• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






文科省、高3対象の英語力調査公表 7~9割が中学卒業レベル以下
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20160202-00000261-fnn-bus_all
1454485731416

記事によると
・文部科学省は、全国の国公立学校に通う高校3年生を対象とした英語力の調査結果を公表した

調査結果では、「話す」「読む」などの技能で、7~9割が中学卒業レベル以下であることがわかった

・今回は初めて、中学3年生およそ6万人を対象とした調査も実施され、国が目標とするレベルを達成した生徒の割合は、「書く」43.2%、「聞く」20.2%となった







平成26年度 英語教育改善のための英語力調査事業報告:文部科学省
http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/gaikokugo/1358258.htm
1454486502451

<調査の目的・対象>
○全国の高等学校3年生約7万人(国公立校約480校)を対象に、英語に関する4技能(聞くこと、話すこと、読むこと、書くこと)がバランスよく育成されているかという観点から、生徒の英語力を測るとともに、英語の学習状況を把握・分析。(ただし、「話すこと」は1校あたり1クラスを対象)
○調査結果を学校での指導や生徒の学習状況の改善・充実のために活用。
○試験実施時期:平成26年6~9月

<調査の内容>
○質問紙調査
・受験した生徒に対し、英語学習に関する関心・意欲や学習状況
・調査実施校の英語担当教員に対し、指導や研修の参加状況
・調査実施校に対し、指導計画の作成や研修の実施状況
 などについて質問紙調査を実施。






http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/106/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2015/03/26/1356067_03_1.pdf
※PDF注意
2016y02m03d_170756957

2016y02m03d_170813023






この話題に対する反応

・知ってた

・これだけ速いスピードで世の中動いてるのに、教育はほとんど止まってる。その結果にすぎない

・高3で英検3級レベルって相当ヤバいだろ…

・英語だけだろうか。数学はどうだろう。大学で分数を教えるカリキュラムがあったとも言うし。

・文法とかばっか教えるからこうなるんやん、間違い気にして喋るにも喋れない

・入試やったら、中学レベルの英語で手堅く点数稼ぐのがセオリーやからな。

・入試に従来の形の試験があるうちはダメなんじゃない?

・社会や文科省が求めるものと現場のやってることが違いすぎるんだよなぁ…

・こういうのが大学入ってくるわけだから大学の英語教育も崩壊するわな。



















学校の授業なんか試験のために暗記ばっかりしてるようなもんだし・・・

私立まで調査に含めたらもっといい結果が出るのだろうか











コメント(276件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:30▼返信
あれれ〜???
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:30▼返信


安倍政権になってからこんなノスタルジックなニュースばっかり


3.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:31▼返信
2げっと
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:31▼返信
安倍のせい
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:31▼返信
<丶`∀´> 日本人の英語力は笑えるレベルニダwww

【なお韓国人が英語得意というのは
とんでもない誤解です】
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:31▼返信
私立含めたらもっと低くなるに決まってるだろ低脳バイト
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:32▼返信
< 丶`∀´ >
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:32▼返信
ヒアリングは何言ってるかわからんし
しゃべるのは滑舌悪すぎて通じないし
リーディングがちょっとできるくらいで実用レベルには程遠いわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:32▼返信
真面目な話、学校教育でまともな英会話って身に付くものなのか?
外国はどうなんだ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:32▼返信
じゃあその中学卒業するくらいの奴はどの程度のレベルなんだよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:32▼返信
さすがにありえねーよ
どうせ偏差値50以下のとこしか調査してないんだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:33▼返信
よくテレビで海外から来た人を日本人は案内してるのみるけど、実は喋れないから案内するしかないようにとれるな。
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:33▼返信
受験英語なんて役にたたねえよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:34▼返信
高校卒業レベルだろうが中学卒業レベルだろうが実用レベルにないなら意味ないわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:34▼返信
だって英語教師が英語喋れないんだもん
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:35▼返信
受験で一気に上がるんだよなあ

