• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






家の水がスグ氷に・・・





動画がこちら







これは過冷却という現象



注いだ水が一瞬で氷に!?過冷却
http://site.ngk.co.jp/lab/no81/
1453771508616
なんでだろう?

水がお皿の上に落ちて一瞬にして氷に変わっています。不思議ですね。水は0℃になると氷になります。でも、実験に使った水の温度は-5℃くらいに冷えていますが、氷になっていません。このような水に衝撃を与えるとたちまち氷に変わるのです。なぜでしょう?

そうなんだ

水の分子は液体の状態では自由に動き回っています。

しかし、氷の状態では決まった位置に落ち着いて結晶化しています。水が氷になるには、水の分子が「自由に動き回る状態」から「決まった位置に落ち着く状態」にならなければなりません。そのためには、氷の種となる微少な氷の結晶(氷核)が必要ですが、氷核ができるにはきっかけとなるわずかなエネルギーが必要になるのです。

ところがゆっくり均一に冷やされると、このエネルギーが得られなくなり、条件によっては-10℃以下でも凍らない場合があります。物質が液体から固体に変わる温度(凝固点)以下の温度でも液体のままでいる状態を過冷却といいます。この過冷却の水に衝撃を与えたり氷のかけらを入れたりすると、一瞬にして氷に変わるのです。









- この話題に対する反応 -


・おー凄い!天然の過冷却?寒いねー

・夜中に水がポタポタ垂れてただけじゃないんですか?

・水道が凍結しなくて幸いでしたね、凍結させると高くつくよ。











こんなん家でおきたらビビるわなぁwww







ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ【初回購入特典】和風セット(桜の木・ゴザ床ブロック)先行入手DLC同梱ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ【初回購入特典】和風セット(桜の木・ゴザ床ブロック)先行入手DLC同梱
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2016-01-28
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る
ガルパンFebriガルパンFebri


一迅社 2016-01-25

Amazonで詳しく見る

コメント(76件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:22▼返信
で?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:23▼返信
そうなんだ
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:24▼返信
あともう少しだったのに...
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:25▼返信
過冷却ってやつか
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:25▼返信
ペットボトルの記事で
はちみた
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:25▼返信
ほんとはちまバイトはバカだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:25▼返信
ゆとり無職には理解できない話だったなwwwwwwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:27▼返信
まぁ寒いとことじゃ凍結防止で普通にちょろちょろ出しっぱなしで
写真のようになるよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:27▼返信
卑猥な氷
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:27▼返信
ア七ルに入れてみたい
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:28▼返信
寒いトコには不凍栓ってモノがあんだよ常識wwwwwwwwwwwwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:28▼返信
ポタポタってなんだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:30▼返信
クソッターでこんなに礼儀正しいやり取りがされてる事のほうが驚き
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:31▼返信
むくむく
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:31▼返信
失礼ですが、お前らの昼飯は?
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:31▼返信
運動エネルギーの力
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:32▼返信
こういう現象が何かの変化が原因で水の特性が変わってしまうと
全ての水が新しい特性になって、普通の水が存在しなくなってしまう可能性もある。
昔使えていた便利な物質が業者の不手際で新しい特性を得てしまい
全世界のその物質が新しい特性となって、以前の特性を持つ物質が無くなってしまった事も有る。
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:35▼返信
ツイッターなのに会話が丁寧過ぎて可愛いと思ってしまった
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:35▼返信
>>15
タニシ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:37▼返信
これで水割り作ったらうまそう
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:37▼返信
西宮そんなに冷えとったんか
22.投稿日:2016年01月26日 11:38▼返信
このコメントは削除されました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:38▼返信
会社のウォーターサーバでたまになる
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:38▼返信
会社のウォーターサーバーで時々発生するやつ
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:42▼返信
3月2日(日)▼部屋(布団の中)
00:06 鈍痛ガス(慰20万・突然、腹や尻に鈍い痛みを感じ出し内臓内に強制的にガスが作られる被害)
--:-- 生殖器隆起(慰10万)
12:24 下腹部に鈍痛(慰5万)
21:56 腹からゴロゴロ音(複数回長く続いた・慰10万)
23:52 鈍痛ガス(尻・慰2万)
▼外--:-- 何か(封書を書くこと)を思い浮かべると、突然に嫌に感じる操作感(慰30万)
・精神操作をするな。
・携帯電話へ迷惑メール 141通
・慰謝料計 95万円
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:43▼返信
タイトルだけ見て過冷却じゃねえの?と思ったら過冷却だった
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:43▼返信
訓練されたメーデー民には常識だよね
これが着氷の原因の一つである。
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:43▼返信
>>15
塩ラーメン
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:45▼返信
数年毎に話題になるネタ
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:45▼返信
突沸なんかもそうなのかな?水は不思議だな。
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:45▼返信
西宮といえば甲子園やハルヒで有名
これ豆な
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:45▼返信
自然で数少ない目視できる相転移
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:45▼返信
西宮か
野々村元議員の涙もすぐ凍るで
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:47▼返信
北海道いろいろ住んでるがこんなの見たことないな
家の造りかねえ
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:47▼返信
過CMなら任天堂かスマゲかって事だな

