• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






ファミ通 DS+Wii、次号の発売日が未定に。今後は不定期での発売予定に変更
http://ga-m.com/n/famitsu-ds-wii-jigou-kongo/
1453302973363

記事によると
雑誌「ファミ通 DS+Wii」の定期刊行が終了した

・これまでは月刊誌として発売していたが、2016年3月号で、次号の発売日が未定になった

今後は不定期での発売予定に変更されるという





ファミ通DS+Wii 2016年2月号












ファミ通DS+Wii - Wikipedia

『ファミ通DS+Wii』(ファミつうディーエスプラスウィー)は、カドカワが発行している、『週刊ファミ通』の姉妹誌である。発売はKADOKAWA、ブランドはエンターブレイン。任天堂系ハード(主にニンテンドー3DS、Wii U)の記事を扱う。新ハードが発売するのに伴って誌名も変化している。

沿革
ファミ通64+
1999年、ファミ通64+(ロクヨンプラス)の雑誌名で創刊。編集長は、現在週刊ファミ通編集長のバカタール加藤。

ファミ通64+アドバンス
2001年5月号よりゲームボーイアドバンス発売に合わせてファミ通64+アドバンスに誌名を変更。

ファミ通キューブ+アドバンス
2001年9月のニンテンドーゲームキューブ発売に伴い10月号で早くもファミ通キューブ+アドバンスに誌名変更。これによりNINTENDO64の話題を出さなくなる。 2002年12月号では諸般の事情により発売中止となっていた「大乱闘スマッシュブラザーズDX」のサウンドトラックが本誌付録に。何故か分からないが近年、本誌の値段が特別定価として少しずつ値上げしてきている。 編集長は水間勇一(愛称「水ピン」水間勇一の水と一〔ピン〕から?)になる

ファミ通DS+キューブ&アドバンス
2006年5月号よりニンテンドーDSの話題を内容に追加しファミ通DS+キューブ&アドバンスに変更。表紙や内容の傾向がいっそう低年齢向けになる。

ファミ通DS+Wii
2006年12月号からWii発売に伴い早くもファミ通DS+Wiiに変更の上ゲームキューブとゲームボーイアドバンスの話題が本誌内容から外される。
2006年10月までは、本誌はデンゲキニンテンドーDSと共に、低年齢層向けの任天堂誌として見られてきた。しかし、デンゲキニンテンドーDSを出版しているメディアワークスは、2006年10月から新たに、大人でも楽しめるDENGEKI DS Style(のち電撃DS&Wii)を発刊。また、毎日コミュニケーションズが発刊しているニンテンドードリームは、依然として全年齢向けの内容であるため、結果として、本誌の出版元であるエンターブレインは、任天堂専門誌では3社の中で唯一、低年齢層向け雑誌のみ発刊している格好となってしまった。





任天堂専門誌ニンテンドードリーム(ニンドリ)は変わらず






プレイステーション専門誌『ファミ通 PSP+PS3』は2010年5月号で終了

7777_l







ファミ通3DS+WiiUは出なかったか(´・ω・`)

NX発売のタイミングで復活してくれー!










コメント(294件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:39▼返信
ファミ通オワタ
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:39▼返信
ジョジョ以下のゲームレビュー紹介
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:40▼返信
ジョジョ以下かジョジョレベルかを判断するレビューサイト
もう海外ではネタ扱い
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:40▼返信
DSとWiiはもう捨てられたからねしょうがないね時代はNX!
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:40▼返信
ソフトでないのに記事作れる訳ねぇもん
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:40▼返信
なんでじや!
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:40▼返信
ゴキブリがいじめるからだろうがっ!
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:40▼返信
なんの記事を書けって話ですよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:41▼返信
NXでまた出ると思う
PS4vitaがないのは電撃があるからか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:41▼返信
お、記事にしたか
早いなw
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:42▼返信
ゴキ「3DSはモンハンポケモンぶつ森妖怪などの大作以外は死屍累々の売上」

2015ファミ通売上ランキングより
3DS
七つの大罪 6.5万 プリパラ 7.1万 レジェレガ 7.4万 ファミスタ 7.5万 レゴシティ 7.8万 すみっコぐらし 8.1万 ゼノブレ 8.5万 世界樹ダンジョン 9.3万 ナナドラ 9.8万 暗殺教室 10.6万 ドラゴンボールZ武闘伝 15.1万 ディズニーランドライフ2 24.8万 ムジュラ3D 44.8万
VITA
ガンダムEXVS 7万 カグラEV 7.2万 プロスピ 9.1万 海賊無双3 9.8万 太鼓V 10.3万 デジストサイスル 11.6万 P4D 11.9万 東京ザナドゥ 12.3万 スパロボZ天獄篇 13.1万 GER 16.4万 SAOLS 19.2万 GE2RB 34.3万 マイクラ 47.8万
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:42▼返信
GK乙!
ゲーム買うのにお金が必要なユーザーの財布に優しくなったというのに!
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:42▼返信
PS専門より長生きしたね
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:42▼返信
ユーザーがソフト要らないって言ってるハードだからな
イカだけで十分!だってよwwwww