学力が低いという誘導をしたいだけだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:35▼返信
進学校とか入試対策として勉強してるじゃん
喋るためじゃない
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:36▼返信
僕はベー動詞で止まってますけどね
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:36▼返信
日本で生活できるレベルあればネイティブの英語力は要らないだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:36▼返信
>>5
ウリは英語が得意ニダ!と思い込んでるから
どんなに未熟で下手くそな英語でも堂々としてるだけなんだよなw
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:37▼返信
はちま自虐か?
お前偏差値42の学校行ってたやん
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:37▼返信
知識としてはあるが言語としてはまるで機能してない俺
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:37▼返信
これだけ酷いと教え方が悪いと考えて間違いないな
英語教育見直せ
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:37▼返信
日本人だし。欧米の高校生は日本語どれくらい喋れんの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:38▼返信
実際喋れないやつが圧倒的多数だからな
俺はおまえらみたいなゲームしか能がないアホと違ってペラペラですが
勉強しろまったく・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:40▼返信
ますます世界から取り残されるな・・・つか国策で英語力をあげるとはなんだったのか
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:40▼返信
いいかげん無駄な時間(授業)とお金(税金)をかけるのやめませんかね?
学校の英語教師をすべてクビにして外国人を格安報酬でやとえばいいと思います。
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:40▼返信
>>24
日本国内だけなら仕事によるだろうが日本語だけで十分だけど
英語の場合、使われてるのは欧米だけじゃないからな
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:40▼返信
そういや高校の英語の授業あんま覚えてないな・・・
中学小学は授業風景思い出せるけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:40▼返信
下ネタだけなら大学レベルの自信あるぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:41▼返信
ぶっちゃけ習いたいヤツだけ習えばいいと思うけどね
俺みたいな馬鹿頭には、必要ない英語に割くほどリソースに余裕はない
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:41▼返信
>>20
残念なことに堂々と間違っててもたくさん使ってる方が身に付くんだよなあ
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:42▼返信
高校になって中学のレベルから下がってるってことか・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:42▼返信
ほんとにスピードラーニングで聞くだけでいいんなら、学校でも導入したら?
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:42▼返信
最近は教師もきつく指導できないからどうしても授業があまくなるんやと思うで
正直教師と生徒だけの問題じゃない
英語だけでなく他の教科も軒並み下がってると思うで
地元の学区も入試の平均点がどんどん下がってるからな
中学からの強く言えない甘い教育が高校にまで影響してるやろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:43▼返信
中学から高校までの6年間で英語の勉強にあてる時間と金を
どこかで半年の語学留学に行くほうが身につくと思う。
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:43▼返信
英語教師一斉に減給されても文句言えないレベル
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:43▼返信
アイアムアペン
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:43▼返信
中1で英語につまずいて他の全教科90~60なのに
英語だけ10点とかのまま放置してて
高校入ってからどうにもならなくなって
教科書の英文の日本語訳を丸暗記してなんとか凌いだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:44▼返信
ゆとりゴミ杉だろwwwwwwww
41.投稿日:2016年02月03日 17:44▼返信
このコメントは削除されました。
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:44▼返信
クラークやめチクリー
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:45▼返信
高校教育がいかに無力かということでもあるな
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:47▼返信
ゆとりはく、そ
ここまで証明されてるのにおまえらみたいなゆとりキモオタニートは自称優秀、高IQ、天才
マジで頭いかれすぎだろwwwwwwwwマージでゆとりキモオタゴキニートは精神病院に収容しろよwwwwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:47▼返信
>>41
創作ならともかく
無断転載は違反だよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:47▼返信
以前勤めてた職場から帰るバス停にいつも外人さん達がいて田舎だったから仲良くなって2年
気が付いたらそこそこの会話できるようになってたわ
やっぱ勉強するよりも実際に毎日会話した方が効果的なんだなと思った
洋ゲーくらいにしか役立ってないけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:47▼返信
Steamのゲームやってると英語ができればなあとつくづく思う
文章は読めてもボイスチャットが無理ゲーすぎる
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:47▼返信
>>40
今の高校生はもうゆとりから脱却した世代なんやで・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:47▼返信
>>36
俺の兄は半年セブ島に留学してたけど、空港のロビーで出迎えた時外人とめっちゃ談笑しながら帰ってきた
まあその時大学生だったけどね
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:47▼返信
ゆとりはく、そ
ここまで証明されてるのにおまえらみたいなゆとりキモオタニートは自称優秀、高IQ、天才
マジで頭いかれすぎだろwwwwwwwwマージでゆとりキモオタゴキニートは精神病院に収容しろよwwwwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:47▼返信
お前らなら自分がクリアしたゲームのSteamとか米尼のレビュー読めよ
リーディングについては勉強になるぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:48▼返信
ゆとりはく、そ
ここまで証明されてるのにおまえらみたいなゆとりキモオタニートは自称優秀、高IQ、天才
マジで頭いかれすぎだろwwwwwwwwマージでゆとりキモオタゴキニートは精神病院に収容しろよwwwwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:48▼返信
江戸時代まではオランダ語
戦前まではドイツ語が日本で学ぶべき外国語だった
英語は発展途上国専用言語なので
こんなゴミ言語は勉強する必要ない
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:48▼返信
結局のところ日常で使う機会が皆無だからな
子供の頃海外暮らしで喋れてた人でも、日本で全く英語使わん生活してたら喋れなくなっちゃうわけで
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:48▼返信
中学レベルを完璧にマスターしたら日常会話できるレベルだからな
日本人の受験英語はクソだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:48▼返信
洋ゲーやるから多少は英語出来るようになりたい
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:48▼返信
ゆとりはく、そ
ここまで証明されてるのにおまえらみたいなゆとりキモオタニートは自称優秀、高IQ、天才
マジで頭いかれすぎだろwwwwwwwwマージでゆとりキモオタゴキニートは精神病院に収容しろよwwwwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:49▼返信
長文、文法、単語には自信あるが
聞き取りは皆無
瞬時に理解しろとか無理ゲーすぎるだろw
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:49▼返信
え、受験で使うんだからそんなことないだろーって思ったけど話すとかそっち方面の話か。
確かにそういうアウトプットの場というのが限られてるからなあ。
でも逆に言えばインプットされたもの自体はあるんだからちょっと訓練すればどうにかなると思うぜ
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:50▼返信
>>49
英語で、だよな?
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:50▼返信
長谷川が言ってたベッキーの直筆の文公開ってどうなった?
今日までだろ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:51▼返信
英語出来ないの??バカ丸出しだなマヌケ
早慶来てみろよwwwwww絶対来れないけどなwwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:51▼返信
>>61
嘘に決まってんじゃん
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:52▼返信
生活に困らない程度には英語で文章も書けるし聞き取りも出来るが
話せなくてコミュニケーションに若干困る…そんな留学生活
皆優しかったから平気だったけどね
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:52▼返信
企業「ゆとりは採用しない」

