VR/ARはテレビを上回る市場になる?ゴールドマン・サックスがレポート
http://www.inside-games.jp/article/2016/01/18/95029.html
記事によると
・ゴールドマン・サックスは、VRが10年位内に売上規模でテレビを上回る可能性があるとの予測を明らかにした
・2025年におけるVR/ARのHMDデバイスについて、最も良いシナリオでは1100億ドルの市場となり、テレビの990億ドルを上回るという。ただし、中間的なシナリオでは450億ドル、悪いシナリオでは150億ドルに留まるとした
・ソフトウェアに関しては720億ドルを想定しているという
この話題に対する反応
・今の状態だと、HMD使った家庭用のは、無理があり過ぎると思うのだが…
・VRのすごさって体感しないと分からない
・テレビっていうのは人数制限なく複数人で同じ映像を見ることができて、テレビがある空間で円滑な話題作りができるのが強みなのであって VR映像とはまた別だろうから市場的には違うんじゃない?
・VRって本当に定着するのか!?
VRが凄いのはわかるんだけど、一般に浸透するかと言われると・・・
ケーブルレスとゴツさが解消されればワンチャンあるかもしれない
ARはMSのHoloLensに期待がかかるね


ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ【初回購入特典】和風セット(桜の木・ゴザ床ブロック)先行入手DLC同梱posted with amazlet at 16.01.17スクウェア・エニックス (2016-01-28)
売り上げランキング: 16
高速バスの事故 、 年収 数億円の 橋下徹が
市バスの運転手の 年収が高すぎるとか叩いて
拍手喝采を浴びたのは 記憶に新しい
世間は常に 低い方に合わせることを 求めるらしい
体験出来る場所があれば良いんだが…
。
個人的にvrはすごく楽しみだけど
一般に定着させるのはキツいかな
ソニーのVRにPCで使えたり凡庸性があればPS以外の用途で売れるかもしれないけど絶対あり得ないしな
まあ携帯ゲーム機がそっちに向かう可能性はあるけど性能が然足りないしな
10年後なら任天堂がVitaの性能に追いつくくらいか
TV以上の普及は無理だろ
そのうえでコンテンツが面白ければようやくって段階。つまり無理
絵面が悪すぎて一般向けは無理
もちろん大コケして黒歴史になる可能性だってある
あくまでも主流足りえるデバイスのための様々な挑戦の一つでしかない
未来のための投資だからね
その場しのぎの泥人形を柱にしてるおもちゃ屋とは違うんよ?w
テレビ局側が、現在の収録・編集に更に手間暇と金かけてVR対応させる
をまずはならなきゃいけないわけで…
そんなテレビ局がやるわけないww
ジジババまでアレつけてる未来は想像できんw
外に持ってくの?
俺は買うし良いものなら知り合いに薦めるだけだし
こういうことだろ
それこそメガネぐらい軽く着脱が楽でワイヤレスであれば多少の値が張っても可能性はあるだろうけどさ
電脳コイルみたいな利便性の高さ込みじゃないとテレビ並みの普及は難しいと思うわ
なぜならソニーには魅力的なコンテンツがないから
任天堂が参入すれば普及の可能性は高いけどな
そこまで集中したいことってまず無いよ。
人間は常に多方面からインプットされるように生きてるんで。
いちいち頭につけて見終わったらまた外してなんて大衆に受けるわけがない
PSVRは非公式のドライバとか作る奴が出てきそうな気はする
一般的に普及する確率は1%も無いと思う
病院の検査とか、運転免許の試験とかで半強制的にVRをやらされる時代じゃない限り厳しい
否定から入るというより絵空事過ぎる予想はやめいってことだろ
一生バーチャルボーイやっとけピッグボーイ
NXだって同じやろ どんなのが来るのか想像してる間が一番楽しいんじゃ
出たらしょんぼりするがな
電脳コイルのメガネみたいに普段使いできるデバイスになっていくよう期待してみる
ぶっちゃけVRの基幹技術はHMD+ジャイロセンサーだから大した事ない
その気になれば任天堂の参入は簡単なんだよ
魅力的な世界観のVRコンテンツを作れるかどうかがカギ
技術が進んでスカウターぐらいになればワンチャン
俺だって最も良いシナリオだったら今ごろ億万長者になって適度な田舎で悠々自適にくらしとるわ
成功するビジョンを語ってた人間もかなりの数居た気がするんだがw
そうすりゃ任天堂に特許料が入るから
もちろん無線化した上での想定でしょ
誰もテレビの市場を奪うって言ってないだろ……規模が上回るだけだ……
ひょっとしたらひょっとするかもね
10年後なんか想像つかないしな
任天堂はハードスペック糞過ぎるからVRつくっても糞スペになるやろ
バーチャルボーイで既に任天堂は失敗してる件について
3DTVの成功なんてそんなに語られてたか?
