• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






非正規ショップでiPhoneのホームボタンを修理交換した人は、iOS 9を「絶対に」導入しないこと
http://jp.techcrunch.com/2016/02/08/20160206repairing-your-iphone-home-button-from-an-unofficial-repair-shop-can-brick-your-phone/
200x150


記事によると
・Appleの導入したTouch ID保護に関わる「Error 53」というエラーにより、たくさんの人がiPhoneを操作できなくなるという事態になっている

・このエラーに遭遇すると、iPhoneではあらゆる操作が行えなくなってしまう。

・「Error 53」が発生してしまう原因は、iPhoneのホームボタンを非正規ショップで修理交換したことによるものだ。非正規ショップでホームボタンの修理交換を行なったiOSデバイスにiOS 9を導入すると、デバイスは操作不能となり、それを回復する手立てもないという状況になってしまう。












- この話題に対する反応 -


・ボタンは無くすって噂のモデルがでれば交換件数は減ると思うけど、現行モデルでボタンがよく壊れるユーザーはSiriとステディーなんかな。6s以降ならどこでもボタン無しでヘイシリできるからボタンありモデルでも安心なのかもしりない。

・ほー!

・Touch IDのセキュリティ技術が理由。以前にも報じられていたと思う。

・さもないと高級文鎮に変化してしまう

・林檎擁護するわけやないけど当たり前の話やな










これは仕方ないよなぁ・・・

指紋認証機能のせいでホームボタン修理の値段高いんだろうしほんとあれいらないな。

ボタンに指紋ついてると反応わるいんだよなぁ






ちなみに非正規だと値段はこれぐらい

http://u-phone.net/aboutus/cost/index.html
2016y02m08d_102312568





正規だと3倍~だし被害者いそうだなぁ






ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ【初回購入特典】和風セット(桜の木・ゴザ床ブロック)先行入手DLC同梱ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ【初回購入特典】和風セット(桜の木・ゴザ床ブロック)先行入手DLC同梱
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2016-01-28
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る
ガルパンFebriガルパンFebri


一迅社 2016-01-25

Amazonで詳しく見る

コメント(113件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 11:00▼返信
はちま~こ
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 11:02▼返信
契約の範囲外のことをやったら
サポートを受けられなくなるのは当たり前の話なんだよな
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 11:02▼返信
そもそもTouchIDのボタン部分はサファイアガラスなのでよほどの事がなければ壊れないはずだが。
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 11:03▼返信
ノーチャンスWiiU
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 11:04▼返信
何で操作できなくなるんだ?
ボタンになんか機能ついてんの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 11:05▼返信
保証期間の間に普通、一回は修理だして新しくするだろ?
情弱のアホ共はアホでしかないな
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 11:07▼返信
アイポンなんて買うやつが悪い
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 11:07▼返信
うわあい!!!ヤッタネ!!!
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 11:09▼返信
<丶`Д´> iPhoneなんて買う奴が悪いニダ
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 11:10▼返信
そもそもアプデしないわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 11:10▼返信
<丶`Д´> 韓国で大人気のiPhone様を崇めるニダ
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 11:11▼返信
なんでこれappleを擁護する奴多いの?
信者すぎないか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 11:13▼返信
そりゃ非正規ルートで修理したら当然そういうこともある
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 11:13▼返信
指紋認証すごい便利なんだが
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 11:14▼返信
>>12
正規で修理しないアホを擁護するやつがいるの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 11:15▼返信
物理ボタンだから壊れるのいやでAssistiveTouch出してるわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 11:17▼返信
自称金持ちのアップラーさんが
まさか、非正規の格安修理するわけないよね
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 11:19▼返信
非正規でもたけえな
さすがアホンはボッタクリハード
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 11:20▼返信
いや指紋認証めっさ便利やろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 11:21▼返信
貧乏人ご用達のアンドラーがほざいてますなw
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 11:22▼返信
Apple製品に限らないけど、保証はタダじゃなくて買うもんだからな。
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 11:23▼返信
不満な奴はアイフォンなんかもたないでアンドロイド入ってる奴を買え
企業は不買が一番のダメージだ
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 11:23▼返信
セキュリティ的にはいいことなんじゃないの?これ
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 11:27▼返信
ちゃんとした林檎信者なら不平不満なんて誰でも言わない
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 11:33▼返信
信者だろ?
ヘーキヘーキw
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 11:37▼返信
あれ?
前に金持ちはスマホ持ってるって言ってたヤツがいるんだけど
金持ちなのにメーカーに修理に出す金をケチってるの?w
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 11:38▼返信
2万もかかるとかアホらしいな
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 11:40▼返信
年々iPhone劣化してくのに何故iPhoneを
こぞって使いたがるのか
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 11:40▼返信
そもそも今更物理ボタンってのがねえ・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 11:44▼返信
※26
何で金持ちはスマホと言っていた奴=修理代をケチっている、と同一になんの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 11:46▼返信
非正規でも純正パーツで修理してるんだな、それでもなるのかよほんにクソやな林檎てw
自動車とかで考えてみろよ純正部品取り寄せてくっつけても認可降りた店じゃなきゃ
エンストさせるようなもんでしょこれ、どれだけ異常な事かわかるやろw
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 11:48▼返信
>>30
だってメーカー修理の半額以下の非正規ショップに修理に出すってことは金をケチってるってことじゃないの?w
金持ってるなら安いとこに頼む必要なんかないだろw
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 11:52▼返信
乾燥肌で手荒れがある自分みたいな人間にはtouchIDは不要
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 11:53▼返信
※32
いや、そもそもそいつが金持ちが持つものと言っておいて、非正規の店に修理を出したって言ってんの?

