• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






「真田丸」第2話視聴率は20・1%!初回上回り、3年ぶり大台超え
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160118-00000102-spnannex-ent
1453116535082

記事によると
NHK大河ドラマ『真田丸』第2話の平均視聴率は20.1%だったことが分かった

・初回は大台スタートを逃したが、視聴率19.9%の好発進

NHK大河ドラマの20%超えは2013年『八重の桜』の初回21.4%以来、3年ぶりとなる







2013年 大河ドラマ『八重の桜』

ayase




この話題に対する反応

・コメディタッチのシーンも多いので、賛否は分かれるかもしれないが、ドラマ自体は非常に面白い。

・歴史好きでなくても楽しめる内容だからから当然か。

・そりゃぁそうやわ、面白いもん。平岳大の哀愁漂う演技が良すぎてなんか寒気した(笑)

・昨夜のも面白かった。真田昌幸のくじ引きはワロタ。

・NHKわかるか?これが視聴者の意見だ。内容に期待できればこんな数字、簡単にでるんだ。

・やはり大河ドラマはわかりやすいテーマが一番「幕末男子の育て方」とか「俺ら松下村メン!」ってのはイメージわきにくすぎる

・大泉洋がいつおちゃらけ出すかとドキドキしながら見てる










関連記事

「信長の野望」のマップCGを使用している『真田丸』が予想以上にそのまんまでワロタwww











上々の滑り出しですな

前作の『花燃ゆ』が視聴率低迷してたから余計に面白く感じるのかも








信長の野望・創造 戦国立志伝
コーエーテクモゲームス (2016-03-24)
売り上げランキング: 15


信長の野望・創造 戦国立志伝
コーエーテクモゲームス (2016-03-24)
売り上げランキング: 148

コメント(270件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:09▼返信
はちまはゴミ
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:10▼返信
雪降ってさみーそーさ
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:11▼返信

五郎丸これにどう答えるの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:11▼返信
でも三谷脚本はヒドいよ。

役者だけの数字だよ。
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:11▼返信
もうちょいコメディを減らして欲しいんだが。
くじびきとかはいいけど、各所でいちいちボケをかまさんといてくれ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:11▼返信

太郎丸これにどう答えるの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:12▼返信
のぼせる城放映中でござるよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:12▼返信
やっぱりこれの前にやっていた奴は失敗作だったか
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:12▼返信

ジローラモこれにどう答えるの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:13▼返信

蝉丸これにどう答えるの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:13▼返信
昌幸かっけーしおもしれーわ完全に主人公
昌幸退場までは見続ける
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:13▼返信
これさ、マンガなかってけ??
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:14▼返信
氏政好きとしては、氏政の扱われ方は悲しい
だけどそれ以外の部分は面白いと思うよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:14▼返信
戦国無双4で真田兄弟に興味持ったから、今回の大河は見てる。
中々面白いね
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:15▼返信
やっぱ戦国時代は大河っぽい大河だし、最近人気の真田だから見ちゃうのかね。
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:16▼返信
観てるけど実際おもしろい
なんか最近やたらネットで三谷幸喜叩かれてるが
やっぱすげぇ力あるよあの人
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:16▼返信
ちゃんと観てコメントしてる人が多くて素晴らしい
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:17▼返信
今の時代だとこのくらいコメディの入った軽い方がウケが良いかもね
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:17▼返信
意外と面白いが三国志と比べちゃうと
一武将じゃなく戦国時代で作って欲しいな
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:18▼返信



幸村人気



21.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:18▼返信
ここでフジは同じ三谷脚本の「ギャラクシー街道」を放送して大敗するという男気を見せつけるべきだ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:18▼返信
やっぱりOPのスタッフの所にシブサワコウの名前があるとなんか笑っちゃうww
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:18▼返信
草刈昌幸が前言翻しまくりでワロタ。呆気にとられる信幸と信繁の気持ちがよくわかる
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:19▼返信
堅苦しくない所が面白いからこれでいいよ
硬いのを見たかったらヒストリアで出来事毎に踏み込んでくれたほうが良い
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:20▼返信
こんな大事なことをくじで決めても良い物か…のとこで思わず突っ込んだわw
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:21▼返信
面白いのか、見ればよかった
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:21▼返信



