• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






日活、ゲーム事業参入へ 新レーベル「SUSHI TYPHOON GAMES」始動
http://www.cinematoday.jp/page/N0079833
1453792450610

記事によると
映画を製作、配給してきた日活株式会社(日活)が「SUSHI TYPHOON GAMES」レーベルを立ち上げ、ゲーム事業への参入を発表した

・1月28日・29日に台湾で開催される「2016 Taipei Game Show」に出展予定

第一弾のタイトル『刺青の国』は、組織を育てて、地域の統一を目指す抗争シミュレーションゲーム






SUSHI TYPHOON GAMES
http://nikkatsu.com/game/sushityphoon/introduction/jp/
2016y01m26d_161705480












この話題に対する反応

・記事見ても色々斜め上過ぎて、どうしようと思案するレベル

・えっ、スシタイフーンレーベルでゲーム事業参入?!

・日活=ロマンポルノのイメージが

・日活のゲーム。。。龍が如く?w

・日活いうたらポルノちゃうん…?

・このネーミングセンスには誰もかなわない感。

・ナムコを思い出した人はオサーン

・第1弾として出すという、「組織を育て、制圧地域を拡大して統一を目指す抗争シミュレーションゲーム」という説明が完全に大悪司。










日活 - Wikipedia

日活株式会社(にっかつ)は、日本の映画製作、配給会社である。
社名は創立時の名称である「日本活動写真株式会社」の略称に由来する。

本社は東京都文京区本郷3-28-12。調布市に日活撮影所を有している。撮影所内ではかつて日活芸術学院(1975年 - 2013年)を運営していたが、城西国際大学に事業譲渡している。ミニシアターのシネリーブル池袋、シネ・リーブル梅田、シネ・リーブル神戸(三宮)、シネ・リーブル博多駅(福岡県)を所有し、千葉県印西市にシネマコンプレックスのシネリーブル千葉ニュータウンを所有していたが、2009年4月から、東京テアトルとの業務提携により、運営を東京テアトルに委託している。また、スカパー!プレミアムサービスやケーブルテレビ局向けにチャンネルNECO、レインボーチャンネルを、スカパー!(東経110度CS放送)向けにチャンネルNECOを放送している。
かつては東宝、東映、松竹と並び称される映画会社だった時代もあり、一時は映画館のほかホテル・ゴルフ場・ボウリング場をもつ総合レジャー企業を志向していた時期もあったが、設立当初から経営危機・和議申請・会社更生法申請・様々な企業に買収・転売されるなど苦難の歴史をたどり続けた。1970年代 - 1980年代後半には経営の苦しい中日活ロマンポルノの名称で映画製作業務を続け、助監督の採用を続けていた。当時採用した助監督は、その後監督に昇進し、今日の日本映画を支えている。













日活といえばロマンポルノを想像する人が多いみたい

かなり厳ついゲームになりそうだけど、ハードはなんだろう・・・


インディーズゲームとして今年中のリリース予定とのこと











コメント(121件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:09▼返信

ブラゲーかスマゲーだろ
2.投稿日:2016年01月26日 17:10▼返信
このコメントは削除されました。
3.投稿日:2016年01月26日 17:10▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:10▼返信
龍が如く顔負けだな
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:10▼返信
面白そうw
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:11▼返信
寿司台風?なんじゃそりゃ
7.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2016年01月26日 17:11▼返信
抗争シミュレーション?それなんて『アジト』?
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:12▼返信
スシタイフーンwwwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:12▼返信
日活ってヤッターマンとか普通の映画もやってるだろ
大映ドラマだって往年のイメージ強いけど普通のドラマもやってるし
10.一桁余裕の助投稿日:2016年01月26日 17:12▼返信
余裕っす
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:12▼返信
龍が如くが如く、か
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:12▼返信
うーん、どれほどのものなんだろう
というか日活とか聞いたことない。東映とか角川しかしらんにわかだしわからん
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:12▼返信
???「ここの国の人はみんな刺青を彫ってあるんだね。」
???「そうだね、エルメス。」
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:13▼返信
日活がまだあったことに驚き
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:13▼返信
からの~

もしもし
16.投稿日:2016年01月26日 17:14▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:14▼返信
ショボいブラゲーだろwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:14▼返信
スシタイフーンゲームスはいいんだけど
両翼のロゴがなんか既視感w
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:14▼返信
どの媒体か書いてないとか
そしてヤクザ映画系しかないのかw
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:14▼返信
ヤクザ的信長の野望みたいな感じかな?
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:14▼返信
抗争シミュわろた
白い粉の流通拡大してカチコミに行くのかw
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:15▼返信
日活のお偉いさんの思考だと何も考えずにゲームは任天堂って事でNXに突っ込んで爆死しそうだ
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:15▼返信
映画屋がゲームを作るとろくなことにならない
ソースは東映動画
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:16▼返信
スマホ向けと思ったけど、インディーズってことはPCか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:16▼返信
明らかに艦これを和風ゲーム程度に錯誤した糞ゲーになるな
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:16▼返信
龍が如くは、なんだかんだエフェクトがSFっぽいからな。
泥臭いシミュレーションなんだろうな
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:17▼返信
なんか龍が如くっぽいな
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:17▼返信
任天堂機にはヤクザ物は似合わないね
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:18▼返信
大映ごとく末期症状
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:18▼返信
団地妻の誘惑
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:18▼返信



名越も
龍が如くオンラインはよしろや!!!


