• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






埼玉を日本一に 「香川を超える」会社員の企画に学生協力 来月、入間でイベント
http://mainichi.jp/articles/20160129/ddl/k11/040/123000c
玉 - 毎日新聞


記事によると
・2009年の「米麦加工食品生産動態等統計調査」(農林水産省実施)によると、埼玉県のうどん用小麦粉の使用量は、うどん王国の香川県の5万9643トンに次ぐ2万4720トンで、全国2位

・入間市在住の会社員、永谷晶久(ながたにあきひさ)さん(34)は昨年5月、「うどん王国を抜いて埼玉県をうどんの生産量日本一にしたい」との野望を持ち、有志と「埼玉を日本一の『うどん県』にする会」を設立

・東大生だけでなく、立教大や東京外語大の学生らも加わった「インカレ」サークルの東大うどん部はこれまで永谷代表と交流してきた経緯があり、今回の企画に参画。うどん打ちの伝授を受けた「入間流うどん」は、大学の学園祭などで手作り販売し、「埼玉を日本一の『うどん県』にする会」のPRに協力












- この話題に対する反応 -


・なんでや! 山田うどん県で十分やろ!

・埼玉県にはたくさんうどんチェーン店があるんだよ 国道沿いとか 安いから入るし、お腹いっぱいになるために揚げ玉たくさんたくさん山盛りに入れちゃうんだよ 分かれ

・山田うどんは埼玉県民のソウル・フード。パンチセットで召し上がれ。

・新聞に「埼玉を うどん日本一の県へ!」って言う記事が載ってて、香川に勝てるわけ無いだろと思って読んでたら、埼玉はうどん生産量日本2位らしい。知らんかった。











下克上は餃子では既に行われた



ギョーザ購入額、浜松が連続首位 15年世帯当たり
http://news.livedoor.com/article/detail/11119590/
1454037088187

・ギョーザの2015年の世帯当たり購入額で、浜松市が2年連続日本一になったことが29日、総務省家計調査で分かった。浜松市が集計し、公表した。ライバルの宇都宮市は、前年に続き2位だった。







2位だけど倍近く差あるんだよなぁ・・・がんばれ埼玉






ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ【初回購入特典】和風セット(桜の木・ゴザ床ブロック)先行入手DLC同梱ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ【初回購入特典】和風セット(桜の木・ゴザ床ブロック)先行入手DLC同梱
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2016-01-28
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る
ガルパンFebriガルパンFebri


一迅社 2016-01-25

Amazonで詳しく見る

コメント(236件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:42▼返信
失礼ですが、お前ら仕事は?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:43▼返信
予告バズーカ3来ましたああああ
ゲームやってる場合じゃねぇえええええ
3.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2016年01月29日 12:43▼返信
協力…ねぇ
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:44▼返信
山田うどんか
あそこのうどんはもう一つ好きじゃ無いんだけどなあw
北海道は地味にうどん文化圏だったな、関東東北は基本はソバ文化だってのに
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:44▼返信
>>1
昼休みだろ、何言ってるんだ?