コエテクと協力してゲームファンまで取り込んで正解



28.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:21▼返信
まぁ当分は昌幸無双なんですけどねw
信繁が頑張るのは大分先。
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:21▼返信
次は北条氏をテーマにしてほしいな
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:22▼返信
花燃ゆ、あまりにひどすぎて去年の紅白では一切触れなかったからなぁ
NHKももう黒歴史にしたいんだろうな・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:22▼返信
むしろ真田で視聴率出さない方が難しいだろ
一回やったからってマイナーな主人公ばかりせずに、有名どころもっとやるべき
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:22▼返信
>>16
三谷幸喜は、面白いのとつまらないのの差が激しいんだよww
古畑任三郎、有頂天ホテル、マジックアワー、ステキな金縛りとか好きだけど、清洲会議や最近やったやつはつまんなかった。
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:22▼返信
真田だから見てみようって感じのいつも大河を見ない層をしっかり取り込める雰囲気
コメディタッチで面白い
小ネタも色々入れててマニアならより楽しめる感じもいいね
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:22▼返信
家康と正信コンビの狸と狐の化かし合いみたいなやりとりも良かったな。この老獪な二人と真田一族が知恵を絞って渡り合うとかワクワクするわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:22▼返信
※25
足利義教「本当、大事なことを籤で決めるなんてありえないよな!」
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:22▼返信
やっぱ戦国時代よね、戦闘民族日本人の血が騒ぐ、題材選びは重要やでほんま
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:22▼返信
糞糞は許さないけどな
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:23▼返信
カプコン「こりゃ売り上げも期待できますわwww」
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:23▼返信
>>27
あの地図めっちゃ分かりやすいわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:23▼返信
無双が馴染んでるからか堺雅人が幸村ってしっくりこない
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:23▼返信
ダメ田十勇士が地味によかった
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:23▼返信
数字取れてるのは戦国時代だからだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:23▼返信
昌幸面白い
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:24▼返信
>>37
最早原型すら無くて草

せめて 糞燃ゆ にしてやってよw
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:24▼返信
温水の情けない演技が良かったw
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:25▼返信
まぁね ゲームでも戦争が舞台となるRPGとか面白いし
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:25▼返信
脚本ひどくて切った
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:25▼返信
1話、2話ともにあっという間に時間が過ぎたという感じ。こんな大河ドラマは久しぶりだ
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:25▼返信
>>30
朝ドラだけど、同じく黒歴史級の人気を誇った「純と愛」はその年の紅白でちゃんと時間を割いて紹介してたのに
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:26▼返信
だから戦国時代か幕末でしか数字とれないとあれほど
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:26▼返信

今何話目なのか知らんが、放送してるとこまで一挙再放送してくれないかなぁ、こういうの一話から見ないと見る気起きなくて

52.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:26▼返信
>>47
はいはいwえらいねーw
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:26▼返信
勝頼が良かった 能力あるのにダメ武将になるドラマ多いから
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:27▼返信
視聴率が20%越えなければ、草刈まっさお
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:27▼返信
やっぱり戦国やっぱり乱世なんだよなぁ
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:27▼返信
>>51
今2話目だな
土曜に再放送あるけど1話はもう無理か
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:27▼返信
初っぱなの赤備えで戦場を疾走する信繁の姿は何度見ても痺れるわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:28▼返信
終盤まで昌幸主人公
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:28▼返信
>>51
まだ2話目だよw
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:28▼返信


大河にしてはいろいろ酷いのが許せるなら楽しめるよ

61.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:28▼返信
やっと女が主人公じゃ無くなったか
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:29▼返信
>>51
素直にDVD待てよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:29▼返信
真田昌幸「浅間山が噴火でもしない限り武田は滅びませぬ(キリッ)」
武田勝頼「うむ」

翌日噴火

真田信之「まあ火山なんだから噴火もしますよ(適当)」

あの火山の下り糞ワロタ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:30▼返信
>>61
井伊直虎「まっててね♪」
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:31▼返信
普通に男主人公にすれはそうなるよな
女主人公だと日本の歴史では無理がある
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:31▼返信
藤岡忠勝の登場が待ち遠しい
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:31▼返信
何しろ勝頼が良かった。俺が見たなかで一番いい勝頼と平岳大だった。
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:31▼返信
何やったって花燃ゆは越えられるわwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:31▼返信
※51
一話をNHKオンデマンドで、二話は土曜の再放送でみれば来週本放送の三話に追いつく
NHKオンデマンドの一話は216円かかるけど、逆に言えば216円であとは本放送を見ていればいい状況にできる
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:31▼返信
三谷といえば新撰組も今期の真田十勇士も世に言う“歴女”が真っ先に食いつくネタから入るよな。

龍馬におまかせだけは浜ちゃんがハイテンションすぎてイミフでダメダメだったけど。
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:33▼返信
>>61
来年直虎じゃなかった?w
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:33▼返信
歴女まだおったか

