【第154回芥川賞・直木賞が発表!芥川賞は滝口悠生さんと本谷有希子さんのW受賞!】

↓
本谷有希子さんについて
本谷 有希子(もとや ゆきこ、1979年7月14日 - )は、日本の劇作家、小説家。演出家、女優、声優なども兼ねる。石川県出身。「劇団、本谷有希子」主宰。
1998年、アニメ『彼氏彼女の事情』で声優デビュー。ENBUゼミを見学に来ていた監督の庵野秀明が、庵野を見て騒ぐ生徒たちの中で一人憮然とした態度を取っていた本谷を気に入ったためのオファーであった。このときの役は、「文化祭で上演する劇の台本を書く」少女の役であった。
声優の能登麻美子とは同郷の友人で、地元時代は同じ劇団に所属していた事がある。のちに『QuickJapan』vol.59で対談を行なっている。
中高生時代には所謂おたく趣味に傾倒していた。これまでで好きな漫画には『お父さんは心配症』、『幽☆遊☆白書』、『HUNTER×HUNTER』、『銭ゲバ』、『アシュラ』を挙げている。
その中で、『幽☆遊☆白書』の登場人物・蔵馬のファンで、作品中の蔵馬登場シーンの切り抜きなどを収集し、蔵馬の小説も書いていたほどだった。
出演番組
彼氏彼女の事情 (テレビ東京、1998年10月2日 - 1999年3月26日、アニメ声優)
フリクリ(OVA、ED実写モデル)
(詳しくはWikipediaへ)


今後は声優業に復帰するの?
“芥川賞”本谷有希子氏、アニメ声優は「もうやらない」 『彼氏彼女の事情』に出演
http://www.oricon.co.jp/news/2065578/full/
(記事によると)
本谷氏は19歳の時に、1998年から99年にかけて放送されたテレビアニメ『彼氏彼女の事情』(テレビ東京)で沢田亜弥役を演じ、アニメ声優を経験。
会見で、報道陣から「今後、声優を挑戦する可能性は?」と聞かれると、「あのアニメをオンエアで観た時にあまりの棒読みに絶望したので、もうないと思います」と苦笑した。
・おおおお!!沢田亜弥ちゃんのハスキーボイス合ってて好きだったんだよなぁ
・記者も今更カレカノの事を聞かなくてもw
・沢田って小説書いてた役だよね、たしか。声合ってたよ!見返したくなってきた(´Д` )
・カレカノで声を当てた沢田も最終話でプロの小説家になってたんじゃなかったかな(ω)
まさか沢田亜弥と同じく文筆家の道を歩んで大成するとは
棒読みに関しては今人気の声優もデビュー作は似たような感じだったし気にし過ぎなくてよかったかも


