• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ドローン操縦者を書類送検=改正航空法施行後初-香川県警
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2016012500363
edrftgh

記事によると
小型無人機「ドローン」が落下事故で、香川県警高松北署など航空法違反(無許可飛行)容疑で、操縦していた写真店経営者を書類送検した。

・改正航空法違反容疑での送検は全国で初めてとのこと。

容疑者の写真家「法改正され許可が必要なことは知っていたが、少しの間なら大丈夫だろうと思っていた」


wedrftgh

wsedrftg





この話題に対する反応


・卒業写真を空撮しようとドローンを飛ばした写真屋さんが書類送検されたどうだ。許可取ってなかったのが理由らしい。 なんかアレだよね。総理官邸にドローン落とした事件から、急に厳しくなったよね。

・なんでドローン飛ばしただけで書類送検されんねんアホか

・とうとう出たんだ。やっぱりプロモーションでの提案は難しそうかな。

・住宅街の公園でドローン飛ばして書類送検か。先月航空法改正なんてあったのね。

・危ないなぁ。近くに空港あるのに。


















見失って建物に傷をつけてる時点でダメだこりゃ

人に怪我させてないのは不幸中の幸いか














メタルギアソリッドV ファントムペイン
コナミデジタルエンタテインメント (2015-09-02)
売り上げランキング: 134




コメント(123件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:31▼返信
失礼ですが、お前ら仕事は?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:31▼返信
ノエル
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:31▼返信
>>1
清水奇行の在日バイトか
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:32▼返信
>>1
写真経営者です
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:33▼返信
自演乙
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:33▼返信
俺も写真店経営者
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:33▼返信
・なんでドローン飛ばしただけで書類送検されんねんアホか

ドローン少年のおかげだよwwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:34▼返信
まーたノエルか
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:35▼返信
※1 仕事くださいな
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:35▼返信
ノエル テメーこの野郎!
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:36▼返信
落下させたら人が死にかねないモノはガッチガチ規制しなきゃ駄目だろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:36▼返信
うん、捕まって十円なら大丈夫かと思ったって言った泥棒が昔居たねw
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:36▼返信
人込みで飛ばすならまだしも閑静な住宅街で飛ばすのに許可が必要とか日本らしいや
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:38▼返信
まあ、規制しても
犯罪とかで今後も使われるだろうね
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:38▼返信
そのうち私有地以外じゃラジコンも飛ばせないようになるだろうなこれ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:39▼返信
>>13
人の家に傷付けてるんだけど?
自分の庭でやれ
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:39▼返信
まぁ何かしらのルールは当然必要になるだろう
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:40▼返信
>>13
住宅街で飛ばすなや凧揚げでも広場でやるだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:40▼返信
なんでどいつもこいつも操縦下手くそなの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:42▼返信
免許取れよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:42▼返信
>>16
自分の庭で人様の家傷つけないでやる分には許可いらないの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:44▼返信

少しの間なら大丈夫だと思ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1人ぐらいなら殺してもいいって言えんの?

23.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:45▼返信
>>19
ドローンは操縦が簡単んだから
練習しないでいきなり市街地とかを飛ばそうとする
バカが多いんだよ。
自分みたいに人通りも全くない土手とかで
練習を重ねてドローン自体の限界もちゃんと把握してからじゃなきゃダメだろ。
まあそれでも市街地を飛ばす行為は不慮の事故の可能性が高いから
避けておくべきだけど。
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:46▼返信
>>21
いらんよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:46▼返信
無許可でドローン飛ばしていたら破壊しても罪なしにしよう
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:46▼返信
海外だけど、ツイッターで車のフロントガラス割られて
持ち主が分からなくて泣き寝入りしてた人が居たな
落ちたけど平気だったと言う事がほとんどって言うだけで
ドローンの落下はかなり多い
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:47▼返信
>>25
お前が壊したドローンが人の上に落ちて
死人が出たらお前責任取れるのか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:47▼返信
駐車違反しても少しの間なら大丈夫だと思った