そりゃファミ通も諦めますわwwwwwwwwwwwww
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:42▼返信
この雑誌手にとってみたことある?
ペラッペラだぜw
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:42▼返信
だろうなww 紹介するのにもソフトが無いから限界が来たんだろうwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:42▼返信
そりゃ買わないからな任天堂信者は
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:42▼返信
そりゃソフトが出ないと・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:43▼返信
VITA撤退じゃなくて、DS+Wiiが月刊から撤退か
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:43▼返信
ネタがなさすぎて記事がないかwwwwwwwwwwwwwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:43▼返信
毎月イカFEスマブラモンハンの特集組んでる神雑誌だというのに!
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:43▼返信
電撃任天堂もあとに続くだろうね
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:43▼返信
vita+ps4のファミ通専門誌てあるんけ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:43▼返信
もう任天堂単独の雑誌なんか不可能だろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:43▼返信
毎月イカだけじゃネタないから多少はね?
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:44▼返信
ソフト少なすぎてネタないだろうに
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:44▼返信
ファミ通撤退www
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:45▼返信
月刊なのにろくにゲームなくて薄ーい本
電撃は隔週刊だけどかなり厚いのになw
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:45▼返信
ネタがないんだからしょうがない
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:45▼返信
ニシくんがサードデストロイばっかするから…
31.shi-投稿日:2016年01月21日 00:45▼返信
超時々 電撃PLAYSTATIONは買う自分

任天堂専用関連は一回も買ったことないや
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:45▼返信
ファミ通は週刊誌だけでいいだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:45▼返信
>>23
週刊が実質PS通で被るからない
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:45▼返信
任天堂系雑誌の不遇っぷりは過去に経験済みの筈なのに、何故顧みないのかw
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:45▼返信
てか電プレの方週刊にして欲しいわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:45▼返信
360と同じで実質廃刊か
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:45▼返信
かつてのテックウィンじゃん。
多分このままフェードアウトだな。
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:45▼返信
そりゃ
ソフト無いからな…
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:45▼返信
去年の2月の予定ホワイトとかなにを記事にしてたんだろうな
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:46▼返信
まあソフト無いからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:46▼返信
表紙見てみろよ
ソフトなさすぎて今頃スプラの特集95Pだってよw
他に書いているゲームの数もやばいw
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:46▼返信
小学生の時ファミ通キューブ+アドバンス購読してたわ。ひちゃことかげまるの漫画が好きでひちゃこは単行本も買った。当時はパソコン持ってなかったし、あの雑誌だけがゲーム情報の最先端だったな。
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:46▼返信
クソワラタwww
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:47▼返信
>>9
ファミ通でほとんど扱ってるから専門で出す必要がないからじゃね
DS+Wiiだしてたのって任天堂ゲーム以外がカバーできてないから専門として出してたようなもんでしょ
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:47▼返信
そういえば生まれて一度も任天堂のゲーム機持ったことないわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:47▼返信
そりゃあWiiUは終わっているし
3DSも新作がねえしな
いったい何の記事を書いているんだよって
ゲームが無いのにwwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:47▼返信
3DSの記事で穴埋めできないの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:47▼返信
というかファミ通が不要。もうここ6年ほど買ってないわ
ゲームレビューはレベル低過ぎるし、記事の速報性も弱い
ソシャゲ専門誌に絞れば?ソシャゲ馬鹿なら買ってくれるんじゃない?(知らんけど)
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:47▼返信
ニンドリのライターが書くことがなくて困るってぼやいて騒動になったことあったな
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:47▼返信
スカスカスケジュールだから仕方ない
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:48▼返信
>>41
95Pもなにを紹介してんだよ……
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:48▼返信
ソフトが出なきゃ記事も書けないだろうから当然だな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:48▼返信
電撃ニンテンドーはまだあるん?
あれ全然売れてないだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:48▼返信
書くこと無いからな
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:48▼返信
>>45
PS4にも任天堂の特許が大量に使われてるから
間接的には持ったことになってるぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:49▼返信
まともなソフトが殆ど出ないんだもの
そりゃ書く事もなくなるわw
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:49▼返信
まともに見たことなかったけど、今月号ですら表紙がイカってのが現状を物語るな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:49▼返信
ゴミツーすら任天はダウンロードタイトルばっかりだもんな
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:50▼返信
すぷらとぅぅん (笑) (笑) (笑)
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:50▼返信
クロスレビューですら
インディーゲーを取り扱うくらいだから

察しろって
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:50▼返信
PS→電撃PS
任天堂→ニンドリ
箱→???
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:50▼返信
>>41
1つのゲームでそれかいw
ちょっとした攻略本並だなw
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:50▼返信
発行部数2万部だからな
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:50▼返信
>>55
嘘乙
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:50▼返信
ゲーム雑誌はオワコン!

