• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





ジョジョネタの地理問題が話題になった国士舘大学

4ed050ee-s


国士舘大学の入試問題にジョジョ3部が登場!地理の大問3がまるまるジョジョの奇妙な入試問題wwwwwww






ジョジョの奇妙な入試? 国士舘大の地理に人気漫画登場 知らなきゃ不公平? 出題の狙いを聞きました
http://news.livedoor.com/article/detail/11156278/
rfe

記事によると
・出題の狙いについて、国士舘大学広報課にインタビューした。

Q、
出題内容を詳しく教えて下さい。


A、
「ジャンル的には、アジア~北アフリカの地誌となります。出題は『ジョジョの奇妙な冒険第3部スターダストクルセイダース』における主人公たち一行の東京→カイロ(エジプト)の行程に沿って、舞台となった各地に関連した問題を出しました。具体的には以下の通りです」

 問1:ホンコンの食文化
 問2:南シナ海の領土問題
 問3:シンガポールの工業
 問4:コルカタの言語
 問5:ヴァラナシの宗教
 問6:パキスタンの国際紛争
 問7:ペルシャ湾の石油
 問8:アラビア半島の砂漠と内海の名称
 問9:エジプトの国土開発
 問10:総合的な地誌認識(この行程で通過した国の数)


Q、
入り口をジョジョにしながらオーソドックスな地理の出題になっているようですが


A、
「そのとおりです。あくまで『ジョジョの奇妙な冒険』は、出題内容であるアジア~北アフリカの地誌を解くにあたって、受験生が対象地域をスムースにイメージするための導入部分として用いています。もちろん『ジョジョの奇妙な冒険』そのものを問題にしているわけではないので、この作品を読んだことがある受験生と、全く知らない受験生との間に、問題を解答するにあたって有利・不利がないような問題としています」


Q、
ジョジョをテーマにした狙いについて教えて下さい


A、
「出題内容へのスムースな導入が第一の目的ですが、地理という科目は、我々の日常生活と結びついており、身の回りの色々なところに地理的なものは転がっているのだということを、多くの人に知ってほしいという意図もあります。また、あまり知られていないかもしれませんが、人文主義地理学といって、小説や映画(もちろん漫画やアニメも)といった作品の中に、さまざまな場所や風景(例えば都市や国が)がどのように表現されているかを読み解くことで、その土地や風景の意味(人間にとっての場所・地域)を明らかにしようとする分野があり、この出題のような観点もまぎれもなく地理学の一部なのです




この話題に対する反応


・作品中のさまざまな場所や風景がいかに表現されているかを読み解くことで、その土地や風景の意味を明らかにするのも地理学。なるほどその通り! 

・広報課お疲れ様です


















ちゃんと出題意図はあったんだな

ジョジョと結びつけた地理学の本とか出たら読んでみたい
















ジョジョの奇妙な冒険 全63巻完結セット (ジャンプ・コミックス)
荒木 飛呂彦
集英社
売り上げランキング: 3,955







コメント(47件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:23▼返信
ふーん…で?。
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:25▼返信
はあ?
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:25▼返信
すげぇ後付けっぽいw
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:25▼返信
これだからチンフェは
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:26▼返信
マンガとかいう教育に悪いものから試験問題出すってまずいだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:28▼返信
JOJO好きの学校って印象付けたいだけだろ。
学生のノリ受験に期待したいのが本音だろ。
ボケが。
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:30▼返信
>>5
その世代はそろそろ滅びるから平気
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:32▼返信
マンガ=教育に悪い って考え古すぎません?
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:32▼返信
.
まあ、北朝鮮の ロケット発射なんてのは、誉められたこっちゃありませんよ。もちろんのこと。しかしながら、弾頭を 積んでる訳でも ないものの事を、殊更にミサイル、ミサイルと 騒いで、危機感を煽るというのも、これまた どうなのかなあ、と私は感じますよ 188RT
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:33▼返信
確かに説得力が必要な所だからな
実際の風景とか
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:34▼返信
「マヌケを見つけるため」でいい
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:35▼返信
元々小説を題材にした地理の問題なんかはたまに出る
奥の細道なんかは東北の地勢に沿ってるからわかりやすいな
歴史に沿ったマゼランの航路とか足利尊氏の経路とかもアリ

地理っつーのはそういうその土地の出来事と風土を連結して考える学問なのよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:38▼返信
まぁ、行ったことも無けりゃどうでもいい地名だの運河の名前だのを文字だけで覚えるよりかは遥かに覚えやすい
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:38▼返信
もともとこの手の問題はわりと出る
有名漫画ってのが珍しいってだけ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:42▼返信
どうでもいいけどスムースじゃなくてスムーズな
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:43▼返信
ローソンがお詫びを出してるぞ。

