• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




2015年の映画邦画ランキングがアニメばかりで映画ファン「幼稚な日本」「いつまで紙芝居に頼るのか」と不満爆発!!
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160128-00010011-otapolz-ent
名称未設定 9


記事によると
・26日に一般社団法人「日本映画製作者連盟事務局」の新年記者会見が行われ、15年の邦画界を振り返ったりしたが、興業収入トップ10のほとんどが東宝、しかもアニメばかりだった

・この結果に対し、映画ファンからは「アニメばっかりで幼稚な日本」「いつまで『紙芝居』に頼っているのですか?」「映画興行収入をアニメに頼ってるのは日本くらいだろ!」と大いに不満の声が上がっているという

・2015年公開の邦画で興業収入トップは『映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!』(78億円)。2位『バケモノの子』(58.5億円)、3位『HERO』(46.7億円)、4位『名探偵コナン 業火の向日葵』(44.8億円)、5位『映画ドラえもん のび太の宇宙英雄記』(39.3億円)と、トップ5すべてを東宝作品が独占

・さらに6位『ドラゴンボールZ 復活の「F」』(37.4億円)、7位『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』(32.5億円)、8位『映画 ビリギャル』(28.4億円)、同8位『ラブライブ! The School Idol Movie』(28.4億円)、10位『映画 暗殺教室』(27.7億円)と続いた

・トップ10のうちアニメ作品が6作。さらに残る4作も、3位『HERO』はTVドラマの映画化、7位の『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』と10位の『映画 暗殺教室』はマンガ原作とする作品となっている

・しかし、映画ファンの嘆きに対しアニメファンからは「アニメ=幼稚って、いつの時代の感覚だよ」「普通に実写よりアニメのほうが上だから」「アメリカだってアメコミやアニメばっかだぞ」と反論の声も上がっている





この話題に対する反応


・だって邦画クソつまらんじゃん。

・「アニメごとき」に負ける方が…

・悔しかったらアニメよりも見たがるような実写映画を作れば良いだけ

・幼稚な脚本、いつまで見世物役者に頼るのか。と言いたい

・だって実写邦画ヒドいのばっかじゃないですか・・・・・

















アニメが人気って言うより、邦画が微妙なのばかりなのが問題なんだよなぁ












HG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ガンダムグシオンリベイク 1/144スケール 色分け済みプラモデルHG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ガンダムグシオンリベイク 1/144スケール 色分け済みプラモデル


バンダイ 2016-01-30
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る

ガールズ&パンツァー オーケストラ・コンサート ~Herbst Musikfest 2015~ [Blu-ray]ガールズ&パンツァー オーケストラ・コンサート ~Herbst Musikfest 2015~ [Blu-ray]
渕上舞,ChouCho,佐咲紗花

バンダイビジュアル 2016-02-24
売り上げランキング : 210

Amazonで詳しく見る

コメント(500件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:15▼返信
 
 
   安倍政権になってからこんなニュースばっかり
 
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:15▼返信
しゃーないやん
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:15▼返信





4.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:15▼返信
やっぱりラブライブは神
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:16▼返信



ベッキーが不倫してから
こんなニュースばかり



6.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:16▼返信
オシャレッツ オシャレッツ オシャレッツ 世界征服だ!
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:16▼返信
厳密に言えば紙芝居じゃなくて
20年くらい前まではセルロイド芝居だけど
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:16▼返信
邦画って進撃の巨人のことかw
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:16▼返信
だって邦画って海街ダイアリーみたいなゴリ押し糞映画しかないじゃん
ただのタレントのPV
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:16▼返信
嘘ついたからどうとか、じゃあお
まえらは嘘ついたことないのかよ
みんなあるだろ、少なからず
れんじつ窶れてくベッキー可哀想で見てられないよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:17▼返信
PS VITA のお葬式会場はこちらですか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:17▼返信
面白かった邦画って昔のばっかだな
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:17▼返信
映画ファンからは「アニメばっかりで幼稚な日本」「いつまで『紙芝居』に頼っているのですか?」「映画興行収入をアニメに頼ってるのは日本くらいだろ!」と大いに不満の声が上がっているという

このソースはないんだよなぁ
煽りカスは4んで、どうぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:18▼返信
いやだって邦画つまらないしwwww
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:18▼返信
アニメを見る子供はいても
邦画を見る大人居ないじゃん
居たら変人扱いされかねん
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:18▼返信
評論家(自称)の仕事が減ってるんだろう・・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:18▼返信
「マリオポケモンゼルダばっかりで幼稚な任天堂」
「いつまでマリオポケモンゼルダに頼っているのですか?」
「収入をマリオポケモンゼルダに頼ってるのは任天堂くらいだろ!」
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:18▼返信
実写の邦画の方が集客力で負けていた
ただそんだけだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:18▼返信
邦画歴代トップもアニメでしょ確か
千と千尋だっけ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:18▼返信
ガルパン行った時の予告でやってた、
とまっちゃんが下駄箱で神谷浩史にコクってるああいうケツが痒くなる映画もカンベンしてほしい
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:18▼返信
へったくそな演技しかできない奴が出てる映画なんて見たくねーよw
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:18▼返信
>>9
お前海街diary馬鹿にすんな
あれ原作は名作漫画だぞボケ
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:19▼返信
紙芝居に負けたのが悔しくて、ファンの人格否定w
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:19▼返信
そういうセリフは勝ってから言ってください。今のまんまじゃタダの負け惜しみ
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:19▼返信
1位『映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!』(78億円)
2位『バケモノの子』(58.5億円)
3位『HERO』(46.7億円)
4位『名探偵コナン 業火の向日葵』(44.8億円)
5位『映画ドラえもん のび太の宇宙英雄記』(39.3億円)
6位『ドラゴンボールZ 復活の「F」』(37.4億円)
7位『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』(32.5億円)
8位『映画 ビリギャル』(28.4億円)
同8位『ラブライブ! The School Idol Movie』(28.4億円)
10位『映画 暗殺教室』(27.7億円)
圏外『ポケモン・ザ・ムービーXY 光輪の超魔神 フーパ』(23億9503万100円) ← うわああああああああああああああああああああああ
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:20▼返信
邦画ってこの役者が出てるよ!って宣伝で中身ないものばっかだから詰まらん
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:20▼返信
邦画は無料でも観たくないわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:20▼返信
例の日本版SWATと、実写版ジガバチを見たかったが見そこねた
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:20▼返信
邦画まともなの無いしな
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:21▼返信
最近の邦画は、例えば警察とか一組織レベルの案件なのに国家危機レベルに無理やり発展して、でも一部署レベルで解決するとか、とにかく意味のない恋愛要素をぶっこむとかばっかりやっているから見たくなくなるんだよ。
風呂敷を広げて大袈裟に宣伝する事前提なのにそれを畳む気がねぇのが酷い。
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:21▼返信
邦画マジで糞みたいなのしかないやん
他に文句言うよりしっかり見直せよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:21▼返信
紙芝居って動かないことだろ? 劇場版は無駄に動く事知らないのか?
それに邦画より面白いから仕方ないわww
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:21▼返信
邦画みるなら洋画みるし、邦画みるならアニメみるわ。
邦画は低予算の実写ばかりでつまらねー。
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:21▼返信
邦画なんておままごとが通用すると思うなカス
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:21▼返信
岡田将生が出演していたX-MENの真似事みたいな映画あったが
酷いくらいつまらなかったよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:21▼返信
それじゃあファンの皆さんが最高の映画をプロデュースすれば良いんじゃないかな!
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:22▼返信
邦画は金をかけられないからアクション映画はゼロ。
特効とかCGも使えない。
話の内容で勝負するならTVドラマでいい
つまり邦画の存在意義はほぼ無い
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:22▼返信
洋画>>>>>邦画アニメ>>>>>邦画実写
だから仕方ない
去年は洋画が豊作だったのにランキングに入ってこない方が問題
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:22▼返信
俺らの勝利ってことか
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:22▼返信
昔の邦画は魅力的なのあるけど今ね…
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:22▼返信
>>25
ポケモンが落ちぶれたとまで言わないが、盛者必衰の理をあらはすんだな…諸行無常
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:22▼返信
文句言う映画ファンの方々はネズラとか見てこいよ。世界よこれが日本の邦画だ
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:22▼返信
邦画なんて何時まで経っても黒澤映画を超えてないんだよね
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:23▼返信
実写映画なんて日本のは純粋につまらんし外国のなんてほとんど似た作品で世界が滅ぶだの宇宙人の侵略だのと何がどう違うのかわかんねぇんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:23▼返信
>>22
漫画原作に頼るのもいい加減にしてほしいよなぁ。
原作が如何に名作でも、映画は芸能事務所のパワーゲームによって選ばれたゴリ押し連中の学芸会だし。
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:23▼返信
最近のアニメ映画の入場者数を稼ぐ為の手法はエグいけど
それを抜きにしても客を呼べて中身も良い邦画ってちょっと出てこないしなぁ
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:23▼返信
ネタ無くて小説や漫画に頼ってる時点でもう自力で何かを造り出す力がないんやろな<邦画
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:23▼返信
アニメを笑えないぐらい地盤沈下起こしてるのに何を今さら
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:24▼返信
邦画はアイドル起用のクソ演技+面白くないのばかりだから仕方ないね
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:24▼返信
この人たちは何に対して怒ってるの?
しょうもない映画ばかり撮る邦画業界にたいして?
邦画を見に行かなかったファンにたいして?
アニメを作るなってこと?
アニメを見に行くなってこと?
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:24▼返信
邦画の日本人監督ってほとんど左翼脳で糞すぎる
邦画のレベル低いのはそれが原因でもあるな
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:24▼返信
>映画興行収入をアニメに頼ってるのは日本くらいだろ!