まぁ、この「全滅論」は必ずしも的外れではないのがアレだが
66.ここでKADOKAWAと合併したドワンゴ川上氏の発言を見てみましょう投稿日:2016年01月21日 00:50▼返信
川上氏:「最強のゲーマー経営者”といったら,やっぱり任天堂の岩田さんしかいない!」と思いまして。今日は,任天堂の岩田さんに来て頂きました。

川上氏:細分化の流れがある一方で,「みんなの知ってるこれ!」っていう,そういうモノの価値は逆に高まっているんですよ。で,ゲームの世界で「共通のキーワード」を持っている会社といったら,あきらかに任天堂だと思うんですね。マリオやゼルダ,ポケモンみたいな,誰もが知っているキーワードを持っている数少ない会社ですよね。

川上氏:「闘会議」は,本当に任天堂さんのおかげでうまくいきそうというか,任天堂さんに協力して頂くことが,いかにゲーム業界にとって大きな意味を持つかを肌で感じたというか。

川上氏:いやいや,もうなんか、凄い尊敬されてますよね。「任天堂なら支配されてもしょうがないか」みたいな感覚をゲーム業界は全体的に持っていると思います。

川上氏:あ,支配されてもいいというのはちょっと違うかな(苦笑) ええと,「任天堂が強くないゲーム業界はイヤだ」みたいな感覚とでもいうんでしょうか。そういう空気って僕はあると思いますよ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:51▼返信
ハードメーカーとしての任天堂は終わりに向かってるな
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:51▼返信
買わないブタ伝説にまた一ページ
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:51▼返信
>>55
くそ・・・
ちなみに子供の頃はMSXがあったことは覚えてる
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:51▼返信
Wikiを読む限り低年齢層向けだったのか?
そこら辺はVジャンやコロコロですみそうだしな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:51▼返信
まあ紹介する内容がなけりゃ雑誌の意味ねぇもんな。
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:51▼返信
ゲーム雑誌自体統合してくれ
種類多すぎていらんわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:51▼返信


編集部「新作情報お願いします。」

任天堂広報「今月もマリオ、スマブラ、スプラでお願いします。」

編集部「………あの」

任天堂広報「お願いします。」
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:52▼返信
任天堂の宣伝費削減のせいだろう
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:52▼返信
どうせ豚は表紙で買うんだろ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:52▼返信
モンハンRPGとか逆裁とか牧場とか書くことたくさんあるだろ…
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:52▼返信
>>66
そんな空気はなかったね・・・
サードは8割がPSに集っちゃったし
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:52▼返信
テタイテタイ
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:52▼返信
ゲーム雑誌も少なくなったな
ザ・プレイステーションとか見てたなぁ…
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:52▼返信
3DSとWiiUにはDL専用ゲーがいっぱい出てるから記事のネタには困らないはずだが……
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:52▼返信
そんなクソ雑誌あったの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:52▼返信
>>71
広告も出せないからねぇ
全広告スプラにするわけにもいかんだろうし
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:52▼返信
それでは皆さんご一緒に


テタイ! テタイ!


wwwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:52▼返信
水ピン・・・
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:52▼返信
ニンドリは頑張っているねぇ
いまから#FEの特集って泣けてくるでえ
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:53▼返信
ライバルのコロコロは100万部
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:53▼返信
さっきの記事といい、プラットフォーマーとしての任天堂への期待がどんどん薄れてるな。
88.もこっち投稿日:2016年01月21日 00:53▼返信
任天堂が散りて二度とは 咲かずとも
炎のごとくに 散るぞ美し
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:53▼返信
>>76
もう何年もそれを書いてきてるんだよなぁ…
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:53▼返信
>>62
ゲーム発売日に出る超中途半端なVジャン攻略本の方が幾らかマシだろw
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:54▼返信
残りは女児向けのキャラクターゲーム雑誌だけか
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:54▼返信
ファミ通Xboxてあったよな
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:54▼返信
ゲーム雑誌を立ち読みするときのワクワク感は中学の頃から何一つ変わらない
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:54▼返信
ゲーム雑誌はもう役目終えたでしょ
ネットで公式と画像と動画見りゃ足りてる

95.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:54▼返信
豚「たくさんソフトが出るより一本の面白いゲームがあればいいブヒ!!」






