• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






なんとなく分かってた 日本、「自分の働く会社を信頼しているか」というアンケートで最下位となる
http://news.nicovideo.jp/watch/nw2029560
1455019638401

記事によると
エデルマン・ジャパンより、日本人は「自分の働いている会社を信頼していない」という調査結果が発表された

・調査対象は28カ国3万3000人以上、調査期間は2015年10月13日から11月16日

・「あなたがお勤めの会社および同じ業界に属する他の企業を、正しい行いをするという点において、あなたがどの程度信頼しているか」というアンケートでは、日本人で「自分が働いている企業を信頼している」と答えた人は全回答者中40%だった

・これは調査国中で最下位の結果

また、日本人は将来に関して最も悲観的な国民であることもわかった






エデルマン・ジャパン:自国の将来に対して信頼できない「悲観大国」、日本
http://www.edelman.jp/sites/jp/pages/insights.aspx



2016y02m09d_210642239


2016y02m09d_210636522


2016y02m09d_210554025





この話題に対する反応

・ごめん、なんとなく想像ついてた

・滅私奉公の精神で働け。会社は裏切るけどなあ!←これやってて信頼しろってのが無理

・上が上だしなww  信頼もくそもない。その場で働いてる人を大事にしないからねえ。

・労基法を守らない時点で信用出来んだろ、と。
ブラック企業も野放しにされている以上、不信感は拭えないさ。

・少なくとも上場企業ですら6割は糞みたいな会社ってことはわかった

・そもそも同じ職場で働いていても、社員にすらしない会社をどうやって信頼するんだよw

・今のご時勢、世間と神様と会社がえげつない裏切りをするから、別に不思議じゃあない

・経済も悪化、雇用や労働環境も悪い。なんで終身雇用が正義なんだよ。若者が希望なんか持てるわけない。もはや日本も終わりだな。



















そりゃそうだ(´・ω・`)

このご時世、自分の働く会社を信頼できる人はマジで恵まれてると思う








NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム4
バンダイナムコエンターテインメント (2016-02-04)
売り上げランキング: 11





コメント(214件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:22▼返信
あったりめぇだろ
今いる会社も5年後にはない確実にな
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:23▼返信
信頼どころかいますぐやめてーよクソ会社
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:23▼返信
ブラックばっかりだからな
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:23▼返信
そりゃいつどうなるか分からんからねたまに不安にもなるよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:23▼返信
マクドナルドが廃れてから
こんなニュースばっかり
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:24▼返信
Appbank社員息してる?
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:25▼返信
早めにリタイアしたいわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:25▼返信
なにこれはちまバイトの中の声?
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:26▼返信
ここまで↑どんだけ底辺なんだ
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:26▼返信
ありがとうだけで生きていける会社があるらしい
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:27▼返信
おやおやw
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:28▼返信
グローバルスタンダード云々で終身雇用を破壊した結果だろう
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:28▼返信
今回のガイアの夜明けとか見応えありましたな
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:28▼返信
いや、会社が最も信頼できない、信頼に値しない国
ブラック企業だらけだし
そもそも人として扱われない
人権がない
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:29▼返信
内部留保蓄えておきながら大量にリストラとかしだすからな
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:29▼返信
そりゃブラック会社が多いとそう思う奴もいるわな
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:29▼返信
人信用してないから
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:29▼返信
会社のせいにしてっけどそもそも消費者が正当な仕事に対して正当な報酬を出さないからなんだけどな
浅ましくサービスを求めるばかりで自分で出来る事を自分でせずに
1円でも払えばお客様(笑)精神で奴隷のようにサービスさせようとするゴミクズな国民性ってことだよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:30▼返信
日本人は裏表が激しいから信用できません
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:30▼返信
つい最近5年勤めてた会社にクビ切られた俺が通りますよ…。
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:31▼返信
任天堂社員は任天堂のこと信頼してるん?
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:31▼返信
会社をころころかえる外人にいわれても…
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:31▼返信
公然と時間泥棒する連中を信用しろってのが無理あるな
社会も会社も守ってくれんのだから自己防衛に走るのは当然
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:32▼返信
でも自分が上に行ったら行ったで同じ事するんだろ
25.投稿日:2016年02月10日 00:32▼返信
このコメントは削除されました。
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:33▼返信
それは信頼だよ、ジョルノジョバーナくん
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:33▼返信
毎日リストラにビクビクおじーw
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:34▼返信
>>24
なってみないとわからんな
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:34▼返信
自分の能力が理想よりヘボいから自信持てないんだろ
とはいえ環境改善の努力もしないから信用されるだけの実績も出せない
そのくせ愚痴ばっかで虚勢だけは張るゴミが増えてるのは確か
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:34▼返信
※18
値段設定してる経営者に言わないあたりがまさに……
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:34▼返信
働きたいです
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:34▼返信
周りが無能なら当然
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:35▼返信
労基法も守ってない時点で信頼できない
当然のように労基法を守って無い会社が多いが普通に犯罪だって理解して無い
犯罪を犯してる奴を信頼できないのは当たり前
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:35▼返信
責任転嫁ばっかしてるからだ
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:35▼返信
日本に限った話でもないけど特に日本の話として
・決められた時間で仕事をしない
 →サービス残業をする、あるいはさせて当然
 →時間内に終わらせるつもりがない、あるいは終わるはずのない仕事を計画する(割り振る)

