• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






学校教育用マイクラ『Minecraft: Education Edition』発表―今夏発売へ
http://www.gamespark.jp/article/2016/01/20/63168.html
134896


記事によると
・大人気サンドボックスゲーム『マインクラフト』の開発会社Mojangは、1月19日、学校教育向けの新バージョン『Minecraft: Education Edition』を発表

・『Minecraft: Education Edition』は、『MinecraftEdu』のノウハウを活かして開発された全く新しいバージョンで、拡張マップ、学習した内容や作業を記録したポートフォリオの作成機能、最大40人のクラスメイトを対象にしたマルチプレイ、各生徒のアバターを教員が把握できる機能が実装






2016y01m20d_124031620

2016y01m20d_124046639

2016y01m20d_124035998










- この話題に対する反応 -


・Minecraftが子供を育てる時代になったのか………

・マイクラ英才教育

・なんの教育?

・マイクラみたいなガバガバ建築教えたらあかんやろ。7days2die使えよ

・マイクラで何を学べるのか…動物を屠殺して食肉ができるとか?











MSDOSの昆虫採集ゲームとか小学校の頃やったなぁ・・・

これからはそういう位置になるんだろうか







無彩限のファントム・ワールド 1 [Blu-ray]無彩限のファントム・ワールド 1 [Blu-ray]
下野紘,上坂すみれ,早見沙織,内田真礼,田所あずさ,石原立也

ポニーキャニオン 2016-04-06
売り上げランキング : 249

Amazonで詳しく見る by AZlink
ガルパンFebriガルパンFebri


一迅社 2016-01-25

Amazonで詳しく見る by AZlink

コメント(89件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 12:44▼返信
レゴで良いやろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 12:44▼返信
だから任天堂のゲームやらせろって
頭よくなるから
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 12:44▼返信
ゴキブリこれにどう答えるの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 12:44▼返信
WiiUでは出ません。
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 12:46▼返信
食料とか考えたら勉強にはなるかもだけど、(´Д`)ウラヤマシイ
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 12:47▼返信
>>2
お前みたいなやつが増えるだけやぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 12:47▼返信

無能豚これにどう答えるの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 12:48▼返信
イライラ棒的なものだろうな
小学校でマウスの練習的にやるやつ
pcの性能があがったしそれのかわりにやる的な
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 12:49▼返信
(´・∀・`)ヘー
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 12:49▼返信
40人マルチとか無駄に読み込みチャンク増やしてクラッシュする未来しか見えねぇ
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 12:50▼返信
日本では普及しないだろうな、学校のPCボロイし
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 12:50▼返信
ゴキステでは出ないのに
ゴキが偉そうでむかつく
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 12:50▼返信
これはWiiUにピッタリですわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 12:50▼返信
レッドストーン回路
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 12:50▼返信
くだらねえ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 12:50▼返信
ゴキは関係ないからどっかいけ
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 12:50▼返信
ブーちゃん
マイクラ3DSにないけどどうすんの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 12:51▼返信
豚が一番関係ない
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 12:51▼返信
前に教育用にDSを導入って話あったよな
今度はWiiUを導入してコレやらせようぜ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 12:53▼返信
>>19
DSは違うソフト遊ぶ子ばかりで教育にならないってことで破棄されたよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 12:53▼返信
テトリスでいいって
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 12:53▼返信
ダンスの授業みたいに、教師がおいつかないってパターンだろこれ
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 12:54▼返信
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 12:54▼返信
有線LAN別売りの癖にイラン
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 12:56▼返信
>>13
言うと思ったw
悪いけどタッチも出来ずにタブコン一台しか繋げないWiiUは要らんわw
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 12:58▼返信
単に創造力を鍛えるとかじゃないの?
こんなんで建築云々なわけがない
そんなことよりビルダーズ買おうぜ
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 13:00▼返信
子供にマウスでマイクラやらせたら貧弱もやしっ子になってしまう
タブコンで筋トレのできるWiiUこそ教育に相応しい
28.shi-投稿日:2016年01月20日 13:01▼返信
Mojang設立者が抜けてMSに買収されてメインディレクター3人抜けてからなぁんか蛇足気味だな

