「史上最大の素数」、更新される
http://wired.jp/2016/01/22/discover-your-own-prime-number/
(記事によると)
これまでで最大となる2,233万8,618桁の素数(49番目のメルセンヌ素数)が、昨年9月に発見されていたことが判明した。過去最大だった48番目よりも500万桁大きいものだ。
「M74207281」と名付けられたこの素数は、49番目のメルセンヌ素数(2のべきより1小さい素数)になる。
(2の74,207,281乗-1)
M74207281が発見された公式の日付は2016年1月7日(米国時間)となっているが、クーパー博士のパソコンからGIMPSのサーヴァーに実際に報告されたのは2015年9月17日だった。バグが原因で通知が送付されず、GIMPSデータベースの定期メンテナンスの間に、ようやくその存在が気づかれたのだった。
飲まず食わずで1秒に2つの数字を読み上げたとしても127日かかる程の膨大な桁であり、この素数単体だけで44MB相当となっている
・素数を数えるのもレベルが高くなったな
・なるほどわからん
・暗号に使えないって言うのに頑張るなー

プッチ神父も流石にここまでは数えられない
■今まで発見されたメルセンヌ素数はココで確認できます


ディビジョン「初回生産限定」特典DLCハズマット装備パック同梱&「数量限定特典」クローズドベータテストPS4版参加コード付posted with amazlet at 16.01.22ユービーアイソフト (2016-03-10)
売り上げランキング: 27
想像すらできない
面白くも楽しくもなく、ただただめんどくさいだけ
それは頭の悪い人の言訳
でもコンピュータの性能が上がったおかげで高速計算で延々と探求できるね
計算自体は単純だから今後ももっとでかい素数が見つかっていくんだろう
お前よくアホって言われるだろ?
ひどい教育受けてきたんだろうな
ていうか理系じやあまり素数は使わん、数学科の趣味
知らなかった
べきじょうー1じゃない素数もあるだろ
きじよめ
素数の並び方に規則はあるのか?
完全なるランダムなのか?
数学者の妻は「夫はリアリスト」という不思議
それより、現在素数は49個しかない事実が驚き。
まあ、君の役には立たないわな
数学の発見は見えない所で役に立ってんだよ
メルセンヌ素数が49個目であって素数そのものはもっとあるぞ
アホ文系はそういう一般論言ってりゃいいと思ってるが
数学なんて何百年も前から大して発展してない
他の理系学問は信じられないくらい恩恵をもたらし日々発展しまくってる
数学はたたの理系のツール、研究する奴らは自己満って感じなんだ
数学もダメ、文章も正しく読めないってどういう教育を受けてきたんだ
ほそぼそと暮らしながら大好きな数学に没頭できる・・・最高じゃないか。
アホはお前だ。虚数の発見がどれほどの恩恵をもたらしたか
身近なとこで言えば、送電にだって使われてる
(*^_^*) ???
2以外はそんなものはない。
だから虚数の発見が 中世レベルだろ
電子の発見がいつだか知ってんのか? 100年前だ
そこからの発展を考えろ 虚数なんて言語と同じくらい原始的で一般的
そういう決めつけに類する思考停止は
新しい発想を阻害するんだよ
実際に発見がないし、物理の理論ならまだしもな
近年の化学や生物学の、多大な進化をよく知ってる理系ほど
数学は大して発展がないと言えるんだよ、可も不可もない一般論好きな奴は無知の証明
A世の中で誰も答えの知らない謎を解き明かしたいから。
馬鹿かお前?ここ100年でとんでもなく急成長してるんだが?
グロタンティークさんまじパネェんだからな!
研究者ってのは誰も知らないこと研究するのは当たり前なのね
あとは証明したり
いま言われてることは、その研究が有用かどうか、答えが出るものなのかなんだ
素数自体はいくらでもある。
メルセンヌ素数の説明読んでもいまいち分からんがw
無知のお前らに言うが、コメ欄には※使うんだよ。スレには>>な。
5「え?」
11「お、おう…」
13「あの…」
他の素数「マジで?」
2「俺って2のべき乗-1だったのか」
知ってる知らないだけの文系ちゃんはお帰りください
半角>>でもPCブラウザならアンカーとして機能してるんだから自分ルール押し付けんな
▽このコメントに返信ってところ押してみな
これ要するにPCのメモリーとかの数字じゃん。
1, 2, 4, 8, 16, 32, 64, 128, 256, 512,1024, 2048・・・
これらの数字から-1の自然数ってことか。
別に世の中の役に立てるために数学者は数学やってるんじゃないんだが?
