マジ!? たこ焼きにキャベツ「入れる」が3割越え!
http://news.nicovideo.jp/watch/nw2025264
記事によると
・女性159人に、たこ焼きを作るとき、キャベツを入れるかどうかについて聞いてみた
Q.たこ焼きにキャベツって入れますか?
・入れる……32.7%
・入れない……67.3%
■入れる派の意見
・「キャベツがあったほうが歯ごたえが良くなるしかさ増しできる」(28歳/情報・IT/事務系専門職)
・「シャキシャキした食感があるほうが好きだから」(25歳/医療・福祉/専門職)
・「入れるものだと思っているから」(32歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)
・「それが普通だと思っているから」(26歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)
■入れない派の意見
・「キャベツはお好み焼きに入れるもの。たこ焼きはねぎ」(34歳/学校・教育関連/専門職)
・「入ってるたこ焼きを見たことがないのでその発想はなかった」(26歳/印刷・紙パルプ/事務系専門職)
・「入れる習慣がないから。天かすと粉とたこのみ」(29歳/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)
この話題に対する反応
・キャベツ入れたら丸いお好み焼きになっちゃう 私はもちろん入れるけどね
・あんな小さいのに入れたら水っぽくなる。お好み焼きならいいけど
・キャベツ入りは結構美味しかったよ。ただ、小さいたこ焼きプレートだと具が少なくなってつらい…大玉プレートで作ると失敗したら水っぽい
・たこ焼きにキャベツ入れるのなんて初めて知ったわ。
・粗みじん切りにするとシャキシャキ感が残って良い感じになります
・食ったことないが美味けりゃどうでもいい。
・わしは入れた事あらへんけど、好きなもんぶち込んで好きに食うたらええんや
・大阪は入れない、京都は入れると聞いた。家も栄養バランスを考えて京都風。だけどキャベツの代わりにネギという発想は、目からウロコで試したくなったわ。
・迷惑かけるわけじゃないし各々が好きに食べればいいんだよ。だから他人が食べるのに勝手にマヨかけるんじゃないよ!好きじゃないんだよ!(憤慨)
・たこ焼き味のキャベツ太郎が有るんだからキャベツ味のたこ焼きがあったっていい。
チーズとかキムチを入れる人もいるらしいね
シンプルなたこ焼しか食べたことないなぁ・・・


初音ミク ~花色衣~ 1/8 完成品フィギュア
ストロンガー
売り上げランキング : 22
Amazonで詳しく見る
艦これ改 通常版 【初回生産特典】『艦これ』バレンタイン仕様クリアファイル付 & 【Amazon.co.jp限定特典】艦これ改ICカードステッカー(4枚セット)付
PlayStation Vita
角川ゲームス 2016-02-18
売り上げランキング : 60
Amazonで詳しく見る
ゴキブリこれにどう答えるの?
安倍政権になってからこんなニュースばっかり
食感にアクセントを、と言っても無理あり過ぎると思った
冷凍物か出来てるの買ってくるかどっちか
キャベツはたこ焼きパーティ以外で見たこと無いな
大阪人の食い物
西武(1986-1996)
巨人(1997-2005)
オリ(2006-2008)
ヤク(調査中-2016)
檻 (2016-)
田代まさし(2004年)2グラム
酒井法子(2009年)0.008グラム
田代まさし(2010年)10グラム(共同所持)
ASKA(2014年)0.43グラム
清原和博(2016年)0.1グラム
江夏豊(1993年)52グラム
たこ焼きを家でつくるのなんて大阪土民くらいじゃん
アホやんwお好み焼きでやれw
たこ焼きの歯ごたえは外側のカリっっと感と中側のトロっと感、基本はそれだけで完璧
どれも、生地の濃さ、火の強さで決まるシンプルで何気に奥深い味なのに。
別に数多のトッピングのようにたまに入れるなら流せるけど作るたびに絶対入れられるのなら俺は否定的な態度をとる。
キャベツより可笑しいのいっぱいあるだろww
キャベツ。
・「それが普通だと思っているから」(26歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)
こんな意見載せるな
他にもいろいろ入れるだろ
別に好きこのんで入れてるわけではなくて、キャベツの入ったたこ焼きで育った層がいるんだよって事でしょ。必要。
それ、たこ焼きの仕様だから
ネギは鰹節と青海苔と一緒に上に添える薬味じゃないのか?
