市長の退職金は20円 那須塩原、最後の月給は…1円
http://toyokeizai.net/articles/-/101565
記事によると
・21日に退任した栃木県那須塩原市の阿久津憲二・前市長()72の退職金が20円になることがわかった
・阿久津氏は給料の3割カットと退職金ゼロを公約に掲げ2012年の市長選で初当選し、自らの給料を減額する特例条例を定めて同年4月以降の月給を96万円から67万2千円にし、退任時の月給を「1円」と定めていた。
・退職金事務を扱う県市町村総合事務組合は退任時の月給と在任期間を元に退職金を支払うため、阿久津氏は20円になるという。
・特例条例がなければ退職金は1935万3600円だった。
・なお、昨年12月の市長選で阿久津氏の再選を阻んで初当選した君島寛新市長は、給料や退職金のカットについては「十分話し合って検討したい」と述べるにとどめた
阿久津憲二・前市長
この話題に対する反応
・素晴らしい、こういう方がいるのですね
・普通なら退職金1900万とかやばすぎ市長目指すわ
・今後も続けるべき、全国で実施すれば尚良し。行政の長や議員は完全なる名誉職として、高額な報酬は絶対不要。
・財政赤字真っ只中なんだから、少なくとも各大臣は見習ったらどうでしょうか
・こういう人もいるのですね~裏金で家を建てる人もいるのに・・・
・前例作ると後が楽しみね!
・次の人、絶対やらないだろ(笑)
長い間、ありがとうございました。誠心誠意、精一杯政策だけを訴えた選挙期間だと思います。ご理解頂けたら幸いです。
Posted by 阿久津けんじ選挙事務所 on 2015年12月26日
>自らの給料を減額する特例条例
この市長凄いことやってたのね
新市長はどうするんだろうな・・・


故・PS VITAさまに御焼香をお願い致します。
特殊なことをやった人のあとを継ぐのは大変だわ
自分は何もしない奴に限ってこういうことを言うよな
貰いすぎ感はあるが
なんでもそうだけど,給料出ないとやる気や責任感が下がるで
給料安いからって,汚職や薬物売買に走る国もあるんやで。
議員や給料減らすとか言ってたくせに口だけでうんざりだよ
こういうのってやり逃げ多いから信じてないのが多いけど
パフォーマンスでも普通の人には出来ないよ
小渕優子議員とかHDDにドリルで穴開けないでこの人に政治家としてのやり方教わって来たほうがいいじゃない?
市長がボランティアならいざ知らずこれでは金持ちしか市長になれなくなる
勿論現状がそうでもタダ働きみたいな事は望むべきではない
報酬をちゃんと払いそれに見合った仕事をしてるかを吟味する事が本筋だろう
人事院「公務員の給料上げろ」
↓
公務員の給料増額決定!
そりゃ生活できてるんだから、ほかに収入を持ってるよ
いや減額とかしなくていいよ、そういうの全体のやる気喪失と腐敗にしかならない。むしろ管理を強化して、仕事さえ良く出来ればがんがん貰っていい
お金に余裕ないと出来る事じゃないよね
まぁ政治家に限らずトップに立つ人間は、有能なら
別に甘い汁を吸いまくって私腹をこやしてても別にどうでもいいんじゃないかね
最後の月と退職金がほぼ0だっただけでそれまでは月70万もらってるって書いてあるじゃん
そこは退職金100万で月給20~30万にしとけば?
何か裏があると勘ぐっちゃうよ
どっかの絵本になった大統領みたいに極貧生活さらけ出してれば
そんな事も無いんだと思うけど
>退職金が20円になる
守らせてやれよ…
会社が赤字だったらおまえら給料要らないっていうのか?
ちゃんと読んでなかったゾ~(正直者)
月70万!?ぼったくりやろ!!ふざけんな!