ああ、ニートには関係ない話だったね
6.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2016年01月29日 12:44▼返信
強力若本
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:45▼返信
四国民としては香川に頑張ってもらいたいな
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:45▼返信
北海道は小麦の産地だから
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:45▼返信
関西のうどんはうまかったな
埼玉?
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:46▼返信
意外とうどんが豊富で旨いのは群馬
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:46▼返信
ベッキーをイメージガールにぜひ
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:46▼返信
埼玉が2位だってケンミンショーで初めて知ったわ、しかもそれ県民にすら周知されてないしwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:46▼返信
そばの方が美味い
そば県はよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:47▼返信
あっそ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:47▼返信
流石に香川には勝てんと思う
あそこはそこら中にうどん屋があるから初めて行ったときは驚いたな
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:48▼返信
埼玉ってなんかうどんのブランドあんの? 讃岐うどんみたいにさ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:48▼返信
うどんニシくんは基地外
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:49▼返信
北関東や山梨は歯ごたえのある硬めのうどんをよく食べるからな
富士吉田のうどんや武蔵野うどん、埼玉の肉つけうどんは好きだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:49▼返信
さいたまさいたま~♪
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:49▼返信
>香川県の5万9643トンに次ぐ2万4720トンで、全国2位
埼玉県民が一日六食うどんにすれば逆転できるな
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:50▼返信
讃岐うどんならぬ彩国うどんてか?
どっちにしても目玉?になる様なキャッチとかうどん特色みたいなのないと
ん?あっそ?で終わるで
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:51▼返信
埼玉って何があんの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:51▼返信
埼玉県民にはそこらへんの草でも食わせておけ!
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:52▼返信
>>16
うどんはないが狭山茶は美味いぞ
それと草加煎餅
酒のつまみだと東村山から県南辺りはブタ串かな、カシラが美味い
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:52▼返信
>>5
社会人になってこんな所居るとか恥ずかしくないの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:52▼返信
うどん県は糖尿病が多い
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:53▼返信
埼玉のほうがうどん美味いもんな、実際のところ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:53▼返信
>>23
魔夜先生、おっすおっす
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:54▼返信
ダブルスコアでは無理じゃね
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:54▼返信
>>24
ほう、うどんよりそっちが気になるww
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:54▼返信
1位と倍以上引き離された惨めな2位が何かほざいてる
PS4に対するXbox Oneみたいだ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:54▼返信
>>5
こんなところでまで自分を偽るなよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:54▼返信
ラーメン県はないの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:55▼返信
>>25
人のことどうこう言う前に自分を省みたらどうかね?
休み時間にどう楽しもうと、常識の範囲内なら個人の自由じゃ無いかね?

ああ、世間並みの楽しみが無い君には人をdisるくらいしか楽しみ無いもんね、ゴメンゴメン
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:55▼返信
埼玉なら他に何かあるだろ
思いつかないけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:55▼返信
香川近辺がルーツで埼玉在住の俺はうどん大好きなんだけど、どっちの味方をすればいいのやら。
とりあえず丸亀製麺とかいううどん屋と商売人の風上にも置けないクソゲスを駆逐するところから初めてはどうだろうか。
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:55▼返信
山田うどんはくそまずいけどな
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:56▼返信
>>22
ファミリーマート
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:56▼返信
うどんも結局スープだろ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:56▼返信
人口だいぶ差がありそうなのにうどん県すごいな
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:56▼返信
いや、さすがに無理があるわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:56▼返信
>>34
いやでも昼休みにわざわざ独りで、はちまにそういう書き込みをしてると思うと
ちょっと泣けてくるよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:56▼返信
埼玉はアニメ聖地やってれば
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:56▼返信
埼玉県「ダサイタマ言われるから何かパッとするものを、、、そや、うどん取ったろ!」

恥ずかしくないのか
45.予備校講師 ㈲イチローチ投稿日:2016年01月29日 12:56▼返信
はい!皆さん、今日の講義は、イチローは最低な人間だ「人間のクズに等しいゴキブリイチローは児童に偉そうにいえない」そんなイチローの不倫や慰謝料問題について考察してみようか。

正直、オレはイチローという打者を改めて軽蔑しました。ネットの情報だけを見ると、イチローは良いことを児童に発言しています。しかし、イチローの過去を知っている人からすると「あなたが、教育のことを偉そうに言える立場ではない」と思うでしょう。過去にイチローは不倫問題で慰謝料の話しまでもつれたことがあります。不倫は文化である、とは誰ぞやの言葉ですが、道徳上いけないことでしょう。付き合っていた女性に夫がいたということなのですが、慰謝料を払うと言うことになったということは「イチローは夫がいるのを知って付き合っていた」ということでしょう。知らなければイチローが慰謝料を請求する側に回るはずです。夫がいるのを、隠されていたわけですから。そういう道徳上の問題を犯した人間が児童に「自分のことを自分で教育できるように」「謙虚な大人に」と諭すのは、非常に滑稽なことです。最低な人間のやることです。ある意味、道徳上の問題を起こしたから、話すことが出来るという良い方向で捉えることも可能ですが、そうであれば「私は過去に赫々然々の問題を起こしました。だから皆には、私のようにならないよう、ちゃんと自ら何が悪くて、何が良いのか見極めることの出来る人間になって欲しい。その為には、人間を作るうえで謙虚さも大事になってくる」という話しをする必要があります。オレなら自分にこういうことがあって、あったから皆に反面教師にしてもらいたいという総てを話し伝えます。本当にゴキブリイチローという老兵は人間としてもゴミクズなんです。