何か問題あるのかね
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:24▼返信
オタアニメ映画+限定品付き
ばかりならわるけど…このランキングは仕方ないって思うけどな…
ビリギャル が入れちゃうんだし
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:25▼返信
理解できないものを格下とレッテルを貼る
自分がかつて嘲笑してた老害そのものになってることに気づいているのだろうか
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:25▼返信
ガメラ新作封切したら起こして
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:25▼返信
映画は客に金払わせて見て貰うモノだし
くそ邦画は要らないんだなー
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:25▼返信
むしろHEROと進撃の巨人は、がんばったと褒めてやったらどうだ。
まわりは家族映画ばっかりで下駄履かせてもらってるみたいなモンだからな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:25▼返信
俳優とか役者になりたいって人も特にいない(他の分野で注目されてから転向は除く)
作家もいない
無理だろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:25▼返信
邦画は結末がハッピーエンドばっかすぎて飽きられる上に読まれやすいのでは?
もう少しバッドエンドも組み込めばいいと思うわ、パズルとかそんな感じな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:25▼返信
製作側の問題じゃなく見る側の問題だろwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:25▼返信
漫画原作の僕だけがいない街も実写映画やるみたいだし、自分達でマトモなストーリー作れないもんな。
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:26▼返信
もんげ━━━━━━━━━━━っ!!!!!!!!
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:26▼返信
情弱低脳アホ一般人映画ファンしね
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:26▼返信
テラフォーマーズの映像見てると失笑しか起きない。あれはギャグでやってるの?なんなの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:27▼返信
邦画のカス俳優にカス脚本しかいないのに、なにいってんのw
見る価値のないゴミ映画量産してないで悔しかったらアニメ越えてみろってのw
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:27▼返信
ちなみに一昨年2014年のトップ3はアナ雪永0ドラえもんで同じくアニメアニメしてたんだけど、そういう声はなかったのはなんでなんでしょうかねぇ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:27▼返信
アニメも棒読み芸能人に徐々に浸食されてるけどな
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:27▼返信
東映は日本一
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:27▼返信
映画ファンは邦画が中韓の映画や海外ドラマにも劣るという現実を直視したほうがいい

70.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:27▼返信
最近邦画で良かったのだと深夜食堂ぐらいかな
ちなみにお茶漬けシスターズが好きです
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:28▼返信
ドキュメンタリー映画にすれば、興味沸くかも。

・「STAP細胞はあります」
・「野々村元議員の半生(反省)」

とかねw
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:28▼返信
最近だとガルパンはめっちゃ良かったわ~
立川の爆音スピーカーが治ったらもう一度行く予定

あれは体験してこそ価値がある
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:28▼返信
>>51
マジかよマキノ雅彦監督最低だな!
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:29▼返信
実写邦画がクソすぎるからだろ
バカじゃねーの
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:29▼返信
邦画ランキングってこんなもん特典目当てに同じ人が何回も入ってるだけだろ
AKBだらけのCDランキングと同じくらいなんの意味もないわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:29▼返信
つまりアニメの実写をやればいいってことだな!
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:29▼返信
邦画なんて行く所がないカップルがデートで観に行くくらいの価値しかない
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:29▼返信
ソシャゲに負けてるCS勢の叫びに似てるね
79.バルタン星人投稿日:2016年01月30日 23:29▼返信
新しい邦画を観るなら棚を漁って「MAD MAX」を観るよ。
差別化は出来てるが、惹きつける物が足りない。退屈にさせてはいけない。
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:29▼返信
アニメに頼ってるってのが意味わからんわ
客は自分で見るのを決める、その結果がこれなだけ
つまらなくてヒットしないのをアニメのせいにされてもね
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:30▼返信
単純に日本のマンガやアニメのクオリティが高過ぎなんだよね。日本のみならず世界中で実写化される現状を見ればわかるっしょ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:30▼返信
邦画実写は洋画実写と比較されるけど
邦画アニメはライバルがあまりいないからね
洋画アニメって数が少ないし
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:30▼返信
邦画の殆どがアイドル俳優のお遊戯会だから仕方ないだろwww
むしろアニメで保ってるわ。
84.バルタン星人投稿日:2016年01月30日 23:30▼返信
>>78
記事違いだ池沼。
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:30▼返信


邦画の特徴

・ボソソ・・・ボソソソ・・・・アブブブラララ!!
 (ボソボソ言ってて何言ってるか全然分からんのと、いきなりトーンが上がる

・「・・・・」が多くてクソタリぃ
 (ゲームなども同じだがいちいちテンポが悪い

86.shi-投稿日:2016年01月30日 23:31▼返信
今年もワンピースの映画が凄そうだなぁ
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:31▼返信
だって邦画最大のカースタントは”カラーコーンにぶつかる”だからな・・・
アクション性のない説教臭いしみったれたものばかりじゃ、観んよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:31▼返信
いや、お前らが見に行けよアホwwwww
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:31▼返信
アニメも大概だろ
もはや録画すらしてないわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:32▼返信
映画だけじゃなく音楽もそうだけどアニメごとき(アニソンごとき)に負ける一般人向け()作品が悪いんだよね
面白い作品作れば金払うし
まぁ今のままでは日本の実写がアニメ超えるのは無理だろうけどね
演技上手い50代より下の世代の俳優が皆無だし脚本のレベルはアニメと大差ないか下手すりゃ劣っているし予算は少ないからCGはしょぼいし
91.バルタン星人投稿日:2016年01月30日 23:32▼返信
あ、でも「野火」は良かったな。
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:32▼返信
>アニメに頼ってるのは日本くらいだろ!
海外もディズニーとかアニメに頼ってるだろw
違いは洋画は他も良作で強いが邦画は駄作で弱い
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:32▼返信
実際面白いから仕方ない
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:32▼返信

日本語を喋っているはずだが
字幕がないと何言ってるか全然分かんねえんだよ

ボソボソボソボソと

宮崎駿とか、コンプレックスがあるせいでやたら実写を持て囃すが

こんなしゃべりが理想だと言うのか
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:33▼返信
>>84
図星かな?^^;
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:33▼返信
>>46
劇場版「踊る~2」
それまでTV版すら見たことなかったのにあれは純粋に面白いと思えた
ファン以外も劇場に足を運ばせるだけの魅力ある作品が最近ないのは感じる
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:33▼返信
日本はアニメで頂点狙って欲しい
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:33▼返信
実写もフィルム配れよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:33▼返信
邦画は声が小さすぎて何言ってるかわからんからムリ
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:33▼返信
身内でオ.ナニーのゴミ邦画ばっか
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:34▼返信
実写邦画が小説や漫画、アニメ等が原作の映画ばかりというのはまだいい。それ以前に純粋にデキがよろしくないんだよ。
ジャニーズとか流行り(ゴリ押し)のタレントに頼らんでも問題無い作品作ってから文句言え。
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:34▼返信
>>87
そりゃどんな凶悪犯だって、例え焦っていても公道を走る時はシートベルトを締めるぐらいだからな。
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:34▼返信
アニメに怒るんじゃなくてビリギャル8位に怒れよ
だから邦画はクソなんだ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:34▼返信
70~80年代の規制ゆるかったころの邦画にもどれよ、70~80年代のTVドラマにも今は劣るぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:34▼返信
どっちもどっちだな
アニメも邦画も見ない
洋画だけ
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:35▼返信
それだけ今の邦画が情けないんどすえ
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:35▼返信
黒澤明級の監督がいないじゃない
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:35▼返信
アニメをディスりたいワケじゃないだろうけどな。
まー邦画が不甲斐ないのがすべて悪い。
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:35▼返信
オリジナルの脚本を作れず、漫画・アニメを原作にした映画しか作れないゴミ邦画
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:35▼返信
邦画がその紙芝居以下のゴミクズなだけだろ
文句は映画界に言え
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:35▼返信
実写映画はテレビが金出しだしてから死んだ
テレビのドラマ撮ってる2流のカメラマンと
テレビ局のプロデューサー
ごり押しでねじ込んだクソ演技のテレビタレント
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:36▼返信
日本のアニメ映画も揺らすだけで世界には…
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:36▼返信
邦画って糞みたいなお涙頂戴か恋愛物ばっかってイメージ
後、Vシネマに毛が生えたようなアクションものw
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:36▼返信
邦画ってわざわざ映画館の設備で視聴する程ではなく テレビで放送するレベルのクオリティ
挙句にドラマの延長で続きは映画館でとかクソ
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:37▼返信
そんなに嫌なら見に行ってやれよwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:37▼返信
おままごとVS紙芝居
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:37▼返信
俺たちに言うなよwww
映画作ってる奴に言えwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:37▼返信
何でキレるのかなw 別にええやん
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:37▼返信
>>87
踊る大捜査線のファイナルで、バスが壁を突き破るシーンがまるまるチープCG
せっかくの映画なんだから金かけろよ…(´・ω・`)って思った
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:37▼返信



少なくとも、何言ってる分かるくらいにしろや


日本映画なのに日本語字幕が必要っておかしいだろ

外人が日本語勉強するためならまだしも

121.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:38▼返信
純粋に邦画が詰まらないだけだって認めてしまえよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:38▼返信
誰に対して怒ってるんだ?
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:38▼返信
別に自分の好きなものを見に行けばいいじゃん馬鹿じゃないのこいつ
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:38▼返信
そもそも客層育成に失敗して二回以上見ない奴やレンタルやテレビ待つようなのしか居ねえじゃん
アニメは何度も見に行きたいけどなんとなく抵抗がある人への動機付けにおまけを変更したりうまくやってるのに
125.バルタン星人投稿日:2016年01月30日 23:38▼返信
>>95
言わせんな。
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:38▼返信
ゲーム・映画・音楽
日本のコンテンツは色々終わりすぎ
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:38▼返信
邦画なんてマジつまんない
最後の忠臣蔵とのぼうの城は面白かった。
しかもアニメ映画は海外でも放送されているが


邦画は…
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:39▼返信
だってアニメの国ですもの。
洋画に邦画が対抗できんのか?
アニメしか対抗できないだろうに。
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:39▼返信
邦画見る層とアニメ見る層一緒なのか?w
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:40▼返信
今の邦画は対象年齢5才以下だろ。全てが幼稚過ぎる。
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:40▼返信
邦画でも単館上映しかできないグロホラーなんかにごくごくまれに光るものがあるけどな
でも、無名監督によるオナヌー芸術映画はノーサンキュー
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:41▼返信
世界よこれが日本の映画だ
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:41▼返信
邦画界は在日に乗っ取られてるからねぇ…
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:41▼返信
>>130
精神年齢5歳以下が正しい
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:42▼返信
オブブ・・・・・・・・・・・・・・
バンベロ・・・・・・・・・・・・・
カシカーッ・・・・・・・・・・・・・・・
オデロラリリロ!!!