その結果がこれなんですよねぇ・・・
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:54▼返信
>>76
逆に言えばその程度しかないし、あまり長期間記事にするとネタバレ含むからな。
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:54▼返信
>>76
ファミ痛で十分って話なんだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:55▼返信
NXってやっぱりスマホアプリ用ハードだろwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:55▼返信
うんあああああああああああああああああああああああああああああ
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:55▼返信
もうファミ通のムック本扱いで良いんじゃないかなw
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:56▼返信
>>91
プリキュアイカツプリパラ載せた本出せば大きなお友だちに売れそう
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:56▼返信
>>85
売上ランキングで行方不明なのにな……
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:56▼返信
ファミ通買わないんで…
そもそも角川自体、ゲーム雑誌やめて良いよみたいなw
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:56▼返信
書くこと無いからね
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:56▼返信
ぶーちゃんそっとじw
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:57▼返信
昔はソフトバンクからエ○ゲーの画集とか出してたし
ソニーはハンド・メイド・メイのコミック出してたな。
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:57▼返信
任天堂とSCEの提携により電プレが任天堂系の記事も取り扱うようになる

ファミ通のオワコン化がヤバイ
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:58▼返信
任天堂のゲーム業界への貢献とか色々書けるだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:58▼返信
正直いいダウンロードコード付いてる時しか雑誌売れないだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:58▼返信
>>102
しかもこの表紙、ブーちゃんが嫌っている美少女ゲー的なノリじゃないっすか。
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:58▼返信
このまま刊行を続けたら

舌で操作 スプラトゥーンを勝ち抜くテクニックとか
妖怪ウォッチで子供をゲットする方法とか
横道にそれるもんな
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:58▼返信
電プレだけで十分です
ついでにファミ痛も消えてね
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:58▼返信
ゲーム業界が危機感をもたないと据え置きやら携帯機は衰退していくだろうね
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:58▼返信
>>92
何時だったか付録のMHFイヤホンがそこそこ出来が良くて何かモヤッとしたわw
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:59▼返信
ライバルいなくなったらニンドリが確実に値上げするな
この前値段が昔の倍近くになっててビビったわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:59▼返信
あまりページ数使うとネタバレに片足突っ込むからな。
発売する前に終盤以外全て記事見りゃ分かるなんてことになりかねないww
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:59▼返信
ソフト少なすぎなんだよなぁ、いかが売れて当たり前なんだよなぁ
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:59▼返信
終わりの始まり
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:59▼返信
>>108
そんなもの無いから書けなかったんだろう
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 00:59▼返信
ビッグタイトルしか買わないユーザーばっかでそれ以外のゲームの記事じゃ売れない
かと言っていつまでも同じゲームで記事は書けない
結果不定期刊行
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:00▼返信
ニンドリってもうキッズ向け雑誌じゃねーな
完全に信者専用と化しとるw
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:00▼返信
>>108
月刊宝島のムックでやれよって話だな
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:00▼返信
なんか最後に残るゲーム雑誌はゲームラボになりそう(´・ω・`)
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:00▼返信
記事を書くほどソフト出ないしな
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:01▼返信
>>117
年数本の少ない席を有名タイトルが奪い合っていたら、他が逃げて数本が仲良く席を分け合う感じになっちゃった感じだね。
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:01▼返信
>>115
内容うっすいのに値段だけはちょくちょく上がっていくならなぁ
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:01▼返信
ゲーメストと同じやなぁ
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:02▼返信
>>107
その場合電プレって名前も変えなきゃなw
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:02▼返信
ソフトが無い→書くことが無い→売れない
  ↓              ↓
打つ広告が無い→広告収入がない→刊行する意味が無い
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:02▼返信
季刊すら出来なくて不定期か
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:02▼返信
紙媒体で読む必要ないもんなw
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:02▼返信
紙媒体は厳しいね
角川でもむしろ電撃任天堂の方が売れてないような気がするんだが…
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:02▼返信
>>121
新興宗教の布教誌だな……
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:02▼返信
終りの始まり
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:03▼返信

ニンドリw
今さら大爆死の幻影FEてwww
しかも真冬にハイビスカスで水着とか売る気ねーだろw
あ、広報誌か

136.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:03▼返信
>>128
いやファミ通が変えてないんだしこのままでいいよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:04▼返信
>>122
あのシリーズなら「新説!任天堂の闇を追う」とかのほうが相応しいw
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:04▼返信
ふつう新作が表紙とかじゃないの
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:04▼返信
>>123
改造方法と裏技の雑誌だろあれw
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:04▼返信
本出してる人々が和ゲーの情弱だから

