auユーザーはちょっと注意!iOS9.2.1アップデート、一部に不具合が発生
http://news.livedoor.com/article/detail/11099716/
記事によると・モバイル製品向けのiOS最新版「iOS9.2.1」。昨年12月にリリースされた「iOS9.2」から約1カ月ぶりのマイナーアップデート
・今回のリリースによる新機能の搭載は無く、一部バグの修正とセキュリティ性能の向上を中心としたアップデートなっている。主なアップデート内容は以下の通り。
細かなバグ修正
セキュリティアップデート
MDMサーバ関連の問題修正
auでiPhone6/6Plus以降の端末を利用しているユーザーの場合、「iOS9.2.1」へアップデートすることで留守番電話が利用できなくなる不具合が報告されている。
もし、アップデート後に留守番電話が利用できなくなってしまった場合、利用中のiPhoneから「1411」へ発信し、留守番電話を再設定することで利用可能とのこと。
iphone6が充電できなくなって調べたら純正品の充電器じゃないと充電できないようにiOSアップデートしたぜ!!って出てきてほんとまじあっぷるまじで まじあぷっぷるまじで・・・・
— 林野 (@hayasino) 2016, 1月 23
充電器買うまで仕方ないからパソコンで充電しようとしたらパソコンにiTuneいれないと充電しないぜ!!!っていわれてあっぷるまじまじで
— 林野 (@hayasino) 2016, 1月 23
純正じゃないのって元々エラーよくでるしなんとも・・・
それより普段からPCにiTune入れてないユーザーいたことに驚いてる
![]()
ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ【初回購入特典】和風セット(桜の木・ゴザ床ブロック)先行入手DLC同梱
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2016-01-28
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
ガルパンFebri
一迅社 2016-01-25
Amazonで詳しく見る
ぜってぇ緩さねぇ
iTuneなんか入れんだろ
と思ったけどiPhoneユーザーなら普通入れるか
入れないと何もできないしなー
みんなドコモかソフバンだろ
Wi-Fi下での城ドラが終わってる
0円でばら撒きまくってるからいくらでもいるだろ。
うちのアホ姉ちゃんなんてPCすら持ってないのに
友達がみんなiPhoneだからあたしもiPhoneがいいとか言って
AQUOS Phone買って半年しか経ってないのにiPhoneに乗り換えよったし。
だがauテメーはダメだ
iTune
いわっちがーとかわだがーとか散々やっといて何を今更
奴等は自分で表に出てる人間だろうがw
恥ずかしいんだけどw
iTunesが糞なのは理解できる
ツィッターのこと?
2chから転載禁止になった時点でこうなったw
スタバでレノボPC開く俺が颯爽と参上!
『個人』には変わらんだろ?
同感
最近ではなく昔からずっと恒例行事だろ
いつもの事だし馴れろ
というかどんなに安いやつ買っても1000円ぐらいの差だからケチるなよ
iTuneなんか入れねーよ
日本が海外と仕様が違っててガラパゴスと言われる中、
auはガラパゴスの中のガラパゴスとして有名
だからSIMフリーでも音声通話出来ない可能性の方が高い
appleも独自規格の塊で、他のスマフォとは別にiphone用に別途サーバ建てないといけないので、
留守電とかもiphone用の別サーバ。まぁ相性最悪の組み合わせだよ
データピンをショートさせてるケーブルでないといけないやつとかもクソ
(繋いだだけでは充電せず、USBの機器として認識されて初めて充電しだすやつ
ついこないだまで音楽ソフトといえば、iTunesだったが
俺はXアプリ派だったが
MFiケーブルで断線しづらいの買えばええと思ってるんだけど違うの?どうなの?
優秀なアップデートだな
スマホはZ3コンパクト、それとは別にiPadAir2持ってるけどホントiosはファイルのやり取りとかめんどい
ifunbox使うって手もあるけどいずれにしてもソフト介さないといけないってのがなー
ケーブルがどうではなく、コネクタがダメなんだから
3A流せる、結構太めの
いかにも頑丈なケーブルもすぐに断線する
ケーブルの銅線ではなくコネクタの部分で切れてる
電波の入りとか扱いやすさとか、意外とソフトバンクの方が良かったことが分かってがっかりしてる
どうせ乗り換えるならドコモにしておけば良かったと後悔中
貧乏なら無理してアップル製品買わなくていいのに…
>それより普段からPCにiTune入れてないユーザーいたことに驚いてる
純正のコードなんてすぐガワがねじ切れるから、ここ数年ぶっとい回線使ってるんだけど一度もエラーなんて起きた事無いんじゃが
え?普通でしょ。iTunes入れるとゴミも一緒にインストールされる時点でクソ。
サクサク便利やろどやとかしてるだけの雑魚やしこういうことがあっても驚きはない
たしか通信方式が英雄だけ違ってたはずやからその辺の絡みやろ
自社で固めてる事の悪い部分が増えはじめてる。
ずっと家に居るから。
以前入れてたが、音楽ファイルが非対応とかで速攻削除した
早く何とかして
ifunboxもiOS8.4からほぼ使えなくなった
Win機には対応する高出力モードはないはず。
iTuneじゃなくてiTunesだアホ
好意的に見れば林檎は仕事してるって感じだけど、何かジョブズ逝去後色々と頓挫しちゃって打開策を模索すべく実験的な改悪アプデを繰り返してるって感じもある
だいぶ前に買った断線しかけてる他社品で問題なく充電できるが?嘘なの?
