前回
【Windows10がWin7/8.1の「推奨される更新プログラム」として来年から配信!自動アプデ設定だと半強制的にOS更新へ】
↓
記事によると
Windows 7/8.1→Windows 10が“推奨される更新”に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160202-00000038-zdn_n-sci
・2月2日配布のWindows 7とWindows 8.1のWindows Updateで、Windows 10へのアップグレードが「推奨される更新プログラム」へ昇格した
・Windows Updateを自動アップデートに設定しているWindows 7/8.1は、今回のアップデートでWindows 10へのアップグレードが自動的に開始される
・アップグレードのOSが変わる前に、アップグレードを続けるかどうかの意思確認を行うためのプロンプトが表示されるという
・また、アップグレードしてしまった後でも、31日間は前のバージョンに戻せるようになる
更新プログラムの設定方法はこちらを参照↓
Windows による更新プログラムのインストールまたは通知方法を変更する:マイクロソフト
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/change-windows-update-installation-notification#1TC=windows-7
この話題に対する反応
・Windowsを自動アップデートにしてる人は気をつけてね!ってウイルスかよ!www
・やめろおおおおおおおおおおおおおおおおおお
・あーぁ、明日は阿鼻叫喚の巷と化しそうだ。
・ウチのPCはWin10に更新すると、古いドライバーが悪さするのか起動は遅くなるし、ちょくちょくフリーズすることがつい先日わかった。だから勝手にアップデートするのはやめてくれぇ。
・またこのウイルスはろくでもない事をしやがる
・Windows10がまともに動かないPCにまで強制するってのはどうかと思うぞ
・自動更新とかしてるとマジ命に関わる事象でるからヤメテ。
・まじかよ! LAN抜いて自動更新オフにせんと!!
・パニックになる会社ありそうw


とうとう自動アップデートがきちゃった・・・
ウイルス扱いされてる公式アップデートってなんやねん(´・ω・`)


Microsoft Windows 10 Home (32bit/64bit 日本語版 USBフラッシュドライブ)【新価格版】posted with amazlet at 16.02.02マイクロソフト (2015-11-06)
売り上げランキング: 17
Microsoft Windows 10 Professional (32bit/64bit 日本語版 USBフラッシュドライブ)posted with amazlet at 16.02.02マイクロソフト (2015-09-04)
売り上げランキング: 19
昔のエ○ゲもまともに動くのは7までだし
それでも十分酷いが
シェア10%程しかないからって必死過ぎ。
勝手に数100MBのディスク領域を食うぐらいのもんだろ
↓
アップグレードを続けるかどうかの意思確認を行うためのプロンプトが表示されるという
こういう頭の悪いまとめ方きらい
いろいろ弄ってだいたい落ち着いた
おかしいだろw
XPのサポート期限伸ばせとか言ってた事に対応した結果だし
3DS~VITA移行しよう。
それがあるから替える気起こらんわ
そういう層が問題抱えたOSを使い続けることが社会全体の生産性を落とすから
無理矢理にでも変えさせることはそう悪いことでもない XPの悲劇を繰り返してはいけない
なに日本のせいとか大嘘はいてるの?パヨクかチョ.ンか?
MSなんてとっくにおわこんで、全世界でWin10のシェアは10%台のゴミカスだぞ
今は白人、黒人、中東、南米限らず全員スマホOSですよw
メリットないやんWin10
企業が使ってるソフトはOSを更新すると動かなくなることがよくあるんだが知らんのか
まあネットと動画とメール出来れば問題ないって人間が9割だろうしな
steamで買ったゲームが全部動くなら他のOSでいいわ
アホかよ
穴だらけのOSを奪い取るのが目的だからこれでいいんだよ
強制じゃないんだから、わかってる奴らは自己責任で使い続ければいい
流石にしつこいわ
そのWin10のシェアが10%程度ってデスクトップPCのデータだったと思うけど。
デスクトップPCなの?スマホなの?おしえてね
新しい物を作って売るしか金の稼ぎ方を思いつかない無能か
これやったら、また壊れるのかな
怖いわ
ん?まるでwin10に強制移動させるという行動をしておけば
既存のwin7ユーザーへの責任は取らなくていいとかいうマヌケな解釈してるの?w
部品材料と同じで15年程度は保障しないと確実に貿易関係の法律で
コテンパンに制裁くらうだけだぞw
実際XPのサポートが長かったのはそれが理由だし
全部手動か全部OFFの二択で語ってる奴アホちゃう?