今作ってる次の 新作はどうなるやら
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 13:02▼返信
>>13
Mojangの開発者Owen Hill氏によると、マイクラWiiUのゲームパッドへの対応は、テレビの代わりとしてオンリープレイが出来る「OFF TV」の機能に対応するだけで、ゲームパッドでクラフトしたり、イベントリの管理を出来るような操作はないそうです。


WiiUはPS Vitaにすら負けてんだよな
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 13:04▼返信
論理回路の学習にはいいかもしれないが・・・
まぁ積み木みたいなもんだから
知育教育にはいいのかな?
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 13:04▼返信
レッドストーンは良いぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 13:08▼返信
脳トレ需要で爆売れしたDSのように、教育需要でWiiUが爆売れしてしまうのか
マイクラの為にPCを新調するよりWiiUを導入した方が安上がりだろうしな
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 13:09▼返信
まあ、ゲーム内だからってチャットで暴言はいちゃダメとか味方に攻撃しちゃいけないとか、
ネットリテラシーも教えてほしいね。
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 13:09▼返信
昆虫採集懐かしい
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 13:10▼返信
情操教育にいいのは任天堂って言われているからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 13:12▼返信
マインクラフトのおかげでセンター生物基礎のアカシア正解したから意外と効果有ると思う
ポドゾルやメサも勉強になるわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 13:13▼返信
小学校のときさつまいも植えたりしたのはいい経験
作物育てたり動物飼育したり、マルチプレイでチームワークってのは現実でまずは教えるべきかと
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 13:14▼返信
PSの『パネキット』も良い学校教材になるのでは。
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 13:15▼返信
まぁ、WiiU は旧バージョンだしなww
バイト、豚ちゃんに成り済ましは無理あるなww
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 13:18▼返信
7974その他製品13:17リアルタイム株価
任天堂(株)
15,135 前日比↓-855(-5.35%)
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 13:19▼返信
そんなことよりDQBやろうぜ
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 13:22▼返信
対抗して教育向けマリオメーカーだしてやるよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 13:22▼返信
WiiUが教育に導入されれば「タブコンを持ち寄ってマイクラをする子供たち」という夢のような光景が現実になるのか
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 13:26▼返信
オンラインマルチプレイですら最大8人が限界のWiiUでどうやって40人マルチするんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 13:28▼返信
WiiUで教育すると正義感が養われるから是非検討して頂きたい
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 13:29▼返信
まぁ日本じゃ無理だがな
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 13:29▼返信
PC版だとわからないことがあったら先生を自分のPCの前に呼ばないといけないが
WiiU版ならタブコンをもって自分から質問しに行けるんだよな

やはり教育にはWiiUが向いてるわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 13:33▼返信
※47
PCにはリモートできるソフトがあるんだよ。あほなの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 13:33▼返信
>>47
わざわざ生徒のパソコンを覗き込まなきゃならんなんて随分旧式な学校だな
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 13:37▼返信
>>45
正義感じゃなくてアンソ感じゃないの?w