『 最下位マリナーズを解雇された、カサカサゴキブリ戦隊 スズキ・ゴキロー Ameba』
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:57▼返信
>>34
お前・・・
折角の昼休みにはちまに来るしか楽しみ無いのか・・・
流石に同情するわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:57▼返信
埼玉の条例でうどんは必ず2杯食べるべし。とするか、
補助金つぎ込んで提供するうどん麺の量を倍にさせれば、何とか届くんじゃね?

昔、生産量日本2位だったところが、嘘をついて日本一とうたったところ、消費者が騙されて売れまくって本当に生産量日本一になったところがある
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:57▼返信
>>1
昼休み
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:57▼返信
>>30
あと、浦和とか川越辺り、戸田(赤羽の向かい)とかだと鰻がうまい
昔は荒川沿いのその辺で採れてたってことでうなぎ屋が結構ある
川越は駄菓子や横丁が有名だね
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:58▼返信
こんなことするからダサイタマって言われるんだよな
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:58▼返信
進んで糖尿病王国築く県wwwwwwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 12:58▼返信
無理
香川は別格過ぎる
あいつら生活の中心にうどんがあるからなマジで
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:00▼返信
>>25
社会人にもなれない、お前に言われてもなw
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:00▼返信
まるで韓国みたいな主張しはじめたな
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:00▼返信
高松なんて昼時には無数にあるうどん屋ほとんどに行列ならぶんだぞ。
ワンコインで3人前くらいの量食えるところもある。勝てるわけない
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:00▼返信
>>52
噛まずに飲むからな。
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:00▼返信
人口100万行くか行かないかの県で
うどん消費量日本一なんだぞ
せめて同じ位消費するようになってから
うどん県を名乗れよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:01▼返信
>>16
武蔵野うどんがある
豚肉・ネギ・キノコなどが入った醤油仕立てのつけ汁に、
地粉と呼ばれる少し色のついた太目固目の麺をつけていただく
まあいかにも関東・東北系のうどんだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:01▼返信
いま埼玉と言えばサイタマ、全く関係無いけどワンパンマンを推すべきww
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:02▼返信
関東平野は小麦の産地
山梨のほうとうや群馬のひもかわうどんとか
小麦の麺はいっぱいある
ラーメンも小麦の産地だから普及したわけで
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:02▼返信
>>53
www
これだからおっさんはw
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:03▼返信
うどん県で郵便も届くのだから埼玉は余計な事すんな。
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:03▼返信
うどん県は埼玉でいいんじゃないかな?