普通に入れてるよ
たまにお好みで入れて下さいなら書いてる所あるかもしれないけど
勝手にアレンジしたのを普通と思うなよ
外はカリッ、中はとろっとで、小さすぎないタコが入ってるのが大正義。
トッピングには寛容だけど、中に異物入れるのは勘弁。
タコ入っていないのもあったりする。
店ではやめろ、人様に出すな。
地元では食べないよ
たこ焼き器なんて普通持ってないだろ
たこなしでも色々楽しめて美味しいよねたこ焼き
大量生産の過程で形が崩れにくい&レンチンでトロトロ感を出すのをハナから諦めてるからだろうか
子供の頃、基本は縁日で食べる物だと思ったからかな
それが普通とか、入れるものだと思ってるはオカシイ
今まで店や屋台のたこ焼きに入ってるの見たこと無いわ
お前もおかしいからな
そんな事言われてもなー、見たこと無いからそうとしか言えんよ
下手するとたこ食べれない人が食べる前にみんなに食べられちゃうけど。
誤字を指摘されているのでは?
うちの定番
国産キャベツ入りってやつ
自分で作るならまず入れないよな、中の火傷しそうなトロトロ感が全てだから
お腹膨れるのか?夕飯に出たら
どれだけ食べろと言うんだ
こいつどんだけキャベツぶち込む気なの?
学生時代に帰りに買い食いする方が多かった
たこ焼きなんて友達呼んでやるもんだろ・・・あっ(察し)
お前はオカシイ俺がタダシイと自分の正義をぶつけ合うのはナンセンス
ここ数年こういうネットでの浅薄な多数決記事が急速に増えてるけど
せっかくの多様な文化をユニクロ化させる悪影響は大きいと思うわ
意識した事ないが、そういや中身がとろけてない事多いからキャベツ入りだったかもな
ラジオ焼きっていうたこ焼きの原型は
筋コンやからなあ
子供の頃から近所の100円のたこ焼きを食って育った俺にはさっぱり理解できないわ。
なんでこうなった。
祭りの屋台とかの素人のたこ焼きには入ってたりする
ま、入っててもそれはそれで美味いからあんま気にしないけどな
更に何入れるかなんてもうほとんどの人には関係ないじゃん
具も違うなんて考えたこともなかったけど確かに銀だこ入ってないね
具は微塵切りの長ネギと紅生姜、たこ
タコ焼き粉1袋で36個焼けて材料費、光熱費で約500円だからお得だよ
。だから正しいかオカシイかがややこしくなってるね
東京とか東北の奴?
そんな価格で済むか?
500円とかヘタするとタコ足一本分の価格だと思うが
たこ焼きに長芋いれてんのかよ
…もはやタコ焼きじゃないがw
キャベツなんて益々お好み焼きと変わらなくなるだろ
いちいち丸めて作るの面倒だし、ならもうお好み焼きで良いわってなる
ってアンケがなかった
超えって書くのは5割からにしろ
3程度ではまだ使っていい言葉ではないわザコにはまだ早い
歯ごたえって何だよw
たこ焼きどころかたこが大キライでお好み焼きも好きじゃないわ
あんなの料理じゃないし
小麦粉料理ならやっぱラーションかうどんでしょ?
たこ焼きどころかたこが大キライでお好み焼きも好きじゃないわ
あんなの料理じゃないし
小麦粉料理ならやっぱラーメンかうどんでしょ?