その資格がある
貰わない=偉いみたいな考え方はダメ
ボランティアじゃないんだから、報酬は正当に貰うべき
社長「みんなで我慢しましょう」(自分は口座にお金がたくさんあるので当分困らない)
社員「えぇ・・・」(家のローンもあるし1年後生活できるかわからない)
本当は給料下げる事より何とかして税収増やす取り組みを行うべきなんだろうが
好き好んで叩かれながらただ働きする奴なんていねーから
正当な対価は頂くべきではないか?
金額の是非はあるにしても。
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。労働や収入にも影響。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数 2月4日署名式の予定「TPPの21分野まとめ」「TPPまとめスレ 2ch」で検索
追い討ちの残業代ゼロ法案も成立の可能性あるで
こんなことやってたら暇な金持ちか汚職まみれの二択になる
あとはバックボーンの強い宗教関係
え、何それは
もしかして残業させておいて残業代出さないとかできちゃうんですか?グレーですか?
ボランティアかよ
タダでやるのがえらいならパンくんみたいな猿かなんか据えとけよ
しっかり仕事をするなら沢山貰うのが当然だろ
こんなんしてたら潰れる
まず国は役所より無能なのに給料が役所より高い公立高校教師の年収100万程度カットしろ
そうじゃないと、おかしな人間しか来なくなるだろ
正当な仕事には正当な報酬が支払われて然るべき
こういう風潮を許せば貧乏人の政治の道が閉ざされる貴族政治になるだけ
月給+退職金2000万が安いのか高いのか
政治家が自分の金のために政治やってるから政治が腐ってるんだろ
その結果有能な人ではなく私腹を肥やすことが得意な人で埋め尽くされます
底辺は平等とか勘違いした事を言い出して、底辺に合わそうとするから国が荒んでいく
こういう気概を持ったお金がある政治家が増えるといいんだけどね
バカだろwwwwwwwwwwwwwww・・・バカ・・・だろ・・・うぅ・・・
ミンス君teru君と仲良くしてますか?
物分りの良い犬でいいこったな
給料はともかく退職金くらいはカットするべきである
何の意味も無かった
栃木県那須塩原市民がくそ過ぎる
働いた分の対価を受け取らないのが偉いなら、今のブラック企業が偉いことになる
いいじゃん。
公務員の給与が少ないとか国家として終わってるよw
悔しかったらなってみ?
無能な君には無理かな?wwwwwwwwwww
だよな
ある程度の報酬はないと金に困って賄賂が横行するだけだよ
そうやって知人や息子や孫にコネを作れるわけだし。
この人は極端だけど、給料と退職金のカットはぜひ進めてほしい
「まったくの手弁当でこんなに苦労しました!」より
「俺は他の奴より10倍以上の成果を挙げたから給料や退職金は倍貰いたい」
の方が遥かにマシ。
その後の就任者が批判にさらされるじゃん
金に困ってないからパフォーマンスするんだろ
ブラック企業を規制するには日本人の考え方を矯正するのが一番だと思えてくるわ
ブラックは給与を支払い渋るor人材を使い倒す事で利益を出そうとする。
この人は特例として自らの給与を引き下げる事により退職金を受け取らず、2000万以上の市税を懐に入れなかった。金が在ろうと2000万を受け取らないと言うことは普通の人にはなかなかできない。偉いは兎も角凄いと思うし、これを批判するのはお門違いでしょうに。
政治家やっちゃいけない事すら気付けない底辺共www
こりゃあ貧乏人は政治に参加出来ないように法を変えたほうがいいなwww
だよな
雇われのCEOでも出来高払いでボーナス出すとかあるわけですし、結果を出すってのも重要なんだよね
公約達成できたかどうかで退職金を支払うかどうか判断するぐらいじゃないと
中韓人には無報酬で働くとか理解出来ないんだと思うよ?
はした金で贈収賄で逮捕される議員やらパーティ券配ってる議員とかいることについてはどう思われますか?
2000万円あったら、一般的な政治家ならそれなりに政治活動の収支に組み込めるぐらいはあるっしょ・・・
お前自分が何を言っているか分かってるのか?
