オモチャの枠を超えろ。時速329kmで走るミニカー
http://www.gizmodo.jp/2016/01/329.html
記事によると
・テザーカーという競技用模型が時速329kmをたたき出しています。
・ラジコン時代前からあるオモチャで、お爺さんが持ち主
テザーカー - Wikipedia
テザーカーとは原動機を搭載した初期の(ラジコンカーが登場する前の)競技用模型自動車である
寸法は、全長30 60センチメートル、全幅7.5 10センチメートル程度で、直径7.5 10センチメートルのゴムタイヤで走行する。車体は鋳造の金属製(一般にマグネシウムかアルミダイキャストだが、グラスファイバーや木製もある)で、頑丈な駆動系を持つ。
エンジンはニトロまたはメタノールを燃料とし、排気量は1.5 10cc。潤滑油としてひまし油を燃料に混合する点もラジコン用エンジンと同じである。
初期のエンジン(1960年代まで)は点火プラグタイプだったが、後にグローエンジンが使用されるようになった。車体は金属製のケーブルで中心の柱に結ばれていて、直径19.9メートルの円形のコースを周回する。
この話題に対する反応
・このオモチャ。レース場がから飛び出てきそうで怖い!
・音の上がり方が尋常じゃない
・なんか白く煙ってるのはコンクリートが削れてるの?wすごいなあ。
・最初の数回転見た時、Uコンの車版…というオチにつながるのかと思った
・何か分からんが半端ねえな

スマホでゴキブリを操れるようにするラジコンキットが登場!簡単な手術でサイボーグ・ゴキブリが完成wwwww
パナソニックがラジコンのようにスマホで車を操作できるシステムを開発へ!2年後には実用化も
【!?】モンスターハンターのラジコン発売決定!!この形はどう見てもwwwwwwww


進撃の巨人 初回封入特典(エレン&リヴァイ「お掃除」コスチューム+「はたきブレード」早期解放シリアル)付 & 予約特典(ゲーム『進撃の巨人』マイクロファイバータオル)付posted with amazlet at 16.01.31コーエーテクモゲームス (2016-02-18)
売り上げランキング: 44
台北世貿中心(台北ワールドトレードセンター)にて、台北ゲームショウ2016が開催。1月30日には、ソニー・コンピュータエンタテインメント台湾(SCET)のプレイステーションブースにて、スクウェア・エニックスのPS4/PS3/PSVita『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』のステージイベントが行われた。
無能豚これにどう答えるの?
【朗報】無能豚自ら撤退!
?
・・・お前、無能豚だよな?
ちゅうか中のおっさんはどうなった?
300kmが直撃したら死ぬだろうな
またゴキブリは息を吐くように嘘をつくな
せいぜい時速5~6㎞らしいで
手で止めたら痛そう
ってより、始動かな