自称高IQゆとり「ミエナイキコエナイ ロウガイガー」

これが現実wwwwwwwwwwwwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:52▼返信
いまさらなにいってんだよ
バカかよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:52▼返信
週数時間って時点で、まともに身につくわけない
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:52▼返信
ゆとりはく、そ
ここまで証明されてるのにおまえらみたいなゆとりキモオタニートは自称優秀、高IQ、天才
マジで頭いかれすぎだろwwwwwwwwマージでゆとりキモオタゴキニートは精神病院に収容しろよwwwwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:52▼返信
英語力に限らず、最近の高校生の知能レベルの低さは異常だよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:53▼返信
企業「ゆとりは採用しない」

自称高IQ底辺ニートゴキゆとり「ミエナイキコエナイ ロウガイガー」

これが現実wwwwwwwwwwwwww
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:53▼返信
>>60
書き忘れてたwもちろん英語でだよ
その前に3ヶ月ニュージーランドにも留学してたから実質9ヶ月だね
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:54▼返信
ゆとりはく、そ
ここまで証明されてるのにおまえらみたいなゆとりキモオタニートは自称優秀、高IQ、天才
マジで頭いかれすぎだろwwwwwwwwマージでゆとりキモオタゴキニートは精神病院に収容しろよwwwwww
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:56▼返信
>>41
どこの問題だそれ
簡単すぎるぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:56▼返信
テストはテキスト丸暗記でどうにかなってたうちの高校
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:57▼返信
まあ、日本にいたら学ぶのも調べるのも大体が日本語で済んでしまうから
受験以外で英語を覚えることに余り価値を見出せないよな。
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:57▼返信
そもそも教師の大半が英語しゃべれない
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:58▼返信
大人しく自動翻訳機が出るの待ったら?
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:58▼返信
7-8割がそうならそれが日本の高校生の「高校卒業レベル」ってことじゃないんですかねぇ
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:59▼返信
これで生徒の側が責められるのが日本なんだよなあ
こういうので文科省の誰かが責任とった話は聞いたことがない
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:59▼返信
喋れないと思ってるだけで、趣味とかに限定すれば意外と皆んなイケると思うよ。
無理にニュース聞こうとか、映画見ようとか、ビジネス会話しようとか思わなければ。

俺らもそんな難しい会話普段しないじゃん。
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:59▼返信
英語の先生がアホだからだろう
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:59▼返信
洋画垂れ流しにして、逐次ストーリーとセリフ解説。
こんなんでいいと思う。日本語だって大半はドラマとかバラエティとかから知るんだし。
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:00▼返信
>>74
ほんと暗記するだけなのになぜ点数が低いんだ 学年平均44.1点って低すぎだろ
俺か?俺はその時88点だ
発音とピリオド書き忘れたんだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:00▼返信
どうでもいい文法や単語ばかりで、実際に使える英語を教えていないからだと思うんですけどね。
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:02▼返信
現地民が文法無視してほぼ単語の羅列で話してるのに
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:02▼返信
英語はしんどい
覚える気になれないから教育方法変えても意味ないよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:04▼返信
自動翻訳システム開発に力を入れるほうがいい
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:05▼返信
読む書く聞くはともかく話すは現行の学校教育だと無理
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:05▼返信
中学生で覚える単語だけでも覚えとけばかなり楽よ
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:05▼返信
ファーwwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:05▼返信
日本人の殆どに高度な英語なんて不必要だからなw
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:06▼返信
>>84
こういうこと言う奴多いけど
文法知識無しで言語習得するのがどれだけ大変か想像したことないだろ
単語に関しては義務教育で習うものなんてどれも頻出単語だ
どうでもいいとか聞いて呆れる
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:09▼返信
>>92
マルチリンガルだけど、文法苦手だわ

94.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:09▼返信
教える教師の英語がネイティブが聞いたら失笑もんのレベルだししゃーない
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:09▼返信
中学生レベルというけど
中学生レベルで十分だと思うよ・・・