ポンタポイント不正従業員がクビだってwwwwwww


17.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:44▼返信
私立だが高校の物理の先生もこの手の問題作ってた
理由は文章から必要な情報をうまく読み取る能力を身につけさせるためだった
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:46▼返信
株式会社ローソン
加盟店従業員のポイント不正取得についてのお詫びとお知らせ

富山県の弊社加盟店従業員が、ポイントカードをお持ちでないお客さまの精算時に自分のポイントカードをスキャンして、ポイントを不正取得していたことが、お客さまによるWeb上への写真掲載により判明いたしました。店舗と従業員を特定し、本人に事実確認を行ったところポイント不正取得を認め、2月6日(土)付けで退職しております。今後は不正に取得したポイントを調査し、回収する予定です。

お客さまに大変不安・不快な思いをさせてしまいましたことを、深くお詫び申し上げます。

19.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:46▼返信
記録や文学から入る問題が前からあったのに何をおおさ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:48▼返信
失礼、何を大騒ぎするのか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 12:59▼返信
ブラボー
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 13:15▼返信
あ、うん
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 13:17▼返信
原作知ってると有利ってことは全く無い設問だし
ちゃんとバランス感覚のある出題者が作ったんだなって感じがする
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 13:17▼返信
ジョジョ知らん奴どうすんだよw
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 13:18▼返信
これを出すって…
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 13:23▼返信
狙い? 好きだからで良いジャン。意識高い系ってのはどうしてこう嘘つきが多いのかね?
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 13:25▼返信
瓜ィィィィィィィィィィィィッ!!!!!!!
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 13:29▼返信
国士舘とかど底辺じゃん
頭悪いな
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 13:30▼返信
人文地理学でググったが、小説や映画とは書いてなかったなw
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 13:55▼返信
>>23
有利不利関係なくバランス感覚のある出題者はヲタしか知らないような作品名自体出さねーよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 13:57▼返信

Pルナレフ「あ、ありのまま今起こった事を話すぜ!お、俺はヤツの前で階段を2段昇った!そして次に2段降りた!す、すると何故か元いた場所に戻っていたんだ!!自分でも何を言っているのか解らねえ!何か恐ろしいものの片鱗を見たぜ!」

K京院「ポ…ポル……」
Jョセフ「もういい!もう休むんじゃ!Pルナレフ!」

32.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 14:17▼返信
>>30
なんでそう思うのか言ってみてよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 14:20▼返信
まあ、ヲタでなくても面白くやれそう
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 14:48▼返信
流石 なんjの王 長谷川○太 を擁する大学だ
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 14:50▼返信
チンフェを弾くことが出来なかったことが全ての基点だった
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 14:51▼返信
マンガに出てくる地理、歴史、思想、技術、生物の能力、文化とか色々背景を調べて楽しむ性分なので飽きなくて毎度楽しい
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 14:57▼返信
教職やら企業の幹部にまでオタクがはびこってアニメCMとかこういうのが増えていくんだろうな
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 14:58▼返信
作品が設問となんの関係もないのはアホ過ぎるだろう。
それこそ人文主義地理学的に無意味だ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 16:39▼返信
作者は良く取材してるし、表現や解説も素晴らしかったよね
漫画だからといって、小説や映画や絵画等と比べて品が落ちるという事はないよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 16:57▼返信
ニーナハッサン
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 16:57▼返信
導入にジョジョ使ってるだけで

底辺に勉強させるために必死でいい製作者だと思うが
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 16:59▼返信
問題で聞いてること自体はまともだから良いだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 18:39▼返信
世界的名作ジョジョ
44.ネロ投稿日:2016年02月08日 19:01▼返信
今日飲む梅チューハイは350mlやけど、そろそろ500mlに戻してもええかもな
なんか今週は、木曜くらいからあったかなるみたいやしな~♪笑
でも雨ってか…ケッ
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 20:32▼返信
あれ?ジョジョにアスワンハイダム出なかったっけ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月09日 11:06▼返信
スムースに導入て…
「スムースに導入されるかされへんか」で有利不利生じてるんとちがうの?
教員側はネタで済むかもしれんけど、この試験のために数年間勉強してきた受験生相手にやることじゃない
こんなんやってるからFラン大学なんだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 14:30▼返信
※30
その辺の萌え系深夜アニメとちがってジャンプで25年も連載してる漫画をオタしかしらないはねーわ
GUCCIとコラボ、ルーブルに展示された漫画なんてジョジョ位だわ

直近のコメント数ランキング

traq