• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




鞆の浦埋立て架橋計画問題とは
w3re

広島県福山市鞆町にある県道バイパス建設計画の是非を巡る議論や論争である。
2015年現在、地元福山市は推進の意向であるが、広島県当局はトンネル案を支持しており、事実上頓挫している。


「ポニョ」モデルの鞆の浦、埋め立て架橋計画の争い終結へ 広島県が免許取り下げ方針
http://www.sankei.com/west/news/160203/wst1602030035-n1.html
were3

記事によると
・広島県が撤回した福山市鞆町の鞆港埋め立て架橋計画で、県は取得している埋め立て免許を取り下げる方針を固め約9年に及ぶ争いが終結したとのこと。

・訴訟をめぐっては、これまで、広島高裁で進行協議が計16回開かれていた。





脳科学者・茂木健一郎氏も喜びの声






この話題に対する反応


・便利になることは悪いことではないが、便利になり過ぎることが壊したことは多い気がする。

・それはめでたいけど、ウルヴァリンの撮影に使った寺から市街地を抜ける道路は本当に狭いので不便だというのもよく分かる。山側にバイパスかトンネル作ればいい。

・観光の方がいいのは明らかなのに、不要で異様な計画に固執。土建政治が地方で生き残っていた証拠。

・宮崎駿の映画がプロパガンダ映画である証拠。地域の開発の是非は地裁じゃなくて住民投票で決めるべきだろ。こんなこと言うてたらまたジブリファンに叱られるわ笑

・静岡県の高尾山古墳の件といい、この件といい、ほっとした。 「決まったこと。今さら何をしても無駄。」なんてことはないのだよね。

・結局行かなかったからこんどいってみよ


















観光資源を残す判断はいいんじゃないか

でも交通は不便らしいからそこをどうするかだな













崖の上のポニョ [DVD]
崖の上のポニョ [DVD]
posted with amazlet at 16.02.03
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2014-07-16)
売り上げランキング: 1,649


ポニョはこうして生まれた。 ~宮崎駿の思考過程~ [Blu-ray]
ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン (2009-12-08)
売り上げランキング: 32,453


コメント(100件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:01▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:01▼返信

エセ脳科学者が出てくると
途端に胡散臭くなる不思議
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:03▼返信
はちま、カプコンがマリオのアーケードゲーム発表したから記事にして

コメント稼げるぞww
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:04▼返信
地元では一部が騒いでるだけで
あーまだやってるって感じです
どこかへ行く時の経由地でもないし、どうなろうが影響はないけど
狭すぎて救急、消防の人命に関わる現実的な問題が
ポニョ()とか、外部の思想家の思惑に左右されるのは見てていいものではない
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:06▼返信
よかったとか言うのはいいけど
不便を強いられる地元民への代替案には全く興味も関心もないんだよな、この人
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:07▼返信
>>3
またマリオ…
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:07▼返信
部外者が口出すなよクソ茂木
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:09▼返信
茂木が喜ぶと言われるとやっぱ埋め立てろと思ってしまうな
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:09▼返信
頭おかしい左翼脳科学者のコメントとかいらねーから
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:09▼返信
茂木先生の言うとおり
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:10▼返信
瀬戸内沿岸はこんな感じの場所いくらでもある
守られたというよりは、面倒なのに目をつけられたなって印象
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:10▼返信
どうせこの野郎はこの結果を