俺の
晩飯
カツカレー
何が悪いんですか!

こんなんばっか、何言ってるんだマジで 何で字幕見ないと分からんようなクソボソボソでOKなんだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:42▼返信
幼稚な紙芝居に負けてますよwwwww
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:43▼返信
ガルパンはいいぞ
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:43▼返信
実写化して失敗してるじゃないですかw
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:44▼返信
予算かけるわりにはショボかったり自己満足だったり無茶苦茶な原作改悪な邦画より戦車に拘りまくったアニメ見ますわ
というか予算カツカツな事で有名なヒーロー特撮より余裕でショボいのがデフォなドラマや邦画ってどういうことなんすかね
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:44▼返信
邦画がしょぼいからアニメに追い越されたんだろうに
昔は世界の邦画だったのによお
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:44▼返信
それに加えて日本の映画ってクッソ高いよな
なんであんな高いんだよ。だからTSUTAYAで円盤借りたりネットで観たりが主流になるんじゃないの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:44▼返信
そんなことでキレるなよ映画ファン様
どっちが幼稚だ
143.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2016年01月30日 23:45▼返信
ソレ、映画ファンちゃうやろ…
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:45▼返信
今は日本の監督は山田洋次しかいないじゃない

あとはへっぽこ
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:45▼返信
だって邦画面白くないんだもの
面白ければヒットしてるだろ
漫画、アニメの実写化ばっかりの日本の映画業界なんてとっくに終わってるし
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:46▼返信
日本の映画ってほんと安っぽいんだよね
演技もヘッタクソだし、なんなんだろう
ドラマも映画も韓国にボロ負けしてるし、日本が勝ってるものなんてAVくらいだよホント
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:46▼返信
今の邦画見るくらいなら七人の侍見た方が有意義
名作と呼ばれる作品がおくりびと以降出てこねえ
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:47▼返信
この現状から邦画にスポンサーがつかなくなり映画の予算が集まらない。
1億以下の予算の映画ばかり
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:47▼返信


ジブリマンガにも言えるが

世の中、変なもん見たくないんだよ

単純な冒険活劇のほうが気楽に見られるってこと

思想とかクソくだらん

150.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:47▼返信
top10入りできなかった深夜アニメがあるらしい。ゴミやな
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:47▼返信
頼ってるもなにもただ単に邦画が糞で誰も見ないだけだろw
ぶち切れるなら邦画にぶち切れろよw
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:47▼返信
文句ばっか言って金払わないからこうなってんじゃねーのww
レベル低いから輸出も出来ないし 洋ドラ見てたほうが面白い 脚本の完成度が段違い
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:48▼返信
ラブライバーゴキ
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:48▼返信
感染列島とかリメイク日本沈没は、素材は良いはずなのになんでヘンな恋愛要素と恋愛ソング絡めるかな
宣戦布告は頑張ってると思ったが、ホントSFがヘタクソだな、邦画って

「首都消失」のリメイクしてくれないかな。ハリウッドで
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:48▼返信
寄生獣実写にクサヨの思想が入ってた時はマジ糞邦画だと思ったわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:48▼返信
とりあえず舞台出身の役者を中心に配役を固めろよ
ジャニーズだのAKBだの大根ばっかり使うな
頭の弱い客向けの寒い脚本もどうにかしないとな…
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:48▼返信
バクマン。のエンドロールで死ぬほど泣いたぞ
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:48▼返信
日本人全体の質が落ちてるからな
邦画ならではの複雑な人間ドラマが理解できないお子ちゃまが増えた
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:48▼返信
いつまで紙芝居に負けてんだwww
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:48▼返信
映画ファンなら見に行けよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:48▼返信
ガッチャマン 制作費80億
初日収入5000万w
162.バルタン星人投稿日:2016年01月30日 23:49▼返信
邦画はアーカイブを超えられない。今のところな。
機会が不足してるのも問題。
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:49▼返信
アホみたいなコメディ映画ばっかじゃん、邦画
昔の邦画がすごかった時代は終わったんだよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:49▼返信
今の邦画っていうのは学芸会なんだよなあ
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:49▼返信
ブチ切れる相手を間違っちゃいけませんぜ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:50▼返信
ちなみにお前らがアニメ以外で最後に観た邦画ってなんだ?
おれはGANTZだw
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:50▼返信
ワイヤーかくす技術は身につけた方がいい
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:50▼返信
邦画にも面白いのあるんだけど万人受けする類じゃないのばっかり
問題は金かけて万人に向けて作ったヒットを狙った邦画が糞つまらんこと
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:50▼返信
散々出てるけど邦画がアニメ以下なのが悪い
アニメを紙芝居なんて馬鹿にできないくらい邦画も静止画多いぞ、何のための実写だ
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:50▼返信
>>139
ヒーロー特撮は普通に面白いよな
姪甥と話をするために見てるわ
前にジライヤ出てきたときは驚いた
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:50▼返信
>>148
別に金かければいいってもんじゃねーだろ
名作映画でも低予算なんざいくらでも例がある
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:51▼返信
昔の邦画は面白い作品たくさんあるが、今の邦画はホントつまらん・・・
最近の邦画でオリジナル作品ってあるの?
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:51▼返信
単純な内容が空っぽの映画しか観ないバカが多いってことだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:51▼返信
洋画は映画館の大画面や音響設備で
迫力が増すからレンタルで借りてテレビで見るより映画館での価値があるが
邦画は臨場感とか必要ない内容でわざわざ映画館で見なくて良いレベル
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:51▼返信
悔しかったらアニメ超える邦画作れよw
文句言う前に実績を残してみろよwwwww
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:51▼返信
これがノイジーマイノリティって奴か
アニメに負けて悔しいか?
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:51▼返信
邦画は暗いし面白くないし魅力的なタレントがいないじゃん
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:51▼返信
アニメ以外の邦画ってゴミ屑しかないじゃん
しかもそのうちのいくつかはアニメの実写化というゴミ様
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:52▼返信
消費者に文句言うな、消費しない奴に文句言え
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:52▼返信
>>168
感性の合うB級のが全然おもしろいよな
予算掛けてるくせに、エンタメから離れる邦画が多いんだよな
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:52▼返信
邦画 全盛期 黒澤明時代
海外では未だに有名
世界の偉人に選ばれた


今は…
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:52▼返信
去年はマジ良い邦画なかったからな……
ってか、映画監督が暴走しすぎなんだよ。
漫画の実写化!実写化! とか馬鹿みたいにやりすぎ。大半が漫画無視出来だしな。
1から作るのは才能も関わるから難しいが、小説からとかやらなくなってるからな…
1発当てたい気満々なのが駄目
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:52▼返信
邦画=コンシューマー
アニメ映画=ソシャゲ
に変換してみw
お前らの文句がソシャゲーマー様の言い分だよ
雑魚コンシューマー共は負けを認めろよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:52▼返信
くだらん思想なんか盛り込むより

アウトレイジみたいな割り切ったアクションのほうがまだええわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:52▼返信
邦画見るならアニメ見た方がましなんだよなぁ・・・
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:53▼返信
最後に見た邦画なんて思い出せないぐらい見てないわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:53▼返信
じゃあ聞くがアニメ以外で面白い邦画はあるのか?ないだろ。芸能界等、元が腐りきってるんだから。
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:53▼返信
またキモオタが発狂してるよw
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:53▼返信
>>171
予算ってのは性能といっしょだよ
あるなら、あった方が出来ることの幅が広がる
190.バルタン星人投稿日:2016年01月30日 23:53▼返信
>>158
「オールウェイズ三丁目の夕日」は高度経済成長期の中の人情ドラマが泣けて好きな邦画なんだか、それ以降から時間は止まったままだ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:53▼返信
アニメが凄いというより邦画がショボいだけだよな
漫画原作の映画は大半が失敗してるし、キャストだけは豪華で内容は2時間ドラマレベルの映画とかわざわざ映画館にいってまで見ない
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:54▼返信
いや