35.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 11:54▼返信
そもそもあんなとこ壊れないし、指紋ついてても反応良いぞ、本当に持ってんのか?
あんな便利なもんいらないって自分が使えてないだけだろ
自分が使えないからいらないってのは老害の考え方だぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 11:56▼返信
指紋認証便利すぎる
手汗かく方だからそういう時はエラーもするけど
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 11:57▼返信
そもそもiPhone買う奴は情弱なんだから
文句言わずにAppleにぼられてればいいよ
俺はAppleの全てを囲い込むやり方が不自由だったから
3GSから使ってたが4SからXPERIAに替えたよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 11:59▼返信
こんなものわざわざチェックするのが嫌らしいな
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 11:59▼返信
※35
自身は永久に若いとでも勘違いしてんのか?
本来的な意味も弁えず無差別に老害と嘯くおまえは何なんだ?万能の神かね?
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:03▼返信
この不具合、19万件起きてるらしいぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:10▼返信
これは酷いね
正規以外は仕方ないとは言え、ぼってるからな
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:12▼返信
なんだっけファイルが見つかりませんだっけ<それVB
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:12▼返信
botan1個で6000円
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:13▼返信
iPhoneってキャリアの
割引のせいで安く買えるけど
一括で買うとかなり高いスマホなんだよな。
その結果貧乏人が買ってしまって
修理費を払えずに格安修理店で修理することに…
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:15▼返信
どうせ今アイフォン使ってドヤってる奴って
3Gの頃は見向きもしてなかっただろ?
みんなイイって言ってるから5でアイフォンデビューが関の山でしょ
製品の善し悪しとかよく分かってないから5以降のひどい品質でも
思い込みでイイもんだとか思ってそうで滑稽なんだよね
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:20▼返信
>>37
俺も3Gからだけど4Sが老朽化して
もう一回白ロムで4S買い直して
しばらくペリアと2台持ちだったけど
使い勝手考えて林檎切った口だわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:24▼返信
ペリアで良かった
あいぽんよりペリアの方がかっけえだろ
いまどき林檎とか思考停止してんのか?お?
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:27▼返信
iPhone最高
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:29▼返信
最初からガラクタやん(´・ω・`)
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:30▼返信
47
エクスペリアってカクカクして動作もおかしいんであれが全てのスマホでも起きると思わないで欲しい。
こうでも言わないとエクスペリアだけがおかしいって知らずにiPhoneも同じだと思い込むからな。GPSがなんかズレてるのも音声認識が誤認識が多いのもスマホはそういうものって思わないでね。エクスペリアだけだからね。
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:30▼返信
アイポンとかいう情弱専用スマホw
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:31▼返信
スマホはクソだな
ガラケーが至高
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:33▼返信
非正規修理が高すぎてビックリした。
月500円くらい(値段忘れた)の保証入っていれば
本体まるごと交換でも8000円だったかな
バッテリーの劣化交換はタダ。
安かろう悪かろうで結局損するパターンだな
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:34▼返信
>>45
自分はちょっと遅れてiPhone4からです
そこから新型が出るたびに不満点が徐々に改善されていくのが
すごく嬉しかった。
デスグリップとか青カビカメラとか。
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:38▼返信
>>50
Xperiaをカクカクとか言ってるお前が
他のアンドロイドスマホ使ったら
憤死しそうだなwwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:40▼返信
2年で変えてるんじゃないのユーザーって
そんな壊れるか?いまだに4s現役だわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:45▼返信
>>50
Z3とmini4使ってるけど気にならんな