香川はうどん国
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:03▼返信
今あるモノより
新しいコンテンツで磨いた方が良いと思うんですがねぇ
大洗の例みたいに
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:03▼返信
> うどん王国の香川県の5万9643トンに次ぐ2万4720トンで、全国2位
半分にすら届いてないのにいったいこいつは何を言ってるんだレベル
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:04▼返信
誰が何と言おうと俺は稲庭うどんが一番好きだ
もっと店や増えてほしい
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:04▼返信
人口比消費量で見た場合、
勝てる見込みないと思う
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:05▼返信
道の駅あしがくぼのうどんは美味しいね。
秩父の蕎麦の方が好きだけど。
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:05▼返信
>>37
あのこしのないうどんがいいんだよ
讃岐うどんだけがうどんじゃないんだぜ
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:06▼返信
うどんは出汁が美味けりゃなんとかなる
埼玉のは出汁なんかきいてねえんじゃねえか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:06▼返信
三越は東京都民の行くところだ!埼玉県民は西友へ行け!
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:06▼返信
>>66
稲庭は値段がな
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:06▼返信
知らずの2位と既知の1位
こりゃやり方次第で速攻追い抜かれますわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:06▼返信
※62
郵便番号書いてたら番地以降があってれば何を書いてても届くよ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:08▼返信
埼玉の露骨なうどん潰し来たな
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:08▼返信
福岡のうどんは糞柔くて別のものになってる気がする
他のうどんが硬く感じる
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:10▼返信
智恵子は埼玉に海が無いといふ。
ほんとの海が見たいといふ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:11▼返信
>>73
埼玉県の人口は715万
香川県は100万
それで消費は倍以上の差
逆転?無理に決まってんだろうが
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:11▼返信
>>76
もともと福岡のうどんもこしがないんだよ
香川に侵略された結果がこしのあるうどんなんだ
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:11▼返信
あっそう
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:11▼返信
一人当たりの小麦消費量が
香川 年間61キロ
埼玉 年間3.4キロ

ダブルスコアどころじゃねーなw
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:12▼返信
柔らかい麺?麺と言えばハリガネばい(博多並感)
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:12▼返信
香川行ってうどん食ったらうますぎてびびるよ
お土産とかじゃあれ出せないから行って食わないと
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:13▼返信
香川は「うどん」埼玉は「おうどん」て言うから埼玉の勝ち
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:13▼返信
>>2位だけど倍近く差あるんだよなぁ・・・がんばれ埼玉
いや倍以上なんだが、コメ稼ぎなのか算数出来ないのか
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:14▼返信
諦めろ
サイタマはワンパンマンの県でいいじゃないか
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:15▼返信
>>82
福岡のうどんはコシがない
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:16▼返信
埼玉の人口は香川の7倍以上だからやる気になれば抜かせるだろうが実際そこまで饂飩に執着してない
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:16▼返信
おでん食いたい
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:16▼返信
人口が7倍以上ってことは、本気出せばすぐに追い抜けるじゃんか
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:16▼返信
埼玉とか人口でカバーしてるだけだろ…
一人あたりの消費量だったら明らかにザコレベル
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:17▼返信
流石海なしなくせに海産物泥棒がいる県だ、何でも人のものばっかり欲しがる。
千葉まで出て行ったり、伊豆に行ったりしてかたっぱしからサンゴとか盗む奴がいるのもさいたま。
イセエビ泥棒も居たっけな。
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:17▼返信
山田うどんは不味いし無理がある
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:17▼返信
>>90
埼玉は消費が倍になってもまだ勝てないぞ
倍以上の差があるんだからなw
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:18▼返信
>>54
それだww
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:19▼返信
>>94
約20倍だもんな
香川どんだけだよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:19▼返信
いやいや、かの東京のすぐ隣の埼玉県なんだからうどんなんか推さずに他に色々あるでしょ〜
そんな謙遜せずに
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:20▼返信
>>95
実際埼玉って在日多いし否定はできない
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:20▼返信
>>78
埼玉県民は糖尿病になる勇気があるのかどうか・・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:21▼返信
やり方がださいたま
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:22▼返信
朝から毎日のように食べてる香川県の人に勝てる訳ない。
出張で行ったけど、うどん屋の数には驚いた
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:23▼返信
埼玉なにもないもんな
かと言って今更うどん押しても
讃岐うどんのブランドには勝てんだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:24▼返信
さすが埼玉ださいことをする
埼玉にしかない売りを持って来い
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:24▼返信
2位なのか
なんか多いなぁとは思ってた
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:25▼返信
香川に勝てる訳ねぇだろ!!(迫真
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:25▼返信
埼玉ってうどん有名だったのか
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:27▼返信
埼玉=うどんのイメージが全く無いから無理だわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:27▼返信
コシが強い代表は香川の讃岐うどん
コシがない代表は三重の伊勢うどん
埼玉なんかお呼びじゃない香川は1日に3食以上うどん食べるような県だぞ愛が違う
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:28▼返信
20倍だろ?
サイズで例えるならダンクーガと人間が戦うようなもん
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:28▼返信
埼玉=安楽亭というイメージ
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:28▼返信
香川のうどん消費量がキチガイ過ぎるだろw
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:28▼返信
埼玉って江戸の昔から農業地域だしなあ
西武線のあのイメージカラーの黄色は堆肥、屎尿とかを運搬してた名残って聞いた憶えあるな
さいたま市から南は完全に東京のベッドタウンだし
そんなにそんなに名物ある様な場所では無い、がサツマイモとかは美味いよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:29▼返信
十万石饅頭
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:31▼返信
米の年間消費量が成人一人当たり59.5Kgだそうだ