邦画くそやん?
193.ほらよ投稿日:2016年01月30日 23:54▼返信
>>183
記事違いだ池沼。
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:54▼返信
それアニメじゃなくて実写の邦画に対して言った方が...
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:54▼返信
映画史に残る監督を何人も輩出しておきながら
何でこうなっているのかは興味があるところだな 監督だけでなく昔の役者たちは凄く良かったが(滑舌はともかく) 今はろくなのがいない 渡辺謙くらいか?
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:55▼返信
日本の実写エンタメはだいぶ前に終わってるんだよ
誰が電通の推す人間の表彰式を見たいんだ?
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:55▼返信
俳優のPVとなっている現状ではどうあがいても邦画に未来は無い
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:55▼返信
韓国映画はアクションでも高品質な作品が目立つけど日本は得意じゃないよな
邦画は大画面で映える荒削りな作品よりテレビ画面で見ても問題のないまとまった作品を出してくるイメージ
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:55▼返信
>>183
おう
話の流れが読めないカスは引っ込んでろ
200.ケモナーさん投稿日:2016年01月30日 23:55▼返信
最近の邦画はつまらない
原作が漫画ばかりだから
アホかと思う
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:56▼返信
邦画もつまらんが日本のドラマも同じ事が言える
昔は面白かったのに・・・どうした?って思う
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:56▼返信
>>183
一人で課金してろバカ
203.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2016年01月30日 23:56▼返信
別にアニメに限らず、洋画邦画も似たり寄ったりやんけ
今やたらCMやってる火星の奴…オデッセイだっけ?
アレもなんか過去にどっかで見たような構成やんけ
つーか洋画何ぞどれもドンパチやってカーチェイスやってなんやかんや海とかでヒロインとキスして終了ばっかりやんけ
邦画も時代劇かヤクザモノ、アニメの実写化ばっかりやんけ
その自称映画ファンサマ共はアニメのおかげでテメェらの好きなクソみてぇな実写版とか本数増えてる事に感謝しろっつーのw
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:56▼返信
実写はただカメラで撮るだけだが
アニメとかゲームなんかは、人物から背景から全部作ってるんだから
技術レベルが違うんだよなぁ
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:56▼返信
アニメが実写映画の尻拭いをしてるんだよ?
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:57▼返信
>>203
あまり映画を知らないことがバレるからそういうことは言わない方がいいぞ
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:57▼返信
実写も原作漫画とか小説ばっかりやないか
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:57▼返信
一つ言えるのは、邦画って、ヒューマンドラマに頼りすぎて、ちっともお金かけようとか、
見たくなる映像を作ろうって努力無いじゃん?そりゃ出来ないってのはわかるけども、
それならアニメは絵に自由度もあるから、差もできてしまうってのもあるんじゃないのかな。
それだけでないのは間違いないけども、見たくなるような絵作りも金がかかるの一言で避けてきたおたくらの問題なんじゃないの?ッて思うけども。
あと、金かけるところも間違ってて、客呼べる有名俳優とか、話題の人とか呼んできてそこに頼りすぎてるのもどうかな?
まぁ、それはアニメ映画の声優絡みでもおなじか。
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:57▼返信
冗談抜きに「作ってる奴らが左翼脳」なのが原因
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:57▼返信
ジバニャンかわいいな、左にいるもう一人のジバニャンは何者?
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:57▼返信
漫画やアニメの実写化と有名俳優で売る映画ばかりの
日本映画界という身内こそ批判すべきであって
アニメ作品をバカにできる立場じゃないよね
例えば去年11月に公開された橋口亮輔監督の「恋人たち」
無名俳優を起用した低予算の映画だけど
それを身内だけで絶賛して賞を与えるだけじゃなくて
世間一般に精いっぱい売り込んでみろってんだ
どう考えても日本映画界の怠慢があるのに
アニメ作品に文句言っても惨めなだけだわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:57▼返信
映画やドラマに出てる俳優の80%は棒演技なのもどうにかしてくれ
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:57▼返信
進撃の巨人の惨状をみて言ってるんすかね
この嘆いている人達は
214.バルタン星人投稿日:2016年01月30日 23:57▼返信
将来、自分もこんな良いアニメを描きたいと思わせてやらんとな。
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:58▼返信
邦画がつまらんのが問題やろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月30日 23:59▼返信
他の映画にケチつけるよりも好きな映画を楽しむのが一番だと思いますん(´・ω・`)
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:00▼返信
津川雅彦が解説。邦画とアニメ、なぜ世界でここまで差がついたのかをなんかで説明してたよ

確かシナリオ、オリジナリティ、主役、オーディションがない。

津川は、「昔はオーディションが当たり前だった…今は、事務所のコネで主役が決まる」

日本の邦画の興行収入はイラン、韓国、インド、タイよりもしたらしいから
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:00▼返信
邦画はオダギリみたいなふいんき作品()ばかりたからなー
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:00▼返信
昔は、実写映画を撮れない人が仕方なくアニメの監督になってたらしいけど
最近の日本じゃ逆転しちゃってるかもね
それを理解していない実写映画の無能監督が、いつまでも自分はすごいと勘違いし続けているのかな
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:00▼返信
グロそうなのは全部、三池崇史に
コメディは三谷孝喜に投げるのやめろ
才能無いんだよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:00▼返信




日本の人間ドラマは人間ドラマじゃない


クソチンタラしたゴミだ


222.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:01▼返信
最後に見た邦画かぁ、20年前のスワロウテイルまで遡るわ
江口洋介のリョウ・リャンキが格好よかったな
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:01▼返信
金が集まらないという割には出演料だけ高い芸能人やアイドル起用したり
基本となるエンタメ蔑ろにして高尚ぶってたり邦画は滅茶苦茶
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:01▼返信
>>213
あれは本当に勿体無えよな
最初から注目&輸出できる作品なのに塵に変える技量には敬服せざるを得ない
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:01▼返信
アニメが凄いんじゃなくて邦画が糞なんでしょ
深夜アニメは特典付けたりして必死に努力しての結果だし
幼稚とか安易なレッテル貼りしてるからダメダメなんじゃね
去年はここさけ面白かったなあ
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:01▼返信
例えアニメが消えても邦画がランキング独占する訳じゃないと思う
今度は洋画に負ける
そこそこ最近でまだ見られる邦画は実写るろうに剣心だったな、ただし2~3作目
1作目のワイヤー使ってふわっとした牙突見たとき吹いてしまったわw
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:01▼返信
昔に比べれば規制が酷いしアニメも面白い作品が少ないけど
邦画はそれ以上につまらん
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:02▼返信
邦画は実写こそヒドイからアニメの方がまだマシ
もう邦画界には呪いがかかってるとしか思えない
さらばあぶない刑事もやっぱりヒドかった
村川透が20年振りに監督したのに、「リターンズ」~「まだまだ」と同質のヒドさというのはどういう事なんだ
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:03▼返信
邦画の監督は金が集まらないからアニメの監督なりたい人が多いのはかぐや姫のドキメンタリティでやってた
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:03▼返信
邦画ってもうどうしていいか分からないんだろうな
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:03▼返信
アニメ以外の邦画ひどすぎてもう見る気しない
もうお金どぶに捨てたくないから
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:03▼返信
そらぁファンの付いたアニメが映画になるなら
始めからファンのいない監督オナヌー邦画は負けるだろ
挙句に原作あり邦画も原作ファン呼び込んどいて原作ファンを裏切るオナヌー作品になってるし
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:04▼返信
金がなくても例えばセッションとかはやろうと思えば日本でも全然作れるんだよね
クリードもまあロッキーの文脈はともかくボクシングの映像としてはあれぐらいの撮れるはず
結局クリエイターの質が低いんだろ
野火とかは低予算なりに頑張ってたけど
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:04▼返信
>>220
+漫画原作モノに堤幸彦。
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:04▼返信
>>221
なぜ今の日本のドラマはつまらないのか?思うことを書いてみてよ
やっぱりネタ切れかワンパターンが原因かな?これが自分の感想
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:05▼返信
アニメがどうのこうのってより、邦画で面白そうなのないのが原因じゃない?
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:05▼返信
オーディションないのは駄目だって真田広之も言ってたな
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:06▼返信
コナンの映画は面白い
少なくとも演技派()俳優の邦画よりも
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:06▼返信
邦画、日本のドラマは演技がみな漫画チックだ。正直見てる感覚はコントに近い。
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:06▼返信
ここ数年赤字しかなくてスポンサーがつかない→漫画などを実写化すると出版社とかがスポンサーになる。
ってBSでやってたから
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:07▼返信
邦画には水島努も吉田玲子も居なかったというだけの話
アニメみたいに毎年200近い作品が作られ、そのうち劇場版になるのはほんの一握り
人を育てるシステムが邦画とは違いすぎるだけの話
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:08▼返信
その紙芝居とやらに負ける邦画とか、言ってて恥ずかしくないのかね??
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:08▼返信
235
ジャニーズとかAKBとかの出演数が目立つwww
しかも演技もイマイチ感情移入しねえことかなw
244.バルタン星人投稿日:2016年01月31日 00:08▼返信
>>195
出演作だった「ラストサムライ」、「バットマンビギンズ」とか凄い好き。洋画だけど、日本人の俳優さんはちゃんと評価されてるな。本当の人気というのは渡辺謙のような俳優を指すんだよ。人間としても素晴らしい。
数字で着飾るマネキンではない。
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:08▼返信
何か、邦画って余計なテーマというか監督の思想を盛り込む癖がある気がする
一度頭空っぽにしてスカッと見れる娯楽大作を作ってみればいいのに
映画なんか気分転換なんだから
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:08▼返信
原作効果もあったとはいえ、あの出来の進撃以下の興業収入とかマジでアニメに文句言ってる場合じゃなくなってきてるんだけどな。
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:09▼返信
邦画のアクションシーンて
現行の車はまず使わないよね
あー中古のやっすい車だなぁてシラケる
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:10▼返信
面白い邦画ってあった?
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:11▼返信
てか大人の事情かしらないが
邦画は何故原作を悪く改変するんだろ?
普通に原作再現してくれても良いのに
原作でオチ分かってるから映画監督の変な改変でオチ変えるとかいらん
結果原作ファン裏切る監督オナヌー作品になってるし
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:12▼返信
去年見るべき邦画ってあったの?
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:12▼返信
ブラックスキャンダル観てきた。
イタリアからオデッセイも輸入したわ。日本語吹き替えと字幕がついて得した気分。

邦画ナニそれ?
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:13▼返信
実写はジャニーズとかアイドルが主演のクソみたいな映画ばっかりだからな
そりゃあ視聴者がいなくなるだろ
あれはただのアイドルのPVだし
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:13▼返信
金無いからってアクション映画全然作らんし
そのせいでアクション俳優が育たないし
アクション映画好きとしては最悪ですわ
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:13▼返信


サッカーU23日本代表が韓国にボコボコにされてからこんなニュースばっかり


255.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:13▼返信
アニメ貶す前に、AKBやらジャニタレやらのキャスティングありきでしか企画が立ち行かない邦画を批判しろと。
学生劇団以下の学芸会とか、どっちが幼稚なんだって話だろ。
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:14▼返信
地味で糞真面目で優等生過ぎて面白くない
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:14▼返信
大きなおっさんがアニメ見るとかきっしょ
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:15▼返信
「紙芝居」に負けてる方が悪いんだろ。アニオタなんかブヒブヒ鳴いてるだけに見えて考察やら何やらやったりリピーターになって何度も観に行ったりしてるし、映画自体もそれに応えるように画・音楽共にクオリティを上げてきている
「高尚さ」に胡坐かいて質の向上をもろくにせず、大物芸能人の起用に頼ってきたツケだろ、阿呆が
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:15▼返信
今の邦画は貧困に陥っても好きなアニメを仕上げようと踏ん張ってるアニメーターの根性に勝てないよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:15▼返信
この一年だとイニシエーションラブと予告犯、ピンクとグレーを映画館のレイトショーで見たけど
映画館で見る価値があったかと言われるとなぁ
小細工使っていい気になってる感じはする