32.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:18▼返信
組織を育てて、地域の統一を目指す抗争シミュレーションゲーム

凄くスマホかブラゲーっぽい
そして好評に付き終了
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:18▼返信
見えます…数百の人間が同時にコントローラー持って劇場の巨大スクリーン見ながらマルチプレイしている姿が
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:19▼返信
>>28
ヤ○ザがヤ○ザゲー出すとか笑えないからな
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:19▼返信
>>23
当時北斗の拳が大好きで、ゲームほとんど全部買ってたけど
アクションと格ゲーは紛れもない糞だったけど、RPGの3、4、5は割とすきだったな
まあそれも出来が良いとは言えなかった気もするが
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:20▼返信
>>32
中国市場メインっぽいから
ワンチャンあるかもよ
あのゴミみたいなKOFで儲かってるんだし
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:20▼返信
ガチャ
ノーマル 電話番
レア 鉄砲玉
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:20▼返信
公衆浴場でバレたらゲームオーバーかな
39.投稿日:2016年01月26日 17:20▼返信
このコメントは削除されました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:21▼返信
MAFIAシリーズのヤクザ版くらいの出来なら面白そうだけど、実際は単車の出てくるくソーシャルくらいなんだろうな
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:21▼返信
身寸米青の国?
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:22▼返信
レアリティとか★いくつとか止めろよな
アレだけでやる気にならん
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:22▼返信
極道兵器をゲーム化しよう
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:24▼返信
ここからスクフェスみたいなの出て来たら笑うわw
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:25▼返信
奇ゲーが沢山出てきそうなメーカー名w
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:25▼返信
刺青した裸の女が湯船の脇に腰掛けて背中見せてるような 妖艶なゲームか
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:25▼返信
映画単体だけじゃ制作費かけるハリウッドに勝てないからアニメ・アニメ映画の関係みたいに
ゲーム・実写映画と連動して相互送客したいんだろう
特に狙いとしてはいいんじゃないだろうか、あとはコンテンツ力
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:26▼返信
スマホゲーかな
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:26▼返信
インディなのかw
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:26▼返信
タイトルの名前からしてヤクザ物がテーマなんだろうが
コンシューマには龍が如くがあるしエ.ロゲは古いが大悪司あるし
ブラゲだと天頂あるしで何だかんだで色々あるんだよな
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:27▼返信
大人の塗絵みたいなスマホソフトな予感w
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:27▼返信
ソフト日照りの
任天に恵んであげて!!(´;ω;`)
53.投稿日:2016年01月26日 17:27▼返信
このコメントは削除されました。
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:28▼返信
それより、まだソフト化してない昔の映画、はよDVDでもいいから出してくれ。
最低限ケーブルで放映した分は残ってるんだろ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:29▼返信
映画会社シミュレーションとか作ってくれよ
これなら専門分野だから作れるだろう
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:30▼返信
昔はどこの会社だかよくわからん所がゲーム作ってたな
こういう流れはなにか懐かしい
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:30▼返信
龍が如くに影響受けちゃったんだろうなー
こんなの売れるわけない
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:31▼返信
HDリマスターしてBDで出してくれとは言わないからさ
せめて、VHSで発売した映画なんかはDVDにしてくれよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:32▼返信
龍が如くがモロにVシネマのゲーム化みたいなもんだからなぁw
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:32▼返信
動画の時代の映画をみると日本が必死で白人を真似しようとしてる
時代を感じて痛々しいんだよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:32▼返信
スマフォアプリでしょ。
かりにコンシューマーだと日本で有能なデベロッパー造るとか無理がある。
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:33▼返信
ローカライズ出来ればアメリカとか海外でうけそう
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:33▼返信
ヤクザがゲーム事業って任天堂じゃん
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:34▼返信
どうせスマホ。家庭用ゲーム機であったとしても全く興味ないジャンルだが
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:35▼返信
結局、地味なシノギを漁るかカオルちゃんみたいなバランスクラッシャーのオーバードーズしかないだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:36▼返信
一時期はナムコの傘下に入っていたこともあったけど、今はどこに買われたんだ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:41▼返信
やばいな
ヒロイン、あき竹城になるぞ
阻止しろ!
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:41▼返信
怖い!
69.投稿日:2016年01月26日 17:41▼返信
このコメントは削除されました。
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:43▼返信
大悪司みたいなゲームになるのかな?
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:45▼返信
まーた反日、反社会性団体賛美映像かよ止めてくれ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:46▼返信
ヤクザシミュとか内容次第じゃ斬新なゲームなるんじゃね
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:46▼返信
昔みたいに色んな企業がゲーム業界に参入することはあるのかな
74.投稿日:2016年01月26日 17:47▼返信
このコメントは削除されました。
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:48▼返信
龍みたいなぬるいのじゃなくて欠損上等の和製GTA作ってほしい
76.投稿日:2016年01月26日 17:51▼返信
このコメントは削除されました。
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:54▼返信
映画と言えばワーナーブラザーズでっしゃろ!
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:54▼返信
今時新規参入なんてスマホでしょう
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 17:59▼返信
SLGなら龍とはまた違うかんじだろうしおもしろそうじゃん
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 18:00▼返信
ゲームはまったくの未経験だろうし、龍が如くスタジオあたりと組んで何か作った方が良かったんでないの
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 18:00▼返信
おもしろそうではあるw
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 18:01▼返信
おもしろそうじゃんw
ソシャゲじゃなきゃ応援するわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 18:02▼返信
おもしろそうだけど、『反社会的勢力の助長うんたら』で注意受けるに92point
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 18:03▼返信
本格ヤーさんSLGならちょっと楽しみw
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 18:05▼返信
三代目襲名
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 18:06▼返信
まともな開発者は居るのか
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 18:06▼返信
手ごろな価格かつ高性能なPS4が普及したことで
ゲーム業界が少しずつ元気になってきてるな
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 18:12▼返信
日活ってまだあったんだ・・・