ここが致命的な欠陥だよ。バカの仕事の仕方を
当然のように多数の会社が行っているうちは労働環境の改善にも繋がらないし
何より効率の悪い仕事を是としてしまうアホらしいサイクルが回り続ける事になる
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:35▼返信
むしろ4割も信頼してる奴が居る事の方が凄い。
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:35▼返信
みんな自虐が好きだし、自分から動く勇気もないからね。
残当ってやつだ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:36▼返信
>>31
人手不足だから応募してこい
できるやつなら底辺から余裕で這い上がれる
回りが放おっておかないからな
運が無いと腐らされるが
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:37▼返信
サビ残+早出出勤当たり前風潮ほんと嫌い
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:37▼返信
日本人はリスクを大きく見積もる傾向はあるな、たしかに。
でもそれで今までまあまあ上手くやってきたんだから、
そんなに悪いことでもないんじゃないの。
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:37▼返信
上と下で欲しがるものが違うからな
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:37▼返信
消費者ばかり言うのも何だから会社側も批判すると
労働力の搾取はどこも下劣極まるね。契約よりも感情論、空気読め読め読め読めの脅迫観念。
能力ある者でも低賃金で使えるなら前述のやり口で徹底的に搾取する。
評価の仕方もお粗末なら人の育て方や適材適所もままならない自分の所得や立場さえ守れればどうでもいい
信念のないカス無能共で溢れかえってる企業ばかりだからな。
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:37▼返信
自分が犯した犯罪は棚に上げます
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:38▼返信
日本の労働環境は酷いけど、アフリカや中国の会社のほうが人権無視で絶望があると思う。
なので記事タイおかしい。
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:38▼返信
戦後七十年間も在日朝鮮賊にやられ喰われ放題だったから、おかしく洗脳されたのが貴様らの親世代な。
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:39▼返信
>>42
もう少ししたらたぶん潰れまくるから見とけ
俺らの職もなくなるが・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:40▼返信
会社がどんだけ潤っても役員がすべて吸い尽くすだけ
末端の俺は給料増えない
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:40▼返信
こんなんみると就職したくない
マジ将来どうしよう?
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:41▼返信
>>44
いや、普通に南アや中国も同じアンケート取ってますから・・・
中国なんて上から4つめやで
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:43▼返信
>>48
まず底辺経験してこい
努力もせずにそこそこの給料もらうと腐るぞ
ある程度底辺ブラック経験しとけば上昇志向半端なくなるし
簡単には腐らなくなる
しかしブラックに長期でいるとマジで死ぬから撤退は早めでな
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:43▼返信
頭の悪いコメントばっかで失望したわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:44▼返信
逆に考えれば、日本の会社は顧客ばかり見て自社の社員からの信頼を勝ち取る努力をしていない怠慢な企業ばかり、と言う事になるな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:45▼返信
会社に限らず何も信用してないよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:46▼返信
>>51
頭のいいコメント待ってまーす^^
中身のない批判ほど楽なものないよね^^v
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:47▼返信
おれ職歴ないけど、滅私奉公も年功序列も上下関係も同調圧力も社畜根性も大して能力が評価されないもゴマスリとか上司に気に入られる様しないといけない