つまり香川は俺らが米を食うより多くうどんを食べてるって事だ
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:31▼返信
忠七飯とゼリーフライおして行けば良いのに
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:33▼返信
愛媛は蛇口からポンジュースが出て香川はうどんが出てくるらしいな、魔境やでホンマ・・・
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:33▼返信
どこのゲハだよw
量より質だろ
香川はおよびじゃない
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:34▼返信
>>116
麺は無理w
いりこダシのうどんつゆだよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:36▼返信
二番手ゆーても倍以上の差があるて
埼玉はxboxoneか
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:36▼返信
香川は質もいいんだよなあ
本場の讃岐うどんに比べたら他全部マックレベルやで
しかもそれが300円とかであるし
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:38▼返信
香川からうどん取ったら何が残るんだよ

やめたれや
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:38▼返信
香川は無理だと思う。観光客なんて目じゃないほどあいつら食いまくりだよ。田舎にいたけど、ラーメン屋よりうどん屋が多かった。そのせいで糖尿病多いらしいし。
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:38▼返信
ワイ埼玉県民、地元で武蔵野うどんが名物なのは知ってる
でも地元のうどんより香川のうどんのほうが美味いと思う
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:40▼返信
埼玉w
さすがにワンチャンねえよw
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:40▼返信
香川調子乗ってるからな埼玉がんばれ
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:41▼返信
この手の企画は、タモリ倶楽部でやってほしいな
両県のうどんがどう違うのか素人にはわからん
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:41▼返信
だからダ埼玉言われるだな
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:42▼返信
ださいたまはやることがださいな
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:43▼返信
埼玉にうどんなんてイメージ1ミリもないわー
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:44▼返信
加須のうどんはいいけど、全体的には蕎麦じゃないか
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:47▼返信
うどんなんて日本中どこでも有るけど町おこしにあまり使われないのは
香川があまりにも強すぎるからだと思う
埼玉には無茶だ
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:50▼返信
後追いしてくんな
UDON2を埼玉でつくってから出直してこい
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:50▼返信
また利権団体か
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:52▼返信
昔そういう伝統があったとか言ってずっと文化を守ってた人たちを押しのけて
奪おうとするのが半島民族っぽい
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:57▼返信
山田うどん県
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:58▼返信
一人当たりじゃ大差だろ
サイタマが特色だそうとかムリすんな
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:59▼返信