そういうのは応用数学って分野があってそこでやってるよ
個人的には純粋数学のほうが高尚だと思うけどね
お前高校生かニートだろ
理系の人ではないな
自由なコメ欄で帰れと言いつつ、自分ルール押し付けんなとは、いとおかし
流れみずに自由にコメントする文系です
旧帝の理学部数学科だよ、バーカ
同じ理系として尊敬するけど
数学科じゃよほど天才じゃなければ塾の講師で人生終了
お疲れ様でした
その学科の名前出して、恥ずかしくない議論をしてるようには見えないのだが。
君にとっては楽じゃないと思うけどね
その残念なオツムじゃ一生かかってもこのメルセンヌ素数を見つけることはできかっただろうしねw
たとえば4096から1を引いた4095は5で割れるし、必ずしもそれで素数になるわけじゃない。
63は3で割れるって小学生でもわかるぜ!
いや別に旧帝の理学部数学科って別に数学エリート集団じゃねーから
ただ、人より数学好きってそんくらいだよ
習う内容も学部時代は基礎的なことしか習わねーしなー、数学の歴史でいえば1800年代とかそのあたりか
あ、基礎的っていっても君には難しすぎるだろうけどね、特に解析学は
まぁ代数学とかはホントに定義から一から始めるから最初は簡単だろうけど、すぐに複雑になっていくから頭パンクしちゃうだろうねw
本気出せば俺らはちんぷんかんぷんだろ
うちの分野だってそうだ ATPって何ですかぁーって連中に何をどう教えろと
1と自身の数でしか割り切れることのできない数だっけ?
もうまじ数学だけはムリ…
空間図形とか見るとぶっ壊したくなる…
そもそも大学行ってないニートはそんなこと気にするなよ
いや、別に凄いなとかは思ってない。その学科は知らないし。
ただ水戸黄門の印籠みたいに学歴晒したから、凄いのだろうと思いつつ、同級生とかOBとかが見たら、こんな所で何やってんだ醜態晒してんじぇねぇと諭されるレベルかなと。ごめんね
大手企業に内定もうもらってんだ、ほんとすまんねw
まぁ就活始めるまでは理学部は就職無理学部とか揶揄されてたからメッチャ不安だったけどね
最終的には大手企業含め3社から内定もらえたよ
これから入試控えてる奴はこれ覚えとけ
全部大手の予備校だろ
で?
今度は学歴から企業ひっぱりだすのかよww
次は俺の父親は○○だぞかな(笑)
ある意味一貫してるわ。面白いw
2・・・3・・・よん?
解析程度ってどの程度よ?
バナハ空間、ヒルベルト空間についてなり立つ様々な諸定理なども証明も含め理解度100%?
ルベーグ積分もルベーグの収束定理やフビニの定理の前提条件といった必須事項から込み入った部分まで理解してる?
常微分方程式や偏微分方程式、それぞれの定数係数の場合と変数係数の場合の解き方とかどのレベルまで理解してる?
言っとくけど、これでも解析学のほんのほんの一部だからね?
こんなコメ欄で、オレスゲーw
必死w
ニヤニヤしちゃうわ
すげー
君はどうやら残念な境遇にあるんだねw
他人をひがむことしかできないってそういうことだよね
ぶっちゃけ俺が特別なわけではなくて、旧帝以上のやつなら大体のやつが大手に受かってるよ
ちなみに俺は堅実だから大手の子会社とかまでちゃんと面接受けたからな、内定0だけは何としても避けたかったからな
そんなこと聞いてない聞いてない(笑)
俺はお前を評価してるよ。
一流のエンターテイナーだよ。
香ばしい奴、大集合の会場はここですか?
見慣れない言葉ばっかだから、俺が必死で難しいことしゃべってるように思ってるんだろうけど、別にそんな凄いことじゃないよ?
これ数学科行ってたら2,3年までに全部習うことだからな、その中の一部よ
前にも書いたけど学部時代って習う内容なんてほんとに基礎のキよ?
解析程度って言われたから当然基礎のキくらいは知ってるよね?っていう意味で書いた
こんなところでしか自分の存在を主張出来ないとか可哀想になるレベル
うぜー
俺の専門科目からすればお前からも訳分からずで
基本のキですよ?とか散々言えるんだが
数学なんて糞役にたたん理系のツールだってこと忘れんな
なんかだいぶ進行速度違うみたいやね
いやホントなんと言うか……
長文書かせてごめんね(´;ω;`)
長けてるかどうかも怪しいけど、大きく欠損してるのは確かなようだ
どうやら合ってる
いや、お前の専門科目はそらチンプンカンプンだろうよ
ただ、>>76がどうせ高校数学に毛の生えたような浅い知識で解析程度とか言ってるのを見てちょっと現実見ろよって言いたくなっただけ、井の中の蛙やぞって
大企業も、相当人を見る目があるよ。
それは一変数でしょ?多変数を普通は扱うんですよ、大学以上では
絶対喧嘩するよな
世の中は人間性重視だから
馬鹿な奴 安心しろ!笑っとけば何とかなる!