今だにandroidカクカク、iOSヌルヌルとか気持ち悪い信者だけだぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:45▼返信
純正部品じゃないんだから当たり前だろ…
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:46▼返信
常時物理的負荷がかかるホームボタンにID認証機構まで同居させるって構造自体が間違いだろ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:46▼返信
非正規パーツ使ってんだからそりゃそうだろとしか言いようが無い
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:50▼返信
心配するな元からガラクタだ
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:50▼返信
指紋認証部分の修理が非正規だとなぜ駄目かというと、ここを勝手に弄られると第三者によって不正なボタンを仕込まれる恐れが出てくるから
本人が寝てる間にボタンを不正な物に付け替えて偽の認証情報を送り込む(誰でもロック解除できる)とかできてしまう
それを防ぐために正規の業者が本体とボタンをペアリングしなければエラーが発生するようになっている
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:53▼返信
なんか林檎と任天堂って信者の質が似てるよな
盲信的というか攻撃的というか
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:56▼返信
どこでボタンが正規品がそうじゃないかなんて判断してるんだ?w
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 13:00▼返信
だいたいアップルストアに持ち込まないとならないとか修理代が高いとかホントにクソすぎなんだよ
非正規出直す奴がいてもおかしくはないし当然だな
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 13:01▼返信
アポーはこういう物をペナルティ的に意図してぶっこんで来るのが糞
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 13:02▼返信
>>64
そりゃもちろん指紋スキャン用の
センサーやチップの種類からだろ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 13:02▼返信
アップルケアに入ってないと3万円ボッタクられるから非正規はわかる
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 13:03▼返信
>>66
仕方ないって
100円ショップとかの安物の
充電器で壊しておいて
修理はアップルがやれとか頻発してたらしいし。
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 13:03▼返信
>>3
押ささったまま戻らなくなる壊れ方をする
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 13:08▼返信
アップルの純正ケーブルは高いくせに
壊れやすいとか言われているが
実は保証期間中は無償交換できます。
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 13:10▼返信
指紋認証とか個人生体情報を銭ゲバApple社に委ねるなんて危険きわまりないと思うが
Androidを主催するGoogleも輪をかけて暗黒管理会社なんでどうしようもないというか
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 13:12▼返信
そうなんだ
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 13:13▼返信
>>72
指紋情報は登録したiPhoneの中だけで
バックアップすらできないんだけど?
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 13:14▼返信
>>70
道民か?
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 13:21▼返信
>>71
まず、壊れない方向に努力しろよw
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 13:29▼返信
非正規でも簡単に突破出来るが
まあ、やり方はあれだが
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 13:34▼返信
金が無い奴がiPhone使ってる時点でおかしい林檎のボッタクリ前提なんだから貧乏人は使うなって機械だろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 13:38▼返信
あいふぉん5だから関係ない話だな
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 13:44▼返信
あいからわずのぼったくりw
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 13:51▼返信
ただのボタンじゃなくて、iPhoneで指紋認証はセキュリティの根幹でもあるから
勝手に部品をいじられると何があるかわからない
だから非正規の業者がいじったものはすべて使えなくする必要がある
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 13:55▼返信
林檎のぼった栗志向がついに頂点に達した。つーか赤ら様な排斥に乗り出してんな