これと同レベル
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:48▼返信
俺の新車に傷でもつけたら買い換えさせるぞ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:48▼返信
中国製の安物ドローンとか買うなよ
phantomも例外じゃないぞ
あれも中国製で突風で簡単にバランス失って
墜落する欠陥品だから。
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:48▼返信
ヨドバシカメラのおもちゃ売り場に売ってる様な奴でもあかんのかな?
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:49▼返信
>>1
雪で休みなんだな。
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:49▼返信
>>31
あんなドローンもどき買って嬉しいか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:50▼返信
無免許で自動車運転して同じこと言ってみろよ
これだから年寄りは
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:50▼返信
>>23
確かに簡単(ん)だが単純なミスは多いな。
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:51▼返信
どろ〜ん どろ〜ん…
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:51▼返信
>>27
それも無許可野郎の責任になる。
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:51▼返信
>>34
ラジコンもどきと自動車一緒にしちゃうやつ―
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:52▼返信
>>24
規約を見ると周りにあまり人が住んでなくて自分家の敷地がかなり広くないと許可なし飛行は駄目みたいだぞ
少なくても市街地では自宅であっても許可が必要っぽい
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:53▼返信
>>35
ドローンを操縦するときも
自動車と同じように
「かもしれない運転」を心がけたほうがいい。
安全マージンもしっかり取っておくこと。
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:53▼返信
練習しないで大胆だことしようとする奴多すぎるだろ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:55▼返信
ビルのガラスに突撃してその下に通学中の子供がいたらどうなるか?
バイクにぶつかってバイクが転倒した先に通学中の子供がいたらどうなるか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:55▼返信
法律の慣らしの時期にやらかすなんて阿呆だな
最初の数件は実例のために多少厳しくするし
それで運用基準が左右されるんだから軽率な事しないでほしい
理想は「正式な運用中に誤って違反」だ
阿呆が馬鹿やるとそれだけ厳しい基準にされる
警察の裁量の範疇の話な
法学部志望の学生さんの机上の空論ドヤ顔法解釈は知らない
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:56▼返信
これがOKならAT車や原付は身長あれば運転OKだわ
ゲームの車操縦より簡単だからな、運転するだけなら
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:58▼返信
>>42
ビルがあるところで飛ばすとか論外もいいところ
ビル風の強さを侮ってはいけない
ドローン程度などあっという間に操縦不能になって墜落するわ!!
俺なら頼まれても飛ばさないね。
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 14:58▼返信
見失ってる時点でな
自業自得だろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 15:00▼返信
空港が近くにあるって?高松市松島町に空港なんかあるわけない。
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 15:02▼返信
実際見失って落っことしたし飛ばしただけでも書類送検はアリやろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 15:07▼返信
ドローンは墜落するものと考えて法整備しないと駄目だわな
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 15:07▼返信
・なんでドローン飛ばしただけで書類送検されんねんアホか
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 15:10▼返信
このオッサンの理論だと暴行や飲酒運転も少しの間だけなら罪に問われないんだぜw
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 15:11▼返信
知り合いにオスプレイ導入に反対してるのにドローンをこっそり飛ばしてる人がいる
ドローン落っことした時何事もなかったのをいいことに素知らぬ顔で飛ばし続けてる
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 15:16▼返信
>>49
昔のラジコンヘリと違って
ドローンはボタンひとつで離陸できるからな
昔のラジコンヘリは素人だと離陸すらできないからね。
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 15:18▼返信
ノエル年取ったな
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 15:20▼返信
もうドローン自体取り締まれよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 15:21▼返信
ラジコンヘリにカメラ搭載してるのはいいの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 15:22▼返信
許可を取れば良いだけの話だからなぁ、逆に警察やレスキューが緊急に必要だと言う時は
無許可で飛ばせてもイイと思う。訓練時は逆に許可制で。
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 15:23▼返信
>>56
いいよ。でも自分の土地の中だけにしとけよ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 15:24▼返信
>>4
俺は映像経営者です
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 15:24▼返信
規制に反対してるやつは在日だろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 15:25▼返信
200g以上のドローン、ラジコン(ヘリ、飛行機)は許可必要って
ラジコン航空機ファンにとってはもう趣味文化が終わったようなもんだな
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 15:26▼返信
日中であること。目視できる範囲内であること。
30m以内に人、建物、車などが無いこと。地上より150m以下での飛行であること。
イベントの上空を飛行しないこと。危険物を積載しないこと。物を投下しないこと。