俺も見てるが
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:34▼返信
今のとこ結構面白い
ちょっと堺雅人の軽い演技が気になるけど、原作が三谷幸喜だから役者のせいじゃないのかもしれん
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:34▼返信
>>65
男でも風林火山で各大名が山本勘助を警戒し中心にしてるのも無理があった
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:34▼返信
>>70
十勇士は出てこないぞ。
佐助はいるけど猿飛じゃねえし。主人公も信繁で幸村じゃないしな。
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:34▼返信
2話は非常に面白かった。
初回より良かったからこの数字は順当だわ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:35▼返信
殺陣シーンが軽いのがな
殺し合いの時代なのに軽過ぎてチャンバラしてるようにしか見えん
なんで新撰組より劣化してるのか不思議やな
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:35▼返信
>>70
一番恐ろしいところをまず味方に付けねば!w
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:36▼返信
>>32ステキな金縛り面白いとか冗談でも言うんじゃない
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:36▼返信
>>75
最終的に幸村って名乗らせそうだけどな
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:36▼返信
>>67
勝頼かっこよかったな
諸行無常って感じが役者とあってた
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:37▼返信
草刈正雄無双だと思う
堺と大泉が出てきてもただの雑魚キャラにしか見えない
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:37▼返信
榎木孝明の穴山梅雪が、どんなコミカルな死に方するのかが楽しみ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:37▼返信
風林火山で思い出したけど真田幸隆こと
佐々木倉之介の嫁があのババ様なんだよなあ・・・
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:38▼返信
>>73
軽いのは見た目はオッサンだけど、設定的にはまだ十代だからじゃないのか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:38▼返信
5年以上前の歴女ブームからやっとの大河ドラマのヒットにさぞかし地元観光関係者は喜んでるだろうなあ
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:38▼返信
草刈昌幸が一番おもしろいな。 
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:38▼返信
じぃじが劇中で流れるノブヤボシーンわかり易いて言ってたでコーエー有能
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:38▼返信
草刈正雄を主人公にしたほうがいいんじゃね感がすごい
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:39▼返信
>>79
えぇww まぁいいじゃん、あくまで個人的な意見だし。
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:40▼返信
むしろ主人公は高木歩で。
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:40▼返信
なんか思ったよりもつまらないね。
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:40▼返信
去年が本当に糞だったんでとても面白く感じる
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:41▼返信
>>84
「武田信玄」だと、幸隆役は橋爪功だからしっくる。
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:41▼返信
今まで映画やドラマに登場する勝頼と言えば短慮で怒鳴り散らしているばかりいる姿ばかりだったからな。信玄の幻影に悩まされながら懸命に率いるも劣勢となり、一族や家臣が次々と離反しても決して恨み言も言わず武田の誇りに殉ずる姿は本当に新鮮だったよ。氏政は……どうも今まで通りの雰囲気だね
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:41▼返信
>>85
15歳じゃなかったっけ?
今の歳の設定
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:41▼返信
高木渉を主人公にしよう
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:42▼返信





            NO MORE ジャニーズ




99.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:42▼返信
イッテQにベッキーが出てたからじゃね
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:42▼返信
役者やスタッフのおかげ。配役は全然合ってないが何か見ちゃう。糞真面目で割と出るのに台詞は短い藤井隆とか、ドクターズのおかげでギャグキャラにしか見えない高嶋の北条は見たくなる。
あとやはり立体地図で勢力図出るのはワクワクする。脚本や演出はあまり面白くはない。まあ、三谷だから全体的に軽く見やすくは出来てる
戦闘、殺陣は非常にショボいし、血生臭さはない。何斬っても一切血が出ない。別に綺麗でカッコいい殺陣じゃなく、現実はこんな泥臭い戦闘だろうなあ。ってならいい戦闘シーンだと思うが、素人が指導したんじゃないか?って殺陣やカメラワークなのが気になる。戦闘シーンだけ浮いてるんだよね
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:43▼返信
四十絡みのオッサンがガキぶってんのがきもい
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:43▼返信
>>80
幸村ってのは大坂の陣の辺りで名乗り出した名前で信繁の期間が殆どなんやで
真田十勇士とかの創作物で幸村が広まってしまったんや
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:44▼返信
真田一門だけじゃなく登場人物全員個性的で面白いね