井の中の蛙に大爆笑した所で退散します。
解析学やろうと思ったら大抵バナハ空間かヒルベルト空間が舞台だから知らなきゃどうしようもないし、
フツーに積分しようと思ったら、基本的にルベーグ積分の知識ないとどうしようもないし、
微分方程式は解析学の花形ともいえるテーマだから知らないほうがおかしいし...
喧嘩は同じ程度の人間の間でしか起こらない
まともな研究者は周りなんて気にせずもっと自由に数学やってるよ
米欄で荒ぶってる人が恥ずかしすぎて思わず書き込んでしまった
旧帝数学科の恥さらしですまんなw
詳しくはググれ。
しかし、誰もググらない
???
マクローリンってテーラーの特殊なときなだけで同じじゃねーかw
言っとくが、この米欄だからはっちゃけた書き込みしてるだけだからな?
現実の俺はもっと知的でクールなイケメンだ
はっちゃけてて明るい人だねって言われてないよ
w
奴てほぼ嘘だよな。誰が信じんだよ
きしょいわ。
神父ネタが出てこない時点で
如何にはちま民がやらおん民以下の下劣な知性のない集団だということが論理的にみて伺えるな。
ほんと、見ていて気持ち悪いわ。
友達くらい出来たわ、さすがに
まぁ数学科には奇人変人が多いのは事実だったが(俺はもちろん除く)
魂の正体はクリプトン
別に自慢した覚えはないんだが?
数学科として一言言いたかったが、旧帝と明かしたほうが言葉に説得力が出るかと思っただけだよ、ホントに旧帝ですし
いくつかの公理と集合と写像の概念だけからなるロジックの超巨大建造物みたいなもんだよ
そりゃ誰だってムッとなるわ
そしてそんなしょうもない奴に煽られたくらいでムキになるな
同レベルに見られるぞ
つうか見られてるぞ
そんな奴聞いたことすらないよ
凄いのは光学異性体を自由に作り出せる触媒を作った野依良治やiPS細胞の山中教授とか
まぁ実際俺しょうもないやつですし
ホントに数学好きなやつは研究者目指して大学残るし
俺はそこまで好きじゃなかったから就活して内定もらったわけですし
紙とかホワイトボードにかりかり書いて本読むだけ?
実験とかやんないの?
一冊の専門書を輪講する
具体的には自分の番が来たら、1週間かけて内容を熟読し理解し、1週間後教授と他メンバーの前で勉強してきたとこを発表する、そこで教授に矢継ぎ早にツッコミ入れられて公開処刑されるだけ
しょべーな、聞いてた通りだわ
カラフルな試験管、高価な分析装置、ラットや標本、薬品や放射線
なんかに比べるとほんと文系みたいな奴らだわw
いやまずお前の理系イメージが薄っぺらいわ
ウチんとこは全部こんな感じだから
まだ研究室入ってないけど
それに数学科なんて無いし
数学は文系ですし
数学科馬鹿にするなんてとてもできないわw
学部生とは付き合いなかったからわからんけど
数学科の教授の講義受けた時まず数式を紡ぎ出すあの滑らかさに戦慄した
あれだけで唯者じゃないってのがわかる
工業大学とかだと無いんだろうけど
数学科がない大学?あっ...(察し)
俺も数学科じゃなかったけどそんな感じだった
理論系はだいたいどこもそんな感じなんだろうね
まあこれがしんどかった
Fランの工学部も文系だよ
薬科か医学科か?
理系…なのかなあれは
まあ大変なのは変わらんが
2の8乗を1Byteとして単純に数えても10MB行かないくらいだと思うのだが。
ここで真面目に話そうとしても馬鹿を見るだけだぞ
理系の中の理系ですぞ
分析装置使うから物理化学けいもやるし
有機化学系は医者よりもやるしメインは生化学みたいなやつだけど
でも下一桁が奇数なのは確実だな、って当たり前だけどさ
悪行の前例は自然科学全てにあるわ
死ぬまで俺は学生のころ凄かったんだぞって言い続けるんだろうな
これに頭の良い悪いは関係ないぞ
知性溢れるコメントありがとうございます
素数だけにリーマンってかw
馬鹿だねぇコレはw
機械工学に応用されたんで、素数とは何ぞや?という研究を誰もしてなかったら
わりとやばかった。
それでも発見した人は凄いの?
そのコンピューター作った人の方が数倍凄く思えるんだが…
どうしようもないやつっているだけで会話がどうしようもなくなるな。
道具を使ったらいけません、すでにある方程式も使ってはいけません
といってるのと同じなんですが
意味ないでしょ?馬鹿なの?暇なの?