チェーン店とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ざっこw
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 13:59▼返信
マジな話すると
関東の人は関西のうどんも食べれるけど
関西の人は関東のうどん食べれないから
無理だと思う
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 14:01▼返信
>>117
質もゴミなんですが
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 14:01▼返信
無理しなくていいよ。
サイタマは特に何もなくてふんわり存在してるのがいいんだよ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 14:02▼返信
埼玉がいくら頑張っても他県民からすればうどんと言えば香川って印象は覆らないだろうよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 14:06▼返信
うどん県はほんまに頭おかしいから
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 14:07▼返信
北関東ってこんなのよくやってるよな
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 14:09▼返信
香川嫌いだから埼玉で良いよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 14:11▼返信
質・量・値段・うどん愛で圧倒するうどん県に死角などないわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 14:12▼返信
餃子の日本一のからくりもバレてるのに恥ずかしい
浜松は静岡の埼玉だな!
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 14:13▼返信
香川県民の食べる量は異常だから
釜揚げうどん待つ間にかけうどん食べる人がおるレベルだから。
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 14:14▼返信
>>120
実際に市の中心地にあったマックはマック全盛期に潰れた
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 14:16▼返信
俺香川県民だけどおまいらが思ってるほどうどんばっか食ってるわけじゃないから
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 14:19▼返信
埼玉県民だけど、質でも量でも値段でもすべてにおいて圧倒的に香川強すぎて勝てる気しねえ
埼玉じゃ山田うどん県がせいぜいだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 14:21▼返信
協力じゃなくて強力だろ
誰かつっこんでやれよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 14:23▼返信
>>81
20倍ワロタw週イチでうどんとかいうレベルじゃねえw
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 14:28▼返信
>>39
スープwwお前はうどん語らないでラーメンでも食ってろよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 14:31▼返信
うどん絡みで香川さんに喧嘩売るとかさすがダサイタマwww
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 14:31▼返信
さいたまうどん
ネタで一度食うかなw
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 14:34▼返信
埼玉やめろよ。香川からうどん取ったら何残るんだよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 14:36▼返信
仮に埼玉が一位になったとしても、うどん=香川のイメージは覆らないと思うが。
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 14:41▼返信
うどん県を抜かそうと思うと
週5でうどん食うリーマンでも用意しないとかてないんじゃないか
まあうどん県にはそんな人腐るほどいるだろうが
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 14:44▼返信
武蔵野うどんは家庭料理の面が強いからあんまりうまい店ないのがネックだな
微妙に近年できてきたけど店に伝統がないから微妙なんだよな
大泉の大助うどんくらいかね
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 14:52▼返信
>>149
数字は嘘つけない。
君がそうじゃなくても周りはそうなんだよ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 14:52▼返信
五島うどんがガチでうまい
マイナーだけど
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 15:03▼返信
お前らどんだけ埼玉嫌いなんだよwww
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 15:03▼返信
ダサイタマ調子乗ってんじゃねーぞ
香川さんやっちまってください
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 15:05▼返信
質が日本一なのは稲庭うどんだと思う
ただ値段がな
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 15:09▼返信
倍以上違うじゃねーか
ご当地グルメってそういう風にブームを作るもんじゃねーだろ、しかもうどんてw
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 15:10▼返信
香川はうどん以外何もないんだから許してやれ
人口で比例したら香川負けるぞ
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 15:14▼返信
香川県民のみなさん埼玉の田舎ッぺうどん食べてみてヤバイぐらいうまいから
ダイエットしているのを忘れるぐらいうまいからね
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 15:15▼返信
>>166
一鶴の骨付き肉があるぞ。
あまり有名で無いって言う奴いるけど店の前はいつも行列だからな。
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 15:15▼返信
余り埼玉×2言うと口が埼玉臭くなるよw
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 15:17▼返信
>>167
糖尿病のワースト県の香川県に本気で言ってんの?
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 15:18▼返信
ところで埼玉って手形が無くても入れるの?
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 15:21▼返信
頑張れやまだ
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 15:29▼返信
香川は2位になったらうどん県を返上せよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 15:30▼返信
>>162
DQNのイメージ強すぎる
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 15:31▼返信
香川以外のうどんとか興味ないからやれるものならやってみろよ^^
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 15:35▼返信
最低レベルダムの水を枯渇するくらいやってから言えダ埼玉
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 15:39▼返信
香川県の人口 100万6000人
埼玉県の人口 715万

