボ・ボーボボ(田楽マン)
・sola(神河繭子)
・Myself ; Yourself(織部麻緒衣、アニメピンク)
・おしりかじり虫(おしりかじり虫18世)
・織田信奈の野望(蜂須賀五右衛門)
・スカルガールズ 2ndアンコール(ピーコック)
時間拘束だから同じなんだっけ
一言収録するだけで結構なお金もらえるのはおいしいなぁ


ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ (【初回限定特典】オリジナルテーマがダウンロードできるダウンロード番号 同梱)posted with amazlet at 16.01.17コーエーテクモゲームス (2016-01-21)
売り上げランキング: 12
ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ【初回購入特典】和風セット(桜の木・ゴザ床ブロック)先行入手DLC同梱posted with amazlet at 16.01.17スクウェア・エニックス (2016-01-28)
売り上げランキング: 16
なんでだよ・・・
楽して稼ぐためにこんな不安定な仕事選ばないし
長台詞だろうが自分の仕事をファンや業界に認めてもらう方が嬉しい
「ま!」じゃ繋がりにくいだろうし
アニメは拘束時間・。・
単に嫌われてるだけでは
ベテラン中のベテランの話な
何らかの事情で仕事がキャンセルになっても予定の拘束時間分は貰える
コスパを考えるなら台詞の少ない役者には兼役を振ればいいのだが
金朋に兼役させるのは不可能だという大問題がw
時間の都合で面倒だから一気に何本も収録してしまうこともあるだろう
>>18
新人料金だと安いけど色んな仕事に使ってもらいやすいので、事務所がうまいことやってその期間を延ばすこともあるそうです。
半面普通の社会人生活は苦労したらしいしな
芸能人はヌキだけど
てゆーか、この場合のギャラ泥棒云々は笑いをとるところなんだがな。
まとめの過程で意味が変わってるわw
こういう商売は
同じ時間だけスタジオにいるんだから喉が枯れるほど叫ぶ役じゃなければおんなじだって
アニメのシャイニングハーツでビックリするくらい良い演技してたのを覚えてる
声優は全員所属しないといけないらしいし仲間ならそんなの常識なんだから理解してるだろうに
長文の人は将来の仕事にプラスになるんだし
パニクって相当ひどいことになりそうw
それはゲームだね
徳川君大丈夫か!?(満身創痍)
給料泥棒みたいにいう声優仲間ってちょっと意識低すぎないか
申し訳ないがCOATアニメーションはNG
ジャンルを問わず活躍しているところが好きな理由。
これからも応援したい!
ぼぉーず ぱなそにーっく
能登なんかもよく言われてたよ
冗談で言ってるから本人もネタにしてるんだろ
Acceedなんだよなあ…
池田秀一が「哭きの竜」で無口な主役を演じた時は、監督に
「こんな楽な仕事ならまたやりたい。」って感謝したらしいぞ。
口数の多い役ばかりで大変だったからだそうだけど。
「拘束時間でギャラ決まる→実態は1本の尺から一律換算」
ってシステムもそろそろ考え直していいと思うんだけどな。
これ、全員集まって一発で録ってた時代の名残なんだよ。
>>62の挙げてるシンバル担当がギャラ同じのと同じ理屈。
でも今は普通に別録りするし、一緒に入っても出番終わったら先にあがったりするからねー・・・
うん、嘘。
まぁ他で叫びまくってるから良いか
池田秀一って基本的に怠け者だからね・・・w
そうすると台詞少ない役を受ける人がいなくなるんだよ。
そんなわけはない。
実績積んだからその一言でも呼ばれてるんだよ
新人だったらその一言を最後に消える事も有るからな
普通は出番の少ない役のときはほかにも兼ね役貰うもんなんだけどな
個性が才能であり武器であるという事に異論は無いが、
個性がありすぎてつぶしが利かないというのもどうかと思うんだぜw
兼ね役もらえばいい
あれも思い出したようにシャーンってするだけで他の演者と同じ給料だったよな確か
1クール仕事とれても10万くらいかぁ…
大爆死したんだけどね
ゲームファンは声優なんて興味ねえ
>>5
それでも声優時代に比べればまともにやってるんだぞこいつ
制御してるスタッフが凄いのか、それとも池沼が演技だったのか
あんな一人チャー研みたいな言動が演技だったとしたらそれはそれで凄いが
昔からそうなんだろうな
最後に一回叩くだけのティンパニは同じ給料やで?
同じ業界で賃金システムもわかってるんだから
本気で文句言われてると思ってるやつはなんなんだ
労力に見あったというか台詞の尺を基準にするとかいうと、ギャラ計算はややこしいわ、コストカットの為ベテランの台詞短くするよう脚本に強要したりとか新たな面倒事出てくるだろうし。
儲かりたきゃ頑張って声優として売れっ子になれとしか言えない。
声優として売れる才能が全ての職業だよな
いかないので拘束されてギャラも出た。
・・・というケースもあったような。
でも給料もらえるだろう?
上手くその業界のルールにハマッタ技術や役を勝ち取れたら
勝ち組としてやっていけるし
それな
面と向かって本気でギャラ泥棒何て言うやつ居るわけ無いだろ
檜山も飛影やってる時に台詞少ないから楽でいいよなって言われて反論したという話があったな
30分アニメならランクが一番下の新人で1話1万5千円
いいのソレ?