総じて全く無理なんだけど、どうやって生きていけますか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:47▼返信
従業員は働く、会社は働いた分の金を払うっていう
雇用の根本であるギブアンドテイクすら崩れてるからな
サビ残とか日本人以外が聞いたら「Oh... crazy...(各国語)」しか言わんよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:48▼返信
ガイアを見た後だから信用しろって方が無理なタイミングだ・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:48▼返信
ゴマすりなんてしなくても生きていけるよ
ただ昇進する可能性が少なくなるだけ
しかも小さい会社しかあまり意味なくね?
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:50▼返信
↑ここまで9割ニート いやなら海外に行けばいいだろ 
なおあっちは実力主義だから使えなかったら問答無用でクビだけどな ソースワイのオヤジ
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:51▼返信
>>59
ゲームとかも売上悪かったら即レイオフだもんなぁ
でも流動性あって日本より健康的
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:54▼返信
労基法という日本の法律が存在して、それを守ってないのにイヤなら海外行けって言われても困る
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:54▼返信
会社が悪いんじゃなくて日本人の意識が悪いと思う
嫌なら嫌 きついならきついって言わないでため込んで過労死とか馬鹿じゃないのと思う
自分の命よりも大切な物ではないだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:55▼返信
>>52
顧客も見てないんだよなあ・・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:55▼返信
有能な奴はとっくに海外行ってるからなぁ
日本の将来なんて地獄しかねーし
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:55▼返信
しかしまあ信頼してるかどうかってのも随分アバウトな質問だな
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:55▼返信
海外は実力が問われる代わりに、日本なんかよりは転職簡単なんしょ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:55▼返信
世の中の景気もさることながら
日本人自体ネガティブが多いからな
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:56▼返信
金がないと心まで荒んでいくって
最近の若いもん見てると思うわ
かわいそう
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:56▼返信
>>61
必死に訴えないからだろ 海外だとストライキが起きる
日本人のいいところでもあるけど同時に悪いところでもある
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:56▼返信
そら社員を使い捨てとしか思ってない会社が多いからな
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:57▼返信
>>44
ネットの知識でしかモノを見てない典型例だな。
中国の経営者は薄利多売や声望、名声ってのを心得てるヤツが多いから
何だかんだで労働者と折り合いつけてるのが多い。
奥地や内陸部の途上国的な超絶ブラックも、地域住民にぶっ潰されるから長続きしないし。
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:58▼返信
将来の悲観と出生数って関係あると思うんだけど誰が何をどうすれば改善するんだろうな
とりあえず信頼していないと答えつつもやれる範囲で良くやってる方とも思ってる人多そうだよな
どこかの巡り負担増やすと首絞める事になる
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:59▼返信
>>69
確かに今なんか必死にアピールする奴カッコ悪いみたいな風潮あるよなあ
搾取しつづけたい人間が仕掛けてるんだろうけどね
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:59▼返信
>>66
実力が問われるかわりに転職が容易で、おまけに仕事の範囲が定められてる。
労組もそれなりに強く、一応「人間」としての尊厳と権利が保障されているからねえ。
ま、日本にはそういう人間としての尊厳を守る憲法すら存在しないからね。無理無理。
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 00:59▼返信
他人を呑気に信用できるような奴は信用できない
疑って勘繰って怪しんでナンボ
そこまでやって初めて日本式の信頼やクオリティに達する
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:00▼返信
GHQによるWGIPの結果やねん・・・米帝様は正しい事をしたつもりなんだろうけど
結局これはアカの連中による神算鬼謀の民主主義の敗北なんだよ
日本が自信を取り戻し、日本国より反日どもを追い出さない限り勝利の兆しは見えない
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:00▼返信
でも、実際に海外の会社の方が信用できないんだけどな。
まあ、海外のあほどもの妄信よりましかな?
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:00▼返信
裏切りの国日本
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:01▼返信
大戦犯日本型雇用(終身雇用制)
最初から実力アメリカ型やヨーロッパ型なら失望も何も自己責任でやって行けただろうに
終身雇用から実力主義に移るとそりゃみんな不安になるだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:01▼返信
>>72
生活コスト・社会負担が世界1、2位を争う高負担のくせに、賃金水準が発展途上国と同レベルなんやで。
負担がきつすぎて常に政府が国民の首絞め続けてるわけなんですけどね。
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:03▼返信
>>73
昔は国鉄のストライキなどいっぱいあったのに何時から日本人は黙り込むようになったんだ?
もうただの自滅だろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:03▼返信
人・他社と違う事をとか社会人としてどうこうとか
格好いい言葉は溢れてるんだけど実の所、多くの人が仕事が嫌い
実は根っから勤勉な民族なんかではないってのが仕事するようになると良く分かる
ゆとりだなんだと若いのをバカにするが上の世代も大概だからな
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:04▼返信
>>80
政府が池沼過ぎて海外から狂気に満ちてると言われてるぜ
それで支持率高くて独裁してっからな
企業の倒産ラッシュ来るぞこりゃ
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:05▼返信
>>81
ほんとそれ もとにしさんが言った「これでいいこれでいいと言い続けた結果がこれ」は至言だが
ニシくんではなく日本人全体に当てはまってると思う
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:05▼返信
>>81
保守名乗ってる連中が労組等をアカのレッテル貼りしまくり、
政治家巻き込んで企業が弾圧、それに反発したマジモンの左翼に乗っ取られて壊滅。
以後、日本人労働者同士で足引っ張りあうだけになった。
笑うのは自民さんとそれに群がる経済三団体のお偉いさんのみってのを50年続けてきたから。
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:06▼返信
>>80
この場合政府ではなく経団連や企業などだろ
政府が各企業に賃上げ促してるのに微妙な態度しかとらないのが悪い
政府ができることは精々これくらいだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:07▼返信
会社「理由がさっぱりわからない」
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:08▼返信
んなこったない
海外組だが 信頼してるって言葉で言ってるだけで
条件良ければすぐ転職するよ 転職しやすいし
日本みたいにそこまで義理とか考えないわ
他の国は知らんが俺がいる国は少なくともそう