これだけの人口差があって、うどん消費はダブルスコアなのに
この倍差を埋められるとは思えない
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 15:40▼返信
>>174
埼玉って地域差がすごいからね。北部はDQN多いよ
南部は落ち着いてきたかな
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 15:42▼返信
埼玉に生まれて30年以上住んでるけど、山田うどんがソウルフードだなんて一度も思ったことない
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 15:42▼返信
例え生産量日本一になってももううどん県のイメージついたから無理だわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 15:50▼返信
人口全然違うのに全然張り合えてないやん
一人辺りで換算されたらクソザコナメクジやろこれ
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 15:57▼返信
山田うどんとかw
県人しかわからんな
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 16:00▼返信
埼玉県民だけど、うどんそんなに有名か
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 16:01▼返信
香川県に勝てるかよw
西日本をなめてんじゃねえぞ
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 16:04▼返信
人口考えたら、倍どころじゃないだろw
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 16:06▼返信
稲庭うどんばっかり食べてる秋田県のが人口あたりだと作ってるんじゃないの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 16:12▼返信
糖尿とかあんまり気にしない香川県なめんなよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 16:17▼返信
協力なライバル?
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 16:26▼返信
協力なライバル。
つまり2番手を演出することで香川の引き立て役に徹するということか
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 16:27▼返信
人口が大分違うと思うが倍近く差があるんじゃ無理じゃね
埼玉は千葉のピーナッツみたいに売りが無いからな
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 16:28▼返信
やまだうどんてうどん食う店じゃないだろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 16:30▼返信
坂戸市に住んでいるけど、埼玉県いくらけなしたところで埼玉県県民に地元愛の意識は低いから意味ないと思うぞ
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 16:36▼返信
186
秋田県民贅沢だな
あんな高いの食いまくってるのかよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 16:39▼返信
埼玉は東京に近いだけで圧倒的な勝ち組なんだから
別に地元に拘らなくていいじゃん
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 16:56▼返信
要ほど有名なやつは埼玉にいないし!
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 16:57▼返信
やまだうどうんでは蕎麦しかたのまないけどね。
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 16:58▼返信
>165
>ご当地グルメってそういう風にブームを作るもんじゃねー

讃岐うどんはそういう風な活動が長年続いた上でブーム化に繋がってるので、やるぞという取り組みがないと定着せんのですよ
埼玉は秩父そばもレベル高いし香川の隣の徳島だってうどん食うけど知られてないっしょ
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 17:00▼返信
長瀞のかき氷で十分だろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 17:01▼返信
最近露骨に埼玉の名物やら特色を作ろうと躍起になってるんだよなぁ…

そして莫大な金をかけつつも町興しには至らない…

あほくさ

200.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 17:04▼返信
>>199
そもそも県民の協力が得られないので。
生粋の埼玉人は自分から目立とうとするのはあまり好きではないらしい。
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 17:08▼返信
そもそもうどん県になって嬉しいのか?
伝統も文化も知名度もないのに
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 17:08▼返信
サイタマランド作れば良いんだよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 17:32▼返信
埼玉の特産はDQNだろw
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 17:34▼返信
埼玉県民俺。うどんなんて店入って食った事殆どないんだけど
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 17:34▼返信
香川県民よ今すぐ立ち上がりうどんを茹でるのだ。
我々からうどん取られたら何も残らんぞ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 17:44▼返信
さいたま民の事あるごとにしゃしゃってくるのがすごいウザい
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 17:50▼返信
ほとんどの埼玉民は都民のふりしてるからあんまり地元に愛着無いんじゃね
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 17:51▼返信
>>206
しゃしゃってねーよ。死んどけ
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 17:53▼返信
下剋上しようと二番煎じだわ
うどん県CMのインパクトには勝てん
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 17:55▼返信
ないわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 17:56▼返信
てか埼玉県民としても迷惑。
一々まとめサイトで取り上げんなよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 18:00▼返信
全てを犠牲にして茹でよ。まずはそれからだ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 18:17▼返信
現状の人口差が埼玉715万 香川100万
人口が七倍なのに半分の消費量なんだぞw