261.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:16▼返信
去年?日本アカデミー賞候補の進撃は観てもいいんじゃないww

原作好きでアニメも買ったちはやふる……実写化するだろうとは思ってたが見事にゴミになりそうで安心したわ。それで原作が悪いって言うだけなんだから邦画は成長せんよ。
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:16▼返信
もうちょいアホでも楽しめるドカーンって映画を作れる人がいないと
このまま落ちていくだけだよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:17▼返信
実写も進撃みたいな紙芝居を元にした駄作しかないんだよなあ
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:18▼返信
制作側と視聴者側の価値観が合わないだけじゃね?アニメもそうだろ?
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:18▼返信
最後に見た邦画は、女友達の付き合いで見に行った「血と骨」でした。
なんちゅうチョイス。
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:18▼返信
邦画全盛期だって人気があったのは勝新や高倉健ら実力派俳優が出る娯楽映画でしょ?
面白くないんだよ、眠くなる
アニメの実写化とか誰得の糞映画だしな
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:19▼返信
劇場でやるならTVドラマじゃできない価値つけなきゃだめでしょ
コナンだって劇場版では規模のでかい事件とアクションでエンタメ強化してる
これがTVと同じようなしょぼい規模の事件だったら人気落ちてるだろう
268.バルタン星人投稿日:2016年01月31日 00:19▼返信
>>249
原作リスペクトというよりは、リスペクトする事で自分の名前が埋もれてしまうのが嫌なんだろうな。金を掛けた分、自分も評価されたいと、要らぬ欲が出て、上塗りに走る。
賞賛目的で作品を創ろうとする事自体、褒められたものではない。実写るろ剣は久しく見ないリスペクト姿勢だったから監督に好感持てるよ。
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:20▼返信
クソアニメ見るくらいなら紙芝居見るわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:20▼返信
実写るろうに剣心の牙突を見てみろw酷いぞw
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:21▼返信
紙芝居以下で残念じゃったのうww
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:21▼返信
原作あり邦画って原作にない監督オナヌーアドリブ入れたり原作にない変な設定入れるし原作無視した一押し芸能人をキャスティングするわでクソ
でも松山ケンイチのLだけ評価する
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:22▼返信
悪いことは言わんから
アイカツ!は見たほうがいい
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:24▼返信
「劇場版ポケットモンスターXY 光輪の超魔神フーパ」は!?
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:24▼返信
洋画みたあとじゃスケールも俳優の演技も劣るじゃん
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:24▼返信
「劇場版ポケットモンスターXY 光輪の超魔神フーパ」は!?
めちゃめちゃ面白かったのに!
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:25▼返信
>>209
意識高い系というか変な人多いね
安っぽいヒューマンドラマ見せられても
監督のオ××ーにしか見えん
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:25▼返信
死と地獄と殺し合いが大好きな若い日本人はうってつけですわwそんなに死に憧れてるの?
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:26▼返信
>「アニメばっかりで幼稚な日本」
>「いつまで『紙芝居』に頼っているのですか?」
>「映画興行収入をアニメに頼ってるのは日本くらいだろ!」

なら、言ってるお前らがもっと邦画見に行ってあげろよ。俺は行かんけど。
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:26▼返信
映画館という環境を有効活用するには、やはりハリウッド的な
ドカーンと行くのが最適だろう。
こじんまりしたものならテレビでやればいいわけだし。
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:26▼返信
こういうのを「負け犬の遠吠え」といいます。
282.バルタン星人投稿日:2016年01月31日 00:26▼返信
>>270
言うてやるなw
CGがど迫力の牙突とか江口の動きと矛盾して逆に失礼だろww
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:27▼返信
役者の演技とかストーリーの質とか娯楽作品としての完成度とかなら、
下手な邦画より劇団新感線の公演のほうがよっぽど上だったりする。
ここ数年はさすがにチケットとれてないけど。
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:27▼返信
当り前だよなぁ
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:28▼返信
妖怪ウォッチ最高
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:28▼返信
映画ファンの皆様におかれましては毎日映画館で鑑賞なさるようお勧め致します
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:28▼返信
評価されてるのはどっちだ?
もうわかるよね?
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:28▼返信
>>276
劇場版ポケモンて作品重ねる毎に内容同じってかパターンが同じになってきてない?
子供相手のアニメだからしかたないが
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:29▼返信
ドラマも映画も音楽も駄目……ゲームは死地から復活しそうだが、アニメも危ない。
日本のエンタメって瀕死すぎないか?
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:29▼返信
最近の映画が紙芝居以下です☆って自分から言ってるだけじゃんwww
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:31▼返信
「劇場版ポケットモンスターXY 光輪の超魔神フーパ」
今回はすごい面白かったよ!
展開も終わると見せかけてピンチが襲ってきたり、最初のフーパが自分はリングを通れない伏線を最後にうまく回収したり。
けっこういい作り方してたのに!
興行収入はどれくらいで何位なの?
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:31▼返信
とりあえず映画ファンじゃなくて邦画ファンって言い直せ、映画ファンならすべてを愛してみせろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:31▼返信
アニメごときに負けてる雑魚邦画おる?w
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:31▼返信
「最近のアニメは女ばっか」っていう連中と同じ人種だな。
お前らが買い支えてやらないからそうなってるんだよ。
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:31▼返信
第一SF物にしたところで日本人自体が合わない=その時点でもう見る気力なくなるからなぁ(個人の感想)
ただでさえ ドラマでも見る気力ないのに(大河ドラマ除く)
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:32▼返信
どちらも等しく価値がねぇ。
珍天とマイ糞のようにな。
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:32▼返信
いつまで学芸会やってるの?
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:32▼返信
チャップリンの方が面白いよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:32▼返信
ドラマも映画も音楽も駄目……ゲームは死地から復活しそうだが、アニメも危ない。
日本のエンタメって瀕死すぎないか?
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:33▼返信
映画ファン()
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:35▼返信
邦画って全然、新しい風が入ってこないよね?
なんか理由あるのか? 
いつもなんか同じような監督名ばっか聞くしさぁ…

かと思えば、何の経験もないようなCM映像作家かなんかを監督に据えて変な映画とって大ゴケしてるし…
業界の構造的になにか間違ってるとしか思えん
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:35▼返信
>>だって邦画クソつまらんじゃん。
これが真理 今は年に一回見に行けばよい程度だからな 去年はラブライブだけ海外の映画もレンタルすらしなくなった・・
303.バルタン星人投稿日:2016年01月31日 00:36▼返信
>>294
すまん、洋画にしか金を払う気になれない。揺さぶってくれるなら対価を払うよ。
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:36▼返信
>>299
日本だけでなくって世界中で瀕死だろ、ほとんどのエンタメ業界は
理由はわかるよね?
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:37▼返信
紙芝居ってw

ま、ゲームの方が面白いよなw
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:39▼返信
最近見た映画は「ペルソナ3最終章」( ・ω・)アニメ映画で申し訳ないっす
アクションシーンや迫力を考えると、どうしても邦画は弱いよね
ハリウッドは資金があるからCGで作れるし、アニメなら現実にはあり得ない動きも出来る

結果的に邦画の生きる道は、画面映えしない「人間ドラマ」に限られてくる
ただ良く考えて欲しい・・・わざわざ映画館まで言って、本当に大きなスクリーンで「人間ドラマ」が見たいのかと
つまり原作ファンがある程度いないと、見る人が少なすぎて映画の需要と供給が賄えていないのが現状なんだよな
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:39▼返信
>>305
紙芝居ゲームも面白いよ!
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:40▼返信
頼ってるとかそういう問題じゃないんだよなあ…
アニメ映画には固定ファンがいる(映画ファンではない)
実写映画の固定ファンは減っている
これだけ
アニメ叩きしようが日本の映画ファンが減ってる現状は変わらないよ
だいたいアニメから何にシフトさせたいの?中国資本に侵されつつあるハリウッド映画?
テレビのクソ薄っぺらい意図にかき回された邦画?
この現状にケチ付けてる人達は何処に映画を導きたいのか
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:40▼返信
>>304
あぁ、そういう事か・・・
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:41▼返信
邦画なんてテレビドラマの映画風なだけ
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:41▼返信
その肝心の邦画もマンガ原作に頼るしかないしね
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:41▼返信
日本の邦画ほど つまらんエンターテイメントはねえだろ
ハリウッドですらネタ尽きて日本産ゲームや漫画を使ってんだぞ?