まぁVR否定派は馬鹿の一つ覚えのように3DTV持ち出すね
携帯電話くらい普及したら話は別だろうけど
テレビはもう飽きたよ
進歩もあまり無い
退屈な日常を変えてくれることに期待してるよ
同時に一人しか楽しめないオモチャなのにコミコミで8万だの10万だの売れるわけねー
さすがに無いな
医療・建築・ゲーム・観光地体験
とか疑似体験に出来るのは幅が広がるけど、テレビ放送ではテレビを普通にみたほうが絶対見やすいし…
テレビ市場を越すことはどう考えたって無理だろww
その気になればVRに参入して、覇権を握るのは容易いことよ
VRにはそれほどハードスペック必要ないよ
そもそもPSVRだって解像度ジャギってるしな
視界が追従するだけでリアリティあるからマシンスペックも抑えられる
ぶっちゃけ任天堂コンテンツと相性良いと思うわ
グラが良いとはいえ一般人はハイエンドPCでゲームはやらないだろ?
大半のひとはゲーム機で十分なわけだよ
それと同じでVRなくてもテレビで十分だから
それ以上を求める奴がどれだけいるかっていうと
「あんまいない」よねww
つまり流行らないww
あれ進めば物理標識いらないでしょ
[VRは成功しない)キリ]
豚
[VRは任天堂参入したら凄いから]
なんだこのコントww
サードの大多数はハードが十分売れてから参入を検討する
このジレンマが打破できない限りは開発の補助金が出る最初の一本と
乗り気なリップサービスだけで終わる
豚って本当はネガキャンしたいのかって思う位支離滅裂
NXとか要らんよな
だって親玉の任天堂がVR批判してるからね
VRは様々な分野に使えるんだよww
ゲームだけじゃないよww
分野の幅が広がり使われれば成功だからなww
NX全否定かよ厳しい豚だな
しかも現実は泥人形が今後の柱w
VRは体感が3D
できることが全然違うんだよなあ
適当じゃないから給料もらえるんやで、ぼうや
M-1を狙ってるんだよ
ゲーム業界の笑われ者だから
ケータイだって最初からスマホだったワケじゃないんだし
最初はデカイ肩掛けカバンみたいだったんだよなw
戦闘ははなれた三人称視点でもいいから街やホームでの視点がVRになるだけで糞楽しいと思う
PSホームVR対応で復活しねえかな
はよデスゲームやらせろ!
WiiU 900万とかより余程現実的だと思うよ?w
まぁ、リアルと違いもあるし感覚があるわけじゃないから、あくまでも初期練習の一環として利用できるだろ。
知った風な口きくなおっさん、しばくぞ
具体的にどう違うの?
TVCMで売るのは無理
手術なんて既にロボット手術とかあるくらいだしね
それで100万台売ったところでどうなるよ
PS4並みに売れなきゃ失敗とか言うのかな?
実際に手に取ることのできるamiiboのリアリティで勝負してるからな
成功するかどうかもわからない市場に突っ込むソニーより現実的に物を考えてるわ
面白さは実況とかでは伝わらないだろ
一定の成功は期待したいがね
そんなテレビを越す市場になるわけないわ
VRの仮想世界に入った感覚は実況じゃ全然わからんからなー
そいつ本人をカメラで写して妙な動きしてる面白さはあるかもしれんが
その枠を超えて拡大するかどうかは・・
PCや据置ゲーム機だけが出力源ではなく、もっとハンドリングがシンプルにならないと。
例えば(VRデータを放送電波やケーブルで受信した)TVが出力源になって、無線でHMDVRが受信する、とか。
実況で、テレビ出力しながらテレビ画面写しながら実況者はバックショット ってのが絶対くるww
家庭だけでテレビを超えるとはさすがに思えん
テレビの台数よりゲーム機の台数が上回るってことだろ
もう海外ユーチューバーが数年前からやってる
す…すげえ…
VR=PSVRみたいな豚思想やめなよみっともない
当然、一般的なTVじゃ「360°撮影動画」は映せないw
HMDの出番だ
これが小さく軽いシステムになって
解像度も糞高くなって動き検出精度も糞上がって
肉眼の視界と区別つかなくなってきたら
今のでっかい物理モニタの設置は不要になるな
それが何年後かはわからんが
ただ録画した動画がVRになる訳ないだろ
HMDて、、、いろいろ勘違いしすぎだろお前
金男SエX!!!!にゃあああああ!!!!!!