そりゃゲームは完全に海外勢が一流なのにそれをあまり知らない人々だからね
オワコン化して当然
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:05▼返信
>>123
データ弄れるゲームが少な過ぎて、改造の半分くらいが任天堂系の再録になってるんじゃなかったけ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:05▼返信
ソフト無いから話題がもたないからなぁ…
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:05▼返信
発売予定ホワイトスケジュールだもの記事書くネタが無いならそりゃ廃刊になるわw
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:06▼返信
ニンドリの表紙で草生える
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:06▼返信
10号ぐらい続けてモンハン特集してたのはどっちだっけか
ソフト無い&あっても子供向けが大半じゃ記事作るのも大変だろうな
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:07▼返信
昔は雑誌の付録でPSのゲームソフトとかあったのが懐かしい
どこの雑誌かは忘れたけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:08▼返信
ニンドリの「ヤングラビッツ」って
「新参のラビッツランド」ってこと?
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:08▼返信
ざまあ
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:08▼返信
>>145
最近は連続スプラ特集で内容も被ってたり……
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:08▼返信
3DSは春と夏に妖怪だけだもんな
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:09▼返信
>>147
遂に公式化っ?!
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:09▼返信
正直これをコンビニで見たことないわ、ニンドリも
電撃PSと普通のファミ通はあるけど
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:09▼返信
そりゃ大手出版でも同人誌レベルでやっていこうとするならもっと高い値段を
設定しないとやっていけないからねぇww
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:09▼返信
くっそわらたw まああのホワイトスケジュールならしかたないwwwww
ずっとイカの特集だけしてるわけにはいかないからねぇ現実はwwwwwwwwwwwww
ニシ豚ドリームと現実は違うw
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:10▼返信
>>152
大体そうだよww
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:10▼返信
>>150
その妖怪のコーナーすら映画のあらすじとキャラ絵だけって時もあるからな
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:10▼返信
なんかキミッシー体制で無駄なもん切り捨てて
ビジネスモデルは変わりそうだな
期待するよ
まあ足引っ張らなきゃそれだけでOKなんだけど
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:12▼返信
>>155
ところがどっこい、田舎のファミマとかに一冊入ってたりするのさw
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:12▼返信
任天堂もこんなふうにひっそりと消えていくのか
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:12▼返信
なんもないから書くもんないかよwww
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:13▼返信
無茶な雑誌があったもんだ
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:15▼返信
載せるゲームが存在しないのによくここまで頑張ったな
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:16▼返信
大阪民国・トンキン連呼などの地域対立・男女対立・世代対立・メーカー対立・人気競争等日本人叩き他世論工作多数「日本人離間工作」で検索
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:18▼返信
ニンドリ懐かしいなぁ。任天堂好きの同人誌って言われてたけど、ファミ通よりこっちの方が好きだった。
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:21▼返信
任豚さんに聞きたいんだが4月にでるルンファク4て完全かなんか?
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:21▼返信
さよなら、さよなら・・・
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:22▼返信
>>162
まあ荒稼ぎした時代に溜め込んだ泡金だけはあったからな、提灯御用雑誌をここまで維持することができたんだろう
それも限界がきたのかなんなのか知らんけどやめるみたいやけどこれ見る限りwwwwwww
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:22▼返信
あちゃ~役目終えちゃったか~
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:28▼返信
出るソフト少ないから記事書けないよなあw
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:32▼返信
ペラッペラなうえに毎月同じゲームの特集、そして半分ぐらいが読者イラストコーナーの任天堂専門誌ww
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:33▼返信
クロスレビュー楽しみにしてたのにぃ〜
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:35▼返信
クソバカニシ「何でや!一生遊べるマリオやイカがあるというのに!それを特集し続ければ永遠に続けられるというのに!」
ゴミ通&珍天「いや無理だから・・・無茶言うな・・・」
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:36▼返信
トップグラビアで草ww
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:37▼返信
表紙がイカとモンハンとモンストとクラウド参戦だけwww
そらWiiU3DSごと消えるわwww
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:38▼返信
どんどん任天堂が業界を破壊していくな
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:38▼返信
なんもソフト無いからしょうがないねw
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:38▼返信



バカ豚堂大好き捏造ゴミ、記野直子 (名越直子) もこれには脱糞


178.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:39▼返信
95ページ特集!スプラトゥーン!
付録!スプラトゥーンバトルブック!

笑うトコ?wwww
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:39▼返信
まーだイカが表紙かよwwwwwwwwwwwwwww
もう発売して半年たってんだろwwwwww
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:39▼返信
誌名にニンテンドーって入ってないから
宗教的な意味で購買動機を喚起できなかったのが敗因なんじゃね
宗教雑誌なんだからその辺に気を使わなきゃ
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:41▼返信
95ページイカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ネタナシ堂
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:42▼返信
>>180
あーそういう説もあるかもかw たしかにありそうやなw
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:42▼返信
載せる情報なさすぎワロタw
PSの情報載せてもええんやで?
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:43▼返信
正に
どうでもwiids
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:43▼返信
この表紙、今の任天堂の問題を浮き彫りにしてるな
いい風刺だ