沖縄の基地問題に結びつける気満々なんだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:10▼返信
茂木健一郎が出てくると脊髄反射的にこいつの反対の意見に賛同したくなる
いかんいかん
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:10▼返信
よかったといえるのは地元民と毎年そこにいき金を落としていっている観光客だけじゃね
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:11▼返信
どうせ善意の第三者様方が騒いでるんだろ?
地元民の意見が聞きたいわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:11▼返信
豚はこれにどう答えるの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:12▼返信
昔ながらの港町は極端に道路が狭いからなあ
すぐ後ろの山に道路を作るため中国みたいにごっそり削り落とすとか
大規模自然破壊なんてまだしも、ほんの架橋のための
埋め立てすらも反対するくらいだしなあ
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:12▼返信
同市内にいるのに進展は聞こえてこないなくらい実際は些細なこと
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:14▼返信
※15
何年か前に見た記者会見では原告の代表が関西弁だった
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:17▼返信
こういう昔ながらの景観のところに近未来的なバイパスの架橋が
どーんと建ったりするのがジャパンクールなんじゃねーか、ほんとわかってねーなw
そっちのが観光客呼べると思うぞwwwwwwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:21▼返信
地図見たが、あえて架橋するほどの地域か?
栄えたA市とB市があって、その間に小さな村があるけど道路が貧弱でいつも大渋滞が起こるからバイパスを作りたいのなら話はわかる
でもこれ、位置的に市街地から離れる方向で島や海水浴とかの目的の人間しか用がない地域じゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:23▼返信
科学者のくせに研究もしてない胡散臭いやつ
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:23▼返信
バスが通らないと廃っていくだけ
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:24▼返信
茂木が出てきたせいで「ほんとにこれでよかったのか」と疑ってしまう
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:26▼返信
ウルヴァリンのロケ地もあったのか
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:27▼返信
ここ入り組んでるから、あった方がいいんじゃないのかね、、
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:27▼返信
どっから茂木が湧いてきたんだ・・・これまた裏でアレな連中が絡んでそうな話か
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:29▼返信
脱税自称科学者の茂木
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:29▼返信
これで過疎化が進むわけか
いやあよかったね!(棒
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:30▼返信
ここは町の幹線道路が1車線幅しかないからな
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:31▼返信
盆正月毎に規制している出身者だが、地元にいる親父曰く
土建屋と発注者と一部住民(土地を高く売れる人)以外は
大半が反対だったみたいだよ。
山側にトンネル作った方が安上がりという試算もあるし。
何はともあれファフナーの聖地が変わらなくてよかった。
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:31▼返信
道は狭いし、景観の為に自由に家も建て替えられない
地元の人はみんな外に出て今は空家だらけなんだよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:33▼返信
パヤオのせいで・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:36▼返信
ローカルルールを知らない観光客が車で乗り入れ混雑
ここですれ違ってね看板があったりする
地図からは見えないことってある
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:38▼返信
部外者があれこれ言う問題でもない気がするしな
地元住民が納得出来てんならそれでいいなちゃうの
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:40▼返信
こんなの工事予定がある場所をロケ地にしたらうまくいけば工事を潰せるってことやんか
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:41▼返信
>>29
工業団地も本瓦造船とか一部を除いて廃れる一方だし、鞆の浦は観光で稼ぐしかないだろ。

