【 (*`・Д・) 10年早いんだよ!】 FREEing様のfigmaバーチャファイター「結城晶」「サラ」は9月リリース予定! 本日発売ホビージャパン誌の記事もチェックチェック~♪ pic.twitter.com/CRWHBBCT0p
— セガ・サウンド・ターミナル (@SST_V) 2016, 1月 25
なんという手の込んだ手抜き
でも出すのが10年早…いや遅いんじゃ…


電撃文庫 FIGHTING CLIMAX IGNITIONposted with amazlet at 16.01.25セガゲームス (2015-12-17)
売り上げランキング: 394
NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム4 【初回封入特典】①「BORUTO -NARUTO THE MOVIE-」のキャラクター(ボルト&サラダ)・合体奥義・コスチューム(六代目火影カカシ)②「THE LAST -NARUTO THE MOVIE-」のキャラクター(ナルト&サスケ)・合体奥義・コスチューム(サクラ、ヒナタ)posted with amazlet at 16.01.24バンダイナムコエンターテインメント (2016-02-04)
売り上げランキング: 16
当時は何も思わんかったが
今見るとやべえなw
うざいったらありゃしない
初めて観た時は衝撃受けた
ドラクエが大嫌いなのはわかりましたので
ドラクエ叩くのはやめてください
流石任天堂だわ
ネガキャンやめろ
そんな糞仕様ユーザーが黙ってないだろ
未着色なら食玩で可動モデルもあったか。
そうでもない?
残念でした
あと記事になってないけどゼルダ無双はアップデートで初期化対応になるんやで
ネットに繋げられないガキの事なんて知らんぷりやで
全く欲しくはないけどw
その食玩持ってたw
懐かしいなw
ジャギーまで再現してくれないとw
ポリゴンで「人間」を表現できるって証明したのが凄かったんだよ
バーチャ以前はレースゲームとかシューティングくらいしかポリゴン技術の使い道は無いと言われてたのに
バーチャは見た目はアレだけどモーションの多彩さで「人間」を表現したのがとにかく革新的だった
その見た目も続編で克服したしな
というか2での超絶進化が一番驚いたわ
ポリゴンヌwwwwwとか言って笑ってたのにいきなり2で化けるんだもんよ
ゲームで受けた衝撃で一番かなぁ
今は、もう龍が如くのオマケになるレベルで世の中は進化してるけどさ
3以降がつまらなくなった理由がわかったw
高校生の人らと友達になってほぼ毎日遊んでた
手ぶらで帰るのがいやだからPS本体とリッジと闘神伝買って帰ったわ~懐かしい
ジャッキー持ってた
それでも当時は衝撃的だったが
鉄拳1やバーチャ1とか
今みたいに生歌みたいのはダメだわ
一人用限定だけど、色んな視点でプレイできるとか頭おかしい。
よく主観(?)モードにしてジャイスイでぐるぐる遊んだりしてたw
これこれ
問題は
塗りだぜ
塗りがダサいと全て台無し
最近アクションフィギュア系はそういうの多いよ。
「需要あんのかよw」ってネタを拾ってくるスタイルだけど、
おそらく金持ってる往年のファンが買ってるんだろう。
リアルとは絶対的な物ではなくあくまで相対的って事なのかな
いやぁ、3D凄い!とは思ってたけどリアルだと思ったことは無いよ
当時は全然気にならんかったのに
ペパクラでえーやろ
本物の人形屋とクソまずい人形焼比べるようなことはやめろ
こいつは引退して行方不明に。。。
どうしてこうなった
行方不明じゃなくDOAに吸収された。
ま、いつものこったな 笑
アキラ「オラオラオラー」言いそうね
ドットのマリオだってここ10年で見かけるようになった
今見るとなんでこんなクソグラを綺麗だと思ってたか不思議なんだけど、当時は衝撃的だった
作り手が当時できうる限界まであがいてる感がこもってるからだろう
国内初のカラー映画「カルメン故郷に帰る」のような綺麗さ
皆初代バーチャ作ったチームが分家してって作られたものだからな
FFもドット時代のグッズもっと出してほしいわ
カメラワークがすごい
3以降はカメラが遠い
早くVFの美少女シリーズのフィギュアを出してくれ