え?違う?w
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:48▼返信
電プレあれば他はいらないな
今のところは
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:49▼返信
いっそ漫画を連載したほうがいい
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:50▼返信
2月号でイカメインて…
悲しいなぁ
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:50▼返信
任天堂マネーで発行してた同人誌もとうとう打ち切られたか
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 01:53▼返信
電プレとかはたまに買ったりしてたが
任天堂系の雑誌は買ったこと無いな
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 02:00▼返信
任天堂を褒め称えるのも限界なんだな
イカだらけって相当病んでるわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 02:01▼返信
大人はニンドリか電撃Nintendo
子供はてれびげーむマガジンかデンゲキバズーカ
女児にはきゃらぱふぇ
これはどこを相手にしているのかわからなかった・・・
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 02:02▼返信
宣伝するゲームが新しいテニス位しかないし仕方ない
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 02:09▼返信
肝心のソフトが無いから専門誌を維持できないのは当然だな
編集の人も任天堂に頼み込んで情報を出してもらったり、あまりにもページが埋まらないから読者参加コーナーを大量に作ったり攻略記事もエンディングまでやってたりしてそう
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 02:10▼返信
そらソフトないもんな
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 02:10▼返信
95ページ特集て
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 02:10▼返信
人形雑誌に鞍替えするのか?
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 02:13▼返信
ソフトがないって悲しいなぁ
もうアミーボカタログとか出せばいいんじゃないの?w
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 02:14▼返信
すげーな
最近のゲーム雑誌って萌えキャラのグラビア乗っけるんだw
キモッ
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 02:15▼返信
ファミ通XBOXも季刊になるっていってから1冊も出てないんじゃなかったっけ?
ゲームの特典になったくらいで
コレも実質休刊なんじゃないの?
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 02:16▼返信
オワコン堂の末路
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 02:18▼返信
特別定価 980円

たかっ!
ナニこの値段ww
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 02:18▼返信
ミリオン連発で景気よさそうに見えて実態はこれって
結局任天堂を取り巻く状況ってさほど好転してないんだよな
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 02:18▼返信
雑誌名にwii付いたあたりから読まなくなった
漫画いらないし、大した内容ないし、なんか付録ショボイわりに値段高い
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 02:20▼返信
任天堂のゲームの広告で儲けるのは無理だってそろそろ気づいたほうがいいよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 02:20▼返信
>>203
好転もなにもジリ貧ですよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 02:21▼返信
俺の予想
あと半年の間に3号リリースされて、以降は音沙汰なし
そして確認を取ったら実はとっくに廃刊してて、「いつの間にか廃刊」で記事が立つ
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 02:24▼返信
そりゃやるゲームも無いのに特集しようが無いだろう
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 02:26▼返信
任天堂のコンテンツって本当に長続きしないなぁ…
電プレなんて606号だぜ?
一体どうなってるんだ?
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 02:27▼返信
これほど突っ込みどころの多い雑誌の表紙も珍しいw
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 02:32▼返信



980円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww誰が買うの?


212.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 02:35▼返信
ぶーちゃんの理屈でいうとテタイテタイか
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 02:35▼返信

モンハン ポケモン 妖怪 が出る時だけ復活するよw

214.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 02:35▼返信
>>192
電撃バズーカなんて即廃刊だと思っていたのに未だに残っていて驚いたな
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 02:39▼返信
任天堂も広告費出さなくなったんだろうか。
今の社長て出費対効果に厳しそう。
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 02:40▼返信
ニンドリ買ったほうが良いわな
ファミ通()
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 02:41▼返信
こんな状況でPSは貶めようとするファミ痛
広告切られたからクレクレやってたのかな
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 02:45▼返信
役目を終えたんですよね。誤解があったらすみませんw
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 02:54▼返信
95ページがスプラトゥーンで、のこりのページがカラーウォーズかな。
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 03:00▼返信
ニンドリは任天堂ファンの心を掴んだ雑誌作りしてるから
ファンなら楽しいんじゃないかな
ファミ痛は広告とくだらねえ記事ばっかで
気に入ったマンガが無ければ読むトコないイメージしかないわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 03:03▼返信
こんな雑誌があったことをこの記事で初めて知った人も多いのではないのだろうか
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 03:05▼返信
>>206
ここ数か月ゲハ系の話題から離れてたんだけど
傍から一般的なニュースとして聞く分には任天堂絶好調と思えてしまって正直恐ろしかったわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 03:16▼返信
記事がないなら捏造すればいいじゃん
それがファミ通でしょ?
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 03:28▼返信
ファミ通は任天とソシャ
電撃はPSだけでいいよ

