前回
【仮面ライダー1号がまさかの映画化!45周年記念で3月26日に公開】
↓
児童誌より
映画『仮面ライダー1号』のデザインなどが公開
これが春映画の1号か すごくマッチョになりましたね pic.twitter.com/lsH8nLhaKG
— メロン (@nellhoon) 2016, 1月 26
仮面ライダー1号
3月26日(土)から全国の映画館で大公開!
世界の平和を守るため1号がパワーアップしてかえってきた!!
本郷猛(藤岡弘、)
仮面ライダー1号に変身する男性。恩人である立花藤兵衛の孫娘、麻由を守る。
仮面ライダー1号と、ゴーストたちがいっしょに戦うぞ!!楽しみにまとう!!
この話題に対する反応
・いまの藤岡さんの体型的にはぴったりですねw
・藤岡さんが、出演するなら絶対観る!
・ただようコレジャナイ感
・ちょっとww マッチョ杉w
・1号ゴツ過ぎwww
・ネオサイクロン号のベースがゴールドウィングみたいなんですが
・これ原案からスマートにブラッシュアップしてから使われると思ってたけど、無茶苦茶いいな、妙なエッジの効き方してて。
これが世の中の最高峰のデザインとかどうかは知らないけど、このデザインで古さが強さに変換されているのを感じる
・歴代でもマッシブなゴースト勢が細く見えるって相当だな…
FIRSTとかの1号との差別化の為にマッシブ化かなー
仮面ライダー1号

仮面ライダーのリメイク作品『仮面ライダー THE FIRST』

これは力の1号ですわ・・・ すげえマッチョ
バトライド・ウォーのDLCにパワーアップ版1号でないかな


【PS4版】仮面ライダー バトライド・ウォー 創生 メモリアルTVサウンドエディション 【初回封入特典】「プレイアブルキャラクター「本郷猛(ショッカー戦闘員変装バージョン)」と専用追加ミッション「ショッカー基地潜入作戦」が貰えるプロダクトコード」posted with amazlet at 16.01.26バンダイナムコエンターテインメント (2016-02-25)
売り上げランキング: 75
【PS Vita版】仮面ライダー バトライド・ウォー 創生 【初回封入特典】「プレイアブルキャラクター「本郷猛(ショッカー戦闘員変装バージョン)」と専用追加ミッション「ショッカー基地潜入作戦」が貰えるプロダクトコード」posted with amazlet at 16.01.26バンダイナムコエンターテインメント (2016-02-25)
売り上げランキング: 169
【PS3版】仮面ライダー バトライド・ウォー 創生 メモリアルTVサウンドエディション 【初回封入特典】「プレイアブルキャラクター「本郷猛(ショッカー戦闘員変装バージョン)」と 専用追加ミッション「ショッカー基地潜入作戦」が貰えるプロダクトコード」posted with amazlet at 16.01.26バンダイナムコエンターテインメント (2016-02-25)
売り上げランキング: 130
ダークヒーロー感もあって最高だ。
できたらここからさらにブースト時には変身してほしいな。
これ褒めてる奴知的障害者だろ
マッチョで良かった
みたくなってきた。
今頃気づいてしまった
藤岡さんの体形を前提に作る必要があったんですよね。
でもしれが結果的に唯一無二の個性を生んだとも思いますよ
知的障害者に対してなんか良くない事でもあったの?
かっけー
ピッタリなんじゃねw
中身が藤岡弘ならと妙な納得
亀梨のカメやないか!!
元々敵に改造されてたからな
今の藤岡弘の体形に合わせたんなら仕方がないが
でも、もう少しどうにかならんかったもんかね配色とかさ
造形だけ見たら格好いいと思うのに、作品として残念な結果になったね…
もう新しい仮面ライダーで良いんじゃないの?