現に俺はそれで日本語まったくしゃべれないイギリス人と友達になれてるけどな
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:10▼返信
英語教師が英語できないからなぁ・・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:10▼返信
現在、過去、進行系だけやって
後は最低限の単語と会話学ばせればいい
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:11▼返信
日本の教育で習う英語なんて点数だけの為の物だろ
中学生レベルで十分だよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:11▼返信
>>95
中学レベルまで完璧なら大丈夫だわな
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:12▼返信
中高大とおよそ10年近く英語勉強してまともに英語で会話できないという
このザマですわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:14▼返信
中学生で覚える単語を徹底的に覚えるといいよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:15▼返信
高度な知識を日本語で共有できる日本人に英語教育は必要ない
英語なんて外人と関わる仕事に就いた時に各々学べばいい
経済や政治をもっと学ばせろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:16▼返信
英語止めて英会話やらせろよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:16▼返信
今日電車のとなりに外人いたけどなにいってるか少しか聞き取れなかった
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:17▼返信
だって授業は全部日本語だし、日本語で訳のわからない文法の説明されるんだよ?授業は全て入試に向けたものだし、そんなんで喋れるようになるかっつーんだよ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:18▼返信
だって必要ねーし優先順位が低いのは当然だよ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:19▼返信
中国人観光客「こんなに英語が通じない国とは思わなかった(笑)
これが日本の英語力
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:20▼返信
日本人が英語できない一番の理由は英語の先に目標がないからだろうね
よく言われるけど日本人は英語できなくてもいい暮らしができてしまうから
受験が乗り切れれば後は英語なんかどうでもいいわって人が多い
はちま見てるような奴は洋ゲーを目標に英語勉強してみるのも一興かと
実際最近は英語できないゲーマーにとっては辛い状況になりつつあるし
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:20▼返信
中学卒業は英検3級レベルだぞ
110.投稿日:2016年02月03日 18:21▼返信
このコメントは削除されました。
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:22▼返信
>>87
マジでそう思う。技術大国自負するならそれぐらいやってもらわないと。
できるに越したことはないけれどだからと言って楽天とか英語しか喋ったらいけないカフェとか
英語様のケツの穴を舐めしゃぶれ、日本語とか日本人しか使わないからクソと言わんばかりに傾倒しているのもなぁ。
日本から出ていくとか勉強したい事ある人ならまだしも日本に居ても使わない言葉にどれほどの意味があるのか。
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:23▼返信
ここは日本だから英語要らないけど必要になるときは結構あるんだよな~
113.ネロ投稿日:2016年02月03日 18:24▼返信
どうでもいい

ゴミ
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:25▼返信
ゆとり教育大失敗だな
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:26▼返信
「話す」「読む」の英語なんざ、中学生でも学ばねえだろw
どういう基準で中学卒業レベルを設定してんだよ。
英会話の授業もロクにねえのに。
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:28▼返信
数十年前から会話のできない英語の教育しかしてないんだな
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:30▼返信
あと数年でリアルタイム翻訳がTOEIC満点クラスの通訳能力になりつつ一般に普及するからなんの問題もない
クラウド処理や更新によって毎日精度向上し、アジア英語や米語は勿論のこと地域ごとの訛りにも対応した人間では不可能なレベルでの高度な翻訳も可能になる
今から英語勉強する暇あるなら別の技術身につけた方がよっぽど人生のためになる
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:31▼返信

ホワイ?!ジャパニーズピーポー!!!
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:31▼返信
すみません
団塊世代とか英語のえの字もわからないのが大量にいてバブル期に外国に迷惑かけてたんですよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:31▼返信
旧態依然としたナンっの役にも立たない英語教える教師が
未だに多数派なのが問題なんだろ
まともな英語教える英語教師なんて圧倒的に不足してんだからな
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:34▼返信
流暢に英語話そうと努力してると笑われるし
教師も笑った人を注意しない
そして、日本人特有の訛った英語になるわけだ
英語が遅れる訳だよね
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:34▼返信
だって日常生活で英語なんてほとんど使いませんしおすし
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:38▼返信
別に母国語じゃべれればよくね
ここ英語圏じゃないし
世の中には母国語もまともに出来ない人だっているのだから・・・そっちのが問題だわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:40▼返信
しょーもない生徒をいかなる手を使っても学年上げる学校がある以上ダメでしょ。出席すらしてないのに補習受けたら学年上げてくれるなんてザラだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:41▼返信
外国人と話す機会が無いから仕方ない
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:42▼返信
そういえばフランスだと英語で話しかけると無視でフランス語だと普通に会話してくれるとゆう人もいるらしい
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:44▼返信
日本人使えねぇ(笑)こんなんでグローバル化とかほざいちゃう日本人て(笑)
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:47▼返信
日常でまったく使わないし日本は使わざるを得ない国ではないので
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:47▼返信
厚切りジェイソンって漢字を日本のものだと勘違いしてるよな?
中国から伝わったもんなのに
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:48▼返信
海外じゃ多国語を3か月で話せるようにするライセンス持った人がいるけど
日本にはそういう人はいない
パスポート見せてネイティブであれば英語の教師になれる
日本人は何も知りはしないからな
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:50▼返信
英語で話題になっているけど、これ別に英語だけに限らないんじゃないの?
数学や現代文、理科三科目や歴史でやっても似たような結果出るんじゃね?
sin、cos が分からないやつとかいっぱいいるでしょ
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:52▼返信
>>126
それが普通、お前だって変な観光客に中国語で話しかけられたら無視するだろw
まぁ日本人は礼儀正しいというかお人好しだからそれでも会釈の一つはするかもしれんが
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:52▼返信
英語できないと叩くお前ら
英語なんか日常生活に必要ないというお前ら

134.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:53▼返信
>>131
中卒でもそのぐらいわかるだろ・・・
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:57▼返信
7~9割がダメってことは完全に教え方の問題だな
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:57▼返信
授業内容を変えないと無理。
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:58▼返信
民族の問題でしょ。知能や言語能力に欠陥があるからな、日本人は。
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:58▼返信
高卒鉄平の英語力とは
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:58▼返信
それって高校が英語をまともに教えてないってことだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:58▼返信
>>134
マジレスすると三角関数を習うのは高校入ってから、難関高校受験でも
知っていると得するくらいだから中学ではまず勉強しないから知らんよ
そしてけっこうな進学校でも文系に行く負の理由として三角関数は
よく上げられるからあながち冗談とも言えん
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:58▼返信
英語だけじゃないだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:59▼返信
俺30代だけど英語の文法とか何もかも忘れたw
日常に英会話部分が少なすぎるだろ日本
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:00▼返信
教育内容は他のものと変わらずしっかりしてる
文法も単語もしっかり教えてる
それなのにできないのは単に興味がないというよりは学ぶ姿勢の問題だろ
それが短期間ならわかるけど必須科目で何年もかけてやってるのに出来ないって事は基礎の部分で躓いて勉強しなかった結果
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:01▼返信
確かに英語だけは突然難しく感じたのと、
英語だけは先生がナニ言ってんのか殆ど解らなかった