これだけしかルールがないのにどう規制緩和して欲しいんだ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 15:27▼返信
>>61
大臣の許可が必要なのは>>62から外れる場合だ
お前の頭は豚並か
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 15:30▼返信
>>62
空港が抜けてるぞ
お前の頭は豚並か
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 15:31▼返信
馬鹿一人が多大な迷惑掛けてんな
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 15:32▼返信
ラジコンヘリは昔は普通に飛ばしてイベント撮影とかできたのにとばっちりじゃ文句も出るだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 15:33▼返信
人に当たらなくてよかったな
だが、付近に住宅がある場所でも飛ばすなよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 15:34▼返信
>>64
それはドローン関連で法律ができる前から
元々禁止されとるわ池沼
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 15:34▼返信
空モノのハードルを悪い意味で下げてしまったよ
ロストの危機感まで欠落したユーザーとかホント文字通り最悪
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 15:34▼返信
軽ければ軽いほど操縦が難しい空モノに軽さで区分けして規制とかやっぱ難もわかってないな、お役人
規制するならトイラジも全部やんなきゃ意味ねえ
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 15:34▼返信
・なんでドローン飛ばしただけで書類送検されんねんアホか
こういうバカが、ドローンが頭に落ちてスイカみたいに割れて死ぬ馬鹿がでたりすると
今度は「規制がゆるいからこうなった」(キリッ
とかいいだすゴミなんだよなあ
当たったら大怪我するものを、訓練も許可も無く飛ばしていること自体が異常だということも想像できないバカは社会の迷惑だから外にでるな、マジで
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 15:35▼返信
>>68
へえwwww
何時何分何十秒?
地球が何階回った日?wwww
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 15:36▼返信
そもそも飛行機なんだから航空免許必要だろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 15:37▼返信
マルチコプターは練習無しで馬鹿でも飛ばせるからな
裾野が広がればそれまでルール守って細々やってきた人が割りを食うのはどの業界も同じ
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 15:37▼返信
いつも言うてるやろ?
規制緩和賛成派の家の上空で、100台飛ばしてから考えようぜ!
互いにぶつかって落ちてくるかもなw
瓦ぶち破って雨漏りし出すかもなw
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 15:37▼返信
少しくらいならか便利な言葉だ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 15:40▼返信
スポーツW杯という最高峰の場で公式にドローン飛ばしてても選手直撃スレスレで落下するようなブツだからな
こんなもん個人が好き勝手飛ばしてたら上空が修羅の国になるわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 15:41▼返信
「さきっぽだけ」でも妊娠する可能性あるしな
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 15:42▼返信
>>72
昭和二十七年七月十五日 零時零分零秒施行
そして地球が回った回数は人類はまだ推定でも出せないんだよ
SEALsか中核派にでも居そうなぐらいのあほだな
頭に任豚って刻印しとけ
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 15:43▼返信
事件事故があると製造業界側が自主的に安全策講じるのが世の常だが、
ドローンはチャイナメーカー主導だからそういう流れにならず危険物まっしぐらになってんのか
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 15:43▼返信
>>79
訂正だ。昭和二十七年八月一日
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 15:44▼返信
【閲覧注意】これはヤバい。自分が操縦するラジコンヘリに頭切断されて死亡した少年・・・

でぐぐるとラジコンヘリだがきつい画像が見れる
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 15:46▼返信
>>72
横だがその煽り懐かしいな。小学生の時みんなよく使ってた。

84.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 15:58▼返信
ドローンって地方のテレビ局は結構使っているよな。
ヘリは金が掛かるからここぞとばかりに多用している。
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 16:00▼返信
ドローンってなんかゲル状っぽいイメージ
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 16:01▼返信
全部ノエルのせい
恨むんならノエル
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 16:03▼返信
見失い事故した時に逃げるのが目に見えてるからな
早期に捕まえて正解。
見せしめにもなる
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 16:03▼返信
>>81
へえ…
その昭和二十七年八月一日ってのは
地球が何回回った日なのか教えてくれない?
逃げずに答えろよ!
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 16:09▼返信
各国で利用拡大を進めるなか何故か規制する頭の悪い民族が居ると聞いて
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 16:10▼返信
ファムトム3、操縦したことあるけど
よくこんなのを障害物にぶつける運転ができるな
どんだけ下手くそなんだ
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 16:10▼返信
河原で凧揚げ程度にちょっと飛ばすのもダメになったの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 16:13▼返信
もうちょいで駐車してる車にも傷付けてたな
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 16:15▼返信
毒ガス散布とか、ガソリン散布に使われたら、これほど恐ろしい物はない。
ただ落下させるだけでも致命傷だ。
こんなものが6000円で買えちゃうから怖い。
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 16:15▼返信
>>90
飛行中に突然プロペラが一基止まって
墜落したとかの報告も上がってるから
注意はした方がいいと思うぞ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 16:16▼返信
この程度で警察が出てくるってどんだけ暇なんだよ…
日本てホント息苦しいな
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 16:21▼返信
>>94
知り合いののファントム3も飛行中にモーターと本体を結合してるネジがゆるんではずれて墜落したな
ものすごい高速回転してるから振動ではずれたってことは納得できるが
総飛行時間数時間程度で部品がはずれて落ちようなものを作っていたら
数年以内にファントムの天下も終わるだろうなっておもったわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 16:24▼返信
書類送検は甘い。死刑にすべき
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 16:24▼返信
私有地以外で無許可で飛ばすのは×でいいな
こんなん無許可でよくなったら危険すぎだろ。運転中とか視界にはいっただけでも怖いわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 16:46▼返信
>>98
自動車の近くとか乱気流だらけで無理です。
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 16:49▼返信
>>96
安心と信頼の中国製(笑)
ですよ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 16:49▼返信
運転はちょー簡単。
操作ミスで事故はほぼない。
ただ操作がスマホやタブレットのアプリ経由で通信操作するから
住宅地、電線とか電波干渉多いとこで操作するとエラーになってどっか飛んでいく。
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 16:50▼返信
>なんでドローン飛ばしただけで書類送検されんねんアホか
 ↓
>少しの間なら大丈夫だろうと思っていた
>ドローン飛ばして見失った
>「ドローン」が落下した事故
HAHAHA 馬鹿には使えないから駄目だって言ってんだよボケ
他人の家傷つけて見失って落下とか、自己満足の為に周りに被害出すのが迷惑なんだよ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 17:01▼返信
>>101
ファントム3の電波をだしてるのはプロポだよ
プロポ本体に2本のアンテナついてるし海外じゃ電波を増幅するパーツもでてるしな
つけるスマホやタブはただの画面表示の情報端末でしかないよ
普通に操縦しても高度300mくらいいけるよって書いてあるのに11nや11acだろうと300mも離れての送受信なんかできるわけないでしょ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 17:16▼返信
許可制じゃなく所持禁止にしたほうが良いな・・・もっと厳しくしちまえ
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 17:24▼返信
>>少しの間なら大丈夫だろうと思っていた
いい年してガキ以下の行動がよくできるな
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 17:33▼返信
>・なんでドローン飛ばしただけで書類送検されんねんアホか