38.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:41▼返信
茂木健一郎「ゲーム脳」
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:44▼返信
糞脳チョ、ンコが喜んでもなあ
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:45▼返信
リピ増えるような観光地じゃないからなぁ 福山駅からも遠いし、
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:45▼返信
そこにポニョがいたの?
いても別の所に移設すればいいだけ
便利になるならその方がいいだろ
無責任な茂木なにがしの意見なんか無視するのが正解
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:46▼返信
交通の利便性と観光価値と両立できる上手い方法を考えた方が良い
観光資源は無限財産と言っても良い価値があるんだから活用できる方向で
生かした方が良い
結果多少回り道するルートが出来たとしても
「なんで直通ルートではないのか?」って問いが将来交わされて
「観光地を損失しない為にそうなった」って言う事実がまたロマンを生んで人を呼んだりする物だよ
ヨーロッパみたいにね
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:47▼返信
ぽにょのうた歌ってた子はもう処.女じゃないという
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:48▼返信
>>37
観光で食っていけるほどの場所でもないから、便利になって欲しんだよ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:51▼返信
>>44
トンネル案で十分だろ。
橋は景観台無しだぞ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:53▼返信
>>44
観光収入ですべての財政を賄う必要は無いだろ
それを言えばほとんどの観光地は無くていい事になる
観光地の意味はそれだけじゃないんだよ
ただの産業道路地帯にして喜ぶのは地域の人ではないし
交通の利便だけ求めてる人は最初から駅周辺に住むよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:53▼返信
田舎に無駄な道や公共建造物建てるのは、もうやめにしてもいいんじゃないか
都会からの税収が、そういう無駄に使われるのは都会にも迷惑だし
地元でも歓迎されていないのなら、やめちゃうほうが双方WinWinじゃん
その浮いた金で都会の道路の修繕でもしてくれ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:54▼返信
>>45
お前あそこ住んでみろよw
そんなこと言ってられんくらい不便だぞ?
トンネルってどこにトンネル掘るんだよwアホなの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:55▼返信
広島県民だけど、ホントに交通渋滞ヤバイよ。
山側にトンネルを通す方向性にシフトしたけど、これで尚更改善に時間掛かるな
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:55▼返信
実際は台無しになるほどの景観じゃないよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:55▼返信
>>44にかみつている無知がいるけど
この人の言ってることは正しいぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:56▼返信
エセ科学者がどう言うてるかじゃなくて、地元の人達が何を望んでるんかが重要やろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:56▼返信
>>48
18まで住んでたし、親父は工業団地で工場やってたんだが
なにか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 11:58▼返信
あれだろ大阪で道路予定地に幼稚園の芋畑作っといて
「園児が楽しみにしてる芋ほりができなくなる」って
無理やりガキを持ち出して自演で騒いでたのと同じ
※42そんで、そこにたどり着くまでの道が観光バスで大渋滞すんだよな
そこも「ヨーロッパみたいにね」
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 12:00▼返信
※46
地元民は最初からここにいるのよ…
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 12:01▼返信
そうと決まったなら移住するぞ!って言ってるなら許す
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 12:03▼返信
※52それが地元の税収のみで賄われるならね、でもこういう田舎は地元の税収以上に
中央からの税収に依存してるから、地元の人の希望だけで決めるわけにもゆかない。
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 12:03▼返信
ジブリとかどうでもいいしくだらない駄作のせいで地方開発すらできなくなるとか害悪だろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 12:06▼返信
へーそう
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 12:11▼返信
このままこの町が廃墟になって誰もいなくなっても俺は困らないから別にいいや
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 12:14▼返信
>>54
トンネル案があるんだからそれでいいのでは?
埋め立て海上ルートではない方法でかつ
人と物の流通を確保できるんだったらそれでいいだろ

62.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 12:21▼返信
どうせ土木利権やら何やら絡んでるんだろ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 12:23▼返信
バヤオが当局連中に金でも渡したのかな
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 12:23▼返信
利便性だけ考えてると、特徴が無くなるぜ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 12:25▼返信
ずさんな計画ってのもあるが、お前ら99%が鞆の浦に住んだことないだろ。
あの京都の裏路地よりも狭い道が縦横無尽に通っていて、車の通行が困難な地域っての知らない奴多いだろ。
地元民からすれば、多少は交通の便が良くないと生活レベル低いままなんだよ。
特に茂木なんて頭オカシイ奴が騒いでるのは迷惑なんだよ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 12:30▼返信
車でのすれ違いが超困難な上に更に人が脇を歩いてる
あそこを車で通って何度ヒヤヒヤしたことか
鞆に暮らす住民にとっては景観なんかより、安全性、利便性の方が圧倒的に大事だって
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 12:32▼返信
正直、環境保全派の外野の人間の意見なんて無視していいだろ
不便を強いられているのはお前らなんかじゃなくて地元の人間じゃ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 12:36▼返信
これは原発と同じ