145.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:01▼返信
>>131
たんじぇんと君もまぜてあげて!
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:03▼返信
GHQは日本語なんか完全に無くすべきだったな
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:03▼返信
統計情報で80%も出来てないって情報から、学ぶ姿勢がなってないってのに転嫁してもどうしようもないでしょ
ぶっちゃけ時代が変わったのに教科書の内容はずっと変わらない上、教師の教え方も
体罰をバックに持った強制的な方法から変わってないからこの結果は仕方ないよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:06▼返信
>>126
地方は知らないけどパリは英語だけでも問題なかったよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:07▼返信
そんなに英語云々言うなら中学高校の英語授業全部スピーキングのみにしな
無駄に黒板に書いて書き取りだらだらやらせてるから上達しない
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:08▼返信
使わないわ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:08▼返信
そうですか
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:09▼返信
アメリカ人の大学英語教師だけど、

英語を強制的に教えるかどうかは自分の国の選択だが、強制ならもっと効率的じゃないとだめだ。日本の生徒たちの時間と国家の金の使い方としては非効率過ぎて泣ける

まあ、うちの国の数学と科学の教育方針は大体同じだけど
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:12▼返信
数年前まで高校生やってた俺からしたら信じられないんだが
少なくとも進学校の受験生で中学英語がわからん奴は池沼だろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:12▼返信
うちの高校はスピーキングの授業マジで1度もやらなかった
行事にばっか金かけてる学校には絶対入るんじゃないぞ中学生諸君
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:13▼返信
めんどくせえ 言語も国も一つにまとめりゃいいのに
宇宙人もびっくりだよこんな星
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:14▼返信
社会人になってから
英語ができないことに忸怩するようになりました
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:15▼返信
中学、高校と6年間も英国を勉強しているのに
外人と会話できない。日本人はバカなの?
いやいや日本の英語教育が根本から間違っているのです。もっと英会話を中心とした教育に変えないといけない。そこでスピードラーニング!
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:16▼返信
世界共通語にしようとエスペラントやらなにやら
作り出してくれたのに
使わないのは悲しき事
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:17▼返信
英語の授業は英語でQ&Aをやり取りしなきゃ
意味ないよね
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:17▼返信
英語できりゃ苦労するとこもあるかもしれんが旅行どこにでもいけるな
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:18▼返信
言語なんだから普段コミュニケーション取らないとそら忘れますわ
日本語ですら危ういってのに
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:19▼返信
高校時代に英語に時間を割いた記憶がない。
大学もそこそこ、超氷河期だったけど就職もそこそこのレベル。
仕事で英語なんか使ったこともないから、結果的には無駄な勉強を
せずに済んだよ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:23▼返信
仕事で使って無いお前らには関係無い話し
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:23▼返信
若い奴らはさあ、自分の出番だ
さあ、自分に任せろ
さあ、自分がなんとかする
さあ、自分が世の中変えてやるくらいの気概をもて
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:24▼返信
頑張ってくれよ文系諸君たち
こちとら理科や数学で忙しくて英語なんてやってられんのや、君たちが点数稼がなかったら誰が点数稼ぐんだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:26▼返信
10年前だけど、MARCHレベルの大学で最初に英語のテストで3組に別れるんだけど
1番下のクラスが中学英語から始めてたよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:26▼返信
最初のスピードが早すぎるという噂がある
バブル世代より、英語の進め方が早くてついていけない子がでるとか
英語を小さい時から習ってる子と、習ってない子で差がでそう
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:28▼返信
英語の辞書も使わないのもよくないと思う
英語の辞書を使わないで中学を過ごした世代が社会にでてくるみたい
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:28▼返信
cランだけど中3以下だわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:30▼返信
英語?そんなものエ□サイトで学べ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:30▼返信
私立は知らないけど、今の子は発音記号も習ってない気がする
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:31▼返信
辞書を使わないで英語を学ぶやり方に不安感をもつし、年より世代の方が英語に強いように思う
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:32▼返信
難民問題が発生して、英語が苦手な日本、日本人で逆に良かったという感覚がある
仮に日本人が英語がペラペラ状態だったら、今頃、日本に難民があふれていると思っちゃうんだよね
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:34▼返信
よかった、これで解決ですね
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:35▼返信
文法や構文の基本的な形とかは高校レベルも大丈夫かもしれんが単語は中学レベル以降自信ねえわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:42▼返信
センターとかマークやから勘で行けるしな
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:42▼返信
学ぶ力やコミュニケーション力のある外国人が入ってきたら、上司が外国人とかだったら日本人は日本で働く場所が削られると思うよ
外国人は吸収力が違うし、頭が良いし、日本語を覚えるのがすごく早いし、学習意欲、目標達成意欲がすごくあるように思います
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:42▼返信
洋ゲーとかダクソなんて基本会話は英語じゃん
ちんぷんかんぷんでゲームやってんのか?
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:43▼返信
テストの機能が単なる一時しのぎで済むようになっているんだから仕方がない
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:46▼返信
カタカナ教え終わるのも早いし、官僚達は自分達の英才教育受けた子供をスタンダードにしてプログラム組んでるのでは