これでうどん県なのられたら話にならんだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 18:21▼返信
川口、蕨、浦和、草加はうどん文化が無い
南埼玉にもうどん文化を広めないと
まぁ日本一にならなくてもいいけど
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 18:22▼返信
>>158
学食のメニューにカレーうどん・素うどん・肉うどん・わかめうどん・きつねうどん・ぶっかけうどんと、うどんだけたくさんあるしな

コンビニが撤退するところにうどん屋が入るとか、マックの跡地がうどん屋になるとか
うどん屋から数百メートルはなれたところにうどん屋ができるとかそういうレベルですからね…
そして両方とも繁盛するっていうぐらい出店戦略も糞もない状況が香川県
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 18:25▼返信
>>205
雑魚なんで眼中に無いっす。
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 18:31▼返信
SAITAMAは十万石饅頭でいいじゃん
風が語りかけてくるんだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 18:42▼返信
香川に勝つのは無理と思うけどなぁ
入間?なの?飯能じゃないの?近いから良いのか?
肉とネギとキノコのうどんおいしかったです、昔飯能で食べた
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 18:43▼返信
埼玉県民だけど、うどんなら群馬の方が有名じゃね?て思った
220.ネロ投稿日:2016年01月29日 19:19▼返信
うどんは、大したことない

以上
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 19:30▼返信
はぁ?川幅日本一ってば詐欺だろ、洪水で溢れた時だけじゃんか
222.投稿日:2016年01月29日 19:37▼返信
このコメントは削除されました。
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 19:39▼返信
東京の寄生虫埼玉県!今度はうどんに寄生w
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 19:51▼返信
香川はうどん屋の数がマジで桁違いだからなぁ
都会でいうと牛丼チェーン店みたいな感じでそこらにある
うどん好きならめっちゃ住みやすい県だと思うわマジで
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 20:19▼返信
食うけど埼玉は香川のように「うどん」ってイメージは皆無なんだよ。
これから香川に対抗して一位取って「うどん県」の称号ぶんどったる!って考えが気持ち悪い。
他に目を向けて。
226.2chアフィコピーサイト他コメ消し改竄追加勢い投票等工作有り投稿日:2016年01月29日 20:24▼返信
食品安全基準,労働基準,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野が対象
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ煽り叩き対立離間世論工作誘導多数 2月4日署名式の予定「TPPの21分野まとめ」「TPPまとめスレ 2ch」で検索
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 21:22▼返信
埼玉はスパゲッティ消費量でも上位だったような・・・
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月29日 21:32▼返信
人口100万にも満たない弱小県の唯一の取り柄を奪おうとするなよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 00:40▼返信
なお埼玉県民の大半は興味がない模様。
ただの一団体の活動をまとめサイトが勝手に取り上げただけだから出しゃばってるもクソもないんだよなぁ
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 00:54▼返信
ダブルスコアの差がある上にうどんエネルギーとかわけわからん物にまで手を伸ばしてるうどんキチ県に追い着く必要無いやろ・・・
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 02:39▼返信
人口がまるで違うんだから
県を挙げてうどん県にする気にならないからいくら頑張っても無理だよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 07:02▼返信
埼玉がうどんアピールしても、
他県への輸出が増えるわけでもないしな。

香川だと、全国で産地偽装の讃岐うどんの
売り上げに貢献するけど。
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 07:07▼返信
香川県民だが年間300玉以上食って出直せ
それか医者からうどん禁止されるぐらい食え
香川じゃそれぐらい日常茶飯事だぞ
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 13:08▼返信
とりあえずなんでも関東になりつつあるんだから
いいかげん西日本にも1位になるものくらい維持させたれよ
首都一極集中がどれほど危険かまだ分からないんだな関東人
だからテロの標的が東京一極集中なんだよ
235.通りすがりの巡礼部投稿日:2016年01月30日 20:55▼返信
麺通団並のはちゃめちゃな活動をン十年くらい続けないとね。実際映画化されたし。埼玉で言ったら鷲宮商工会かな?
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月20日 13:33▼返信
埼玉の恥

直近のコメント数ランキング

traq