日本の邦画なんて作ってる連中が自己陶酔してるだけの
しょーーーもないヒューマンドラマばっかしで観る気にならねw
今や日本の俳優よりアニメの声優さんの方が知られてるわwww
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:41▼返信
その紙芝居 以下なんだからしょうがないじゃん、
アニメ以外の邦画ラインナップ見てみろよ 見事にクソまみれだぞ
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:44▼返信
>>280
少なくとも音響設備を有効活用してるような作品じゃないとな。マッドマックスもそうだったが、
今流行ってるガルパンだって自宅のスピーカーじゃあの震えるような音を体感は出来んもの。
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:45▼返信
だってマンガやアニメを実写化にしてクソを量産してんだもんそりゃアニメに流れるよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:45▼返信
海外のヘルシングファンにジョージが神格化されてたな…なんなら実写化したら?ww
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:45▼返信
進撃実写の後編はむちゃくちゃひどかったからな
女に持てる要素をいれないとダメなんだろうと思い込みが邦画をダメにした
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:46▼返信
この夏の劇場版ポケットモンスターXY&Zをみなさん見に行きましょう!
ポケモンは本当に面白いですよ!
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:46▼返信
あれれ~?その馬鹿にしてるアニメ・漫画をパクって実写化とかしちゃってるのは、いったい何処ですかね~?
あ、つまらん話しか作れない邦画さんサイドっすねw口にしちゃってサーセンw
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:46▼返信
アニメはかつて実写監督や脚本になれなかった奴が行き着く場といわれたが
その結果がこれ
所詮コネで選ばれやすい業界だから才能ある人が排除されて偶然行き着いたんだろうけど

アニメ業界が同じような理由で衰退の道を行きそうだというのが皮肉
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:49▼返信
>>320
結局全ジャンル駄目になるじゃねーかw
救いようがないな日本のこうゆう業界って
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:49▼返信
人気俳優女優使ってないで
じっくり作られたのは面白い。
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:50▼返信
>>315
まぁ、アニメから実写になってクソ化するなら
最初から原作のアニメ見るか(;・ω・)
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:51▼返信
>>20
ああいう恋愛青春ものは簡単に一般層取り込めるから多少は仕方ないがさすがに最近そういうのが多すぎる
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:52▼返信
>>320
アニメから今度はどこに移るんだろうな
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:53▼返信
>>306
ハリウッドはその人間ドラマすらも大金投入して凄まじいビジュアルに仕上げてくるけどな
デヴィット・フィンチャーとか
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:53▼返信
アニメ以下の邦画業界wwwww
しかもラノベ原作にまで頼る始末wwwww
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:53▼返信
映画ファンっていう層があるのか
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:54▼返信
文句だけ言ってないでじゃあアニメ収益をを超えるような作品を
自分で作ってみろよとw
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:54▼返信
>>299
最後の砦は漫画だな
誰でも手軽に作れる物だし
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:54▼返信
そりゃ邦画見るなら洋画見ますし
アニメはそもそも邦画って括りでもないし
こうなるのも仕方ない
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:55▼返信
こんなひどい負け惜しみ聞いたこと・・・ああ、任天堂信者の低性能コンプレックス豚はこれよりひどかったわ
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:55▼返信
>>317
主人公の両親が特定秘密保護法で逮捕されるわ
政府が悪い!政府が悪い!連呼とか
左翼思想全開シナリオなんだよな
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:55▼返信
仮にハリウッド並に金掛けても邦画は失敗する
俺にはわかる、それほどまでに色々と足りてない
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:56▼返信
そりゃあ邦画は特典商法出来ないからな
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:56▼返信
アニメに負けることよりも
日本じゃマッドマックスの興行収入が進撃とかいうクソに大敗することに危機感持ったほうがいいと思うゾ
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:56▼返信
>>330

漫画は一人で描くと体壊す
人を雇ってクオリティ上げると採算が取れない
デビュー即大ヒット以外は生き残れない世界になってるよ
昔は年10万部で食っていけたし、そういうのもゴロゴロ居たけど・・・
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:57▼返信
>>325
ネットの素人ラノベがアニメ化される時代だからな
ネット中心じゃね?
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:58▼返信
>>337
かなり厳しいんだな
舐めてました
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:58▼返信
洋画>アニメ>邦画(笑)
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:59▼返信
最近は映画に限らず音楽だってゲームだって全部萌豚釣り集金コンテンツじゃん
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 00:59▼返信
実際問題これはアニメをバカにするというよりは作ってる側がどうしようもないのをバカにしてるんだがな
アニメ以外にもクオリティ高いの作れよってな
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 01:01▼返信
>>336
マッドマックスみたけど普通のハリウッド映画やん
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 01:02▼返信
スターウォーズより妖怪な時点で
大人が単純に映画を見なくなっただけじゃん
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 01:02▼返信
むしろこんなこと言うのは映画ファンじゃないよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 01:03▼返信
マッドマックスはメイキングを観ろ。話はそれからだ。あれは狂ってるよw
あれ位の気概を邦画に感じたいわ
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 01:04▼返信
TVドラマはたまに面白いのがあるけど映画化するととたんにつまらなくなる。
まぁアニメでも同じ事が言えるけどね。
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 01:04▼返信
>>343
うん
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 01:05▼返信
テレビアニメは面白いのいくらかあるけど、アニメ映画になるとつまらなくなるのが多い
アニメ映画去年何度か見たけど話題になるほどそこまで面白いのなかった
でもそれ以上に邦画実写はつまんねえ


それよりも洋画の映画は、面白いの色々あったのにランキングに上がって来ない
そんなに面白くないアニメ映画がヒットして、面白い洋画が話題にならない日本の映画産業が心配
邦画実写は論外
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 01:06▼返信
まぁガルパン見たあとだともうアニメと洋画だけでいいやって思う
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 01:06▼返信
しかたねえわ
子供だけで映画はなかなか見に行かないからな
もれなく大人もついてくる
それだけでも結構違ってくるぞ
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 01:10▼返信
その紙芝居にすら勝てないなんてww
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 01:12▼返信
>>349
もともとテレビでやってた奴を2時間そこらの映画に纏めるタイプはどうあがいても面白くはならんな
映画用の特別シナリオやります系ならまあモノによるけど
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 01:12▼返信
>>336
マッドマックスつまんなかったよね
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 01:13▼返信
まあ最近の上位は何度も信者に見させることで盛ったりしてるからね
そこは見直してほしいね
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 01:15▼返信
逆にビリギャルと暗殺教室がランキングに入ってるのがすごい
357.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 01:17▼返信
そもそも漫画の実写化映画化も多いし、アニメがーじゃねえよな
面白いものは元の媒体がなんであろうと面白いんだよ
あとは趣味趣向が偏るかどうかなだけだ
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 01:17▼返信
妖怪ウォッチに名探偵コナンだったら確かに幼稚っていわれても仕方ない
だけど、邦画が奮わないのとアニメがヒットしてるのは別だからなぁ
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 01:18▼返信
在日だらけの邦画なんぞ見るかよwww
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 01:18▼返信
一番面白いのは洋画だけど邦画なんかとアニメを一緒にして欲しくないわ
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 01:20▼返信
映画館の上映前に挟む邦画の宣伝PVですらおもろそうに見えないww
362.投稿日:2016年01月31日 01:25▼返信
このコメントは削除されました。
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 01:25▼返信
わりと好きだった小説の実写みにいったら改悪でひどいことになってたし
もう地上波でもみないレベルなんだよな。
364.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 01:26▼返信
洋画>アニメ>CG>>>>邦画(笑)
365.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 01:32▼返信
だって邦画はつまんない内容ばっかじゃん。現実逃避な批判はナンセンス。
366.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 01:32▼返信
ハリウッド俳優や女優ってすげーよな
作品の為に自信のキャラ捨てるってか
ちゃんと役に成り切るから
日本の奴等は自信の芸能界のキャラ優先て感じで そない役に成り切ってない
むしろド派手なアクション系は日本人には無理だわ 日本人特有の臭さがでる
外人は様になるが
367.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 01:33▼返信
文句言ってるのは映画関係者だけじゃないの
アニメをバカにするくせに漫画に頼って糞実写化ばかり
368.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 01:34▼返信
海未真姫diary面白かったのになあ
369.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 01:35▼返信
海外も海外で攻殻のパクリ
パプリカのパクリ
パーフェクトブルーパクリやめろ
370.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 01:35▼返信




邦画は9割ゴミだから仕方ないじゃん
洋画なら見ますよ?



371.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 01:36▼返信
海街ダイアリーだって原作漫画だろ?
372.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 01:44▼返信
紀里谷「よんだ?」
373.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 01:52▼返信
監督も役者も観客もそういう傲慢な態度が作品に現れてるからつまらん作品ばっかなんでしょ
そんなにランキング取りたいなら何回も観に行けば?
映画ファンからしたら洋画とか邦画って何回も観たくなるくらい面白いんでしょ?
374.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 02:00▼返信
洋画もハリウッドが病んでるような
映画ばかりで嫌になった昔の遺産作品で焼きまし商法かな?
アニメ深夜アニメ映画人気はおかしいなあ特典なしで上映してみろよ。
AKB握手商法と同じやぞ。
375.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 02:00▼返信
だって邦画ってゴミクズの産廃のカスのゴミじゃん。
そりゃ邦画とアニメだったら100:0でアニメ見るわw
アニメと洋画だったら洋画だなw
376.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 02:00▼返信
最後の警官とか映画の宣伝でバラエティ番組出ても原作コミックのこと一切口に出さなかったからなw
377.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 02:00▼返信
>>359
そういや日本映画協会だかなんだかの今のトップが超反日の在日だっけ?
378.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 02:01▼返信
女優は海外みたいにビーチク出せや
ふざけるんじゃないよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 02:01▼返信
洋画だろうが邦画だろうがアニメだろうが映画チケット代高杉
レンタルか配信でええわバーカ
380.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 02:02▼返信
ゲームより売上多いな!
当たればでかいな
381.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 02:03▼返信
へたな邦画を上映するなら
ライブビューイングやった方が客はいるらしいもんな
382.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 02:05▼返信
実写のが幼稚な作品が多いというだけの話だ
作品と役者の主従が逆転してるような状況でまともな作品が生まれるはずも無し
383.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 02:07▼返信
頼るとかいう見方がそもそもおかしい気がする
要因が何かは知らないけど、単純にアニメ映画の売り方が上手かったんじゃないの?
客層を捉えたとか。あとはまあ、実写映画は昔ほど面白くなくなった面は少しあると思う。
384.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 02:08▼返信
邦画の良い所を広めずに、出る杭を打つばかりの映画ファン
385.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 02:11▼返信
つまんねー以前に劇場になんで金払って邦画観にいかなきゃなんねーんだ?
家でみてるドラマやお笑いバラエティとキャスト一緒だろ
TVでバラエティお笑いやってる奴が劇場で真面目な役されても困るわ