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:48▼返信
>>178
字幕なかったらちんぷんかんぷんだが何か?
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:48▼返信
ということは、大半の大学試験も英語は中学生以下だって事か?
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:49▼返信
英語が分からなくて嫌いだと感じてる子が昔よりいてそう
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:49▼返信
圧倒的に教え方がおかしい
言葉覚える時に、「これは動詞で、これは形容詞で、これは基本この動詞の後に…」なんて教わらないだろ
早くて小学校低学年、遅くても小学校高学年~高校卒業まで英語勉強するとして5年以上勉強して英語喋れない、聞き取れないのは異常
日本式英語学習は日本でしか通用しない
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:50▼返信
採点大変だがマーク試験やめて筆記と会話にしたらどうだ?
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:51▼返信
自衛隊とか選挙が済んだら海外派遣が今以上にでてくるだろうし、英語勉強しとかないといけないね
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:53▼返信
個人的には文法は教えてほしい気がする
文法が分からないと困りそう
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:55▼返信
中卒レベル以下ってなると基本五文型の理解が不十分なんだろうな
単語と文法の詰め込みだけでは精読はキツイ
今の高校生は原書を読んだり海外ペンパルを作ったりしないんだろうな
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:56▼返信
セサミストリートとか昔はよくやってたのに今やってない
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:56▼返信
英語出来ないと、イタリア語やらスペイン語やらはさらに出来ないだろな
言葉に性別があって、それにともなって単語が変化したりするから
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:59▼返信
言葉がしゃべれないのに文法だのなんだのやって覚えるはずがない
そもそもの教育が間違ってるんだよ
喋れて初めて文法を学ぶんだから
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 19:59▼返信
ぶっちゃけ教科書で覚えるより、テレビや映画やゲームなんかで覚える方がいいかもな
解らない単語や表現がでたら、その都度辞書引いて…
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 20:00▼返信
ゆとりじゃんwww
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 20:00▼返信
まあ中学英語完全にマスターしてたら海外でも何とかなるし
実際結構難しいと思うけどな。だからリーマン向けの中学英語の本出てるわけだし
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 20:01▼返信
辞書使う授業を中学でしてほしい
教科書の付属辞書でぱぱっと済ますんじゃなくて
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 20:01▼返信
文法は要るよ
アメリカ人の子供は文法なんか知らずに喋ってるとか言う人いるけど
アメリカ人の子供がどんだけ英語漬けの生活を送ってると思ってんだと
当たり前だけど朝から番までずっと英語聞いて英語喋ってんだぞ?
最低でもその生活を真似できて初めて文法放棄とかいう世迷い言を口にするべき
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 20:02▼返信
テストが終わればすべて忘れちゃう
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 20:02▼返信
英語好き以外の今の子は辞書をひくんだろうか
辞書を中学の英語の時間使わずにくるのに
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 20:04▼返信
英語を使えるようにするには日本語を廃止すればいいだけ。選択肢がなければ生きるために覚えるやろ。日本語を段階的になくせ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 20:05▼返信
これは大学いかないやつか、Fラン私立いくやつだけだよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 20:06▼返信
>>194
その通りだね。
専門用語が必要な会話でなきゃ、
話す勇気さえあれば一般的な会話は、中学レベルでなんとかなり
高校の授業を受けてさえいれば、英語に困る理由がない
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 20:07▼返信
英語なんて覚えなくていいよw一言も喋れませーんw
外人だって日本語喋れない低能じゃねーかよw
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 20:07▼返信
はちま、一回英語で記事書いてみて
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 20:11▼返信
>>184
「教え方」というよりも、中学、高校の学校の先生が受験のテストを作りやすいような科目として
カスタマイズされてしまっているのが今の英語なんだと思う
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 20:14▼返信
糞の役にも立たんグラマーとか
リーダーも全然聞き取れるようにならんしさ
映画見てた方がよっぽど身に付くんじゃね?
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 20:19▼返信
世界よこれが日本だw
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 20:24▼返信
2008年頃高校生だったが、マジでお察しレベルだった
クラスの8割くらいが中学英語の文法まともに覚えてなかった
英単語もほとんど覚えてなくて授業崩壊も高頻度であった

まあ、こうなることは誰もが知ってたね
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 20:27▼返信
文法はフォレストで十分。これを中学のうちに授業使って出来る限り読ませとけ
後は洗練された長文を会話でもいいけど、暗記させとけ。結局何事も覚えないと使えないから暗記は必須
リスニング対策として毎朝リスニングの小テストもやらせとけ。緊張感があると効果的。1月も毎朝やらせとけば誰だって耳が慣れる。それを高校でもやらせれば、覚えきれてない範囲を効率的に覚えられるし、高校卒業するころには英語使えるレベルになってるだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 20:35▼返信
まず英語だけで会話する。その時に言いたくても言えなかった事をノートに書きとめて
それらを後から調べて暗記、んでまた日を改めて会話の繰り返しでどんどん喋れるようになるはず
まぁ俺の英語力はギリギリ意思疎通レベルだから偉そうなことは言えんのだが
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 20:35▼返信
これに関してはゆとりとか関係なく日本人は英語駄目だしな
脱ゆとり世代に期待
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 20:37▼返信
高校も大学も学力の最低ライン作れや
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 20:42▼返信
ヤバイと言ってる人はネイティブくらいは喋れるんだろうな
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 20:46▼返信
中学でも高校でも英語教師は英国人や米国人を相手に英語を話さなかった
そういうレベル
公立の話だけどね