俺のPCデータ残量500Mくらいしか空いてないんだけど普通の更新もできないのかな?
OSはオワコン
これからの再建は難しい、マイクロソフト潰れるかも・・・
しかし、8→8.1→10とどんどんCドライブの空き容量が増える。一応コンパクトになってるんかな
52.47% Windows7
11.85% Windows10
11.42% WindowsXP
10.40% Windows8.1
*3.44% MacOSX10.11
当たり前じゃん 無料でアプデ出来るんなら何の問題もない
Win10じゃなくてWin7 OSR2とかいう名前で出してたらお前の中でも問題ないだろ?
マジで糞
7を2012年6月~の俺
まだまだ7でええわ
色んな開発ツールが動かなくなったから元に戻したんだよな
俺らはOSを楽しむためにパソコン持ってる訳じゃねーんだよ
マイクロソフトはOSが主役だという勘違いを捨てろ
やべーわこれ
あとプライバシーとか入力情報とかいろんな設定が全てデフォルトでONで一つ一つOFFにする必要があるところ
ちゃんと意思確認するんじゃん
スマホOSとかもバックグラウンドでDLだけ済ませて、通知出すとかザラだしな
両方入ってたは'`,、('∀`) '`,、
消せばええんやな?
ちょっと専門的な作業をさせるなら10はありえんわな
プロジェクトが始まってから終わるまで、環境が変わらないことが最重要だし
慣れた環境捨てるだけでも億劫なのに動作確認だの設定変更だの新しいPC買った後一日潰してやるだけで十分
現状に不満無し、あえて言うなら変えられる事に不満とか意味不明な状況だぞw
最初は良かったんだけど、最近はアプデのせいか。
まぁ、悪いもんじゃないよ。今後次第でどんどん改善されていくだろうさな。
長文でマヌケ晒すなよ
OSの単一バージョンを15年サポートしろとか言ったらアンドロイド2.xとかどうすんのって話
上位OSへ無料でアップデート出来るならそのOSへのサポートは成されている
アップデート全然気にしなくていいぞ~
自分は問題ないし、固まるっつーのはおま環かと
俺のクソwinタブいくら待ってもタイル画面出てこなくなった
頻繁にedgeが落ちるしもう嫌
2ヶ月ぐらい10を使ったけど
動かないソフトや周辺機器が多い事が分かった
あと不安定
アップグレード権はあるから枯れて安定した7に戻す予定
なに仕込んでんのかしらんが7で満足してるから絶対にアプデせんよ
タダより高いものはないって行った人偉大だわ
10入れて今更トラブっても嫌だし
コントロールパネル > Windows Update > 設定の変更
ここ見ててよかった速攻削除したわ
PC新調するたびに買うから
この間、埃でやられたわ。
カバー外してある程度は取り除いたけど、電源はガッチリ固められてたもんだから、開けられないで中途半端にしか掃除出来なくてモヤモヤ。
PCって冷却の為にガンガン空気吸うから埃の溜まり方が尋常じゃないっていう。
自動メンテナンスという停止できなゴミプログラムが毎日裏で勝手に動き出す仕組みになっていて
それが動くとHDDが1時間アクセスしっぱなしになってPCがで激重でブチ切れることうけあいだからな。
はい
おお、ありがとう
「更新プログラム確認しない」か「確認するがダウンロードインストールを行うかは選択する」に変えればいいのかな
現状、さほど深刻な問題はなし。
しいて言うと、chromeでのページ移動時に若干、謎のもたつきが発生してストレス。
Diskeeper譲りの自動デフラグだっけ。8から採用されてるけど、あれはアイドル時のみの動作だから
重くなるとか全然無いぞ。クソスペなんじゃねえの
見苦しいな
それはさすがにありえない
ネット切りたい
こりゃ暫くは8.1続行だな
ザマアミロ!
m3モデルに500Gモデル出せやこら!