386.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 02:16▼返信
実写の脚本は30年前からレベルが変わっていない。実写の人間ほどアニメを勉強しろ
387.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 02:16▼返信
アニメ映画を貶せば貶すだけ実写映画はそれ以下ってなるんですよねぇ
388.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 02:17▼返信
深夜アニメの特典はそろそろ止めといた方が良いと思うが
これが実写もドンドンしだすとホントにヤバい
最近は結構あるし
客層的に効果は低いだろうが
商法に傾倒しても意味が無い
389.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 02:17▼返信
>>384
ほんっとこれ
某板で洋画ファンでも納得する日本映画教えてって言ったら
くっそ昔の今現在初見だと評価し辛い作品しか挙がってこないし
「洋画とかで満足してるなら進撃とか見てれば」だもん
390.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 02:24▼返信
実写版の邦画大作って出演者が軒並み同じで食傷気味
391.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 02:29▼返信





その紙芝居に迫力負けてる映像作って悔しくないんですかね・。・




392.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 02:29▼返信
金払ってまで観る邦画なんて最近無いな
393.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 02:30▼返信
いやまてよ
進撃や暗殺教室は、アニメより実写の方が幼稚だったよな







あれ?
394.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 02:34▼返信
自分で自分の首しめてるよww
その紙芝居にすら勝てない邦画の監督存在価値ないわww
395.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 02:35▼返信
興業収入の順位作品的に、どう見てもお子様連れのファミリー層を
たっぷり取り込めましたねっていうだけじゃん(一部大きなお友達も居るが)
そしてその子連れファミリー層が邦画なんて見るわけない・・・

客層(ターゲット層)が違いすぎて双方何の影響も及ぼさないんだから(客を食い合うとか一切無い)
安心してwご立派な邦画をせっせと作り続けて下さいよとしか言いようがないっていう
396.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 02:35▼返信
アニメ映画(自称)→2時間のOVA
日本の映画(自称)→2時間のテレビドラマ
どっち取るかって言われたら・・・ねぇ?
397.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 02:36▼返信
スマップでも出してろよwww
398.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 02:37▼返信
今年の妖怪ウォッチはぬらりひょん以外はかなりおもしろかったけど
399.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 02:39▼返信





巨人実写監督「エレンの母親が食われたのは復讐の動機として弱い」

ハリポタ監督「原作を愛しているのなら、忠実であるべき」


400.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 02:48▼返信
じゃあお返しに
いつまで枕大根使ってんだ
401.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 02:57▼返信
その程度に勝てないレベルの駄作しかないことを恥じろ、マジで
402.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 03:11▼返信
上限年齢・童貞
403.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 03:22▼返信
小さい頃からテレビ局に刷り込まれた思想だなぁ
本人気づいてないんだろうけど()
404.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 03:53▼返信
原作実写化が多い⏩どれもひどい
無ければ、安上がりの恋愛・学生物語

こんなのより、ファンタジーかつ演出のいい
アニメが売れるだろ
405.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 04:02▼返信
他が勝手に落ちてアニメが目立ってるだけじゃね
406.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 04:23▼返信
アニメの実写ばっかやってるくせに何言ってんだ?
ちょっとでも面白いもん作れよ。
407.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 04:31▼返信
脚本も演出も何もかもアニメの方が面白いんだよなぁ
408.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 04:34▼返信
アニメやゲームを未だに低俗なものだと思ってる時代遅れの映画ファン()こそ消えるべきだし、なら面白い実写映画を作ればいい。それも海外頼りじゃなく、他ならぬ日本人が
できもしないことを、それも自分だって消費者の立場で偉そうな口がよくもまあ動くな?
409.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 04:45▼返信
アニメ映画って雰囲気サイコーだよな。邦画は予算少ないからかアクションは期待できないし、人間ドラマ部分でみても演技派アイドル(笑)とか使ったところで一部のファンだけ釣られるだけで糞な出来間違いなしだから
410.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 05:00▼返信
低予算映画以外糞な実写邦画()が悪い
というか今時そんな邦画()なんて頻繁に見る映画ファンなんていねえだろ
411.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 05:14▼返信
映画館少ない地方多いんだからテレビで放映しろよw
412.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 05:30▼返信
とりあえずアニメ原作に頼るのやめろ
413.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 05:34▼返信
おいおいおいおい言いがかりよせよ基本テレビで紹介してもじさいは見る気がねぇからだろう
414.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 05:37▼返信
アニメなんか観に行かないで
仮面ライダー観に行けや!
415.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 05:54▼返信
邦画は幼稚な見世物にも達してないからしょうがないね
416.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 05:59▼返信
キレる前に見に行けよ。お前らの好きな奴を
417.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 06:01▼返信
>>37
たしかにやってることはTVドラマレベルなんだから、
連続放送できるTVドラマの方がよっぽど話が充実してるな。
418.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 06:08▼返信
アニメか漫画か実写かなんて表現手段に過ぎないし、
不調なのは単に客を呼べるほどの何かが無かったってだけ。
アニメは幼稚な紙芝居とか釣りでなく本気で思ってるとしたら
消費者のニーズとの乖離に気付いてないのもうなずける。
419.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 06:29▼返信
邦画がアニメごときに負けてるってだけ
劇場アニメは手間もかかってるしテキトーな邦画じゃ勝てないのなんて明白だけど
420.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 06:37▼返信
実写は監督のオ721映画しかないのだから当たり前
楽しませようとして作ってない
421.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 06:50▼返信
漫画アニメ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>邦画
差と言えばこんな感じだろ
ちなみに世界的な影響で言えばさらにその差は広がるよw
というか学芸会レベルの出来でよくそんな見下せるような発言ができるよなwwwww
422.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 06:52▼返信
邦画って碌な人材イネーじゃんコネとか酷いんだろ
423.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 06:59▼返信
邦画なんて無料でも見ねーよ
時給800円ならいいかな
寝てるけど
424.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 07:22▼返信
ただアニメも妖怪ウォッチやコナン、ドラえもんとか毎年慣性で作ってる様なのばかりでほめられたものじゃない
結局安心して親子で楽しめるものが強いだけ。
アニメーションの可能性を感じさせてくれる作品もランキングには無い
425.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 07:27▼返信
実写も漫画原作だよりですけどね
オリジナル作もアニメのほうが面白いんじゃね
426.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 07:42▼返信
ジャニーズが実写をつまらなくしたんやで
ジャニーズのレベルに合わせて実写のレベルが下がったんやで
427.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 07:55▼返信
内容のレベルを落とさないと観なくなった
ほんと、日本人の脳みそが幼稚化してるんだな
428.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 08:02▼返信
妖怪時計はキライ
429.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 08:19▼返信
邦画規模 100億以下
430.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 08:20▼返信
ナイトミュージアムは観た
431.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 08:21▼返信
逆に去年公開された邦画の何をオススメするか教えてほしいわ。
432.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 08:22▼返信
ポケモン終わりすぎててワロタ
433.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 08:25▼返信
そりゃ顔だけの客寄せ役者もどきが主演の映画なんか万人向けしねーし。
女向けでも昔は彼氏連れてってた女も最近は一人で行くからな。
子供向けならほぼ親子で収入が増えるし、そりゃそうなるわ。

くやしかったら役者が誰か、ではなく中身で勝負せーよ。
434.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 08:35▼返信
>>433
正論。
435.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 08:43▼返信
消費者は正直
436.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 08:44▼返信
暗い画面の中でブツブツ呟いてたと思ったらいきなり怒鳴り合い始めて終わるパターンか若手の俳優に馬鹿みたいな演技させて若者向けとかそんなのばかり
あと「何気無い日常」とかそう言うのももう良いです
437.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 08:47▼返信
そんなに売上を上げたきゃ、同じやつ何回も見に行きゃいいのに…
あ…実写映画は内容が酷すぎて1回でダウンしちゃうんですね 解ります
438.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 08:51▼返信
ただの紙芝居とかアニメ映画スタッフの前でも言えるの?
批判はいいが作った人たちを単純に馬鹿にするような発言するのはよくない
あとそういう台詞はアニメ映画より売れてから言ってくれ
439.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 09:03▼返信
映画ばかりじゃねえし、テレビはすかしたバカ番組乱造中でしたとさ、バカテレビ局は全部潰してしまえ
440.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 09:13▼返信
佐藤健主演と藤原竜也主演のやつは面白いの多い
441.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 09:14▼返信
昔は確かにテレビアニメを大画面に写すだけのものが多かったけど、それを映画業界がバカにしてる間にアニメ業界は映画を勉強して、そこに元々あった現実の物理法則に縛られない自由な演出が出来る強みも生かして、今じゃ実写映画より映画らしい映画を作れるようになってるよね。
442.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 09:39▼返信
邦画の方が無駄な尺稼ぎが多くて紙芝居化してるわ。洋画見たいにテンポよくしろよ
443.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 09:40▼返信
デビルマンクオリティをなんとかしろ
444.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 09:42▼返信
映画ファンねぇ
排他的なファンがそのジャンルにとって最も害悪だってことに気付かんかなぁ
445.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 09:43▼返信
ファンでもない限りAKBとかの学芸会を金払って見るバカはいないと思う
446.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 09:51▼返信
アニメは週変わり特典商法してるからリピーターが多いだけだろ。
それでも邦画イマイチなのが多いのは事実だが。邦画が週変わり特典用意しても追い付けるとは思えん。
447.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 09:59▼返信
昔と違って脚本が糞だからねえ、挙げ句の果てにアニメの実写化で食い繋ごうとする始末。アニメにとられても文句言えない。
448.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 09:59▼返信
でも困ったらそのアニメ原作の実写に頼ってコケてるのが邦画()だろ?
449.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 10:00▼返信
つーか、あんだけ騒いでたラブライブも8位どまりなんや。妖怪はともかく、定番のチビッ子探偵とかネコ型ロボットの強さの方がビビるし、クソ認定されまくってた巨人がなんだかんだいいながら食い込んでるのもある意味スゲーな。
450.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 10:02▼返信
洋画は見に行く事はあっても邦画はもう何年も行ってないやw
まず選択肢にすら入らん
つか、最近はその馬鹿にしてる紙芝居を実写化したのばっかだから余計に見る気が起きんわ
糞底クオリティだしな。
451.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 10:08▼返信
洋画かアニメしか見ないわ

実写の恋愛ものって、現実でもできるじゃん?