授業では偉そうに英語(モドキ)を教えてるけど、修学旅行とかで外人に出くわすと英語を知らない日本人のフリをする
生徒全員が引いたよw
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 20:47▼返信
英語を聞くこと、話すこと、読むこと、書くことの4つの技能を育成するために英語のカリキュラムがあるなんて思ってもみなかった
苦手意識を持たせる事、文法を詰め込む事、穴埋めをすること、辞書に線を引かせる事が目的だったら今のカリキュラムで正解
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 20:53▼返信
これ大学受験しない連中も入ってるでしょ
ふっつーに日本で慎ましく暮らすなら英語いらんしこんなもんでしょ
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 21:01▼返信
これソース自体が間違ってるだろ。7~9割が中学卒業レベルに達してないと書いておきながらその下で会話は8割以上が中学レベルに達してるって書いてあるんだが。あと日本人が会話が出来ないとか言ってるやつちゃんとソース確認した方がいいぞ。会話よりむしろ読解の方が習熟度低くなってるだろ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 21:07▼返信
スピードに追いつけるくらいに聞き取れるだけでも、って思ってる奴ほど
勉強法に「発声」を取り入れるようにしないと駄目
声を出すのがどうしても嫌なら、せめて「精聴」を馬鹿みたいに自分で納得できるまで繰り返すこと

「へー、勉強になるわー」と思っても聞き流れている以上は「絶対に」身につかない
英語アレルギーがない自分がそれをしてこなかったからこそ、断言できる
218.投稿日:2016年02月03日 21:07▼返信
このコメントは削除されました。
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 21:14▼返信
大学生もデータだしてほしい
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 21:35▼返信
本国の人間が言語学習能力の高い1歳から初めて、毎日10時間以上触れて習得できるものを、たった6年間のそれも日に1、2時間の学習で身につけられるというのがそもそもの間違いなんだよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 21:38▼返信
英語使えないのって日本人くらいでしょ。情けないね。どうせ使わないなら勉強自体やめればいい、時間の無駄(笑)
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 21:45▼返信
220
文法から入るのがそもそもの間違い
頭で文章を組み立てていたら会話に追いつけない
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 21:46▼返信
話す、聞くは本当い苦手だった
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 21:48▼返信
俺高校生だけどちゃんと週1、2回ネイティブな先生がきてちゃんと会話練習してるぞ
まあみんななんもわからず日本語で話すしまいだけど
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 22:00▼返信
>>221
使わないから使えないんだよ
英語使える国と違って英語使えなくても生活に何ら支障きたさないし
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 22:05▼返信
ネトゲの海外チャットに出れ。中学英語レベルでも充分通じる(辞書片手にな)。数ヵ月もやれば単語量もぐんと増え、打つのも鬼早くなるお。
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 22:27▼返信
エリート以外は必要無いだろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 22:27▼返信
たまにいる「この程度もできないの?」という人々も実際は・・・ ということでしょうか。
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 22:31▼返信
最近の中学英語は、文法はさっと流して会話練習の授業を増やしてるだろ。
結果、読み書き能力が低下している模様
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 22:36▼返信
ホント、英語だけはダメ
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 22:37▼返信
英会話教室なんて、多くても講師1人に対して生徒8人とかだな。
中学高校の、1:30という教師:生徒比で、英会話の授業なんて成立するわけがない。
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 22:41▼返信
赤ん坊のときに聴かされるか好きにならんと頭にはいらんよ、意欲的にやるもんだからな外国語は
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 22:47▼返信
>>217
これはマジだわ
理解してないで聞き流してるだけだと全然身につかない
訳の分からない言葉を聞いてるのと一緒だよな
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 22:56▼返信
英語なんか幼少期にどれだけ馴染んでるかで決まる。
学校教育なんか関係なくて親がどれだけ認識してるかが全て。
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 22:57▼返信
>>228 これよく聞くけど実際どーなのよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 23:00▼返信
しってた
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 23:06▼返信
そもそも中学から学習したって遅いよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 23:08▼返信
下手したら大卒でも怪しいよね
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 23:14▼返信
英語理解できるだけで
日本にはない情報とか得られるし世界変わるからなー
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 23:16▼返信
英語じゃない外国語を勉強中だけど
単語や定型文を暗記するにしても黙読 音読 筆記までしないと覚えられない
本当は毎日、日記を書くといいんだけどね
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 23:18▼返信
まずネイティブな発音で喋ったら
調子に乗ってる扱いされる環境をどうにかしないといけない
242.投稿日:2016年02月03日 23:19▼返信
このコメントは削除されました。
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 23:23▼返信
だからこそ、残り2〜3割が英語使えるだけで高給貰えるようになるんだよ。
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 23:32▼返信
完全に嘘だわ!日本人は基本的にバイリンガル!
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 23:34▼返信
教える方を批判する前に、知ってたみなさんは自主練する事を思いつかなかったのか。
学校で不足なら補填しようとは思わなかったのか。
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 23:44▼返信
ドラゴン桜で見た
正解するには簡単な方がいいって
ぶっちゃけ使わないから創意工夫もないので最低レベルしかマスターできない
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 23:46▼返信
>>231
30人はさすがにきついけど、先生が廻るながら生徒同士が3-4人組に組んで一緒に練習がいい。うちの担当のクラスはいつもそうやってる。
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月04日 00:01▼返信
30歳過ぎて真面目に勉強しだして気付いたんだが中高の6年間はほんとに受験科目としての勉強しかしてなく、実践では使い物にならないのを知った。
ただ真面目に受験勉強してたことで三単元や時制のルールは染み付いているから語学として勉強を再スタートすれば一年そこらで大分実用できるようになる。
受験勉強もそう考えると無駄ではない
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月04日 00:17▼返信
英語はいいや
興味ない
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月04日 00:27▼返信
ぶっちゃけ日常で使う事が必須でないなら覚えないよ
覚えなくても不都合なんてほとんどないし
だから外国暮らしになるとメキメキ上達する
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月04日 00:29▼返信
中学受験に無理やりねじ込んでも駄目なんだ
日本人は基本的に英語が苦手で嫌いなのだ
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月04日 01:06▼返信
ここは日本
英語を覚えるぐらいなら日本語を極めた方が遥かに有意義
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月04日 01:19▼返信
受験用と実際に使う用は全然違うからな。