不具合起きてる糞スペックの雑魚いる?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
win10にしちゃうと色々と個人的な問題あるから回避しないとなぁ
民生用の買っちゃってる中小企業は気を付けないといけないが。
しかしまぁ強引な手段を取ってきたなMSは。
7や8を早々になくして旧OSのセキュリティアップデートに費やす人件費を削るのが目的だが
ユーザーの事は全く考えてない。
そのうち10にするのに変なことするから拒否反応出ちゃう
普通エ.ロ.ゲーなんてやらねーからwwwwwwwwwwwwww
しかも古いやつとかいつの時代だよwwwwwwwwwwwwwwwww
エ.ロ.ゲーやってるおっさんとかきめーからはよしね老害wwwwwwwwwwwwwwwww
これで損害被ったらMSは何らかの保障してくれんの?
どうせそんな事になってもやらねえんだろ?
マジでくそったれな会社だな
MSの製品は極力買わないようにしてる
XBOXとか絶対買わねーぞこら
今使っているウイルスソフトが対応してないのによ
8.1で間に合ってるわ。
まあアブンツは俺のようにIQが53万くらいないと使いこなすのは無理だがな
そんなところのOSが勝手にアプデされるなんて、たまったもんじゃございません。
どなたかどうにかしてください。
私が使う範囲では7で充分賄えます。
俺は三年前から更新の確認すらしてないが問題ない
セキュリティはノートン等のソフトに丸投げでWindowsはまったく当てにしてない
XP時代には困ったことが起こると必要なアプデだけ手動で導入してたが
この三年はそれも無かったわ
困るとしたら作ってる側
LTRT割当がおかしくて使えなくなるゲームがあって速攻戻したな。これが治ってればアプデしても良いんだが…
自動更新は切ってるけど、強引はやめてくれ
一部の仕事用ソフトが10だと使えない。
が、Win10にすると自動更新をオフにできないんだよな
Proにすればできるが
これだけでもWin10にしてはいけないと思うぞ
MSはどうしてもWin10に強制させたいようだね
Direct X12全然普及してないしwwwwwwww
その起動HDDをSDDに変えるかPC買い変えた方がいいですよ
企業側からしたら余計なことしてくれたな
自動更新にするんだったら古いOS対応ソフトも全部いままで通り動くようにしろよ
それ、フリーズしてるからいつまで待っても終わらないよ
今すぐ電源ケーブルを引っこ抜くんだ!
とにかくDX12さえ普及させれば勝てるとでも思ってるんだろうか
今の時代、仕事の役に立たないならPCを持つ意味自体が無いんだが
MSクソすぎだろ
はちまでもやり方説明してた過去記事あったろ?
毎回毎回チェック外して更新せんといけんのか?
マジ糞仕様
マイクロソフトの業績が悪いからなりふり構わなくなってるのはわかるけどさ
ユーザーは不満しかねーよ
マイクロソフトはセキュリティソフト代補償しろやkr
何でだ?
パス入力画面なんぞ出てきたら分からなくてネットできなくなるだろうし気をつけておこうかな
2600Kから5820Kにする予定だから…
非表示にすればええで
同意するかどうかの表示出るし
あっそ( ゚д゚)、ペッ
こうなったら意地でも絶対10にアプグレやらねー
板チョコが、口ん中の原酒熱燗で溶けてくのがまた美味い
クソマイクロソフトめ!!!( ゜Д゜#)
営業方針変わると害悪企業でしかないなぁ!!!!!
アプデする方が情弱だろw
Win10使いたいならクリーンインストール一択だもんよ
アプデするとなんかしらんが挙動おかしくなるし、重くなるからな
それならクリーンインストールしてドライバ揃えたほうがなんぼかマシだけど
肝心のアプリの方が対応してないの多すぎなんだよ
現状、あくまでWin10で動作確認した程度で使用は任意だから動作保障されてないんだもん
あと5年は7のままでいいや
こういう意見多いので乗り換えたら動かなくなったゲーム多くて泣けるわ、ゲーマーは10にするメリット少ないね
今のPCに買い換えて6年経つが(i7 930)ストレスは全く無い
壊れるまで買い換えないと思う
Windows10に対応していないハードだったり仮想PC上だったりすると一発で動かなくなるんだよ
そしてWindows8までしか対応していない既存ソフトやDRMもあるってことが理解できていない
おまえは何を言っているんだ?