無許可で禁止区域を飛ばしたからやでー
しかも落下して家壊してるし、わからんか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 17:35▼返信
そんなにしょっちゅう落ちるのかよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 17:49▼返信
これって書類送検でいいの?逮捕だろ!
どれだけの人間の命を危険に晒したか、分かってんのかなこの屑

はっきり言って、もう世間の認識はドローン=犯罪者だよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 17:54▼返信
以前から自作マルチコプター(プロペラが沢山付いたラジコンヘリ。今で言うドローン)で空撮していた業者が
4~5年前には既にドローンが広まることを予期して警鐘を鳴らしてたんだけどな

>>30
突風が吹いている中で飛べるドローンなんて存在しないよ
中国製とかそういう問題じゃない
なんだかんだ言っても、パッケージとして売られているマルチコプターのなかでは
Phantom・inspireはまぎれもなく最高レベル*で並ぶ者すらいない現状
*組立精度は考慮せず
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 17:59▼返信
愛機にドロンされた
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 17:59▼返信
どんどん規制しろ(廃止しろと言うわけではない)
その方がより健全に市場が育つ
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 18:35▼返信
プロペラ部分で手切ったミュージシャンいたよね
1.2キロでしょ?頭に落ちたら…
今回は物で済んだけど子供とか人に落ちてたらと思うと怖い
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:00▼返信
1.2kgがそれなりの高度から落ちてきたら
大けがの可能性もあるし規制はしょうがないんじゃないの
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:06▼返信
アホちゃうか。
どんだけ危険なものを飛ばしてるか自覚すら無いんか。
脳味噌ついてんのかね。
115.ネロ投稿日:2016年01月25日 19:07▼返信
うん、記事にする必要無し

ゴミ

おいおい、酒の抓みよこせよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:17▼返信
ドローンと聞いて思い出す・・・

「HALF LIFE2」

キーボードで操作するPCゲームは苦手w
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 19:57▼返信
本格的なラジコンヘリは免許や保険加入必須だし飛ばすとこも制限あるけどトイラジコンヘリも対象になるんかな?
ドローンばっかで他の話聞かないんだが
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:34▼返信
少しの間なら、違反してもいい、という考えが、
無免許の少年と同レベルでアウトでしょ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 20:50▼返信
少しの間に見失うウスノロなのか
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:13▼返信
中国製って言ってもDJIがマルチコプターの関連で一番シェアがある。DJIって聞いて中国だから駄目って言ってるのはマルチコプターを知らない人。
フライトコントローラにmultiwii使ってた時代はラジコン+電子工作+プログラムの知識がないと飛ばすのが難しかった。だけど今はラジコン飛ばしたことない人でもPhantomみたいなおもちゃではないRTFの機種を買ってすぐ飛ばせるようになった。誰でも飛ばせるようなってラジコンを飛ばす上の暗黙のルールやマナーを知らない人が事故や問題を起こし規制が必要になってしまった。でも規制は時間の問題だったと思う。
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 21:32▼返信
まぁ自分ちに傷つけられたらたまらんわな
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 22:04▼返信
なんでドローン飛ばしただけで書類送検されんねんアホかじゃないわw

こういうやつがいるから規制されるんやろうが、当たり前や。
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 01:35▼返信
今時の卒業アルバムって航空写真ですらケチってドローンで撮影してもらおうとすんの?

直近のコメント数ランキング

traq