直ぐに凍って脆い所なんかそっくりじゃんwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:49▼返信
過冷却はいつみても不思議
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:54▼返信
やるなでんじろう
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:56▼返信
こんな感じで作るジュースかなんかあったな
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 11:58▼返信
カレー客
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 12:01▼返信
セブンイレブンで、三ツ矢サイダーの過冷却ボックス置いてたね
冬は置いてないっぽいけど
今年も置くのかな
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 12:01▼返信
過CMなら任天堂かスマゲかって事だな

直ぐに凍って脆い所なんかそっくりじゃんwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 12:05▼返信
すこしでも流れてると冷えてる部分も流れるから凍らないと
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 12:10▼返信
そうなんだ
の文字をでかくした意味
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 12:15▼返信
なんでだろー?なんでだろ?ななななんでだろー
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 12:19▼返信
>>17
そのトンデモ話どっかで見た覚えがあるんだけど
元ネタなんだっけ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 12:21▼返信
ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲じゃねーか、完成度高けーなオイ
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 12:23▼返信
実家は水道管破裂で地域が断水
寒波ヤバすぎる
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 12:25▼返信
天然おっきちん
49.shi-投稿日:2016年01月26日 12:26▼返信
出川がその風呂に入らされて無理無理!って言って実験失敗になったことあったなw

元々はこの現象を使った夏限定のドリンクカクテルとかが有名だっけか
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 12:47▼返信
クルマでウォッシャー液使ってシャーベットが出てきたのはこれのせいか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 13:02▼返信
>>22
最後折れてるんだけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 13:08▼返信
>>17
なにこの馬鹿
刃牙の読みすぎで頭おかしくなってる?
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 13:09▼返信
まあ滝だって凍るくらいだしな
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 13:15▼返信
西宮言うても山口町とか山の中ちゃうか
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 13:17▼返信
なんかCMで見たことある
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 13:37▼返信
>>17
エアギアで見た
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 13:39▼返信
>科学実験以外では初めて目にしました
昔、ズームイン朝で過冷却現象が水道で起こる家庭が放送されてた
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 13:47▼返信
過冷却って一般家庭でも自然発生する可能性あるのか
知らんかったわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 13:50▼返信
水道の中で凍らないのに出て凍るのはそのせいか
やったなバイト
60.投稿日:2016年01月26日 13:58▼返信
このコメントは削除されました。
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 14:08▼返信
兵庫もいろいろやな
この間の寒波の時期待したのに雪すら降らんかった
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 14:17▼返信
ペットボトルの水一瞬で凍らせるやつ、昔理科の先生がやってくれて面白かったな
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 14:23▼返信
>>23 >>24
同僚とはちまでばったり
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 14:55▼返信
……はちまの「かしこさ」を一度数値化して見せてほしいわ
記事読んでびっくりしたわ



「個別記事にするレベルなのか!!??」
って。仰天ですわはちまさんホンマに。
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 15:07▼返信
家の水がスク水に・・・
と思っちゃったじゃねーか。俺のドキドキを返せ!
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 15:22▼返信
冷凍庫に飲み物とか入れとるとなるだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 16:22▼返信
夜中に水がポタポタ垂れてただけじゃないんですか?

こいつは何をみてたんだ・・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 16:52▼返信
なぁなぁ
これ直接飲んだら喉が凍るんか??
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 16:59▼返信
寒い日に車の運転中にウォッシャーして過冷却でフロントが一瞬で凍結して視界ゼロ。マジで事故するとこだったわ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 16:59▼返信
兵庫在住で今年くっそ寒いと思ってたけど日本の中でも異例だったんだな
普段が暖かいだけに寒さが強烈だわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:32▼返信
過冷却も知らんのかい
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 18:27▼返信
>>67
クレーマーって人種がいかに知能低いかよく分かるよな
73.ネロ投稿日:2016年01月26日 19:31▼返信
てゆうか昨日、職場の水道管破裂したしな…

今日の昼飯は、ほか弁にしたわ 笑
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 20:54▼返信
だからこういうの散々やっただろwもういいよw
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 22:18▼返信
炭酸の飲み物凍らせたときとはまた別なやつなん?
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 23:18▼返信
米75
別やで
慎重に慎重に冷やしたら、物体の融点下回っても物体は凍らんことがある
物体が凍らなあかんことに気づいてないみたいなイメージ
衝撃を与えたら急速に凍り出す
飛行機雲とかもその一種でゆっくりゆっくり冷やされた空気が飛行機に当たってその衝撃で一気に氷に変わる過冷却なんやで

直近のコメント数ランキング

traq