だからMS叩いてるんだろ
評判悪いみたいだから強制はマジでやめて
1億人以上が感染しています言え
どっちもコールドブートでな
あと情弱がまとめブログに影響されて7最強みたいに言ってるがすでにsteamのOSシェアではwindows10がトップだわ
これがまとめブログ脳
わかってんだよ
暴言吐いてる奴はそのまま自身に返れ
自動更新OFFだが、万が一更新しても最終選択を聞いてくれるようだが、マジこええ
1万円ぐらいならすぐアップデートしてやるからよ
買い替え痛いし
まぁさっさと10にして正解だがな
今年中に50%にちょっと届かないくらいにはなるか
相変わらずGTX970シェア1位変わらんな
ウィルス対策ソフトまで買い換えないといけないから絶対せんよ?
時限やめて無期限無料アプデになったん?それとも夏まで限定の強制無料アプデ?
スパイウェアなんじゃねえのか?
デマだったのか?それとも、そんなに支障が無い程度のスパイなのか?
10はやはり不安だな。自作パソコンだからメーカー保証も無いし・・・。10はやめとこ。
他人の意見なしじゃ生きていけないならまずそのパソコンをぶち壊してみたら?
マジでウザイわ
いや7の機能に戻ったのが目的でしょう
実際10買ったやつ好みで設定できるらしい8で使うやつ少ないらしいよ
片っ端からLANケーブル抜くのか、めんどくさいことこの上ないわ
バックドア使って管理する事を認めろとか
MSの利用規約に書いてあるそうだが事実?
無料アプデ期間内ならOS再インストールすればパーツ交換しても大丈夫っぽい
一度ライセンス登録してしまったが、その後にグラボとSSD交換してOS再インストールしたけど普通にライセンス認証いけたわ
CPUやマザボみたいな基幹パーツ変えたら認証行けるかはわからんがね
再インストールしてからライセンス認証するとその時のパーツ構成情報で上書きされるのかも
仕事で使ってるPCまで勝手に更新するとか、完全に業務妨害だろが
結果的に勝ち組になってしまうんだろ
好みで設定できるらしいってのは、情報抜き取られない様に出来るってこと?
あの頃は新OSにするたびに文字通り改善されてたからな
今じゃ業務や日常作業の邪魔になるとか、どう考えてもおかしい
業務用PCはリース終了後の更新時期にやむなく10にせざるを得ないんだから、押しつけ止めろ、と言いたい
win7だと3ヶ月~半年後には普通に再インストールからネット再認証でいけたってのにな
Windowsって元々自作派に優しいのが売りの一つだったんだが、これじゃパワーユーザーは他のOSに乗り換えるだろうに
今、設定変更しました。
チョトスこれにどう答えるの?