ナレーションで出ずっぱりでもヒトコトでも、その声優のランクが同じならギャラは同じって
ここまでのし上がれる声優がどれだけいると思ってるのよ
色々と無駄に消耗する必要が無いから。
その一言のために常日頃のトレーニングを欠かすこともできないわけだ
文字数少ない人は給料もかなり安いよ
文字数じゃなくて、ワード(一区切り単位)じゃなかったか?
拘束時間は変わらんのや
ワード区切りってのは英語圏の数え方だなあ。
日本語なら文字数か行数で考えるのが自然じゃない?
声優には適正があるんだよ金朋は人間には向いてないがマスコット系は他の声優を遥かに上回っているんだしいいじゃん
本数だよ
業界によるだろうが、1本いくらが多い
バイト本性現しやがったな…
その一言で次につながる爪痕残すのがどんなに大変か
別に金田じゃなくてもよくね?になったらこの業界終わりなんだぞ
それ+キャリアもあるから
大御所使うと莫大な金額になるって問題になってたな
ただの奇声優ではなかったと感動したな
この人はうまれつき才能があるだけ
旦那一緒にバラエティ出てた時、共演者から夜の方はどうなの?って質問されて言葉を濁してたのには正直興奮した
もちろんそういうネタだけど
あずまんが見てたかつてのヲタ共は今のひな壇での金朋のウザキャラに閉口してるヤツも多かろう。
人気声優とかスケジュール合わないだろうしね。編集さんの力であたかもみんな一緒のように
1ワード1万の仕事のときは流石に小便ちびった
俺が払うわけでもないのに
だから女の子がいっぱい出てくるアニメはあえて人気声優をメインに据えないという選択肢をとる作品も
ガルパンなんて最たるものだが別の意味で共演者(主に女性)が嫌がって別取りになる関智一というレジェンドもいる
まあスマホぽちぽちですわ
働いたことないやつは の間違い
で、1日に4本とるから拘束時間9時間超えるとか
それでギャラは2本分
あけこが嫌がるのもわかる
芸能人だとウン百万もある
来て10分で帰る人もいる
勝ち組ですなあ
実際こんなに可愛くねえぞ
余程のことがない限り人気声優であっても別撮りにするくらいなら他の人にする
一緒に遊園地行きたい
が、単価は高い
PCEの時代にハドソンの人が声優のギャラの仕組みが分からず契約した条件と単価が慣例化したらしい
これがおかしすぎるだろ
俺も初めはビビったけど、文字数じゃなくて役で給料が一律になるのが多くの声優業界の決まりなんだってよ。
あながち間違いじゃないんだろう
いいんじゃなないかな
あれじゃね、出番でギャラが違うと長編だとまれに話数によっては主人公の出番なくて脇役メインの回とかあるじゃん
そういう時に主役級の人気俳優よか新人や脇役俳優のほうがギャラ上になったりして納得いかないから
ベテランに都合のいいギャラ制度が出来上がったとか?
まあ単に予算組しやすいからだと思うけど
「~~~」とか「!」とかそういう演技しとったらしいで、はなざーの隣で
悔しかったらそういうキャラに合う声になればいいんだ
普通に雇用したほうが安いんじゃないか
外画吹替が同じ声でまかり通ってるのを見るに少数いれば済むだろ
正確には声優の等級と事務所で決まる
ベテランプロ等級だと仕事が無いからわざと下げる声優もいる
明らかなベテランで今更有名になった人たちは大抵そうだよ
シロートには出せないレベルのあれなんだ
できるもんならな
気持ちを込めて演技することに変わりはない
そこでギャラ泥棒とかいっちゃうのってプロとして自覚ないんじゃないかな
そのため、機動戦士ガンダムでは兼役の多かったTV版から声優が変更になった。
「プロの現場」の冗談だぞ。
誰に向かって自覚がどうこういってるんだw
職業として成り立たないからな。
でも、主役とモブで同じだとモチベ下がるから、
キャリアとか貢献度に応じて交渉次第っていうのがいいんじゃないか?
別に少なければいいってもんでもないな。
それだけの地位を築いたんだから貰って当然。
Star☆rishの一員だけど、変わっているよなあ!
正に、衝撃の事実!!
文句は声優じゃなく勿体無い金の使い方するスタッフに言おう
ついに まとめサイトの帝王 buzzfeed の 日本語版サイトが上陸
「 buzzfeed 」で 検索
同じような声だけ声優とは違うってことですね。
こーゆーところに日本が衰退していく訳が隠れている気がするような…
やべぇなwカオス過ぎて何のラジオか分からなくなる
あと、ランク制だからキャリアで当然ギャラ違うし、
ランク外(最高ランクの上)だと交渉次第だしな。
七色の声を持つ声優さんなんかはそういう現場からのニーズで鍛えられた側面もある
アイドル声優の乱立と深夜アニメの隆盛で分業化が進んだけど、役者が営業する訳じゃないからな
クソゲー化して
大爆死したのがゼスティリアなんですけどね