>>49
WiiUなんか導入する情弱な学校じゃしゃーないw
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 13:38▼返信
空間認識や創造性、PCの基本操作を学ばせるには良いな
ただ物理的法則や食物連鎖的な知識は間違って学びそうwそこまで求めるのは酷かw
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 13:38▼返信
マイクラじゃないけど俺も小学生のときパソコン授業でいろいろやったな
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 13:43▼返信
創造力育みたいなら粘土こねさせた方がよっぽどいい
創造性も糞もないよこのゲーム
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 13:46▼返信
教育機関ぐらい纏まった顧客が得られるんだから
頭のいい方法かもしれん
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 13:47▼返信
小学生諸君!ニンテンドーを卒業してマイクラ学園にに入ろうぜ!!!
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 13:48▼返信
>>54
それはソレこれはコレ
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 13:50▼返信
レッドストーンの意味不明な仕様は変えたほうがいいと思うけど
あれ全く直感的じゃない
58.投稿日:2016年01月20日 13:51▼返信
このコメントは削除されました。
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 13:53▼返信
※57
そもそもあれは論理演算を理解してないと使えないからな。
まあ、論理演算を使えるからこそやれることの幅が広いんだけど。
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 13:59▼返信
実際に作ればええやん
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 14:01▼返信
WiiU大勝利
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 14:12▼返信
海外の私立小学校だったけど、レゴの時間とかあったわ。そんな感じなのかな
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 14:14▼返信
>>58
キーボードでゲームとか操作性クソすぎるだろ
ボタン多さの優位性だけだ
子供ならゲームは10人中10人コントローラー操作を選ぶよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 14:17▼返信
widows7とか10のPCだったら、40人も接続したらライセンス違反にならね?
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 14:20▼返信
※64
windowにそんな規約があるの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 14:22▼返信
マイクラ「ワシが育てた」
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 14:31▼返信
マインクラフトの教育利用は前からやってるぞ。
レゴもマインドストームでやってるし。
マイクラの場合はレッドストーン回路の構築が中心だね。
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 14:41▼返信
>>47
流石にこれはなりすましやろ…
豚ちゃんがこんなにアホだなんて
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 14:46▼返信
※47
PCを使ってゲームが作られているというのに、
なぜゲームがPCを超えると思えるのかが不思議。
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 14:54▼返信
マイクラは好きだけど、教育なら自給自足のキャンプで良いだろ
衣類、食料等と交換可能な通貨やライフラインの有り難みを実感出来る
指先一つの簡単操作で学ぶことなんて何もない
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 14:56▼返信
どんどんとこういったゲームは子供にやらせた方がいい
粘土とかで工作するより、パソコンに触れて使い方も覚えられるしで悪い事なし
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 14:57▼返信
Mojang大儲けだな
マイクラはまさに金のなる木だわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 15:29▼返信
マイクラで一体何を学ぶのか
モノづくりならそれこそ美術や図工の方が為になるし
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 15:34▼返信
へー
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 15:36▼返信
>>64
MSがMinecraft出してるのになんでMSのライセンス違反になるんだ?

ちなみにはちまじゃ例によって具体的なコト書かれてないが
数学、科学、、歴史、プログラミングとか学べるようなコンテンツライブラリがはじめから入ってる。
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 16:08▼返信
リトルビッグプラネットのが教育になりそうだけど。
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 16:13▼返信
海外はこうやってユニークな人が生まれ、日本は頭の固い人ばっか生まれるのであったとさ・・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:08▼返信
vita版マイクラは良いよね
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 17:45▼返信
教育で取り組むのはいいが、オンラインでやってるガキは荒らしばっかなんだよなぁ
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:18▼返信
これで3D酔いするとかいう劣等人種をふるい落とせるな
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 18:47▼返信
リアルに点数つけだすとキツくねえかこれ
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 19:01▼返信
これいいな
どう育つのか楽しみ
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 19:08▼返信
これ絶対授業中に他の生徒の邪魔するやつとか出てくるだろwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 20:46▼返信
日本じゃどうせやないよwww
グラボつけることが馬鹿馬鹿しいと思ってる連中が大半を占めてるし
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 20:46▼返信
>>83
それをしちゃいけないと教育するための授業だろwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 20:48▼返信
>>72
とっくにMSに買収されてるのでそっちにはお金入らないよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:00▼返信
さすがMicrosoft
シンプルなインディーズゲームを使ってこれでもかと絞り切るように売りモンにしとるな
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:04▼返信
公立教育予算の拡充に理解のある民間企業が増えてくれないと、ますます貧困の輪は大きくなる一方やさかい
なんでもええんや
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:36▼返信
おい...現実を見ろ...

直近のコメント数ランキング

traq