テレビでみたほうが圧倒的に「楽」なんだから流行るわけないよ残念ながら
夢をみるのは自由だけどね
VR映画とかアメリカとか
好きそうじゃない?
「THE WALK」
知らないのはお前だ
究極のバーチャル体験がゲームの最終目標だから
まずはゲームからだが
360度見回せるだけの録画映像をVRって呼んでコンテンツ提供してる業者が既にあるから
意識の低いアホが騙されたりするんだなあ
まー見回せるだけでもある程度おもろいし
角度を限定すれば立体視も成立するから
VRの一部を体験できていると言えないこともないし
いいんじゃないの
アホはしょうがないよ
どうしようもない
自分がVRで参加する方になるだろうな
選択がいくつも別れ結末は一つじゃなくなるまあこれは10年以上先になると思うが
それよりかもっとリアルなホログラムも併用した仮想世界も実現させてるかもしれない
今の人間は未来の仮想現実なんて想像もできないだろうが
ほれやっぱり勘違いしてるw
じゃまくさいしな
それこそ本当のメガネサイズで軽さになれば一般までいけるだろうけど
あのサイズのままじゃゲーム用がせいぜいだろうな
そこまで負けずに開発がんばってくれ
映画・アニメって……
ストーリーはとてつもなく浅いストーリーで結局ダメになると思うが…
VRの方が具体的な形は見えてるけど
ARの方が汎用性と拡張の可能性があると思う
どう考えても10年じゃ無理だよな
映画は例えばスターウォーズの世界に入れるとか
舞台となる未開の惑星を探索できるとか
映画と連動したVRコンテンツの配信とかあり得るかもね
意味わからんぞw
映画だとアバターやマトリックスのようなのだともっと実写みたいなオープンワールド技術が進めば再現できなくもないと思うぞ
それはやりそうだけど、映画じゃなく、VR映像コンテンツじゃない?
UBIとかオープンワールドを次々作るぐらいだしだいぶこなれてはきた
VRは近づいたり裏に回りこんでも見れるもの
全く違う
映画やアニメはストーリーがあり、そのストーリーが前後複雑に絡み合うから深さが出る訳じゃん?
VRは一人称視点だから、ストーリーの主な軸が自分になるわけだからストーリーは浅くなるだろ?
あのなあ・・どうしようもないのはそっちだろw
このスレの主題はなんだ?「VRとは何ぞや」か? 違うだろ
「HMD機器がTVより普及する」予想についてだ
だから、コンテンツ次第で普及すると言ってる。VRの厳密な定義はどうでもいい。主題を頭に入れてから批評しろ。いいな
そう、映画そのものとしては今の段階だと想像しづらいけど
まずは短い映像コンテンツからかな
金に糸目をつけなく、更に未来ならそれは可能性としてはあると思うよ
言いたいことはわかった
ただ
それはインタラクティブコンテンツであって映画アニメではないでしょ
背景だけじゃなく人物もリアルにはなっていく
そしてネットで繋がった人工知能のAI(SiriやP.A.IやPepper)を更に強化して連動させてもいい
360度録画映像で
360度立体視が成立すると思ってる奴は
おらんよな?
