諸口正巳先生とは
日本のライトノベル作家。
2006年「スコーピオン」(ZIGZAG NOVELS)でメジャーデビュー。
代表作
・伝説狩りシリーズ
・殺神鬼勧請(さつじんきかんじょう)シリーズ
・新月が昇るまで シリーズ
・Are you Alice?シリーズ
・停電少女と羽蟲のオーケストラシリーズ
『停電少女と羽蟲のオーケストラ』の作者・諸口正巳先生
何度となく出版社に問い合わせていたが音沙汰が無い
堪忍袋の緒が切れて、怒りの暴露を開始!
だめだわ。これは。らちがあかない。このまま何もせずにいたら何も変わらない。
— モロクっち (@m_molockchi) 2016, 2月 2
4月1日にはなっていないですが怒ることにしました。わたしの信用にかかわることだから。
一迅社から発売されるはずの『停電少女と羽蟲のオーケストラ』ノベライズ第3巻ですが、いつ発売されるかまったくわからない状況です。わたくし諸口正巳が申し上げたいのは、
— モロクっち (@m_molockchi) 2016, 2月 2
「2014年3月31日に担当に原稿を送っていること」です。2年前のことになろうとしています。
急いでほしいと言われたので、わたしは徹夜までして締切に間に合わせました。しかし現状はこのとおりです。まだ校正すら終わっていません。メールで初稿を送付した段階で止まっているのです。
— モロクっち (@m_molockchi) 2016, 2月 2
いつまで経っても発売されないのは、わたしのせいではないということだけ申し上げたいと思います。
「滅びろ一迅社」とまでは言わないけど、「いったいどうしたいんでしょ一迅社」と言いたいところです。
— モロクっち (@m_molockchi) 2016, 2月 2
以上です。
— モロクっち (@m_molockchi) 2016, 2月 2
わたしが「ノベライズの原稿も書かず他の小説を書いている作家」と思われたら困りますので、申し上げました。お騒がせしました。平常運転に戻ります。
一迅社からCD制作を受諾したIM社からも情報発信
一迅社さんから発行されている「停電少女と羽蟲のオーケストラ」ノベライズ版の続編につきまして。「IM」サイドは一迅社さんから制作受諾を行い、CDに関しては2014年中に納品をしております。また、小説に関しても原作者により監修は済んでおります。
— IM HappinessParty!! (@IM_10th) 2016, 2月 2
本件は弊社からも一迅社さんに再々問い合わせ、及び催促をしておりますが、明確な事情は説明されず、また公の場に公開されておりません。その為、大変申し訳ありませんが、ノベライズに関するお問い合わせは「一迅社さんにお願い致します」と明記させて頂いております。
— IM HappinessParty!! (@IM_10th) 2016, 2月 2
IMさんも困ってたんだ……。そうだったんだ……。
— モロクっち (@m_molockchi) 2016, 2月 2
(平常運転に戻れなかった)
一迅社が公式サイトに謝罪文を掲載
『停電少女と羽蟲のオーケストラ』ノベル3巻の刊行が遅延しております件について、
先生・関係各位並びに読者の皆様にご心配をお掛けしております事、深くお詫び申し上げます。
本件に関する進捗及び今後の対応につきまして、ご報告致します。
『停電少女と羽蟲のオーケストラ』ノベル3巻につきましては、
現在本文原稿の制作・監修及び、ドラマCD音源の制作を完了しております。
今後に関しましては、本文原稿の校閲、DTPデータ作成、イラスト制作、デザイン制作等を速やかに遂行し、
一日でも早く楽しみにお待ちいただいている皆様に本書をお届けできるよう、刊行に向けて進行してまいります。
スケジュールの滞りに関しましては弊社の管理不足であり、
先生・関係各位並びに読者の皆様に多大なご迷惑をお掛けすることになりましたこと、
重ねてお詫び申し上げます。
発売日等の情報につきましては決まり次第、弊社媒体にてお知らせ申し上げます。
恐れ入りますが今しばらくお待ち下さいますようお願い申し上げます。
2016年2月4日
株式会社一迅社
ノベル編集部
謝罪を受けた諸口正巳先生の反応
【続報】停電少女ノベライズ3巻について
— モロクっち (@m_molockchi) 2016, 2月 3
一迅社の担当と社長それぞれから謝罪と刊行の約束の連絡を受けました。
発売時期は未定のままですが、停滞していた仕事はようやく動き出した模様です。