米252
あの、今の時代ネットで海外とも繋がってるから英語覚えなかったらおいてかれるんだが、馬鹿なの?
IT関係弱いのそれが最大の原因だぞ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月04日 01:21▼返信
確かに日常で使わない人からしたら英語なんてやるだけ無駄なのかもな。必要になったら自分でやるだろうし。そのための土台作るだけなら中学までの英語で十分な気はする。
ただ、日本の英語教育で英語が喋れるようになることはまずない。
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月04日 01:53▼返信
理由は日本語と英語の相性の悪さと日本で英語使わなくても生活できるからの2点が大きい 海外に留学や住んでいる日本人は死活問題だから自然と身につく英語の授業日本語禁止にしたほうが良いと思う
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月04日 02:58▼返信
偏差値60超えの英文科出ても英語話せるような人はごく一部。
明治時代から英語勉強するようになって(戦時中はやらなかったが)もう100年以上経ってないか?
歴史的に見てもほとんど話せる人なんかいないと思うんだが・・・。
鳥飼先生、戸田さんとかは話せるけどねw
257.投稿日:2016年02月04日 03:26▼返信
このコメントは削除されました。
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月04日 05:10▼返信
日本に住んでたらまず使わないし、不要と判断して殆ど忘れるからな
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月04日 08:51▼返信
ほとんどの大学生も高校卒業レベルより低そうだな
つまり日本人の英語能力は中学がピークw
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月04日 09:05▼返信
英語と全く似ていない日本語が悪い
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月04日 10:31▼返信
これさやはり使わないと上達していかないのよねアドリブで文書作っていかないとというか
学校の段階で最低限買い物ができるぐらいになってないと伸びていかないのかもしれない
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月04日 12:09▼返信
以下ってどういうこと?
バカになったの?
それとも中学卒業しないで高校生になる方法があるの?
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月04日 14:21▼返信
海外ゲーやると海外Wiki覗くようになってフィーリング解釈力は上がるぜ
問題は知識が偏る
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月04日 14:23▼返信
mojangに英語で不具合報告して伝わった時英語学んでてよかったとマジ泣きしたよ
まじで
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月04日 14:30▼返信
日本未発売の洋ゲーが面白すぎてマジで今から英語勉強しようかと思ってるんだけど、
そういう理由で英会話とか行くやついんのかなw?
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月04日 14:33▼返信
よく洋画を英語字幕で見るんだけど
聴き取って単語の意味を整理するまでに時間がかかりすぎて画面はもう次のこと喋ってるという
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月04日 15:19▼返信
6年間も勉強させられるのにも関わらず英語で自己紹介もまともにできないやつが大半
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月04日 16:16▼返信
今の高校生はゆとりじゃねーよ
いつまでゆとりって言葉に頼ろうとしてんだよ老害
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月04日 17:34▼返信
>>262
中学は勉強なんてしなくても自動的に卒業だろ。
高校入試も相対評価だから、バカの中でマシな方なら合格できる。
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月04日 18:04▼返信
教える側の(英語の)先生ができないことをなぜ生徒がきると思うの?
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月04日 18:17▼返信
毎年センター英語の平均点は6割はあるのにな
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月04日 20:23▼返信
253
フランス語と中国語で代用できるかもね。
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月04日 20:25▼返信
239
フランス語でもそれは同じことだ。



と、思いたい。
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月04日 20:26▼返信
イギリス英語の方が聞きやすいのではないかと思われるのだが、どうなのでしょう。
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 00:41▼返信
アメリカに戦争で負けた時にアメリカが日本を完全に支配して英語が公用語になって日本語なんかなくなればよかったのに
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 12:22▼返信
なんかごちゃごちゃ言ってるがこのテストで良い点取ったところで生徒が得することないじゃん
本気で受けてると思ってるの?

直近のコメント数ランキング

traq