一部抜粋
第三者によるLINEアカウントへのアクセス可能性に関する当社の見解について
http://linecorp.com/ja/security/article/52
当社は電気通信事業法に定める、「通信の秘密」を保護する義務があり、また、個人情報の定義を法律よりも幅広く捉え、ユーザーのプライバシー(個人情報、トーク内容等)保護を経営の最重要事項とし、厳密に管理しています。
ユーザーのスマートフォン端末およびLINEの登録メールアドレスとパスワードが適切に保護されていれば、自身が意図しない形でユーザー情報や、やり取りの内容が第三者に渡ることはありません。
その上で、一部報道機関でも取り上げられております、第三者によるLINEアカウントへのアクセスの可能性に関し、改めてご説明いたします。
1) 他のスマートフォン端末によるアクセスについて
LINEは1つのアカウントにつき1台のスマートフォン端末でのみ利用いただく仕様となっており、同一アカウントに複数のスマートフォン端末から同時にアクセスし、第三者がユーザー情報やトーク内容などを閲覧することは基本的にできません。
なお、一部で報じられている、iPhoneおよびiTunesの仕様上、複数のスマートフォン端末からアクセスが可能であるという件に関しては、
・アクセスの対象となるiPhone端末を物理的に保有し、当該端末の認証パスワードがわかっていて、パスワード解除ができる状態であること、
・その上で、PC(Windows/Mac)を用意し、当該端末からiTunesアプリケーションを使ってPCとiPhoneを物理的につないでバックアップ操作を行うことができる環境下にあること、
・さらに、別のiPhone端末を用意し、当該端末のバックアップデータを展開し、LINEアプリを起動できた場合、
のこれらすべての条件を満たした極めて限定的な状況下にない限り、起こりえません。
略
繰り返しのご案内となりますが、引き続きユーザーの皆様にはご自身の各端末の管理、登録メールアドレスとパスワードの管理を今一度徹底いただくようお願い申し上げます。
「極めて限定的な状況下」とはiTunesバックアップを利用したクローンiPhoneの作り方と同じ
関連記事
【ベッキーのLINE流出のやり口が判明!簡単につくれるクローンiPhoneで完全な監視】
この話題に対する反応
・とばっちりLINE。やっぱりiTunesの暗号化バックアップを使った感じっぽいよね。PCの物理アクセス、iTunes入れたPCのパスワード、暗号化バックアップのパスワードが突破されてはじめてできることだ。または旧スマホ。
・これはLINE独特の問題のような。端末について排他的と思ってたら実際は違った、って話だよね。他のサービスならそんな誤認がそもそも起きづらいし、復元した別端末からのログインを防げなくても、検出はできるよね。
・LINEも手広く商売をしているのだから、「極めて限定的」と責任をのがれるような表現をするのではなく、もう少しわかりやすくその危険性を周知すれば良いんじゃないかと思った。
・クレジットカード使うなら他の人に簡単に暗証番号まで盗まれて使われないように管理してねって言うのと同じことじゃなかろうか。
・要約すると「自分で最低限のセキュリティも出来ないような人まで面倒見きれないぜ…うちから流出したなんて有り得ないっすよ!」てなとこかな。
・LINEセキュリティ上の問題と言うより、iPhoneユーザのリテラシーの低さとAppleの仕様に起因するのね
・従来の電子メールでも起こりうる事なのに、やれ「セキュリティが甘いのでは」だの「韓国企業に信頼がおけない」だの言われてさすがにLINE可哀想。。
・てめぇのワキの甘さとケツ拭きまでは面倒見きれねぇよ、って事よね。旧端末の管理なんかもはやLINEの仕事ではない。

ありがとう文春で草 pic.twitter.com/0Okz1Ji78C
— ざきもと (@zakimot0) 2016, 1月 20
ベッキーとゲス極・川谷さんのLINE流出もやっぱりこの方法?
iPhone端末の管理を怠るとこういうことも起こりえるのね・・・


ディビジョン「初回生産限定」特典DLCハズマット装備パック同梱&「数量限定特典」クローズドベータテストPS4版参加コード付posted with amazlet at 16.01.23ユービーアイソフト (2016-03-10)
売り上げランキング: 30
PS VITAのお葬式会場はこちらですか?
