【前回】
【【大寒波】今朝は全国的に冷蔵庫の中の方がマシってレベルの冷え込み!全地域マイナスとかヤバすぎんだろ・・・】
あす朝は全国的に冷蔵庫の中の方がまだマシって位の厳しい冷え込みに。布団から出られないおそれ! pic.twitter.com/bhZ6d4Rg9n
— TBS気象キャスター 河津真人 (@makotokawazu) 2016, 1月 24
↓
今朝の日本の最低気温
【速報 JUST IN 】北海道下川町で氷点下31度8分 https://t.co/zYXkwdvU5X #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) 2016, 1月 24
記事によると
・上空に寒気が入り込んでいるうえ、晴れて地表の熱が奪われる放射冷却の影響で、内陸部を中心に冷え込み、北部の下川町で午前6時26分に氷点下31度8分を観測した。
・氷点下30度を下回ったのは25日が初めてとのこと。
非常に冷え込んでいます。下川町では-30℃をさらに下回っているそうです。 どうぞ暖かくしてお過ごしくださいね。 #でも何だかテンション上がる pic.twitter.com/6nuCaSPG4U
— HBC北海道放送公式アカウント (@HBChokkaido) 2016, 1月 24
ヽ(´ー`)ノおはようございました☆ “マイナス4度”がトレンドに入る中、、 今朝の日本で気温が一番低いところは 上川管内の下川で-31.8℃です。 風邪を引かないように体調管理に気をつけましょう。 pic.twitter.com/OS8O3YBzJY
— 北海道 (@PrefHokkaido) 2016, 1月 24
寒い朝です。札幌はー10,7℃まで下がり今シーズン初のマイナス2桁。北海道では下川町でー31.8℃まで下がりました。ホンマにシバレルな~。 pic.twitter.com/B7tvmYX7fa
— 北のモグラ (@toocchi1) 2016, 1月 25
北海道中標津町 地球がまーるく見える開陽台 気温マイナス9℃の朝 今朝の日本の最低気温は北海道上川郡下川町31.8℃ これぞ北海道^_^; #イマソラ #開陽台 pic.twitter.com/D1j6xkdbGO
— ムッシュタコちんƪ∩(´∀`∩) (@04020528K) 2016, 1月 24
今日は日本最低気温の日(1902年1月25日、旭川市で-41.0℃を観測)。 ところで、今日の日本で気温が低い地点ベスト3は、、 1位 下川-31.8℃(北海道) 2位 江丹別-29.4℃(北海道) 3位 滝上-28.8℃(北海道) pic.twitter.com/hzNE27v9lR
— 北海道 (@PrefHokkaido) 2016, 1月 24
この話題に対する反応
・北海道流石や…
・-31.8℃か。素手で金属に触ったら、一瞬で貼り付きそう…
・ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
・-31.8℃…暮らしていける気がしない。
・想像もつかない… ご免なさい-4℃でぶちギレてました!(名古屋民)m(。_。)m
・笑うしかないwww 深呼吸したら痛い❗
・マイナス31.8度って、人が生きていけるのかよ…

え、ロシアの方がマシなの!?
大丈夫かよ北海道・・・


アナと雪の女王 MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]posted with amazlet at 16.01.25ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2014-07-16)
売り上げランキング: 129
ホワイトアウト<初回限定2枚組> [DVD]posted with amazlet at 16.01.25JVCエンタテインメント (2001-03-23)
売り上げランキング: 46,755
昨日から早朝に掛けて、当方ブログにもイチローに関するコメントが相次ぎ、返答したのですが、コメントによると、メジャー時代のイチローは「出塁するという役割の先頭打者で考えると、出塁率0.356は十分に役割を果たした一流だ」というものでした。オレは初耳だったんですがね。メジャーリーグで先頭打者の出塁率0.356が一流だということ。オレはハッキリ言って、以下の捉え方です。「メジャー時代のイチローは、先頭打者の役割を果たしているとは言えない。打率0.314なのに、出塁率自体は0.356しか上がっていない。四球による出塁は0.040程度の上積みしかない。ということは、イチローの出塁は四球による出塁が殆ど無く、バットを振っての出塁しか幅が無い。なので、イチローは出塁と言うことに至ると、『かなり出塁の選択が狭まれた先頭打者』でもあって先頭打者の役割を果たしているとは言えない」当方ブログのコメントでも書いたのですが、日本のプロ野球で「四球を選べない早打ちの打者」 として、豪打者の大杉勝男氏がいます。彼は打率0.287と、0.300近い打率を残しています。そして出塁率は0.350を記録しています。大杉氏は四球による出塁は0.070程度の上積みがあり、そこそこ四球による出塁は出来ていることになります。しかし、なぜか巷の評価は上記の通りで「大杉は四球が少なく早打ちで、出塁率が低い」というもので、その評価はなぜか今でも変わっていません。大杉氏の場合は4番打者で、どうしてもクリンアップの後ろは打線が弱いので、以前にも指摘したと思いますが「オレが四球を選んでも、打撃が弱い後ろが還してくれる打撃をする可能性は低い。なら、オレがホームランを打って自分が生還するほうが確率的には良い」(下記に続く)
●ショーン・フィギンズ
打率0.277 出塁率0.349