そんなん考えなくてもわかる
助走段階で終わるんじゃないかと思ってるんだけど、どうなるのかなぁ。
それにしても、150億~1100億ドル予想って幅がありすぎて、
要するにアナリストもよく分からんのだろな。
アインシュタインみたいな天才プログラマーとその集団が凄いVR世界をいつか構築してくれるさ
市場規模の話だからね
初期のVRが5万~10万として、それは普及価格帯のTVに近い値段だ
TVは所有率がすでに飽和してるので需要は買い替え頼りだけど、VRはヒットすれば新規客の青田刈りになる
TVに比べれば製品の買い替えサイクルは短いと思われるので、売る側としてはそこも利点になりそう
きっとスキャニング内臓ハイパーカメラなんだよ・・・察してやれ
凡庸性じゃなくて汎用性じゃね?
自己増殖のように
?
今既存しているアニメ・映画 みたいにVRで良いのが作れると思う?
VRで疑似体験してるのに置いてきぼりでストーリー進んだらそれはそれで文句でるだろうし。
まがった性格を直した方が良いんじゃない? PSの糞ゲーでほる
ほるしてないでさw この前も任天堂の株価の事を煽ってたが、煽る前
に株ぐらい勉強しないと恥かくよww 実際に株主とかに
逃げられてるのはSONYの方なんじゃないの? ゴキは直ぐに妄想に
走らないで、たまには現実を見ようよ。ソフトの週販とか見れば馬鹿
でくだらない妄想もしなくなるだろうさ。
CERNと組み合わせたりもして
3行かwやるねw
家族とコネクトすると互いの姿が映像内で見えたり
格好はわるいし、若干めんどくなるが、有線でもレースゲー、シューティングゲー が出てきそう。ただ、機械とソフトの開発費がかかるから1プレイは300円とか普通にかかるだろうな暫くは
映画やSAOみたいな未来がくるなら
この予想は当然の通過地点だろうな
任天堂の出る幕じゃない
ソフトの世界売上がPSWに負けっぱなしやん
レベルの低いゲーム市場の日本の売上誇って何になるんだ
なんだか哀れになってきた・・・
口だけゴキは買わんだろうしな
普及するころには真のVRが任天堂から出るだろうし
ゴキステは踏み台
何周遅れですか?
開発に100億くらい見積もって、ハードが先かソフトが先かの堂々巡りで終わりそう
VRゲームとしてはまだファミコン時代のようなもんだ
テレビが何かに変わるとかないからw
それは進歩的な人間がずっと抱いてきた願望だから
あと高齢者はほとんど買わないだろうから、若者にどれだけ浸透するかだよね
まずはUSJみたいなアトラクションが先かもしれないが
少し前までは夢のような話だったのに
子供の頃は生きてる内にSFのようなバーチャル体験したいって思っただろ?w
その一歩をもうすぐ体験できるw
ポータルは絶対VRにぴったりだと思うんだ
お前はFO4とかやってないのか?
アニメや映画なんてとっくに超えてるだろ
VR関連の特許だけ取得してしばらく永眠だろ
寝たきりのお婆ちゃんがVRで孫の結婚式に~とかいう特集ちょっと前見たなぁ
超胡散臭かったが
案外売れるかもよw
VRってものすごくスペックがいるよ
PS4世代かハイエンドPCじゃないと無理
またここでも差をつけられるのか
未だに目の前50センチ先に2-30センチレベルのオブジェクトしか投射出来てないだろ・・・。
VRでポータルなんぞやったらゲロ祭りだぞ
Fo5でPCCSVRマルチで対応してくれればもっと嬉しいけど
確かにそうだw
もっと酔いにくいVRにしないと
FPSやTPSだと全く酔わないんだけど、これらはどうなるかね
望むところやろ
ジェットコースター
FPS
ばっかになるだろうな
カプコン作れよ
子供の頃描いてた近未来予想図に現実が追いついてるカンジがして夢があるわ
夢のある技術だけど金がなくて買う人が少ないから普及しませんでした・・・なんて
悲しいったらないね
むしろFPSだけでいい。
噂通りBFが対応してくれるならぶっちゃけその1タイトルだけでもいい。
俺はBFの世界に住むわ。
あ、GTも決定してるかたGTも遊ぶだろうけど。
だから3Dテレビのように映像としては面白いけど一般には浸透しないんじゃないかと思う
超すごいゲーム体験が出来ればありえる。