そのレベルだったら勝手にWindows10にアップデートされてても気づかないんじゃねえのw
スパイ機能がオフ出来るかどうかによるな
OK
おれ、接待で飲んできたから会社に戻れん(車通勤
明日朝食前に行ってこないといけないかもしれんなあ
8はしらんし、どうやらそっちは10にした邦画利点がありそうだが、7ユーザーには利点ないしな
夏じゃなくてサポート終了までは7のままだってのが大半だろ
俺自身、テストベンチ用のサブマシンに入れるかどうか迷うくらい
メインはサポート終了まで7,その後はLinux移行を考えるレベル
さすがに気づくぞ
社員に配布してる事務用はともかく、基幹レベルでそんな間抜けな設定するSI担当は居ない
10にすると駄目なのは太平洋戦記2だった。
ドメイン環境のPCはそもそも問題になってねえよ。
それを推奨される更新プログラムにぶっこんできてるから問題なんだろ。
ほんと糞以下の企業に成り下がったわMS
トラッキング機能ってやつか
それをオフにする手段もあるみたいだけど、支障も出るらしいね
結局ダメじゃん
Xbox One エリートコンの設定をいじりたいけど、One本体は無いし、
Windows10しか現状は方法がない・・・
今日たった今の時点なら「コントロールパネル」からWindowsUpdateを開いて
「設定の変更」>中程のプルダウンメニューから「更新を確認するが~」って変更して
更新方法を「自動」でしなくすればOK
詳しくやるなら、必要でないWindowsUpdate、KB30ほにゃららを削除するとよりよい
ググレカス
本当にありがとう
リカバリ領域破壊した上に10も起動しなくなってどうにもならなくなった奴がざらにいるんだが。
キチガイじゃねーのマイ糞。
鬼畜米英
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ煽り叩き対立離間世論工作誘導多数 2月4日署名式の予定「TPPの21分野まとめ」「日本人離間工作」で検索
「重要なアップデート」でやたらにWin10へのアプグレ勧められるから、
出来ればググってその手のアップデートは削除しておいた方が良い
削除後はWindowsUpdateから当該の項目は非表示にしておくとうっとうしくなくてお勧め
俺自身はもはやセキュリティアップデート以外は基本的に入れてない
推奨どころか重要になってるじゃねーか
元々自動にしていなかったが更新リストにKB2952664とKB3035583は表示されてなかったぞ
勝手にDLインスコしてたから手動で削除したが、次に何をされるか分かったもんじゃない
Win10アプデ関係のKBは一回非表示にしてもまた表示されてたりする
重要、になってるのはおっしゃるとーり
ドンだけ移行に必死なのか、と
Win7のサポート年数はちゃんと決めてるってのになあ
もういらない
積んだ
旧式使ってそう
そもそもXPから7にあげて使ってるくらいの古いパソコンで10なんて動く気がしないんですけど
>>290読め、諦めるな
よほど10にして欲しいんだろう 怪しいなあ
ダメなら戻そう・・・
閉じるときに使う×マークの下にある検索機能から自動って検索すればwindows updateの自動更新の有効化または無効化の項目が出る
そしたら読みながら全部チェックなくしてけばok
捨てたいのはね、やまやまなんだけどさぁ
SAIが動かねえだよ ウブンツでさ
うちのじいちゃん絶対無理だわ
近くに行ける人で詳しそうな人もいないし
Macでフォトショ使え
フォトショは持ってるだ
じゃなきゃ明日泣いてた
Windows update → 設定の変更
更新プログラムを確認するが、ダウンロードとインストールを行うかは選択する
はちまキメるって文章が成立するな
最近、と言うか元々純正のロールバックって当てにならんぞ
俺んところは先々月のアップデートの不具合で一台お釈迦になったし(なぜかBIOSレベルで飛んだ)
出来るなら自分の作ったデータとメール、ブックマークくらいはバックアップしておくことを強くお勧めする
まっとうな製品なら押しつけられなくてもアプグレするわ
まっとうじゃないからみんな必死になって回避してるんだな、これ
感染したくなくば10にしろ的な
突然再起動するようになった
どうすればいいんだ
まともなもんにしてから出直して来い
8「よりは」良い、と言われてるが、あちこち不具合報告もまた多い
既に枯れてきてる7よりいい、とはとても言えないね
8以降は回避出来るとは言えMSのアカウント強制っぽいところあるし、何より7で使えてたソフトが使えないのは痛い
7か8に戻せ
戻し方がわからない
ディスク持ってない
そんなに自社サービスで囲いたいの?それともサービス使って個人情報収集したいの?
うん
次に起動した時そこにはWindows10が
10にして使いにくくて元に戻そうとしたらぶっ壊れたって言ってたな
おれリカバリーディスクも無いから、回避だ回避!
あのテロは酷い。
どうすれば回避できるの?