四球による上積みは0.070程度。 四球選択率は10%
●フアン・ピエール
打率0.295 出塁率0.343
四球による上積みは0.050程度。 四球選択率は5.6%
イチローは数値的に、フアン・ピエールレベルの先頭打者ということがわかります。Wikipedia等で、フアンピエールとイチローの打撃成績を見るとこの両者はかなり似通ってます。→・通算打率が近い・シングルヒットばかり・本塁打が打てない(長打そのものが少ない)・四球が選べない・長打能力が無い・バットで点が取れない・盗塁は多い。イチローを先頭打者で崇めるなら、フアンピエールも同様に崇められないとおかしいです。ハッキリ言って、イチローが先頭打者として「どういうことをしても出塁して生還しよう」という意識があったということは天地ひっくり返っても、まず無いということと、イチローが1流打者と言うことは同じく天地ひっくり返ってもまず無いということです。
『 最下位マリナーズを解雇された、カサカサゴキブリ戦隊 スズキ・ゴキロー Ameba』
1月25日は「日本最低気温を記録」した日です。
明治35年(1902年)のこの日、北海道の上川測候所(現在の旭川地方気象台)で氷点下41.0度の日本最低気温※が記録されました。これは富士山頂の記録(氷点下38.0度、昭和56年2月27日)よりも低い温度です。
日本の山岳史上最悪の遭難事件が起こったのも明治35年のこの日のことです。青森県の八甲田山(はっこうださん)で冬期行軍訓練を行っていた210名の青森歩兵第5連隊が猛吹雪と厳しい寒さの中で次々と凍死し生き残ったのはわずか11名でした。
雪あんまりふらなかったから大したことないと思ったが台湾で雪降ったり結構な寒さだったんだな
しかも無対策というねwww
-30℃なんかになったら一人残らず死んでそう
マイナス20度ばっかりな北海道wwwwwwwwwwwwwwww
半原キチ「これも温暖化の影響」
老後とか絶対住みたくないわ
娯楽施設もほぼ無いし 食材が
良くても、料理できるシェフが少ない
から凄い美味しいレストランがほぼない。
住人は冬に外で会うことがほぼないので、
性格が超閉鎖的ということで 老害が多い
と思う
犯罪者の収容とか全部ここにしたらいいのに
一応東露なんだけどほぼ北極圏
マイナス71℃のギネス記録もこの村が持ってる
でも夏場は普通に30℃越える
そして住民がなぜか長寿
…ってテレビでやってた
って言われてるが
北海道だとケース付けないと
冷えすぎてバッテリーが発電しなくなるんだよね
一説によるとその日の気温は-33℃だったらしい
朱鞠内湖だ、ボケ
ちなみに朝6時の外気温がマイナス17℃な
もう寒いとか冷たいとかじゃなくて痛く感じる。刺さるとか息苦しいとかそんな感じ。
例えるなら知覚過敏が全身で起きてるようなもんよ
すっかり東京人面しちゃってるわ
それより10度低いくらい大したことなくね?
前日まで暖かかったから
室温はそんなに下がらなかったぞ
ニュース見て「久しぶりに全国一寒かったんだ~」ぐらいにしか思ってない
寒さより前々日に降った大雪の方が辛かった
寒さは精神攻撃、大雪は物理攻撃といえば分かりやすいかな
瞬間視聴率のようなもので
一瞬-31度になっただけなので
一日の平均気温としてはそんなに寒くない
逆に怖いのは夏
道民じゃなくて良かった!
道民からしたら、真夏の本州のほうが厳しく思える
バナナで釘が打てるやつか
そういう意味では寒さのほうがまだましに思える
お前ら気合い入れろ
東北が限界だ
地球温暖化()
マジで首吊って詫びろよ
雪見大福うめえ
道民は寒がりが多いよ。
室内を真夏の様に暑くして半袖だもん。
(体などを温めて準備しておけば20分位なら耐えられますが)それよりも10度低いわけですから冗談じゃないです。
これで朝バス通勤とかしてる人見て心配になったわ。
学校は始業時間2時間遅れで開始、平日で2度寝ができたよ
喉が熱い!胸も熱い!美味い!笑
自分なりの答えは「湿気の違い」
100°の空気なら数分耐えられるが、100°のお湯では当然耐えられないw
空気中の水分が多くて冷たいと寒く感じるのかな、と。旭川の-20°は乾燥してる。
(ただし、風が吹けば別)
てか北海道とか東北のやつの寒さ自慢気持ち悪いよな
そんなとこ住まんでもっと暮らしやすいとこ住めよアホかよ
現代の薬のカプセルのように、2組で1つの薬。この薬は2人で使う。一人が片方を、もう一人を残りの片方を飲んで使う。そうすると、この2人は「ツー」「カー」の一言で意思疎通が取れる。透明な瓶に複数の薬が収められている。
ただし、心に思った事が相手に素直に伝わるため嘘がつけず、また意思疎通の内容を紙などに記載しても「ツー」「カー」としか書けない欠点がある。尚、ドラえもんには他者が使用した際のそのやりとりの内容が理解出来るようだ。
名の由来は、つうと言えばかあ、略して「つうかあ」の仲から。
水道管凍結→破裂も注意な
それでもゴキブリ出るとこよかまし
まだそんなこと信じてるバカ
平年は陸別江丹別といったレジェンドたちが連日-30℃を記録してる時期なので
今年はまだまだ暖かい方なのよ
常にマイナス31度のわけねーだろ
極寒の北海道体験ツアーで回ったな
北海道はロシアだよ。
大国の仲間入りイェイ!!
小国島国脱出できて最高っす。
一時寒いからってそういうこというのはアホだよ。
西日本でも猫が3万匹4ぬって言うし
たしかに、動物は野生だから何とかできるってイメージだったが
異例の寒さとなると心配だな
ダイアモンドダストなんて普通ですわ~
こっちは寒冷地専用住居なので
真冬でも家の中は暖かいから、薄着でアイスを食べるのが道民の流儀
買い物が面倒ならトドックでもデリバリでも何でもあるしね
都内で古い家にすんでるよりよっぽど快適だと思う、家から一歩も出なければの話だが