多分のこの先のアプデで非純正品は、100%ガラクタと化す。もちろん野良ショップなんて問題外。つまり修理すんなら林檎の利益に直結する林檎ストアで、そして使用可能なアクセは純正品オンリーって仕様になるんだろう。

要はもっともっと金寄越せ、嫌ならiPhone使うな!ってことだな
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 13:56▼返信
アクセスビリティの画面上のホームボタンじゃだめなの??
4でボタン壊れてからずっと使ってる
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 13:58▼返信
マジかよアポー捨ててくる
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 14:05▼返信
>>3
それは割れるか割れないかの話だろ。
接触関係の故障なんじゃないのか普通は
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 14:09▼返信
壊れやすくて高額修理費が必要っていうね。
でべそカメラのお陰で利益率の高いケースも確実に売れますしウハウハですわ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 14:28▼返信
何かプリンターメーカーのインク商法より、悪どそう。
使ってないからどーでもいいけど。
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 14:37▼返信
罠だな
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 14:40▼返信
なぜはちまは「iPhone」に1文字たして「iPhone6」と書けないのか。
明らかに悪意ある記事タイトルだよな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 15:01▼返信
非正規で修理すんなってことだろ
これは仕方ない
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 15:07▼返信
てかどういう使い方したらボタンが壊れるんだよ・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 15:21▼返信
Appleのぼったくりは今に始まった話じゃない
これから先ででかいのは噂のイヤホンジャック廃止で
ライトニングヘッドセットだろうな
これも最初は社外品使えるだろうけど受け入れられれば
なんだかんだ理由つけて純正か正規ライセンス品しか使えないようになって
また情弱が騒いで信者が擁護するだろう
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 15:46▼返信
認証っていうけどホームのボタンはただの入力装置じゃないのか?
ホームボタン交換したら認証突破できるってのはキーボード変えたらPCにログイン出来るみたいなもんだろ

iPhoneは4のころ使ってたがあの頃はほんとよく壊れてたな
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 15:50▼返信
壊れやすいのが問題だろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 15:55▼返信
散々利用の簡便さを訴えるAppleだがいざという時のエラーコードは解読不能
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 16:59▼返信
まじかよサムスンにするわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 17:22▼返信
>>94
実は普通のスマホよりはこわれにくい方なんだよなあ。
単純に利用者が多いから壊れるっていう声もよく聞こえるだけ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 17:34▼返信
脱獄してホームボタン自体使わないワイ高みの見物
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 17:52▼返信
修理代でandroidなら一台買えるのにそれでも林檎にこだわるとか理解に苦しむ
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 18:01▼返信
今は既にandroidのがいいやろ

身の回り林檎製品で統一してあるなら別だけどさ
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 18:27▼返信
Androidじゃとっくの昔に前面の物理ボタンは排除したのに、
未だに壊れやすいペコペコボタンをつけてるのがアホらしい。
そのうえ余計な機能つけて不便にするとか。
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 18:58▼返信
そもそも正規は高すぎる
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 19:04▼返信
ボタンのところに指紋認証なんてつけるから、修理が高価になるんじゃ…
Androidの背面指紋認証の方が使いやすいし
104.ネロ投稿日:2016年02月08日 19:09▼返信
元からガラクタ

てコメして欲しかってんやろ?

よかったな♪笑
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 19:58▼返信
認証悪い事あるか?汚なすぎやろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 20:27▼返信
本質的にiphoneは高級機。単にソフトバンクのような売り方が異常だっただけ。
修理代が高いっていう人向けではない。スマホでストレスを感じたくなくてお金のある人向けの商品だよ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 20:51▼返信
>>100
Android、WindowsPhone、Blackberry、iPhone使ってるが
素人にはiPhoneが一番お勧め。
Androidは出来ること多い分真面目に使おうと思うと一番ストレスマッハだと思うわ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 20:53▼返信
修理代でAndroid端末買えるな
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 21:29▼返信
そもそも諮問認証はホームボタン交換すると二度と使えなくなるんだよ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 21:42▼返信
さすがあいぽんwww
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 22:09▼返信
食品安全基準,労働基準,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野が対象
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ煽り対立離間目晦まし他工作世論誘導多数「TPPの21分野まとめ」「日本人離間工作」で検索
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 23:30▼返信
iphone5の俺関係なし
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月09日 21:33▼返信
※83
これはホームボタンが使えなくなるんじゃなくて、
TouchIDを不正改造で突破されている恐れがあるから、
データ保護のために端末そのものが使用不可能になる。

直近のコメント数ランキング

traq