っていう衝撃

あぁまぁゲームの方は普通にコケると思いますですはい
そんな甘くないですよね?
問題はヒットするまで継続するか早々に撤退するか
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 18:14▼返信
「SUSHI TYPHOON GAMES」
このお馬鹿なネーミング
嫌いじゃない
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 18:17▼返信
SUSHI食べたい
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 18:18▼返信
龍が如くも桐生ちゃんがすごすぎて焦燥感とかないしな

リアルなヤクザゲームでてほしいわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 18:22▼返信
まるでゲームバブルだった90年代のような荒行だな
大丈夫かw
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 18:23▼返信
今の時代だとスマホだろうな
絶対失敗するわw
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 18:26▼返信
インディーズからスタートするあたり、時勢と力量を理解してて好感持てる
面白かったらVITAに移植してくれ
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 18:28▼返信
日活は相変わらずヤクザから抜けられないんだね。
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 18:29▼返信
開発は適当にトーセ辺りに投げるんでしょ
でも期待はしないけど異業種からの参入はワクワクする
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 18:43▼返信
龍が如くとコラボすればいいのに
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 18:43▼返信
海外展開視野に入ってるならCS向けか?
龍が如くが日本以外のアジアでも売れ始めてるからな
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 18:47▼返信
2ヶ月早いぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 18:49▼返信
この平成の世において昭和のファミコンのクソゲー臭
オラ、ワクワクすっぞ!
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 18:52▼返信
もっとリアルな極道のドロドロした所を描いて龍が如くと差別化してほしいな。
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 18:56▼返信
steamには出すんじゃね?
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 18:58▼返信
寿司台風とか海外狙いかw
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 18:59▼返信
スマホだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 19:00▼返信
問題はどれで出るかだな。任天堂機だとあの層には合わないだろうし、PSには(シミュレーションではないけど)龍が如くがあるし、PCだと…十中八九スマホかな。
106.ネロ投稿日:2016年01月26日 19:04▼返信
寿司食いたいな

以上
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 19:13▼返信
こりゃ名越っさんとコラボ決定だな

・・・”名越さん自身”のな!
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 19:19▼返信
龍が如くを勘違いしている人が思い描く内容といった感じか
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 19:19▼返信
2次元キャラの刺青彫れるようにしてよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 19:44▼返信
一発目から冒険してんなぁw
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 19:47▼返信
マフィアの日本版とか?
でも、どうせカジノとかの技術研究開発だな
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 19:48▼返信
昔ナムコと関わってたね
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 20:05▼返信
へーそう
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 20:05▼返信
龍が如く感あるよね
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 20:47▼返信
キモゲじゃないことを祈る
116.ぼく投稿日:2016年01月26日 20:55▼返信
これはSUSHI食べたい意識してる
間違いない
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月26日 21:41▼返信
ちょっと日活に行ってくる!
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月27日 01:06▼返信
ナムコ→インデックス→日テレ
か。親会社コロコロ変わるよな。
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月27日 01:49▼返信
刺青ってお前
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月27日 06:32▼返信
龍が如くがその位置だからなぁ
むしろ日活のコンテンツ力とセガの開発力で業務提携して作れば良いのに
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月27日 11:25▼返信
ちゃんと今の時代の流行にのって百合ゲーにしたら将来性があるが
まあしないだろうからダメなんだろうなぁw

直近のコメント数ランキング

traq