今のところ切り合いの描写が軽いのだけが気になる
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:44▼返信
コメディタッチですごくおもしろかったけど大河ドラマじゃないよね。
ただのドラマならいいけど、視聴率のために落ちるところまで落ちたなーって感じ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:44▼返信
シリアスとコントの幸福な融合
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:44▼返信
>>95
氏政に関しては本当に悲C
まあ人気無い人だから仕方ないけどね(諦観
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:44▼返信
堺の存在感が良い感じで薄いのもバランスとれてる
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:44▼返信
まあ自称プロ視聴者みたいな連中はさておき
数字が出たなら良かったやん
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:45▼返信
昌幸と信繁の没年の差ってたった4年なんだよな
兄貴はだいぶ長生きするし真田家の大河ドラマってイメージになりそうだな
最後にがっつり信繁で花を咲かせる感じか
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:45▼返信
やっぱ題材は王道で良いんだろうな
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:45▼返信
>>89
そもそも幸村が台頭するのは大分先だし。歴史的にも親父や兄のが超有能
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:45▼返信
これから行き場を失った武田の遺臣たちが真田を頼って仕官するんだよな。それも楽しみ
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:45▼返信
真田の兄弟役の大泉のチンゲ不細工が不愉快だからみれない。
114.はちまき名無し投稿日:2016年01月18日 21:46▼返信
BASARAは爆死しないといいけど・・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:46▼返信
思ったよりも面白かったわ
役者がいいな
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:46▼返信
昔見た新選組が超面白かったから、これも観てる
堺さんはこのドラマでも最後に切腹して欲しいな☆
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:47▼返信
>>116
どういう説を取るかにもよるが、切腹になるかもしれんな
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:48▼返信
>>106
初登場でいきなり汁かけご飯してたからねぇ。
こっちは所謂テンプレイメージでいくんだろう。
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:48▼返信
>>98
そういや三谷はジャニは入れたくないってジャニ事務所ともめてた噂は本当だったんだろうか。
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:48▼返信
>>109
お兄ちゃんは生き残っても
関ヶ原遅参で恨みを持つ徳川秀忠にいびられたらしいから
実際は肩身の狭い人生だったろうね
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:48▼返信
最初はどんなか見てみないとわからんのだから高いのは普通だろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:49▼返信
あとオダギリジョーも特別出演で出して欲しいな☆
もちろん斎藤一役で☆
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:49▼返信
信長と昌幸が謁見を果たす前に本能寺の変が起きてしまうのがちょっと残念
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:49▼返信
>>100
素人目にも殺陣シーンはしょぼいなって分かるw
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:51▼返信
>>119
佐助がナンダカンダだったからそうかもね。あそこは何時もならアイドル枠だったはず
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:51▼返信
>>109
葵徳川三代みたいに真田家の物語にしたほうが面白そう
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:53▼返信
>草刈昌幸が前言翻しまくりでワロタ
1話で武田裏切るわ発言したり2話でちゃっかり北条とも誼を通じてたとかぶっちゃけるしな。真田の腹黒さが出ててよかった。
黒田官兵衛は官兵衛を善人に描きすぎて、やらかした非道を正当化してるのが気に食わなかったから今期の大河ドラマには期待しとる
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:53▼返信
北条氏政が湯漬けをだらしなく食べてるシーンはちょっとないと思うわ
氏康のときよりも領土は広げた4代目なんだからもう少し凛々しく表現してもらいたかった…

飯のときに氏康が氏政を見て嘆いた話は知ってはいるけど…
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:54▼返信
>>120
父親に振り回されたストレスで寿命が10年縮んで、
弟から金の無心やら就職相談で頭を悩ましたかと思えば大坂で活躍しやがったストレスでさらに十年、
嫁さんが勝ち気すぎて家庭でストレスマッハでさらに十年、
幕府の真田イビリでもう十年、あわせて40年寿命が縮んだからな
もっと長生き出来たのにストレスの多い環境だったからたった93歳までしか生きられないんだよ、兄貴不憫すぎる
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:55▼返信
>>117
えっ、マジですかー!冗談で言ったのにw
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:55▼返信
幸隆から描いて欲しかったなあ