豚これにどう答えるの?
声豚相手に媚び売る様な真似わざわざするわきゃないね
こんなんでいいなら誰でもとれるよ。
何年か前に候補になったときもめちゃくちゃ言われてたじゃん。
それを踏まえて記者は「挑戦しますか?」と聞いているのに
「復帰する」という言葉を使ったらニュアンスが全然違うだろ
まさに正解を選んだわけだな
声優で有名になるより芥川で有名になったほうが稼げるだろう
「もうやらない」という名前のアニメに出演してるようにみえる
手に取ることはないだろうけど
BL小説だろこれw
受賞者無しでも良いと思いますけどね
どうしようもなく無理やり選んでも
意味無いでしょうに…
芥川龍之介「え?こんな奴にもワイの賞をあげるんけ?」
そもそも新人に与える賞だから、多少の粗はあるだろうよ。
だからといって、誰でもなんてことはないし、お前には無理。
たしかにこのとき知った
劇団持ってる人てイメージとラジオおもしろかったな
ノーベル賞も韓国人が日本で生活しててもらえたし
日本は韓国人を優遇するべき
で、誰やねん
まぁ自分が向いてると思うほうに行くのが一番
コンプレックスすげーなテョン
お、その道一筋の人じゃないと認めないタイプのかわいそうな子か
能登さんとは同郷の友達だったな
まぁ有名になったらマスコミが映画の吹き替えオファー出しそうだけど
端金にもならん声優なんてもうやらんだろ
本人がやってるんだけど、かわいい声を出そうとすればそれなりにやれる。
むしろ昨日の受賞インタビューみたいな場ではそういう声にならないよう気をつけてる気がする。
副業としてなら問題ないだろうけど
で、誰?
モーニングでも何年かコラム連載してたよね。
いまさら芥川賞(新人賞)?ってのが正直なところ。
当時これ誰なのかなーって見てたから
今回の芥川賞も普通に実力なんじゃないの
確かノミネートは4回目だからやっとって感じだな
腑抜けども〜は映画化してるし舞台方面でも有名なんだろうけどな
作家として機知に富んだ返しでもないという、ね。
演技が濃すぎてむしろバランスが悪くなる声優よりはいいかもよ。
役者のプライドとかいみわかんねーし
作家の機智とか笑わせんな
アニ豚はこれだかはきめぇ
んじゃあんたも取ってみてよ
ど素人でも才能あれば取れるよ
お前には無理だけど
こんな奴を元声優とかいう方が間違いだろ
へー 多才なんやなぁ… お前らは一つも取り柄のないド底辺なのに…
視聴者からしてみれば新人だから仕方ないよね、とはならんわ
キモオタはラノベ以外読めないしで、本人にとってマイナスでしか無いわな
庵野土下座しろ
復帰はないしっしょ
芝居やっている人が声優もやっただけだよ
あるでしょ
芝姫の声は観返した時もやっぱ違うなと思った
あれも初々しくて良かった
いい声してる
フリクリでは声優やってない。
EDロールでバイクと一緒に出てくる女の子が本谷。
声優が他のことだぜ
既に成功者で受賞作が一つ増えた程度
後半変になっていったけど
あーカレカノ観てた時代に戻りたい。あの作品思い出すとノスタルジー感スゴい。
本人かよ。
朝日新聞の猛烈プッシュでやっととらせてもらったんだろ。
なにしたんだよ。
芥川賞ノミネートも何回もあるし、三島由紀夫賞も大江健三郎賞もとってる
劇作家としても岸田國士戯曲賞も鶴屋南北戯曲賞も取ってる実力者やで
これはちまが「声優」と言ってるのが悪いわ
声優が芥川賞取った!みたいなタイトルはおかしいだろ
演劇界ではビッグネームやん本谷有希子
文章力が小学生レベル。
そしておぎやはぎ小木夫妻と仲良しw
やってた人間に今更なにを言ってるんだよ。
むしろ知ってる人はあまりいないので、話題にならんのでは
この人のオールナイト聞いてた人以外は、なかなか結びつかんよ
芥川賞ノミネート4回目の人に話題作り扱いはないと思うが…
オールナイト聞いてたか小劇場好き以外にはピンとこないかもね
小劇場好きからしたら、声優も経験の36歳ママとか言われても逆にピンとこないな
下半身はたまに充血するだけのノンポリティカルでこざいます
食後のプリンが好きなんです
生まれ変わったら村上春樹になって、下半身が充実した人生を送りたいと思っております
私は今小説を書いております
タイトルは全人類秒殺でございます
出版社に持ち込んだところ、敬愛する村上春樹に文体が似ていると言われました
私は誇らしい気分になり、意気揚揚と家に帰りますと2年分のペペローションが家に届いておりました
知らん奴おるんか?
オールナイトニッポン聴いてたからなんとなく応援したくなるね
コメントで結構聴いてる人いて驚いた
賞レースに興味が無いから誰これって感じだな
wikiで作品タイトル見てみたがエッセイストみたいなタイトルばかりで興味持ちそうにないし寡作じゃん
怒涛のように記憶が蘇ってきたあ!!
本買ったるで!!
声優が芥川賞!と煽るマスコミがおかしいだろ
役じゃないけどエンディングでバイクと戯れてた女の子が本谷
演劇界で有名になっていった
せめて取ってから言えよw
当初は聞いてて何か違和感でとまどったけど、回が進む内に逆に新鮮だった記憶がある。
家にあるDVD全話見直してみたくなったわ。
声がソニンそっくりだった。
有馬がガングロイケメンに嫉妬しまくる辺りで読むのやめたわ
主人公が妊娠して高校中退する
あの中で比較したらそりゃ仕方ないよな
カレカノに出てた~って紹介されてた人?
もう何年も前の話だけど…
声優経験者のポっと出が賞獲ったと勘違いしてる奴がいるようだが
今だったらすでに受賞済みの岸田戯曲賞のほうがよっぽど価値あるっての
クソゲー化して
大爆死したのがゼスティリアなんですけどね
山崎育三郎みたいな人だよな。
高校中退したかどうか…大検の可能性もあるけど。
オールナイト、よく聴いてた。ニコ動で全部コンプした。
君の声が聴きたい夜、ってコンセプトでリスナーに電話かけるのが御約束だったがなかなかの癒し声でリスナーは全員、本谷に対して「君の声が聴きたい夜」だったに違いない。
本谷が蔵馬ファン辞めたのは同人誌で色んなキャラと情事を繰り返していたから。なので本谷の書いてた蔵馬小説はBLでは無い。
小説を書き始めた頃は小説入門を読みながら書いてたそうだ・笑