少ない賃金じゃ盗みをするのも仕方がない
こういうことを言っているんだぞ?
2000万円あったら贈収賄で逮捕される議員やらパーティ券売ってる議員が減るとでも?
2000万だろうが1億だろうが、いくら貰っても汚職をする奴はするんだよ。
そもそも、汚職をするような議員とこの市長を同列に並べる時点でおかしい
たしかにすごいけど、それなら資産家だけに許されたパフォーマンスになってしまう…よほどの清廉な人じゃないかぎりね
政治活動では退職金ぐらいじゃ賄えないぐらい金が飛ぶわけですし、
2000万をはした金っていえるような感覚の人が市長ってのもちょっとなぁ・・・
もちろん金を引っ張ってくるのも政治家の能力だが、借金だらけの市長とかも嫌なんだけど…
個人的には高給貰っていてもそれ以上の働きを見せてくれれば文句ないし、
優秀な人はそれだけの報酬を得るべきだ
公務員の給料は国やその自治体のGDPに連動させればいいのに(政府支出と借金を除く)
大阪も同じようなのやってるみたいだし、政治改革はやるべき。
通ったら何億ももらって、不祥事起こしても責任も取らない今の国会議員がおかしい。
お前ら性格ネジ曲がり過ぎだろ
いやー資産家じゃないと政治家になれないってのは初耳だったもので、それに対する煽りコメントですよ
そもそも政治家って選挙ごとに数千万円は必要なわけだし、2000万辞退したからって天から金が振ってくるわけでもなく結局どっかの企業とかからの献金で補てんするわけなんでしょ?
汚い金も使って選挙に勝たないといけないぐらい追い詰められてるのが今の政治家なわけだし、どこぞとしれぬ出所の金を使ってもらってもなぁと。まともな政治家なら2000万を足しにしてもらいたいぐらいだよ
だよね
ちゃんと仕事する人なら規定通りの俸給でいいよ
現実はそう上手くいかんのでね
政治献金くれた土建屋に見返りに、道路工事を政策でおこなったりとかね
そういう汚いお金は受け取ってほしくないんだけど
それならできるだけ市民のお金を使ってもらいたいところじゃないか?
立候補する人は地域や国のために本気で取り組もうという人だけでいいんです
素晴らしいですね
この姿勢は当然君島新市長にも引き継がれるべきです
汚職やってかつ無能じゃなきゃ、退職金は正当な報酬だし定められた金額をもらうべきだとは思うけどね
行政の質低下まったなし
米欄が朝魚羊人の賛美米だらけだね
給料安いと汚職に走りやすい(キリッ
笑わせんな
だから、そういう仕事が出来るだけで十分すぎる話だと思うのよな。
何を根拠に、ああいった政治家連中が高給取りでふんぞり返ってるのかがまるで分からんのよなぁ。
何も産み出さずに他人任せの人間が、汗水垂らして働いてる人の何倍も金貰うって馬鹿な話があるかいなと。
結果、それで財政が破綻してりやぁ世話無いわな。政治家なんぞボランティアで十分。給料なんぞ払う必要無し。経費ならまだしも。
流石に高すぎるでしょ
国のこと考えてんなら自らの給料カットくらいしろ
これ自体叩く要素は無いが市民を豊かにする努力をどれだけしたかで評価しないといけない
これだけで評価できるなんていうのは無能でしかない
最低限の退職金は受け取るべきだと思うわ
金足りないから、増税して国民から巻き上げたろ。
ホント、糞ですわ。
まずやるべき事やってから、増税しろよな。
何の努力もせんと、金足りないから寄越せ。使う分は減らさないし、増えた分だけ巻き上げるからな。
いや~、最高な国だよな。日本って。超重税国家万歳。
利権がらみで給与なんかよりはるかに大きい金の動きがあったりしてな
まぁ、俺の心が荒んでるからそんなふうな考えが浮かんでしまうのかもしれないけど
給与は働きに対する対価としてしっかり支払われる世の中であっては欲しい
ちょうどいいからうちの渡部とかいう糞市長と交換してくれや
市長ごときがどこを飛び回る必要があると?