知るか
MSに聞けハゲ
両方
短期的にはappleのappStore、Googleのプレイアプリと同じくストアアプリで囲い込んで儲けたい、ってのと、
個人情報を取り込んでそれを売りたい、または広告表示のパーソナル化に使いたい、ってのがある
ずっとwindowsを好んで使ってきた顧客に対しては逆効果な手法だと思うけどな
Windowsを使ってきたユーザーって、趣味レベルだとMacとか他のOSより扱いが簡便かつ自由度が高いってのが受けてきたんだと思うし(俺のことだが
今日たった今の時点なら >>290 を見て
今のハードでWin98動かせばよくね?
めちゃくちゃキビキビ動きそうだ
ドライバないしまともにUSBが機能しないぞw
せめてXpSR1SP3位にして有料セキュリティ環境作れw
そうしてるけど不安やな
何考えてんだ
会社ならまずベンダーかな
個人だとどうなんだろうね、データ保証まではしないって説明書に書いてあると思うけど
ちなみに、しばらく前からコンシューマ向けPCのメーカーは注意喚起やってるね、勝手にアプグレしても保証外って
お前らの製品は新規で二度と使いません
7で粘れるだけ粘ったら
次はもうWindowsは辞めますわ
Windowsも持ってるけどこれを機会に捨てます
さようならMS
お前らの役割は終わりました。
もう市場からさっさと消えてください
マイクロソフトが強制アップグレードしてくるのにメーカーはサポート対象外ってどういうことだ
ざけんなよ糞が
個人用端末はさっさと別のOSに切り替えた方が良いだろうね
こんなイカれた企業に付き合ってると
色々お漏らしして、必ず痛い目にあうだろう
こんな破壊工作するくせに事前にリカバリディスクの作成もさせんのか?
マジでテロ行為やん。
シェアが下がりつつけているからと、古いOSを無理やりアップデートしてシェアを上げようとしている10
どっちもユーザー無視
終わってるねマジで
Windowsを辞める良いきっかけだな
古い機械は、ってことでね
今の機械は既にWin10ベースになってるし
いまWin7PC導入してる会社はダウングレード且つベンダーがサポート、って感じのハズ
個人レベルは、ねえ
甘いな。
ネットワークドライバが飛んで通信できなくなる奴結構いたぞ。
他に通信環境がない場合詰むw
→タダでもいらん
→じゃあ強制インストールするぜ
頭おかしい
XP無印からXP SP2の変化の方が激しいきがするw
会社のPCあげちゃって大丈夫なの?
7と8は見た目変わりすぎだろ
まともな企業じゃ絶対使わないだろ
XpのSR1、SP2、3はまっとうなバグフィックスに機能追加だったからな
Vistaすら環境を選ぶとは言え使えないほどじゃなかったし、7は久しぶりにまっとうな進化だった
それが8でUIおかしくして10じゃ不具合連発でしかも押しつけるのだもの
Windowsは一代おきに使えるのが来る、ってジンクスすら過去の物にしたMSさん、ぱねぇっす(嘲笑
なんでこんなクソなことをするのか。
アメリカ政府にテロ対策の名目で全部漏らしてそうなんだけど大丈夫なの?
止めとけ
個人レベルなら好きにすれば良いと思うが、会社で今現在安定して使えている環境ならセキュリティアップデート以外はやらない方が良い
個人が趣味でデータ吹っ飛ばしても泣くだけだが、会社じゃ死活問題だ
オフラインで使うならいいけど
7の延長サポート期限は2020 年 1 月 14 日(公式)だ
それまではセキュリティ関係のアプデは行われる以上、安定した環境にあれば無理にアプグレする必要は無い
20年頃ならたいていの会社のPCは減価償却後で更新時期だし、その頃に更新と同時に10導入すればいいだけの話
これを見るだけでもMSは8を失敗作としてなかったことにしようってのが透けて見える
Skylakeマシンは来年7月でサポート打ち切りという罠
今ダウングレード権使って7な発売中の最新PCは軒並み来年サポート外
それ忘れてたw
自宅の自作ゲーミングはもう3年以上前の旧式だし会社のも一昨年頃の奴だから安心してたw
そのPCで扱う全ての情報はMSに合法的に流れるからな?