故・PS VITAさまに御焼香をお願い致します。
まだまだ大丈夫w
LINE株式会社(旧ハンゲーム[韓GAME]日本法人)も同様です
個人的には政府関係者や自衛隊、各自治体がLINE使ってるのが信じられないです
日本国内のソフトバンクなんかも顧客データ管理は全部韓国内の企業に送信していたはず
まるでMURみたいだなぁ(直球)
嫁は週刊誌の記者に教えられるまで不倫してると知らなかった
音楽関係者のタレこみから取材が始まったともいわれてる
ゲスはゲスらしくいろんなところで恨み買ってたんだろう
その中の誰かかもしれない
それはそれでまたやっかいな事になる。
バレたらバレたで、それも事件。
韓国側は「金を払ってもらったかは覚えてない。多分勝手に見られた」とか言い出しそう。
>嫁は週刊誌の記者に教えられるまで不倫してると知らなかった
嘘くさすぎだろw
てか探偵雇って不倫の証拠つかもうとしたんだろうがw
知らないわけねーだろw
そこから情報漏えいしたのかな~なんて思っていたよ
ほんとそれ。
しかも、いきなり離婚を突き付けられたって認めてたし
ぽっと出のアイドルじゃ発想出来ないよ
政府がLINEを監視してても
批判しないんだね!
無能豚これにどう答えるの?
センテンススプリングこれにどう答えるの?
いいえ、ここは無能豚であるあなたの告別式会場ですよ。
まだ生きてると思っていたんですね。
どうぞ安らかにお眠り下さい。過ちは繰り返しませんから。
オフィシャルになるだけ!
韓国の情報局に筒抜けだって事。
官庁や重要人物には使わせるな。
流石お隣の国製だなw
手順見た感じだとパスワード破ってるから不正アクセスに当たるんじゃね?
面白そうな案件だし、警察動かねーかな?
そこでドローンですよ
韓国政府が盗聴してるとかいってなかったっけ?
泳がせるの上手いなぁ
この仕様になってないからリストアしたiphoneで同時受信できるってことでしょ?
何の説明にもなっとらんわ。
こんな手口で情報マスゴミに売ってたんだとしたら刑事罰食らうだろ
不倫じゃ前科はつかんが嫁さん前科ものいきだじゃねーの
ベッキーの次年度の税金が気になってしまって
前年度の収入にかかるわけだし
ここまで破滅させておいて、川谷だけは自分の所に戻ってくれば許してくれるらしい。
ゲスは確かにゲスだと思うけど、もし報道の内容が一字一句間違いのないデータを公開してるなら、前代未聞の事件じゃないの?
もし報道の内容が本当なら不正アクセス禁止法違反、嘘なら名誉毀損罪になるのではないですか?
教えて法律マニアの人・・・
全てのサービスは管理者が絶対で一般的に知られてない抜け道があるし、抜け道が存在してるならその方法は漏れる
第三者が奥さんからパス聞き出したんだろうね。
奥さんなら問題ないけど第三者は完全に不正アクセスひっかかるだろ。
まさにゴミ
気になったので検索してみました。以下より引用します。
"
弁護士ドットコム
インターネット夫婦共用のパソコンで妻のメールを「のぞき見」 これって「不正アクセス」?
"
不正アクセス禁止法の場合、「IDとパスワードが保存されていた状態であったとしても、それを利用してログインをし、メールを盗み見た場合には本条に該当し得ると言えます」とあるので、もし妻であっても端末から夫のアカウント上に保存されているデータを盗み見した場合、罪に問われる可能性があるみたいだ。
iphoneはクローニングが出来る仕様になってるからiphoneだけはこの定義に当てはまらない
というかこれってiosの脆弱性の一つだけどな
パスは夫婦共通
週刊誌情報
端末に関しては不正アクセス禁止法の対象外のようだ。問題ないだろう。
SNSのパスが問題だろうね。犯罪に関わる部分は。
プライベートのアカウント上のデータの無断コピーについては、どうなんだろうね。