アクションものの洋画やアニメは、現実でできないこと(物語や世界観)を見せてくれるから楽しい
452.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 10:11▼返信

深夜の名作アニメや良作アニメは、質アニメファンが円盤買わないせいで、あるいは深夜だから知名度低いせいで、映画化されず

朝昼夕のアニメは知名度高いから子供向けのアニメが映画化される

萌え豚が萌えアニメの円盤買うから、萌え豚向けのアニメが映画化される


うーんこの
453.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 10:31▼返信
アニメに頼らせてもらっているという自覚はあるんだなww
454.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 10:33▼返信
アニメや洋画は自分と違う次元、違う顔立ちを見る事で現実離れ出来るけど
邦画は現実を突きつけられて嫌。特に同じ邦人の恋愛映画とか絶対観たくない
455.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 10:33▼返信
どこソースだよ
人気があるものをディスってる暇あるなら面白いもん作る努力しろ
これだから日本の邦画はってなるんだよ面白いと思えば誰もが見るよ
456.ぽんぽこ投稿日:2016年01月31日 10:35▼返信
もう映画なんてほとんど見てないな。
海外ドラマのほうが面白いし。
457.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 10:36▼返信
面白い邦画もあるのに知らないだけだろ
メディアで扱うのが糞映画が多いだけで
458.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 11:01▼返信
紙芝居映画でキレる前にTV映画でキレてください
459.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 11:08▼返信
アニメは技術の進歩で表現の幅広がったけど実写は役者の低レベル化激しいから

ってか実写とアニメと活字と静止画、それぞれ表現方法が違うだけでそれそのものに貴賤はないと思うんだが
460.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 11:12▼返信
ヤクザとかチンピラとかヤンキーとかの映画はもう卒業しろよ
邦画じゃなくてチ.ョン画だし
461.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 11:16▼返信
音楽の場合もそうだけど、なんでいつも日本vs多国籍軍なの?
勝てるわけねーじゃんw
462.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 11:20▼返信
単に日本芸能界が才能枯渇した奴しか居ないってだけ
故山城新伍だって、酷評してたけど蒲田行進曲が日本映画の最後とまで言っとった
463.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 11:29▼返信
何年も見てねえなァ、映画
464.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 11:32▼返信
最近の邦画こそ紙芝居なんですが…
465.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 11:38▼返信
事務所の力でアイドル大根俳優ごり押しして質を劣化させ続けたり
脚本家や監督も珍妙な価値観で原作捻じ曲げて改悪連発
そんなものだらけなのが邦画
466.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 11:40▼返信
いやホント邦画製作者共が“ごとき”に負ける己を恥じ入るべきだろ。
467.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 11:45▼返信
アニメは技術どんどん向上して作画もキャラデザもよくなってるのに
実写は事務所ごり押しの演技力皆無なイケメン美女しかつかわねーじゃん
しかも漫画やアニメの実写化ばっかなくせして何様のつもりだよ オリジナルでヒット出せ
468.投稿日:2016年01月31日 11:47▼返信
このコメントは削除されました。
469.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 11:50▼返信
日本の映画ってマトモに見れるのホラー程度だろ、洋画見たら日本の普通の映画なんてつまらな過ぎて見てられない
470.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 11:58▼返信
>映画興行収入をアニメに頼ってるのは日本くらいだろ!

これに関しては正しい。現代の邦画はアニメくらいしか見るものないんだわ
そのアニメも6位『ドラゴンボールZ 復活の「F」』(37.4億円)までは成功と言えるが
それ以下のポキモンラブライブは正直転けた感が否めないのが実状だ
471.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 12:17▼返信
邦画って有名タレント使うか人気原作使うかで話題性ありきで中身は二の次じゃん
CG使ってもチープだしセットも貧困だし原作改変されるし演技も厳しいとなったら一体映画の何を見ろというの?
472.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 12:27▼返信
ゴミみたいな邦画作ってる限りしょうがねーだろ
さも自分たちがプロみたいな台詞いってんじゃねーよ
473.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 12:41▼返信
いつまでアニメが幼稚とか考えてんだよ

むしろ日本独自のアニメという文化を伸ばさなきゃ時代に置いてかれるぞ

というか単純に邦画がつまんないんだよ
474.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 12:52▼返信
邦画はもうファミリー層にも若者にも見放されてるって事でしょ?
一部の極少数のファンが見るだけなら映画館で上映せず、事務所で発表会みたいなした方がよくね?もちろんお金は取ってさ
そしたら映画ファンも邦画なんてジャンル無い物と考え、こういうランキングに苛々しなくなるかもしれない。
475.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 12:59▼返信
とりあえず、アニメを毛嫌いするならこの国から出てけ。止めねぇから
476.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 13:44▼返信
邦画も酷いし、そもそもが、散々業界の糞どもが漫画、アニメ、ゲームを「実写化!○48の○が主演!」とかこんなんしかやらねーじゃん。今の現実見てねーのかねぇこういう奴等って。
477.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 14:14▼返信
そもそも邦画がアニメの実写ばっかりじゃん
478.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 15:00▼返信
こんな事言う映画ファンおるか?
479.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 15:39▼返信
暗殺教室が映画化してたなんて初めて知った
480.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 16:02▼返信
だって邦画が糞なんだもん
糞みたいな脚本に、糞みたいなアイドル(笑)やイケメン俳優(笑)や人気芸人(笑)をキャスティングして作った学芸会を1800円で観ろ、って拷問じゃん?

そら洋画か、子供がいるならアニメって選択肢になるさ
481.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 16:21▼返信
邦画関係者に、映画に芸術性(特に文学性)求めてる人の割合が大きすぎる。
娯楽・興行の自覚が無い。
昔の白黒チャンバラや怪獣特撮のようなサービス精神も無いし、若大将や裕次郎みたいな魅力的な歌も無い(音楽ものはロック寄りすぎる)。
台詞もリアルすぎて、息抜きで映画を見る人間に集中力を要求する殿様商売。
懐石みたいな映画も必要だけど、映画産業のためには焼きそばやカレーライスみたいな映画を作らないと、邦画は終わる。
482.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 18:31▼返信
つうかちゃんとした「邦画」ってどのくらいあったのかな
アカデミーの海街も漫画だしドラマからの映画も多すぎ
オリジナルで観に行く気持ちになるのは上映館少ないし
483.投稿日:2016年01月31日 19:25▼返信
このコメントは削除されました。
484.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 20:53▼返信
だって実写って無駄に恋愛からめてくるじゃん
お前好きだわー。そっかーアタシもー。でさっさと済むような話を原作無視して2時間の間にずっとぶち込まれてたら見たくもならねぇよ…
485.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 21:29▼返信
日本SFの大巨頭さよならジュピターをリメイクすればスターウォーズなんて目じゃないぞ
486.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 22:15▼返信
そりゃ入場特典があるからだろ・・・
487.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 23:53▼返信
>>78
ガチャがゲームぶるな。
488.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 06:23▼返信
>>333
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
進撃の巨人はそんなストーリーじゃなかったぞ。
監督の左翼脳の所為かよ。
489.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 08:17▼返信
なんなんだろうな
アニメは得意なのに実写は駄目って
490.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 10:25▼返信
その映画ファンがゴミよりも酷い映画を褒めるからこうなってるんだろうに
491.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:01▼返信
ランキングがアニメなだけでちゃんと英が作ってるでしょ ランキングに乗るくらい頑張って見に行けや
492.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 21:27▼返信
洋画に比べたら邦画は高校の同好会レベルにしか見えんからな。

そらアニメ>>>>>>>>邦画w
ですわ
493.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 06:40▼返信
だって突発的にわいて出てきた2時間ぽっちの邦画作品より、テレビアニメがあってからの集大成としての劇場版アニメの方が思入れも出来もいいんだろよw
作品単品同士で比べるならまだしもアニメvs邦画って見方の映画ファンって”作品好き”よりも”映画を趣味としてる俺かっけえ”が先に来てるよな
スターウォーズの過去作そんな覚えてないけど新作は映画ファンとして絶対見るよって感じだろお前ら
494.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 06:47▼返信
ストーリーが思いつかなくて漫画実写化にばかり頼るほうが幼稚だよなはっきり言って
495.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月11日 19:46▼返信
アニメが幼稚というか、幼稚なアニメ作品が大半なのは正論だけどな。
邦画がクソ作品ばかりって言うなら、
アニメが子供と萌え豚にのみウケる作品ばかりってことも認めるべきだと思うわ。
496.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 14:34▼返信
なんというか話題の大人気原作!人気俳優!怒涛の云々かんぬんつう
安易でチープな謳い文句ばかりな気がする、だいたいつも
そういう、言い方は悪いけど頭軽そうなやつを釣れるだけ釣ってやろうみたいな
視聴者を舐めたような軽薄な姿勢が駄作しか生まれない環境を育んでいると思う
テレビで一時期「見たくない奴は見るな」っていうのがあったけど、あれは
まさにそういう心情が顕在化した姿だったと思う
497.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 18:12▼返信
海外ではアニメを実写にできる力がある
日本は無理 SFやファンタジーを実写でできねーんだもん 
498.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 18:14▼返信
邦画って映画でやる必要がないくらいしょぼい あれならドラマでいい 
といっても既に海外ドラマは日本の邦画のはるか上を言ってるよなぁ 
499.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:11▼返信
※197
500.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月01日 09:02▼返信
邦画→人情、恋愛・不倫、殺人。似たようなドロドロの展開をキャスト変えて誤魔化し誤魔化しやってるだけ

アニメ→ゴミも多いが、1から世界観が構築できるので視聴者にとって新しい体験になりやすい

アニメ実写→力及ばずで原作負けして失敗することも多い。ただ似たような展開にならない分、邦画よりマシ。それを映画関係者も気付いてるから実写に頼らざるをえない。

直近のコメント数ランキング

traq