デザインもう少しなんとかならんかったんか
次回作があるなら3号とこの1号パワーアップバージョンも入れてくれw
昭和系はそんな感じだったが今の平成の大半は敵の力を利用して変身してる
なのに当時ショッカーライダーを「にせライダー」とか呼んでた気がするw
顔にやけどおって、今は完治してるけど別人のような顔になっててコンプレックスもってる。
何をしてどこにいるかは分かってるけど、仮面ライダーの特番とかで仮面ライダー二号の俳優としてでたことは殆ど無いらしいね。
ほとんど藤岡弘。なのはそういう理由。
てか、これじゃスーツじゃねぇか…
皮膚じゃねぇよ
リメイクのデザインはやっぱ最高だなあ。V3も好きだった。
声だけならレッツゴー仮面ライダーででたな
バトライド・ウォーでも機会があれば出て欲しいもんだ
藤岡さんのサムライイメージと今の体型合わせてこうなった感じかねw
ファーストはスーツ
これなら腹がでっぱっててもわからないな!
せっかく1号主役かと思って期待したら結局いつものお祭り作品じゃないか
ライダーがそう何人もいたらヒーローの有り難みがなくなるんだよ
ポーズつけてるからずれてるんだろ、一繋がりにしたらアクションできんだろうし
正面向いて立ってる画像は普通だ
巨大化する時はコンティニューコインを使う(課金厨煽り?)
戦隊の博士的ポジションの役名は「マリオ」
巨大ロボはマインクラフトっぽい
ライオンキューブは動物番長っぽい
ライダーキック喰らったらこっぱみじんだな
1号単独の映画じゃないのかよ……
それともフォームチェンジぽく二段変身かね?
どうせいつものオールライダー物だろうから今さらじゃね?
春映画だしな、ライダーの映画つってもやっぱ販促のために現行ライダーださないわけにゃいかんしな
いいと思います
原作読んで敵の正体にさらに驚け
仮面ライダー一号単独作品になるのかと思ってたわ
そこがちょっと残念
いつものオールライダーは最初からオールライダーだってわかってるからいいけど
「仮面ライダー1号」なんてタイトルつけてたら1号単独主役だと思って期待してしまうやん…?
すげえパチもん感だわ
誰かコラで試してみてくれw
いや、基本一号は素手だろw
ファーストネクスト?
俺も結構好きだったな
2作目のホラー描写に結構ビビった思い出w
アクションがカッコ良かったよな
なんだっけ、あの鎧武者みたいな奴
これは良作の予感
本人の体型に合わせるならそらこうなるわなw
ゴールドウィングか響鬼さんと同じワルキューレの改造かな?
中の人繋がりで居合ライダーに…
今の藤岡さんは袴姿のイメージが強いので刀を帯刀しても許される・・・と思うw
もうちょっとスリムでも良かったろ、これ
でもこれはこれで面白いけどよ
何でイチイチ他のライダー出すんだよ。
ALLライダーとかもいい加減やめろよ。
やっぱ予算が変わるんだろうね
今のライダー活躍させると宣伝になるし
ま、そこら辺は大人の事情よw
リメイクなら個人的にはまだスマートだったファーストの方が好きかな
オールライダーは俺も飽き飽きしてるけど、現行ライダーぐらいは出すだろ。
逆に藤岡さんだけで採算取れるとは思えないし。
オリキャス組と現行ぐらいでいいのになぁ
まじで
ゴーストなんて糞がいなきゃ楽しみにできたのにな…
ゴーストは割とどっちでもいいけど、オリキャス勢が大した事なければ見に行かないな…。
この1号も好きじゃないし
そういや似てるなw
個人的には拳銃がいいと思うな
ギネス認定とかされないかなぁ。
1号ライダーは弄らないでほしかった。
シンプルで格好いいのが1号のいいところなんだからさ。
藤岡弘の起用はありがたいけどね。
なんで人気でなかったんだろ・・・
1号のマスク傷だらけだしな
ショッカーとの激闘でボロボロになったって設定だっけ
これは…陳情だな
改造に改造を加えたってコトか
つかライダー自身の演技も藤岡さんやるのかなー
さすがに激しいアクションはやらないかもしれないけどマスクオフはして欲しいね
1500ccと排気量も太ってるw
今度のコレはどうかな
仮面ライダーは東映に汚され続けてんな
滝のバイクがワルキューレじゃなかったっけ。
中身が本人だから合ってると思う。
逆にFIRSTのだと細すぎて変身前と合わないな。
確かにマッチョだけど、本来1号は力では無くて技の1号なんだけど
力は2号ですやん
骨太なカンジがすごくいい!