昔の大河の武田信玄での幸隆は良かった
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:57▼返信
老人がラグビーと間違えて
見てるんじゃないだろうな
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:57▼返信
※128
ちなみに毛利元就・輝元でもまったく同じ話があります
よくあるテンプレ話なんだよね、湯漬けのくだり
たしかあの逸話自体が18世紀成立の北条記か関八州古戦録だかが初出だからね
17世紀成立で著者が北条遺臣の北条五代記での扱いは格好いいのに
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:57▼返信
>>131
おばば様はその嫁なのか
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:58▼返信
前回の大河が酷過ぎて比べるべくもないけどな
テーマが明確、役者の演技もきちんとして(役になりきって)いる、会話が軽快かつ明快
興味を持つ人が多いのは明らかだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:58▼返信
>>127
官兵衛が善人みたいなのって有岡城幽閉まででしょ。あとは真っ黒だったじゃん
俺はヨダレばかり気になったがな。竹中直人のせいかヨダレ出しすぎでしょ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 21:59▼返信
百式
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:00▼返信
>>134
真田昌幸は幸隆と正室の間の子だから、そうだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:00▼返信
北条氏政は中の人が過去に演じた某医療ドラマの影響なのか
切羽詰まったら「んんんんん!」とか言いそうで困るw
140.投稿日:2016年01月18日 22:01▼返信
このコメントは削除されました。
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:03▼返信
>>139
俺もそのイメージだわw
昔はホテルで演じた清廉潔白なイメージだったのに、すっかりあの医者のイメージがついちゃったよなw
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:03▼返信
やっぱ女主人公は朝ドラだけで良いんだよ
大河は男主人公で行ってくれ、次回の大河も女だから視聴率下がりそう
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:05▼返信
>>140
残酷描写をきちんと描けば大抵の武将が極悪人になると思うけど
現代の基準といろいろ違い過ぎて厳しいっす
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:06▼返信
もうゆるしてやれよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:07▼返信
内野聖陽の家康が良い
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:07▼返信
最初は信之は大泉さんかあと思ったが、いざやってるの見ると慎重派のバランサーで振り回される苦労人って役柄だと合ってる
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:09▼返信
それでも朝ドラより低い
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:09▼返信
公共放送局のNHKがなぜ視聴率を気にする
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:10▼返信
香川照之に家康を演じてほしかったわ〜
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:10▼返信
>>140
宇喜多直家やってくれんかなあ。松永弾正さんは擁護する見方もできなくもないがこの人は真っ黒やw
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:10▼返信
ゴキステの信長の野望のステマが見苦しい
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:12▼返信
三谷って嫌いだから見てなかったけど
面白いのか
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:13▼返信
大河でまだ幸村をやってなかったことに驚き。
松陰の妹とか知らんぜよ。八重の桜も然り。
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:13▼返信
武田勝頼は"強すぎる大将(高坂弾正)"なんだぜ? あれはないwと思ってる。
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:14▼返信
勝頼がいい感じだったのに信玄の亡霊がショボすぎてびっくりしたわ
いくらなんでもあの演出はないんじゃないかとw
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:15▼返信
基本文句しか言わないはちまコメですらこの絶賛ぶりという事は本当に面白いのか
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:15▼返信
>>152
大河ではないよ。その心づもりなら見れるよ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:16▼返信
2話見逃したわ…ベッキーのせいで
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:16▼返信
まあ、結果が全てだよな。結果を残しているものに対して、自分の好みでないからといって「こんなくだらないものが受けるなんて、視聴者のレベル低すぎ」的なことを言っちゃったりして、周りをくさして自分を上げるのは惨めで滑稽だわ。別に大河ドラマに限った話ではないんだが
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:17▼返信
※152
個人的には笑い入れてくる回数多いのとそのタイミングは気になるよ、緊張感が無くなるから
ただ一年間大河ドラマ休みだったからね
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:18▼返信
>>158
土曜日まで待て
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:19▼返信
三谷さんはそんなに好きな作家じゃないんだが
前の[新撰組!]といい
歴史上の人物と実際の俳優のキャスティングのマッチングが上手い、というか面白い
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:19▼返信
>>153
真田太平記をやったことがあるんじゃなかったっけ
リアルタイムでは知らんけども
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:20▼返信
軍師官兵衛は真面目過ぎてただでさえグダグダな秀吉の晩年とか退屈だった

やっぱ少しくらいコメディタッチが無いとダメだわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:20▼返信
>>150
宇喜多は親子で是非やってほしい
直家だけだと中途半端なところでおわっちゃうからな
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:21▼返信
電波の押し売りヤクザNHK
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:21▼返信
怖いくらいコメントまともすぎ
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:23▼返信
2話の真田紀行で現在の岩櫃城址が紹介されてたけどなかなか雰囲気があって良さそうなところだな。山全体が巨石や奇岩で出来上がっているという感じでまさに天然の要害という感じ。大軍の侵入を阻む切り立った崖や勝頼を迎えるはずだった館の石垣の跡など実際に見てみたくなったよ。でも群馬県は遠いなぁ
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:24▼返信
>>153
俺も幸村とか戦国無双で知ったからなぁ、それに資料が少なくてメイン格にするには知名度が足りなかったんじゃないのか?
無双やBASARAのおかげで一般人にも認知される知名度まで上り詰めた感あるし。
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:24▼返信
大して面白くはないなあ。
三谷節が効きすぎているのと、真田太平記なぞってるだけで。

>>163
別局だから大河じゃない。
そのときの信繁が草刈正雄。
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:25▼返信