箱といいウィンドウズフォンといい最近のマイクロソフトは無能
それなら、おしゃれなMACを買ってみようかな。
Macでもブラウザゲームなら普通に動くしな
余計怪しいわ
そらPCの情報ブッコ抜くためよ
強制は困る。
少したって落ち着いたらアップグレード考えるわ。
もうOSには、敢えてリスクを負う付加価値が無いし。
残り1台はMB故障で立ち上がらなくなったが、これも実は10のせいだったりするかもしれん。
デバイスドライバ周りの完成度が低すぎる。強制的に10にするレベルの完成度じゃねー。
UpdateOrchestrator無効にしてもWindowsUpdateの度に設定元に戻ってしまう
タイマによるスリープ解除機能は必須なんで一律無効にすることもできない
さっき入れてみたけど、PCに詳しくないならアプデしないほうがいいよ
タスクバーと背景がついたり消えたりで不安定だし、コントロールパネルも勝ってに閉じちゃうし。ちょっと重いし。
win10のほしいなら初めから入ってるの買ったほうがいい。
「コントロールパネル」→「プログラムと機能」→「インストールされた更新プログラム(左にあるはず)」
→「検索」で「KB2952664」と「KB3035583」を右クリックでアンインストールしな
LANは別に抜く必要無い
やりたいことによる。
俺にとってはMacは不要だけど、別に悪いとは思わんし。
君のような印象を持つ層にはMacは良いと思う。馬鹿にしてるんじゃなく。
昨日やったわ.
でも今後第三第四の同じような更新プログラムが現れるか分からんから気をつけんとな…
まぁ自動更新オフにしてるからいいけど.
どんだけ画面の設定いじってもモニターに合わせられなかったもんよ
何だよあれ-+
だがしかしダウングレードで無事データ復旧
PCに詳しくない奴はアップデート絶対するな。
手動でやるのが一番やろ。
しかし、これといい、清原といい、世も末だな。
地球規模で終焉が近づいてる気がするわ。
もはや犯罪
そろそろ良いんじゃね?
皆サポート終わっても7使い続けるんか?
win10軽くて最高だぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
文句言うならハードのベンダーに言えよwwwwww
どんだけ低スペック自慢してるんだよ。
期限過ぎたら有料になるからそれまでには入れるつもりなんだが
OSタダで配布してもそれを補えるほどの搾取手段が控えてるとしか思えない。
取敢えず「ユーザーに確認した後で更新プログラムをインストールする」にしといた。
どうやら間に合ったみたいで一安心だわ、後で不要なKB削除しないといけないと思うとうんざりだけど
実は本家のMSでも期間を明言してない
多分旧OS購入インストール後1年、と言うのがそれだと思うが
メーカーPCの場合はそのメーカーで確認したら良いだろう
PCに詳しい、或いは複数台のPCを持っているので無ければお勧めしかねるけどね、現状では
ジカ熱は妊婦が感染すると、先天的に頭の小さい小頭症の子が生まれる可能性が指摘されている。
半年妊娠しない様にとか
必死こいてセキュリティホールの種まいてるようなもんだな
Macで困ることないしむしろWindowsじゃできないことの方が多い
速攻で削除、非表示にはしたけど前のKB3112343 (重要)につづいて2度目だろ?
マイクロまじやめれアベ過ぎる・・・。(・ω・`)
前回の強制アップデートの時は急いで仕事の資料作らなきゃならんのに自動更新始まるわ、終わったと思ったらプリンター使えなくなるわで大騒動だったわ
グラボのメニュー開いてどっかの項目いじるとなくなるぞwww
まあソニー製品以外はつっかかる感じなんだろうなwww
macにできてwindowsじゃできないことって具体的に何があるんだ?
なんでこれで自動的にwin10がインストールされるとか言ってるんだ?
それ、何も知らんとポチると自動的にWin10になるんだわ
ふっざけんな理不尽すぎて笑うわwwwww
それは自動とは言わない。
win10にしますか? ってでるんだから。
unix系のコマンド全般でできることはwindowsじゃほとんどできないだろ
ネット早くなりすぎてワロタwwwサクサクwww
普段の更新も地雷だらけだから様子見てからやるのがあたりまえだ
10にしろ言われてもな未知数過ぎてこえーわ。
そんなことより、XPとVISTAを助けてやれよ