慣れもあるかもしれない
仮想空間の中で 夢を見続けさせられるだろうな
マトリックスのようにさwww
未来の選択によっては有り得ると思うw
だから間違わないようにしないと・・・
人に寄る
FPSやTPSやって何ともなければそこまで心配する必要も無いんじゃないかな
ドローンでパノラマ撮影したのを見るとか、クラウドで操作出来るとかやったら面白そう
やっぱ二人以上が楽しめるものじゃないと。二個セットだったら売れると思う。
ただ値段次第。二個セットで28000円くらいだったら普及するな。
はやくしてくれ
この老眼製造機でより一層増えそうだなwww
それは無茶ってもんだろw
昔と違って今はオンラインで繋がってるんだから気の合う人と一緒に遊べばいい
ニートやPSユーザーはは日常的に肌にPSVRの装着跡がこびり付いて
より一層外出しなくなると予想。
目に付けるだけでいいのならVR選ぶわ
ゴミスペックのPSVRは要らんけど
へー
毎年VRも買い換えるしそれが動くPCも持ってるのにPSVRでさえ買えないのかw
ジブリの世界体感できるソフトも開発中みたいだし、貯金しとかなければな
PSVR以下のフレームレートしか出ないOculus Riftも買えなくなったね
未来は1人1台VR持ってるのが当たり前になっていてもおかしくはないよね
PS4の利益があるから余裕だよね
でもしばらくはテレビ超えは無理。でも、価格が安くなればそれなりに普及はするかな。
よく考えたら世界最高峰と言われるAAAゲームってだいたい抑えてるんだよね
今持ってるゲームを超えるのが出そうにないからPSVRに回してもいいわけだ
AR込みじゃないと
そもそもそういう金銭感覚の人に向けた製品でもないか
その点でソニーは大きく可能性を損なうと思う。
未来のために安く売ってどうするんだよw
未来のためにしっかりしたものを出すのが肝心だろ?
PS4はとっくに百万台越えてるけど…
まぁいつの時代も凡人はそういうよな
iPhoneが日本に上陸した時もこんなもんが流行るわけ無いとか言ってたし
DMMがPSに参入したしDMMはVRにも力入れるようだからそこに期待だ
あとPS4で始めるゲオチャンネルもアダルトVRに力を入れてくれればいいけど
3Dアダルト動画ぐらいはVRに合わせて出るとは思う
仮想空間のCGの女の子と暮らしたい願望叶ってよかったねw
常識的に考えてみなさいよ、こんな気持ち悪い恥ずかしい装着する物体流行るわけ無いでしょどう考えても
まじおまいうwwww
持ち上げておいてさらに落とす気やろwww
お前みたいなアホってiPhone発売時にも沸いたんだけど。
結果どうなったかいわずもがな
CGの女の子よりは3DアダルトBDを借りて見た方が良くないか?
トラッキングは出来ないけど実写だしCGよりは迫力あると思う
は?iPhoneのときは期待しまくってたよ?
江戸時代の人に聞いてもたぶんおまえと同じ意見
今の時代も想像もつかないだろう
人に見せる前提なのが理解できない
お前いつも誰かにプレイしてるところ観察されてんのかよ
あの頃の任天堂は最先端技術を取り入れてた。
その先もユーザーとメーカーがあまりついて来れないから既存の技術転用にWiiから変得ただけ。
いくつもの技術革新がないと
10年でどうこうなるレベルじゃない
あの頃の任天堂は最先端技術を取り入れてた。
その先もユーザーとメーカーがあまりついて来れないから既存の技術転用にWiiから変えただけ。
ファミコン時代からしたらえらい進化だ
でもリッジレーサーからオープンワールドって実はそんなに進化してない
次に進化させるとしたらバーチャル体験しかない
そうなるとVRしかないわけだ
もう今のゲーム自体がTVという限界のせいで行き詰ってた
VRは廉価化してもゲームとシミュレーター以外では普及しそうにない気がする。
TVやネットを姿勢を保って気合いを入れて視聴したいかっていうと、それはないしな。
これ、一家に一台じゃ済まない話でしょ、自己満足のお一人様専用ゲーム機なんだから・・・
かと言ってスマホのように気軽にどこでも使えるわけでもない。見た目もダサい、あまりにも特殊すぎる
VRはテレビとスマホの間って感じだね