わたしが声を上げたのは間違っていなかったと信じたいです。
たくさんのRTありがとうございました。
実は「そろそろキレようかな」と思ったのにはきっかけがあるんです。仕事が止まっても、一迅社からは無言のお中元とお歳暮が届いていたんです。でも去年の12月、お歳暮が届かなかったんですよ。べつにお歳暮がほしかったわけじゃない。「これでとうとう縁が切れた」と思ったんです。
— モロクっち (@m_molockchi) 2016, 2月 3
今年、縁をつなぎとめておいてよかったと思えますように。
— モロクっち (@m_molockchi) 2016, 2月 3
今日は仕事で神社に行けなかったので、次の日曜に厄祓いに行くつもりです。節分当日でなくても、今月中に厄祓いを申し込めば、か、神は大目にみてくださるそうなので……。
この話題に対する反応
・よかった。本当によかったですね! (*´ー`*)
・無事連絡が来たようで良かったです。まだ発行されていないので腰は下せませんが、いい方向に行くといいですね。
こんなこと他にもあるのかな
出版社にはしっかりしてほしい


停電少女と羽蟲のオーケストラ 「一輪花」posted with amazlet at 16.02.05
IM (2010-01-09)
売り上げランキング: 61,856
停電少女と羽蟲のオーケストラ 路ノ刻posted with amazlet at 16.02.05諸口 正巳:作 二宮 愛:原作 片桐 いくみ:絵
一迅社
売り上げランキング: 333,408
ブルってんのかしらんが 謝罪すんのはお前だよ
本件は弊社からも一迅社さんに再々問い合わせ、及び催促をしておりますが、明確な事情は説明されず、また公の場に公開されておりません。その為、大変申し訳ありませんが、ノベライズに関するお問い合わせは「一迅社さんにお願い致します」と明記させて頂いております。
再々問い合わせじゃなくて再三の間違いでは?
そんで俺らはそのゴミに集るハエや
相方に苦労かけられた上に先に逝くとかかわいそう
担当編集に問題ありそう
でも部門長なり、社長直轄程度の規模の会社なら社長が2年も新刊でないことに何も疑問を抱かず担当を追及しなかったのか
その程度の会社ってことかね
最低だな集英社!もう電影少女で抜くの辞めるわ!
エース編集者が辞めて大丈夫なの? って言われてたけど、大丈夫じゃ無かったみたいだなあ
Febriもしょっちゅう延期するわドル箱である東方漫画すら延期するわでグダグダだもんね
待ってた読者もいるんだから出版社は説明くらいせーや
その話kwsk
ワロタ
顔は思い出せるけど名前忘れたわ
作者(原作)は二宮愛。
電話かメールで連絡とれ
どうせ売れないからこのまま空気にするつもりだったんだろ
編集が営業と作家の板挟み状態なんだろ?
この件に関係あるかは定かじゃないけど、2014年の8月ごろに編集者一人抜けるってニュースになってんのよ
一人抜けるだけでやばいやばい言われる一迅社ってどんな会社だよって話だけど
ぶっちゃけ以前からグダグダな会社なんだけどね、ゆるゆりのプレゼント発送してなかったりとか
お歳暮、お中元である程度回避出来るってことだな
絵師のスケジュールが押さえられなくて、シナリオがお蔵入りになってしまうっていう
まぎらわしいタイトルつけるなゴミバイト
作者は連絡したのに進展がなくてなくてらちがあかないって言ってるだろ。
そしてノベライズの依頼をすっぽかして他の本を書いてる糞作家と思われたくないから公表したとも。
でも、IM社が反応しなかったらスルーの可能性もあったのかねえ
というか凄いな、ここw
権力側の横暴を許すな
だから放置されてたんだろ
自称ラノベ作家?
普通にプロの人相手にこれじゃ ちょっと一迅社どうかしてんじゃ?とは思っちゃうな。
これは回避してたら駄目なようなw
作家一人につき編集も一人で、更に書籍の管理担当が複数人ってのが理想ではあるんだが
現実は編集一人で何人も作家の担当について、更に単行本とかの担当も一人で何冊も回すってのが常態化してるから
優先度が低い本とかになるとどんどん後回しになってついにはコロッと忘れてしまい
その編集が異動や辞める時に引き継ぎなどもされないまま忘れ去られるってパターンが発生するらしい
大手だとそういう確率も高くはないが、一迅みたいな中小だと起きてもおかしくないんだろうな
ヤバイ話で有名
担当者が責任取りたくないからしらばっくれて今まで放置してたとか…
σ(^◇^;)有りそうな話じゃない?
記事見ると連絡してダメだったから暴露したと読めるんだけど、違うの?