アップル本店で買った充電ケーブル(3mだったかな?)が純正品でないと買ってすぐ出て、アップルとそのケーブルメーカーに問い合わせして、新しいの取りより寄せても、すぐまた使えなくなって、もう面倒くさいから、ソフバンで短いの買い直したことあったな
取り寄せる前に、アップデートしたら(7.いくつから8.いくつに)使える可能性あるってゆーから、仕方なくしたけど使えなかったし
今度、また晩飯をラーメンにするか
つか、それってなんのためにPCに繋ぐんだよ
単に充電だけならACアダプタの方が早いぞ。USBは3.0でも900mAhしか出力しないから
何が驚いてるだ
あんな機能削減されたクソアプリとかねーよ。ウォークマン派なら黙ってSonicStageCPだろ。
ASRockはやっちゃうよw
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ煽り叩き対立離間世論工作誘導多数 2月4日署名式の予定「TPPの21分野まとめ」「TPPまとめスレ 2ch」で検索
アプデしたところで劇的に変化するわけでもないし、むしろ重くなるだけだからな
ソニックステージとか、昔はほんとクソアプリで、
「曲を追加しても、転送が出来ない」っていうどうしようもないような粗悪品だったよ。
現時点でもただのiTunesのパクリで買える曲の数も少ないのに・・。
あのさ・・。そもそもiTunes以外だとろくに曲を配信してないから
iTunes使わない=割れ
って話になるんだけど・・。そもそもiTunesをジョブズが作った理由が「誰も盗人になりたくないだろうから」という話なんで。
auは独自仕様なのが足を引っ張ってるんだよな。AUが参入した時にAUだけ「アイフォンのパケ詰まり」が多発して
ほんといちいち再起動しないといけないんで、それだけでアイフォンがクソみたいなアンドロイドレベルになったのが腹立たしかった。
そのソニーちゃんはアップル市場がうらやましくてしょうがないのよw
つか、ソニーって二番煎じばっかやん
割れだらけなのは野良mp3を率先して容認したiTunesの方だろが。
音楽配信もPC向けミュージックプレーヤーもソニーのほうがアップルよりも何年も先に始めてるんだけど。
ソニーの音楽配信はゴミ同然だからなぁ・・。当時から不評だった。
まるでソニーのソニックステージでは野良mp3が使えないとでも言いたげだけど、
使えるからな?ソニックステージは、ただの出来の悪いiTuneのパクリに過ぎないからな。つかソニー自体、ウォークマンに、あんな出来の悪いパクリソフトを使わないで、ふつーにファイルそのまんまコピーできるようにしてあるだろ?曲の順番とか変えられないけど、あんな出来の悪いアプリ使うよりマシだし、ふつー使わんだろ。よほどのソニー信者以外は。
100円ショップの100円ケーブル(充電専用)でも、別に警告出なかったからな!特に純正じゃないといけないってことはない。
ちなみに、充電機はふつーのモバイルバッテリー(Power-Pond)を使って大丈夫だったので、その辺も安心。
amazon misicだわ
Androidスマフォ+ガラケ+WALKMANの俺なんか糞少数派なんだなwww
音楽が趣味じゃない興味がない、嫌いな人は入れないだろw
それにみんながみんな歌(音楽)を日常的に聴いていると思ってる?
じゃないとしたら詐欺レベルなんだが
このツイートの投稿者がMFi非対応のやつ使ってただけなんかな
そもそもアイフォン買った時に、USBのACアダプタとケーブルは付いてくるはずなんだけどな。
俺も試してみたけど、アイフォンはiTune起動しなくてもストレージとして認識する(写真や動画を取り出せるためのもので、それ以外は見れないが)
充電も出来るし、どうもこのツイッターおかしいんだけど。ケーブルが断線してるとかなじゃないかな。
アイフォンを設計したジョブズは「複雑な操作はPCでするために、アイフォンには必要最低限の機能しか持たせない」っていうコンセプトで制作した。だから曲の管理等、複雑なことはPCで。アイフォンはそれを同期すれば使えるようになるっていう設計だった。(そもそもCDから音楽を取り込んだりするのはアイフォンじゃ出来ないですし)初代アイフォンは、PCがないとアクティベートすら出来なかった。だからPC必須だった。
ただあまりにもアイフォンが売れすぎて独り歩きし始めたのでPCが無くても出来るようになっていった。