俺は個人用にVRを買うけど
どこぞのタブコンのような体験した上でイラネってなる商品ではない
バーチャルボーイは出荷77万台ってある
お年玉と誕生日需要の子供相手の商売じゃないしそこは実売でも余裕で突破すると予想できる
PSの客は海外でもノーティ、サンタモニカ、クァンティックドリームスの映像的な作品が好きだし
日本のアニメ層にもPSVRは必須になるだろうな
そこから次のステップへ向かうかはわからんけど
PS4ユーザーは一足先にVR時代に行くけど
ぶっちゃけソニーも最初は土人なんか相手にしとらんじゃろ
海外で流行って対応ソフト続出してそれにうまく流されるのがいつもの土人
博物館とかイベント展示出の利用が本命だろう
実際体験すると成功以外が思いつかなくなった
そんなすぐ廃れるならVR研究がこんなに長い間続いてるわけがないだろ
とっくに廃れてなきゃおかしいのに
PSに纏わりつかないでねw
俺そんな任天堂の思い描く未来よりはまだVR技術の進歩の方にワクワクする
普及しないんだから廃れもしない
適所においての利用はされる
キネクトみたいなもん
また遅れて気づくだろうが
無理なんだろうな
体験したら世界観変わるよ、上手く説明出来ないから
是非体験してほしいとしか言えないのが残念だよ
FPS好きのアメリカ人にはメチャクチャウケそうだ
やっぱり今回も海外から日本に逆輸入になるのか
だって8k映像を映せて空中の映像を指で操作できるスマートグラスが手頃な値段で買えるならバカ売れだろ?
今世紀中に実現できるかは微妙だがw
無理だろ
証券アナリストよりその道に詳しい一般人の話を記事にした方がいい
アメリカと日本の温度差があるのは仕方が無い
今の日本のゲーム人口ってライトとガキばかりだったの忘れてた
アメリカとEUでのブームから日本も徐々にってのを待つしかないか
まあ本当は思ってなくてもこういう発言繰り返して
買わせる気にさせていかないといけないんだろうけどさ
日本じゃガキゲーが一番売れてるような市場だぜ
VR移行は西洋の方が早くて日本は遅れて着いていくという感じだろう
ゴキってホントアホだと思うよ
面もある
PS4→新幹線スキーツアー
wiiU→格安バススキーツアー
付随するためのゲーム機やPC
そして見るためのソフトウェア
どれもが優れてないと成功はしない
PS4の成功があるからPSVRの下地はできてるけどソフトがついてこれるかだな
PCのほうは単純に高いわ
PCもついてこれてないしさらにソフトも必要
PS4→市販車
wiiu→自転車
くらいだろ。
最初の携帯電話は携帯出来るってだけで携帯としては大きすぎた
次の世代の携帯電話はコンパクトになった物の通話料が高すぎた(1分100円?
ポケベル・PHSを挟んであっという間に広がり、今がある
ここまでくるのに約20年ぐらいかな、VRも一般層に広がるまでは
最低でもこれぐらいかかるんじゃないかと思ってる
普及しないと言ってる奴は論外、未来を見通す力を付けた方が良いよ
踊らされてるねえ~
いいよいいよどんどん買ってその後の発展に寄与したまえ
撮影映像では360°VRと立体視は両立しないから存外つまらんぞ
俺が生きている内でいいからVRMMO実現してくれ
メガネ型デバイス(ヘッドマウントディスプレイ)が一般化することはない
はめ込む気なんじゃないか、ってね
VRは好事家にうまく嵌まれば広まるだろ、ARはその後だな
体にも影響少ない普通のモニターでいいわ
一部のブサイクが発狂してるが100%爆売れるから問題はない
しっかりしたものを赤字で売るんだよ
良い物を作っても5万以上だったら確実に失敗する
本気でVRを成功させたいのならPS4で得た利益をすべて注ぎ込むくらいの覚悟が必要
ここで失敗したら家庭用のVRの普及は20年は遅れる
バーチャルボーイの失敗以上のダメージになる
PS4立ち上げの時のようにゲーム数本で利益になるような設定して欲しいわ
使用者のマヌケな姿が普通に映像として撮影されて配信される事件が発生したりするんだろうなあ
楽しみですね
3Dもそうだったしね
ついに まとめサイトの帝王 buzzfeed の 日本語版サイトが上陸
「 buzzfeed 」で 検索