調べればすぐ分かるけど 再三でも再々でも意味は同じ。
暴露されないと何もしないのかね
忘れてた?w
毎年100人以上ラノベ作家がデビューしてたら、自称じゃなくてもラノベ作家っていう肩書の人はわんさかいる。
なお、その中で生き残るのは3%程度らしい。
イラストレーターさんのスケジュールの都合とかあったのかな?とも思えるが。果たして?
原稿料払いたくなくて有耶無耶にする気だったんじゃ?
一迅社やGAなんかのその他三流出版社に行くわけだから・・・ 察しろよwww
書いたけど出版社で止まってるだけだって弁明も兼ねてるし批判しようがないな
担当レベルが止めてたのが、今回上にバレたんじゃない?
数いる作家の一人でしかないからねー
漫画家しかり、
ピョコタンみたいに自分から動かないとだめだねー
ほんとに管理がザルなんだろう
どっちかですな
CD制作という別の会社がからんでこの対応って会社として終わってると思う
編集はバー行ってる暇あったらちゃんとお仕事しよう
電話やメールで連絡してもらちがあかないからツイッター使ったってことも理解できないとか、どんだけ頭弱いんだ?
しかしすごいタイトルやな
営業側からのストップとは考えにくいな、とは思う
少なくとも作者やIM社の問い合わせ無視してた理由はないなw
言いたいことははっきり言うタイプっぽいし揉めた腹いせかね
人の入れ替わりが多く、編集みたいにいいかげんな連中も多い業界じゃよくある事。
……んで、会社としてはドラマCDまで作っちゃたけど、
1巻~2巻の売上悪くて出版計画の稟議通らない。
そうこうしてる内に原作人気も落ちて余計に出せなくなって、
担当身動き取れず板挟み放置パターンかなと思ってんだけど……
確かにお歳暮とか来なくなったって事は、リストから外されたって事だろうから、
無言の縁切りにしたかったんだろうなって気がしてる。
10年前から酷い会社なんだよ、ここは
しかも2人も。
まあ社会人というかビジネスマンとして最低限の筋は通そうよとしか。
同人だってトラブルになるだろうに。
90だけど
まぁそうゆことだわw
突き詰めれば一迅が悪いんだけどw
こういう言われたから謝るって態度は本当に最悪
よく二年も耐えたなーもっと早くキレてよかったんじゃ
そりゃゲーム記事上げなくなりますわ。
秋田書店が最初にプレゼント発送してないってTVニュースにもなって
それを受けてか一迅社もプレゼント発送してませんでしたとどさくさに紛れて
発表したもんだから、一迅社がなんかするたびに秋田書店もかもと頭をよぎるというw
出版社としてはいい迷惑ですよねー竹書房さん
敢えてガン無視してるんだから、ちゃんとした納得できる理由言って謝罪しろよ
そんな所に原稿渡す方が同じレベルのあほ
冗談抜きで一人当たり3〜5人分の仕事を抱えてるからどうしてもミスが増えてくる
別にアクビしながらサボってるわけじゃないぞ
じゃあお前は7時出社25時退勤、泊まり込み休日出勤当たり前
一人で5〜8人の作家任され全員のスケジュール管理しながら協力会社への打ち合わせも全部こなせる有能なんだな
小学館もだが
更に原稿まで無くしたんだよね、このクソ出版社は
忙しいからミスも多目に見ろとか、良い訳にもならんわ
真っ当な会社が言えば炎上物だな
それが出来てないから無能と言われてるのが、この記事の内容だろ?
何キレてんの?
なにやっとんねん… 毎度CMで遊んでる場合じゃねーじゃねーか
じゃあ作家も幾つも仕事掛け持ちしてたら、落としても良いって事だな
自分達は良くて作家は駄目とか抜かすなよ
生ゴミ
それすら出来ないする気が無かった無能出版社ってお話
そこの説明を会社にはしてほしいわな
一迅社はさっさと掲載しろや
原稿引き払って、別の所から出した方が良いかもな
もう信用出来ないでしょ、こんな所
ひょっとしたら、冨樫もハンタの原稿納品済なのに、集英社が載せないだけなのかもな(笑)
使えない屑社員が止めてたんかね
というかたびたびやってるだろ?
まあ出しても売れないから出し渋ってたんでしょう
企画した奴が悪いんだが
集英社と講談社以外は
出版社としてどうなんだよと思われても仕方ないわ
まぁこんな事したから
干されるだろうけど
声優からしたらよくある事なんだろうか
これまでこういった暴露をして干されたなんて話、聞いた事も無いがな
逆に真っ当な所から声掛かったりしてるぞ
社員も80人しかいないし、こんな会社に任せたのが悪い
たっぷり怒られろ