>>220
昔買ったことあるけどガキ向けって感じだったわ
まだファミ通のほうが読む気になる
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 03:38▼返信
あれ?勝ちハードなのに廃刊ってww
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 03:40▼返信
ニンドリは宗教混ざってる記事ばかりだから苦手
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 03:40▼返信
そりゃ新作全くないんだもん
まだ続いていたのが驚きだわ
たまに出る任天堂の新作もクソゲーとミニゲーとガキゲーしかないしな
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 03:40▼返信
ファミ通PSは何年も前に廃刊してる
任天向けは結構粘ったな
もう、紙媒体の情報誌自体がいらなくなってきてる
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 03:40▼返信
>>224 ファミ通とか買うまえに評価見てどれだけ違うかバカにして遊ぶおもちゃみたいなものや
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 03:48▼返信
箱○のファミ通もあったけど、いつの間にか消えてたな
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 03:49▼返信
任天堂・・・
おまえ・・消えるのか?・・・・
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 03:53▼返信
お、ファミ通で浮いた金でps+入れんじゃーんww
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 03:57▼返信
豚が大好きなイカ臭い特集やってくれてるのに買わなかったんだな。
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 04:01▼返信
むしろ、今まで刊行され続けていたことが奇跡だろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 04:06▼返信
>>234
任天堂マネーだと思うの
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 04:20▼返信
そんなに任天堂やばいのか?
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 04:26▼返信
>>192
デンゲキバズーカもてれびげーむまがじんも任天堂専門誌ではない
子供向け誌
Vitaのソフトも紹介してる
マインクラフトなんか特に
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 04:27▼返信
キューブ+アドバンスの頃に付録のシール目的で買ってた

239.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 05:21▼返信
ファミ通は捏造の件の火消しに必死になってるからなぁ。逃げてほとぼり冷めるまで待つつもりか。
オワドラでも、今までじゃ考えられんサービスやってるしな。ネッキー8日間連続配布なんて1度もやったこと無かったのに。
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 05:26▼返信
ファミ通の攻略本は詐欺だしな。完全攻略本とか書いて、帯に「大丈夫!ファミ通の攻略本だよ」といつもの決まり文句書いてながら、決まってラストの情報だけは載せない。「クリアまでしっかりサポート」と言いながら、毎度ラスボスは「ここまで来た君なら大丈夫!」とだけで、攻略法は書かないのがファミ通。子供の頃高い金で攻略法買ってどれだけ悲しまされたか。
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 05:37▼返信
任天堂タイトルの情報なんてファミ痛だけで十分だろ…
細分化する意味がわからん
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 06:04▼返信
買えよ豚
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 06:27▼返信
めちゃ薄いがね・・・w インターネットの公式があるしな・・・
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 06:28▼返信
紹介できるソフトがなけりゃ記事も書けないやね。
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 07:08▼返信
だが買わぬした結果がこれか
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 07:09▼返信
これって
小学校中低学年向けだろ
そりゃ減るわな
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 07:12▼返信
売上がミリオン行っても

ソフトが何もなかったらオワコンだよねwwwwwwwwwwww
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 07:14▼返信
PS向けファミ通は昔から内容が薄かったからなー
電撃が濃すぎるのもあるけど、他のPS専門誌と比べてもダントツの薄さだった
それでも生き残っていたのが不思議なくらいだった
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 07:22▼返信
さすが撤退ハード
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 07:29▼返信
死にたい奴から前に出ろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 07:38▼返信
記野涙目www
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 07:46▼返信
ひちゃこのゲーム体験記さえ終わらせていなければ・・・
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 07:54▼返信
1、紹介する新作が無い
2、そもそも雑誌を買う奴がいない
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 08:05▼返信
ソフト何もないから仕方ないだろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 08:08▼返信
こんな雑誌存在してた事が奇跡だろw
てか何の記事のってんだ?ゲームでないのにw
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 08:11▼返信


安倍政権になってからこんな悲しすぎるニュースばっかり


257.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 08:23▼返信
だってペラッペラだし内容は幼稚園児向けだし
おまけに糞高いと来たからな(笑)
誰が買うんだよあんなの…って前から思ってた
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 08:26▼返信
ファミ通本体で任天堂を全力でサポートするから不要になっただけだろなぁ
ブンブン丸みたいなライター増やしてPSの有る事無い事書いて足を引っ張ってるし
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 08:27▼返信
この雑誌っ発行部数じゃなくて実売どの程度だったんだ?
今まで任天堂に気を使って出してたんだろうなw
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 08:28▼返信
えっ
ニンドリが全年齢向けだって?
冗談はやめてくれw
全年齢向け雑誌があんなにルビまみれな訳ないだろww
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 08:31▼返信
>>41
マジかよ!ワロタwww
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 08:34▼返信
豚君、どういうこと?言い訳はまだ?
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 08:35▼返信
豚、貴重な聖書だろうが!買えよ!
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 08:37▼返信
あのペラッペラ雑誌って980円(税抜)もするの?!
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 08:41▼返信
撤退するとか捏造するゴミ痛か
見事にブーメランじゃねーか
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 08:55▼返信
で?Vitaに専門誌はあるの?
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 09:26▼返信
ファミ通編集部が可哀相・・・