ましてやこのネット全盛期の時代に出張調査の必要もありゃしない
渡辺喜美ちゃんごと引き取ってくれるのならどうぞ
退職金2000万近く払っても次の市長のがよかったってことじゃ?
それでもより沢山を求めるもんな
それがバレたから選挙で負けた
仕事してる以上金という対価なければ責任も何も発生しないんやぞ
お前ら働いて給料は10円でいいよ、とか言う奴にどう思う?ただのバカやろ
こんなブラック助長させるようなことやったらアカン
こうなると親はいい歳こいた引きニートなんて養う義務ないよな
橋下の前の太田房江元大阪府知事なんか借金2000億増やして退職金を満額受け取りそれとコネで今じゃ大阪の自民党議員と言うのに。
この人自体は他人に押し付けてるわけでもなく、
自分が貰わないってだけなんだから別に褒めてもいいだろ…
お前の頭がどうかしてるわ
どんだけ無能やねん
無駄に職員の時間を割いた、ただの害悪。
お前の頭がおかしいだけやで
そんで、その分国債が減るわけでもなしに、そもそも本来支払われる給料分が、別の人の給料に変わるだけ。
給料カット政策で市長になろうとするおっさんもどうかしてるが、それに賛同する奴らもどうかしてる。
やることやってるんだったらきちんと受け取る。
今後の人も正当な報酬受け取れるように1900万とかの高すぎる金額は見直すように出来ればいいのにな。
労働に対する正当な報酬が出ない、という前例を作ったのはアウト
今後、市長には金に余裕のある人間しか立候補できなくなるぞ
公約に「給料いりません」と入れると有利になるような空気を作ったのは、褒められる事じゃない
この市長は「前例」を作ったのが問題だよ。今後市長になる人たちは、どれだけ市民に貢献しようとも、退職金を同様にしなければすぐ市民に叩かれる可能性が残された。
1900万は全然可愛い。政令指定都市の市長になると3000万は普通に超えるよ
お疲れさまでした。ゆっくり休んでください
そうじゃないでしょ
地域背負って働いた分は貰えばいいよ
金に不自由しない大金持ちしか市長や政治的重職につけなくなるね
やる気があって能力もあるのにタダ働きじゃ家族がいたりすると反対されるだろうし
公務員の特に教員なんてもっと高いんだぜ
朝礼でわけのわからん話ししかしない校長クラスになると3000万は軽く超える
しかも市長とか違い市内に小学校だけでも複数学校があり
さらに小だけでなく中高もあるのにそれぞれに校長がいて莫大な金額になる
周りはいい迷惑だろうな 賞賛する意味もよくわからん
多すぎなければいいわ
本人が清廉潔白のつもりでも、次の世代の人たちが比較されてしまうね
この人の資産は知らんけれど人気とりの一環の禁じ手なんだよ
チャリティーとかボランティアじゃないんだから、給与や賞与がそんな額で良い訳ないじゃない
目指すところは良かったけど実際にやったことがずれてたら意味ない
全体の賃金を永続的に適正に近付ける方が得策だったのでは?(語彙力のなさ)
確実に叩かれるもんwww
昔は高額納税者しか政治家になれなかった。
しかし、それでは民主主義ではないと、資産に関係なく政治家になれるようになった。
その流れに逆行してる。
鳩山や岡田といった巨大企業の御曹司には、こんな『はした金』で相手候補の出馬を躊躇わせる、
攻撃材料を得るから大賛成だろうな。
金持ちに有利な政治が行われることが理解できないバカがたくさんいるんだな
なぜこの人が負けたのか、それが重要でしょ。
あと、仕事をして成果を出したのなら金はちゃんともらうべき。ある程度のカットはそれは素晴らしいが、10円なんてのはいきすぎ。
行政が率先してサービス残業みたいなことをしてどうする。
発つ鳥後を濁さずで、後ろに続く市長が面倒な思いをすることも考えてあげろよ
市長になりたいと思わなくなってしまう
「給料も退職金も未来永劫いりません」
なんて言い出したらどう思う?