どうでも良いけどツイッター落ちたで

172.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:26▼返信
確かに若い世代には人気でそうだが
正直大河っぽくない
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:26▼返信
>>36
そういうのは恥ずかしいからやめようか。WW2でボコられてんだからさ
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:27▼返信
>>169
いやいやいや、幸村は昔からかなりメジャーだわw
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:27▼返信
正直前があれで今相対的に評価が高くなってしまってるんだと思う
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:28▼返信
糞燃ゆからのコレだからなぁ
良えシナジーやこれは・・・
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:28▼返信
>>169
資料がないのではなく、逸話とか活躍が大阪以外皆無だから。
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:28▼返信
確かに若い世代には人気でそうだが
正直大河っぽくない
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:29▼返信
>>174
大河で知ったのは伊達政宗だったなぁ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:29▼返信
>>171
どうでもいい
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:29▼返信
ストーリーは歴史オンチの者でもトントンと頭に入ってくるからいいね
ただ軽いノリやショボいチャンバラはやっぱ変えられないか…
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:30▼返信
花燃ゆ「倍返しだ!!」
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:30▼返信
>>175
でも、1話だけの出来なら正直去年のほうがよかった。
脚本の質がかなり悪い。
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:30▼返信
※178
二回も書かんでええんやで
ボケるにはまだ早いやろ、おっさん
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:31▼返信
まんま真田十勇士じゃなくていいけど一癖もふた癖もある関ヶ原浪人たちが集まってきて九度山の昌幸と信繁の指示で動くところは見たいな
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:31▼返信
>>174
そうかぁ? 今だから言える事じゃないのか? 一般の知識なんて学校の教科書レベルだろ?
戦国時代なら信長、秀吉、家康知っておけばOKみたいな?
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:31▼返信
結局花燃ゆってなんだったの?
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:32▼返信
第2話でいうと扇子で武士叩いて撃退したり
するのはさすがに萎えた
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:32▼返信
>>186
真田幸村は超有名だよ。
実在の人物をモデルにした創作の主人公なんだから。
真田十勇士なんて昭和漫談の花形じゃねえか。
ただし、実在の真田信繁はマイナーだな。
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:34▼返信
>>177
なるほど、そこだけのエピソードなら大河にしたら大半創作になっちゃうな。
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:34▼返信
便乗して戦国無双4ー3発売あるで
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:34▼返信
温水さんが終わったのが痛いな
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:36▼返信
>>189
ああ、悪いw もう信繁と幸村を同一人物として話してたw
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:37▼返信
※183
そもそも花燃ゆの場合は創作しないと話がもたない、主人公が歴史に絡まない、題材自体に無理があったからなあ
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:37▼返信
>>191
もう4から分裂しなくていいですww 4、4-Ⅱ、Empiresと買ったんでw
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:39▼返信
三谷作品だから面白くないわ