雑誌作ろうにも紹介する新作ソフトが何も出てないもんね・・
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 09:45▼返信
毎月同じソフトしか載っていない月刊ゲーム誌なんてよく今まで購入者からクレーム来なかったもんだ
というか、よく買う奴がいたなww
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 09:57▼返信
次は電撃任豚堂がいつまでもつか…
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 10:02▼返信
いつのまにか撤退
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 10:41▼返信
これとは違うが電撃Nintendoって雑誌あるんだけど電撃PSより高いくせに
ページ数が半分くらいしか無くて、付録DLCもなし 半年前のゲームを紹介… ゴミだと思ったね
あとニンテンドードリームって雑誌もあるけど、あっちはどうなんだろう
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:08▼返信
と言うか他の任天堂専門誌も遠からず廃刊だろw
情報がなくて紙面を作れないのは共通なんだし
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:10▼返信
200円くらいの薄さだったぞ
無料配布冊子かと思ったわ
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:12▼返信
>>266
Vita+PS3+PS4の電撃プレイステーションがあるよ
いいからさっさとDS+wiiとやら買ってきな
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:38▼返信
事実上の廃刊だな、これ
休刊って新規に雑誌コードとるのが難しいからってだけの措置だし
つか、ebの出版事業自体、エニの雑誌部門と同じで廃業して良いと思うが
eb本体はTLS、アマガミとかその路線のまた出して欲しいんでいてもらって良いです
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:38▼返信
ニシくん、息してるか?
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:40▼返信
>>266
電プレでかっちり記事出しているなあ
値段(700円ちょい)に見合うくらいの情報量はあるし、Vita情報も多いし

それより割高でしかも記事ないって、今後も再開する意味無いだろ、廃刊の方が潔いんじゃね?
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 12:00▼返信
他の任天堂ハード専門誌もいつまでもつか…(´・ω・`)
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 12:31▼返信
へーそう
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 12:53▼返信
当の任天堂がろくにソフトも出さず人形でお茶濁しばかりだもんな、ホント任天堂は疫病神だよ、自分も他も惨めに追いやるw
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 13:06▼返信
>>271
電ニンは創刊号の半分がアトラスっていう創刊にして速攻廃刊だろこれ・・・って思わせるものだったんだぞ
なんで未だに続いてるのか理解できんw
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 13:20▼返信
>>252
ファミ通キューブ+アドバンス時代がピークだったよな。ひちゃこのゲーム体験記は今でも愛してる。
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 13:28▼返信
そういや最近書店でもゲーム雑誌減った印象ある
雑誌は厳しいな
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 14:15▼返信
メーカーから貰う情報しか載せられず、どの雑誌もゲーム記事が代わり映えしない
だが発売されるメジャーソフトが少なくなりすぎて、内容がペラペラ
かといってマイナー系のゲームを特集する気概も無く、読者向けコーナーや漫画でページ水増し
さらに定価が高くなってしまうので毎号付録付きでごまかし

任天堂系のゲーム誌はどれもこんな感じでジリ貧状態だよ
月刊誌レベルのゲーム紹介や小出し攻略はネットがあれば不要だし、もう月刊誌の必要性が薄れてるんだよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 16:32▼返信
そんなに沢山の種類の雑誌が要らなくなったんだな
ニンドリ買えばいい話だもんな。
乙女ゲーくらいかね、いまだにおんなじ題材で複数雑誌があるの。
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 17:29▼返信
ニンドリ懐かしすぎる
まだあったのか
もう20年くらいあるんじゃないか?
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 19:34▼返信
よく行く本屋の店員が、3DS+WiiUが売れ残ってばかりで、「いらねぇよ こんな本」とか言っていた事がある
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 19:35▼返信
ファミ通PSがとっくの昔に廃刊なのに今回の件で笑えるGKは脳内お花畑なのか?

ファミ通DSはスマブラのサントラ付いてた時が絶頂期でそこから先は既に読者離れが続いてた。
理由はニンドリの方が開発者インタビューとかあって読んでて楽しいから。
しかもページ数も他誌に比べ薄いのに値段は殆ど同じなんだから水ピース見る以外に買う理由がない。
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 19:51▼返信
更にいうと最近はラッピングしてる本屋ばっかりだしな。
ゲーム雑誌からすれば結構痛手だと思うよ。

好きなゲームの記事が何ページ載ってるのかわからない状況で気軽に購入できる程ハード専門誌は安価じゃないからね。

勿論立読みで終わられても困るからカウンターの側に配置だとかバランスが大事だけどさ。
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 21:51▼返信
豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
291.ネオ日本軍投稿日:2016年01月22日 05:02▼返信
最近ファミ通コンビニで、売ってないと思ったがそんになに売上おちてたのか?
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 07:29▼返信
任天堂ハードはゲームが出ないからね
仕方ないね
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月23日 14:07▼返信
今やファミ通も電撃も同じKADOKAWA
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 13:38▼返信
ひちゃことかげまるの漫画のために買ってたのに
連載しなくなったらそりゃあ買わなくなるよ

直近のコメント数ランキング

traq