本人は大資産家で、年500万程度の金はどうでもいい。名誉(ニートの称号を捨てたい)と暇潰しの為。
こんな奴、(まともな)企業は信用しないし、ライバルの一般人は翻弄され自滅する。
何だこの変な表記は072にでも空目させたいのか
これじゃブラック企業と変わらない
かっこいい
年収にして800万円
と思わせて更に地域手当、通勤手当、期末手当も付いてきます
次の人はもう少しカットしましょうか
次からこの市長職にまともな人がこの職就きますかねぇ…?
一番難しいの労働に対する適切な報酬を支払うことなんだが、そこを手抜きしてる時点でこの人たちダメだわ
市長職は「資産家の金持ちだけしかなれない制度」になってしまうよ。
人間の心は弱いからね、貧すれば鈍する事にならないようにしておくのも一種の安全装置だよ
家族は納得してたんやろか・・・
「すばらしい、ぜひわが社の社員にも導入できるよう働きかけよう」
これが常態化すれば、金持ちしか政治家になれなくなってしまう
変な前例を作るべきではない 後の人が迷惑をこうむる
人口が1万人とか3千人とか衰退の一途をたどってる市こそメンツ捨てて働かないと
よく読んだ?
最終月と退職金のみ超定額であって、通常の月収は67万2千円
決して無給同然で働いていたワケじゃないよ
気の毒過ぎ
しかしこれは無報酬でも生活に困らない資産を持つ者の道楽であり、
そういった人の行う政治が、貧しい者のためになるのかは甚だ疑問である
それを蹴るって事は、普段から、節約でもしてるんじゃないのかな
まぁ、碌に行政実績も残せないのが金よこせーしか言わない亡者だらけと比べたら凄い事だよ
俺は生活できなくなるし社会主義者でもないんで嫌だわ。
ボランティアじゃないんで、仕事でそれをやるのはおかしい。
これが正当なら、公務も民間も隔たり無く無給でいいことになる。
(そもそも公務と民間を区分けするのがおかしい。区分けするなら、仕事とボランティア)
貰いたくないという意志なら、一旦貰って、その後寄付なりをするというやり方の方が妥当。
大企業の子息・息女が給料なんか気にせず、名誉とコネのバーター取引で電通に就職。
それを、狭き門を潜った一般人が高給(子息息女にとってははした金)で必死にフォロー。
ちなみに任天堂の山内克仁も電通に就職。
この市長はエゴが強すぎると思うな
こんなこと望んでる市民が過半数いるのならすでにその街は終わってる
これで外国人参政権とか導入し始めたらどうすんだよ。
こういうことになっちゃうんだよな。
衆愚政治ってやつ。
これを褒めるような馬鹿ばっかだから、日本の民主主義は未成熟なままなんだよ。
それに規範たるべき市長が労働の対価をもらわんでどうするのよ
還元したいなら後で寄付しなさいよ
給与から天引きとか給与返納とは言ってねぇし
大寒波のなかのデモ行進ご苦労さんです!!チースチースっ!!
ばか正直なんて一円にもならねぇよ
まともな人が市長をやらなくなるのも困るし、少ない給料分を不正で賄うようになる可能性もある。
給料3割カットは続けてもいいんじゃないかな。
那須塩原市の給料がいくらぐらいか分からないけど、市長職なら3割カットしても7~800万だろうし。
「市長は体力的にも年齢的にもそろそろしんどそう」という市民の考えが反映された印象。
前はもらってなかっただろ!と言われる可能性もあるだけに
もっと本質的な部分に切り込めって感じ。
パフォーマンス()とか言ってるやついるが普通真似できんわ