浅い


もっと重厚な造りがいい
官兵衛のように
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:40▼返信
>>194
兄貴ならともかく、弟のほうは2時間ドラマ前後編で埋まるようなレベルの題材だけどな。
198.投稿日:2016年01月18日 22:44▼返信
このコメントは削除されました。
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:44▼返信
※196早っ
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:45▼返信
信長の野望ファンとしても嬉しく見れている
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:47▼返信
明るさを大切にしている中で戦闘シーンがしっかりしている
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:47▼返信
織豊時代の歴史を好きな人もわりといるんだな うれしいわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:47▼返信
?受信料ヤクザ番組に何盛り上がってんだか
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:48▼返信
>>140
元就で主人公が悪落ちしかけてたっけなぁ
勧善懲悪時代劇が大好きな層には受けが悪かったけど
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:51▼返信
草刈がずっと真顔でコントやるのがいいよな
他の連中は笑わせる顔しちゃってるんだけど、昌幸だけはずっと真剣にとぼけたことやってるw
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:51▼返信
文句言ってるのは大河ドラマファン
歴史好きには好評
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:54▼返信
>>205
ここだと三谷節不評だけど
1話の「武田は滅びん」からの「武田は滅びるぞ」と
「富士か阿蘇が噴火しない限りは安泰です!」からの阿蘇噴火は不覚にも腹抱えて笑った
あぁいうのが出来るのほんとこの人だからだろうなって思った
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:55▼返信
官兵衛はどうだったの?
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 22:57▼返信
ギャグってクッソ難しいのによく1時間ドラマで毎週できるよなぁ
正しくエンタメって感じですごくいいわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 23:00▼返信
>>208
戦のシーンが少なくて微妙だった。 軍師なんだから戦場に表立って出ないと言えばそのとおりなんだけど。
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 23:03▼返信
※208
俺は好きだったよ、確かに合戦シーンは少なかったな
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 23:05▼返信
>>208
良くも悪くも綺麗で優等生な出来だった。現存してる資料や逸話、創作されてる官兵衛のイメージそのまま
逆に言えば独自の解釈や演出もないから見所はない。
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 23:05▼返信
ところどころネタ挟むのがまあ好き嫌いあるだろうが自分は好きよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 23:06▼返信
真田なんて地味なもんで20%超えたんだ
堺のおかげか三谷のおかげか知らんけど凄いじゃん
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 23:07▼返信
まあよく持ち直したよ
まれ、花燃ゆ苫時でNHKやばいんじゃないかとおもってたが
朝ドラに続いてちゃんと見れる門になってる
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 23:07▼返信
>>208
合戦だと秀長の功績が官兵衛に取られすぎてて不憫すぎる
主人公だから仕方ないが
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 23:13▼返信
歴史がわかるとより小ネタが満載ですよね。たとえば、家康がわが方からあのような裏切りものは出したくないものよな、って、のちに家康の昔からの重臣でありながら、豊臣に寝返っちゃう石川数正に言ってたりね。
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 23:13▼返信
>>208
最期の合戦での悪い笑顔は必見
最初で最後の自分のための戦が本当に楽しそうだった
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 23:14▼返信
初回の火山には笑わせてもらったよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 23:15▼返信
期待できそうだけど、どうしても真田太平記と比べちゃうな
草刈昌幸もいいけど丹波哲郎の親父も凄かったし、兄貴役だった渡瀬恒彦にくらべて大泉もなんか軽くてなー
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 23:20▼返信
真面目な歴史好きにはコメディタッチなのが不評なようだけど
別にふざけたシーンでは無いのが面白い
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 23:22▼返信
堺雅人は馬鹿かましてるけど、あれが面白いのか、、花燃ゆとかつまらんかったけど、幕末っていう時代だけに勝手に思い馳せてただけで確かにドラマとしては見てなかったかもしれない。そういう意味では今回のはしっかりドラマとして作られてんのか?
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 23:30▼返信
堺さんはたまにリーガルハイのコミカドに見えるときがある
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 23:38▼返信
始まってすぐに馬奪取する所で敵が何もせずに棒立ちしてるのを見て切ったわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 23:39▼返信
1話は勝頼の見せ方上手かったし評判良かったから2話で上げてくるとは思ってた
次は下がりそうだけど
私は三谷節嫌いじゃないし意外と細かい所で歴史好きにささるネタ入れてるから
今後も見続ける
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 23:40▼返信
※224
ああいうのいらんな、好みの問題もあるだろうが
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 23:40▼返信
実は真田は父と祖父が面白すごいんだよな
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 23:50▼返信
いやあー 昨年は一回見て止めたんだわ あれから一年待って待ってwww長かったなあwww今回は真田幸村の父役の草刈様がいい芝居されてます。やっぱ脚本が命だわ どんなに俳優がいいったって内容に魅力がなきゃあ・・・その意味では昨年の大河出演者にとっては「凶」でしたな。
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月18日 23:55▼返信
大泉がいつサイコロを振るのか
そしていつ「おい餅くわねえか」というのか
だるまを抱き馬でウィリー事件を起こすのか
それとも寝釣りに走るのか
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月19日 00:00▼返信
矢沢オジキのチートっぷりとかお父ちゃんの外交力とか兄ちゃんの隠れた無双とか
歴史好きがキュンとする話題と逸話に事欠かない一族だからなぁ
滝川家と本多家以外には蛇蝎のごとく嫌われる真田家が大好きです
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月19日 00:15▼返信
最近「誰?」っての多かったからな。
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月19日 00:18▼返信
やはり戦国時代は作りやすいんだろうな
平安時代はもっと優秀な人間じゃないと無理、皇家に対して尊皇の心を持ってないとね反日NHKさん
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月19日 00:23▼返信
真田の親父が面白い
いい味出している
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月19日 00:28▼返信
いつもの三谷の三文コメディだろ
大河でやる必要どこにあるんだ
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月19日 00:29▼返信
真田丸叩いてたゴミども土下座まだ?
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月19日 00:29▼返信
で、いつ倍返しするんだ?
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月19日 00:30▼返信
>>230
上田城合戦のせいで秀忠に嫌われて取り潰されかけたり大変だった信幸兄さん