タコ焼き粉100円、たこ200円、卵1個20円、長ネギ2分の1本弱15円(3本100円で買ったもの)、紅生姜60円、ソースとマヨネーズ50円+光熱費で約500円
たこは小ぶりの足2本で200円(スーパーで特定の曜日安い時に買う)
邪道過ぎる
それ言ったらお好み焼きはどうなるのwww
タコとか入れるのはダシが弱いから甘え
不味くなるわ
太平洋の海原のように
毎回同じたこ焼きじゃ飽きるし
オクトパシーって意味分かって使ってるのか?w
タコ焼きの話してんだぞw
歯ごたえ欲しいならお好み焼き食えよ
ダシ効いたのが好きなら明石焼き食ってろ
野菜摂れるようにかーちゃんが入れてくれてただけか。
多分キャベツが余ってた
キャベツって生で食べれる時間が意外と短いから
早く消費しないと臭みが出てくる
ネギなんてすぐ火通るのに歯ごたえとか馬鹿?料理してる?
そもそも作ったことないでしょ
生地、具材にちゃんと火が通ってれば
まさか火を通しきったものをタコ焼きとか呼んでないよね?
ネットの解答では関西人の女が多いだけで全国で調べたら3割超えるだろうな
Twitterでたこ焼き、キャベツ、でこの件に触れてるキャベツ否定的な意見の奴 関西圏の人間だったし。
屋台とかでタコ焼き作ってる所見たこと無いのか?
裏返す直前、最後の最後に入れるモンだろ
しっかり歯ごたえあるよ
市販のものでキャベツ入りなんて見たことないしな
家庭で作る「たこ焼き風の何か」なら入れるところもある、と
歯応え求めるならキャベツ炒めにタコをいれて。
どこの風習?関東?
入ってても美味しいと思うけど、
たこ焼きじゃないって
具にキャベツなんて入ってるのなんて見たことない
どこで覚えた?
自分達がいじくった後で、本場と違う物が本物と勘違いするようになって
勘違い物を本場と比べてその物の自体の評価を下げるというオチ。
だからこそ!あえて言わせてもらうなら
たこ焼きはたこ焼きなんだよ! キャベツ入れたら丸いお好み焼きだろがヴォケ!!
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ煽り叩き対立離間世論工作誘導多数「TPPの21分野まとめ」「日本人離間工作」で検索
でもそれをスタンダードとは思わない方が良い。
それはそれで美味しいと思うけどね
自分で作るとかないわ
今じゃ普通に作るだろ
作り方知らないの?プッ
たこ焼き屋の親父に文句言ったら、タコの形してるからたこ焼きだ!たい焼きに鯛入ってないだろと凄まれた。
幼い日の悲しい思い出や。
買ってきたたこ焼きの粉にキャベツを入れるって書いてあったんだけど
水っぽいとか外カリ中ふわとかは
生地の問題だわ
入ってるのも食ったことあるけど
他のもので例えるならたこ焼きにキャベツ入れるなんてシチューをご飯にかけるくらい愚かな行為だぞ
自分で作るときには入れない
お好み焼きとたこ焼きは別の食べ物だからな?
ほんとうにおいしいたこ焼きが食べたければうちにこい
タコ焼きとは~という人との差
この差を埋めるには本場のタコ焼きをテレビでやるしかない
行け!マスゴミっ!
で、しかもあまり詰まってなくて冷めるとしぼむくらいのがうまい
うちも両親奈良やな。生駒と郡山。
結局の所、入れても入れんでもたこ焼きは美味しい。
指示厨うぜえ
シチューとご飯の組み合わせの美味さを知らんとは悲しいな
美味ければなんでもよくね
あれ美味しい!!みんな入れよう!!の流れだろうな・・・。
たこやきは生地に出汁はいってるからぜんぜん違うのになー。
塩でも食えて、外さくさく(出汁だから少し固まる)中とろとろ食感がメインなんだぜ。
きゃぺつ入れるのは中とろとろの技術が無く
外が出汁だからさくっとしてない証なのにな。
キャベツ入れてタコの鮮度の悪さを誤魔化しているとの話聞いた事ある。
確かにキャベツ入れるとタコの風味が無くなる。よってあんなもの邪道!!
by 大阪人