外野ーとりま反対
地元ー潤うなら賛成
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 12:38▼返信
地元住民の利便性を犠牲にし
外部の環境厨が自然を守るという名目で声を荒げて批判する
そのうち田舎には何も作れなくなるな
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 12:44▼返信
茂木が喜んでるってことは悲報なんだな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 12:46▼返信
埋め立てに脳
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 12:47▼返信
そりゃ自分が住んでるわけじゃないからな
反対して優しい人アピールをするだろう
73.投稿日:2016年02月03日 12:48▼返信
このコメントは削除されました。
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 12:50▼返信
良いのか悪いのかは知らんけど、茂木は出てくんな
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 13:03▼返信
住民は過疎と不便をえらんだ・・・まぁどうなっても知らんがな
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 13:08▼返信
地元住民ならすべて正しいって訳でもあるまい
土建屋が集まって専横して利益誘導してるから
まっとうな開発が進まないって事もあるだろ
やくざ物だっているしな
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 13:11▼返信
>>76
最優先は地元
脳足りんの学者では無い
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 13:12▼返信
脱税野郎と何の関係が?
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 13:33▼返信
俺の下のポニョ
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 13:41▼返信
茂木が絡むととたんに胡散臭く感じる
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 13:42▼返信
>>77
その学者が開発計画を立てたり進めたりしてる訳じゃないんだが
個人的な嫌悪を地域開発の是非に持ち込んでるのは何の意味も無い事

地元の意見や利益を尊重しなければならないのは当然だが
「地元が一番のアイデアを出せるアイデアマンの集まり」であるとは限らない
地元内だけで独断で進めればなんでも上手くいく訳ではない
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 14:16▼返信
ここはどうでもいいが辺野古の問題はちゃんと解決するべき
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 14:17▼返信
なんで茂木・・・
糞どうでもいいだろ勝手にアヘってろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 14:31▼返信
そこに住んでる人がどう思ってるか知りたい、なに不自由なく暮らしてる馬鹿達がポニョが~とか言ってるのは笑える。
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 14:47▼返信
エタ非人茂木
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 14:59▼返信
茂木健一郎とかいう自称科学者のキチガイが喜んでる時点で日本にとってはマイナスだってはっきりわかんだね
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 15:10▼返信
>>81
言わなくてもそんなの当たり前だろw
なんでノータリンが片田舎のインフラ整備に関わるんだよw

前提で地域の利益を最優先にして物事進めるんだよ?
アイデアは地域以外でも色んなところから出した方がいいに決まってる

こいつらが外野で叫んでも地域にメリットある?むしろマイナス
ノータリンの擁護はノータリンにしか出来ないのな
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 15:14▼返信
環境、環境言うくせに山にトンネル掘ることは賛成なのな(笑)
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 15:21▼返信
茂木に喜ばれると、なにか間違いを犯したんじゃないかという気になるやろがあ!
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 15:22▼返信
ええんか?
パヤオエセ科学者最低だな
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 15:27▼返信
>>86
こいつはマジモンのキチガイだからね
言動がおかしすぎる
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 15:27▼返信
ジブリはもう・・・
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 15:27▼返信
シナノ会館から直で来ましたよ
94.投稿日:2016年02月03日 15:53▼返信
このコメントは削除されました。
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 16:01▼返信
脱税チンゲ頭
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 16:23▼返信
福山は土建がらみの問題が多すぎるだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 16:26▼返信
トンネルでもええけど建設費が地元負担になる事も併せて協議すべきやったな
観光バス以外に何一つアクセスの手段もない僻地なんだから
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:30▼返信
動画見たけど良さそうなとこだな
時間がゆっくり流れてそうな
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:07▼返信
道路が凄い狭くて車が他人の家によくぶつけてる地域だぞ
高潮浸水もしょっちゅう
パヤオと茂木は住んでみればいいんだよ
100.ネロ投稿日:2016年02月03日 18:59▼返信
最近、周りではヒートアイランド化が多いな

直近のコメント数ランキング

traq