徒手空拳の美しさよ。
いや、マッチョな見た目だからあえて言ってるんだろ……
だからあえて書いてるんでしょ・・
お、おう
そうそう。激闘でボロボロになったうえ
日焼けして黒くなったという
これは桜島を再現するに当たりいい設定だと思ったわ
ニンジャタートルズな。
ほんでTHE NEXTの2号はマスクがひび割れてる上にリジェクションで吐血を繰り返してるんでクラッシャー部分が赤錆び付いてるっていうね
劇中でも戦闘中に2号が吐血するシーンがある
あとよくみると、THE NEXT版2号のコンバーターラングはTHE FIRST版のそれよりやや下がった位置にある
カッコイイけどね
逆に考えるんだ。『どっちも観ちゃえばいいさ』と考えるんだ。
問題は新しい1号のベルトのオモチャが一般販売されるかどうかよ
まあ、平成のカスよりゃなんぼかマシやな
2号~J「見ないうちに変わったな」
なんでか公式に黒歴史扱いにされてるけど・・・
だが、これじゃない。
最早力でも2号圧倒しそうなんだがw
個人的には好きだけどもw
今の倉田てつをとディケイドに出れなかった、霞のジョー役の小山力也をセットで。
足だけ細いと上半身だけ鍛えた人に見えてなんか
いやいやこの前に「仮面ライダー3号」やってんだし気づこうよw
デザイン的には3号や4号の系譜にあるようにリデザインされているようね
一般販売はあるだろうよ
んでも財団Bのことだから一般販売とは別にプレバン限定品もあるかもしれんw
仮面ライダー本放送の第一話を偶然見た俺としては
感慨深いよ
中盤は仮面ライダーXと555の映画だったし
今回は主役だろうから出番が多いと信じたい
その時点でもうね・・・
それに、何回1号リニューアルするんだよ。
初期とリメイク映画のがいいわ
藤岡弘、が演じるのでは、あれは別物という割り切りもしづらくならないか?昔のキャラには懐古以上の意味を持たせなくていいと思う
ま、旧1号は今見ても渋くてカッコいいけど(新1号のジャージ丸出し感は好きじゃない)
長年戦ってきた感を出した方がいいんじゃねw
ゴツいのいいじゃない
変身前の段階でも見るからに強そうな筋肉質の役者さんをもっと使って欲しい
力の1号は脚本の間違い及び仮面ライダーFIRSTシリーズのみや
この映画では力の1号・技の2号に変わってたな、THE NEXTはホラー映画テイストw
この人リアルで強いからな
このダサさがいい!!
最近の、ヒーロー=細マッチョを覆そうぜ!
一番好きな1号だから間違えない。戦って仮面がボロボロになっているのがポイントよ。
これらの漫画売りにしたヒーローズって雑誌もパチ絡み
これ日本人の常識な
春の映画だけは面白いから期待
シザースジャガーに後頭部をアスファルトでガリガリされて、ぎゃあ!とか叫んでたな、THE NEXT1号w
力の1号、技の2号は漫画版とそれに準拠したファースト版。
この1号がどっちかは知らんが。
とりあえずこの一号と戦う怪人に同情するわ。
こんな見るからに強そうな奴と戦わされるとかどんな罰ゲームよwww
この業界昭和で止まってんじゃん。石ノ森死んでるんだから、ライダーもどきやめろ。
あーそういうわけか納得。
歴代でも上位に入るマッチョ具合のゴーストやスペクターと並ぶならこれぐらい大柄にならんと見栄えが良くないしな
あれ半分怪人に変身+その上にスーツだから実際そうするとなるとこんなんになるなぁって思う。