自宅でリラックスして過ごせないもの
食ったり便所いったり何かするたびに脱着するなんて3Dメガネよりありえない
Forbes JAPAN 1月18日(月)20時0分配信
95年、任天堂は180ドルの3Dゲーム機「バーチャルボーイ」を発売したが、3Dグラフィックという謳い文句は看板倒れに終わるディスプレーは赤黒2色で解像度が低く、揺れるミラーは首の痛みやめまいや吐き気を誘発した。売れた数は80万台にも満たなかった。
>首の痛みやめまいや吐き気を誘発した
ここまでひどかったのか・・・
間違いなく10年後には定着してるよ
性能や価格よりセキュリティが問題だな
使用中に自宅に侵入されてもなかなか気づけなくなるのは問題
そこまで行くのに時間が掛かるってだけで
そこに到るまでの技術障壁は膨大だぞ
何十年かかるかわかったもんじゃない
それをRift DK2で表示するデモ見せてもらったけどホントすげぇわ
多分これからニコ生とかはイベント現場のVR動画流すようになると思う
そうなったら意外とVR流行りそうな気がする
どっちかというと、売れないと思ってるのが正気じゃない
このデカデカな物体でテレビ超えるとか無いね
そうなれば普及するかもな
電脳コイルや.hackの世界に近づくといいな
PSVR発表前に株を売れって言ってるようなもんだな。
3Dと一緒で最初新鮮味あってワクワク出来るけど慣れてくりゃ結局普通がいいになる
サマーレッスンみたいな観賞メインならまだしも忙しない操作要求されるのじゃ
体力的にも精神的にもかなり疲れるで
任天堂の後追いしかできないのかチョニーはよお
メガネですら重いとかいう人がいるのにこんなもんいくら軽くても長時間は使えんし
体験だった。だけど赤単色、プレイする姿勢が限定される、ソフトが
少ない等問題も多かった。その中でも赤単色ってのが致命的だったろうな。
VRの課題は如何に多人数プレイのゲームに対応するかじゃない?複数台
所持が視野に入るくらい安価になる事はないだろうからVRHMDとモニターでの非対称プレイになるのかな。
目による視点切り替えのほうが早ーもん。
プレイヤー画面が知覚→コントローラーによる操作→行動から、知覚→行動になるんよ。指では追いつけなくなるっしょ(笑
今まで右スティックで視界を変えてたのが普通に首を回せば済むんだから
イスに座ってペダル型のコントローラで進行
手はほとんどフリーでMOVEと決定を操作するくらいまで行けば全然別物
新しい基本になり得るわな
それよりバーチャルボーイってただのモニター代わりだろ
なんでこの記事で持ち上がってるの?
自動運転技術の応用で安全も確保
近い将来みんなこんなの被ってるかも
それがワイヤレスのメガネサイズになるとか20年とか掛かりそうだな
残念ながら新しい基本にはならないな
取り回しが面倒すぎて無理だろ
アタマにかぶって体感スティック振り回し、ペダルも踏むって・・・・wwwwwww
VRというジャンルは確立されるかもしれないが
従来のテレビとコントローラというシンプルかつ完成された基本系は多分なくならない
乗り物の中に乗り込んで潜望鏡や窓から覗き込ませるとか
プレイヤーの視界を制限して実写とCGを合成する方法はいくらでもある
目への負担が大きすぎる
まあ、リアルタイムアクション以外じゃ意味無いけど
FPSとかじゃかなり革新的になるんじゃないかな・・・
・・・と言う期待を込めて
メガネ+AR+VRの機能が付いて10万円以内になれば
どうすればうまくいくのかが問題なわけで。
価格は普及数と技術革新であとから下がるものだけど、少なくとももっと軽く小さくならないときびしいんじゃないの。
ネガティヴな発言をし出したら失敗だったって事で、原資回収が終わったと判断出来る
GSのいつもの手法
そんなの遥か昔からわかってることだ
まだうまくいってない、いつうまくいくかわからないのが問題なんだろ
ゴキステは独占にこだわって邪魔しかしていないからな
10年後ならVRが普及すればこれらの世界へ疑似的に行けるようになるかもしれないんだぞ
もちろん現実では100%行くことができないゲームの世界もな
どうせたっぷりショート仕込んでんだろうけどw