草刈正雄頑張ってるけど丹波哲郎の胡散臭さにはまだ及ばないかんじ
勝頼良かった。高木渉さんの小山田茂誠もなかなか
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月19日 00:31▼返信
大河にしては軽すぎるとか批判も出てるけど
今回のは見ててなかなか面白いね
まだ始まったばかりだけどここ数年で一番良いわ
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月19日 00:32▼返信
結局軽薄に作ったほうが受けるのが日本の現実よな
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月19日 00:34▼返信
>>220
アレと比べちゃいかんよ。子孫も太鼓判を押したキャスティングで池波なんだから
別モノとしてみたら今風のアレンジが効いててまぁ見られるよ普通に
コメディはどうなんだろw真田太平記知ってるかどうかで印象が決まる気がする
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月19日 00:35▼返信
そのことよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月19日 00:42▼返信
>>19
それやったらエラい長さになるからダメだろうな…
国盗り物語は凄かったけど、今では無理だろうね。
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月19日 00:44▼返信
>>232
というか大衆ウケする偉人が戦国時代にしか居ない。
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月19日 00:50▼返信
確かに面白かったw
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月19日 00:51▼返信
三谷の映画は好きじゃないが、ある程度ストーリー決められてる大河は観やすいね
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月19日 00:51▼返信
ギャラクシー街道は見た人怒り出すレベルの駄作だったのにw
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月19日 00:58▼返信
>>243
いや、大衆は結局後追いだからウケる人物は作れるよ。
今はメジャーな戦国時代の人物でも、ちょっと前まで無名だったのなんてザラに居るし。
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月19日 01:06▼返信
>>242
スケールのデカさでいうと、最近だと葵三代が一番かな。
なんだかんだで、ジェームス三木は凄かった。
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月19日 01:16▼返信
正直言って面白い
やはり三谷幸喜は合うな
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月19日 01:17▼返信
主役の演技以外は今のところいいな。
主役の人大根なのにやたら俺は出来てる感満載な演技で気持ち悪い。。。
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月19日 01:18▼返信
「あらすじだけでも面白いメジャー系人物」は既に何回も取り上げられ、食傷ぎみ

「地方視聴率アップ&未放送」の目的に合致した歴史人物を使おうとすると、スケールダウンは仕方がない

「如何に登場人物がイキイキと、視聴者がグイグイと引き込まれる」演出するかが勝負。

映画も大河も脚本勝負
(借りて(買って)視るなら、マッドマックスよりMIローグネイションのほうが断然おススメw)
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月19日 01:36▼返信
大河ドラマ、時代劇として見るとちょっとどうなのと思うが
エンタメ作品として見るとそれなりに面白そう
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月19日 01:46▼返信
三谷色全開になるとつまらんからな。大部分のストーリーがあって、その中で三谷色出すくらいでいい
史実なんて所詮はろくな資料もないし、創作が多いんだから下手に小難しくしないで、このまま三谷らしい見やすい大河にしてもらいたい

つうか、やはり立体的な地図で城の位置や勢力図が見れるのは分かりやすいね。真田はこれから色んな勢力を転々とするし、二分するから便利
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月19日 02:06▼返信
そういや昔、真田太平記で草刈正雄が真田幸村やったっけなあ
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月19日 02:11▼返信
真田太平記のパロディーとして見れば見れないこともないレベル・・・
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月19日 03:26▼返信
信繁弱そう
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月19日 04:01▼返信




いや今のところビックリするほど普通やんか



258.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月19日 04:04▼返信
NHK大河ドラマは、どんな内容でも必ず見る数が10%いるので

-10した数が実際のところだと言われている
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月19日 05:22▼返信
>>169
君は物を知らんと言うか……真田幸村は
遥か昔から超メジャーだよw
昔から忠臣蔵とかと並ぶ人気。
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月19日 05:41▼返信
まあ知ってる、というのは大きい
特に題名はね

ラストの戦闘に力入れてくれそうだし?
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月19日 06:31▼返信
すげえつまんないだろ、、、
言葉遣いも今風で変だし、コメディが失笑しかしない
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月19日 06:50▼返信
ちゃんと受信料払ってね
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月19日 07:07▼返信
面白いんだけど主役のオッサンの少年風笑顔のキモさが残念でならない
早く年相応のところまで話が進んで欲しい
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月19日 07:49▼返信
小山田信茂に見せ付けた首桶は勝頼のでも良かったが、
空の首桶を無造作に放り投げて「わぬしの首桶じゃ」でも良かったな
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月19日 08:05▼返信
倍返しだに!
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月19日 13:10▼返信
勘兵衛>>清盛>八重桜>ごう>>>花もえ

真田は勘兵衛超えなるか。
女性主人公大河はしばらくいーです。
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月19日 16:54▼返信
コメント読んでると馬鹿というか、本とか読まないやつがおおいのな・・・
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月19日 19:47▼返信
朝ドラがあるから無理に1年毎に主役を男女交代にする必要ないと思うのだけどね
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 07:41▼返信
>>267
今だに本が高尚な趣味と思ってるのも大概馬鹿っぽいけどな
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 04:56▼返信
軽いコメディタッチが見てて疲れる感じが無くて良いかも
歴史大河っぽい重厚な感じではないね
なんとなく民放で作られた歴史ドラマっぽい感じが少しするかな
でも確かに面白いよ
役者の軽さに慣れれば

直近のコメント数ランキング

traq