なにをもって信頼というのか
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:08▼返信
>>86
景気が上向いてきてるから消費税上げるそうですよwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:09▼返信
使い捨ての労働力としか考えてないからな会社は
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:10▼返信
>>88
アンケートの質問文はちゃんと記事に書いてるだろ
別にその企業一つに従属するかって意味じゃねえよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:11▼返信
でも北欧型の社会にするとみんな文句言うんでしょ? (高福祉高負担)
でも生活苦しいと 何すればいいねん 
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:13▼返信
とっくに終身雇用が崩壊してる、会社も従業員が途中で辞める前提で採用してる
なのに雇用の流動性が低くて転職を逃げと取るお国柄だからなあ
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:14▼返信
そもそも日本の文化は会社には向いてないんだよ
課税集金しやすいからと言って国が主導した結果がギスギスにさせてるんだよ
全く官僚主導の社会じゃこうなる事は分かりきってた。農地改革で農業破壊、無秩序に土地が売られ適当に使われる始末
無駄に学業優先の社会を構築した結果、少子化等失敗ばっかりだわ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:15▼返信
※92 高福祉にできるなら誰も文句言わないだろ まあできないから皆色々疲れてるんだけどな
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:16▼返信
当たり前じゃん

大半が派遣・契約の非正規雇用で、頑張っても即契約切られるし
残りの正社員になっても、毎日サービス残業とパワハラとキツい長時間労働の地獄

もう終わりだよこの国は 希望ゼロ
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:17▼返信
そもそも少子化が問題なんだよな 労働人口が微増ぐらいならまだいろんな手がある
お前ら結婚しろよな
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:17▼返信
さっさとこの腐った国を大正義アメリカの州のひとつにしてくれ
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:17▼返信
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導工作多数 「TPPの21分野まとめ」で検索
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:18▼返信
おっさん達は自分の会社大好きが多いけどな
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:18▼返信
年功序列終身雇用をやめて欧米型に無理矢理変えようとしたから歪みが出てる
日本人にはあわない
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:19▼返信
どこか高福祉高負担を掲げる政党が出ればいいけど(本来民主党が掲げるべき)それがないという
ホント日本の野党は自民党の反対反対しか言わないから全くつかえない
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:20▼返信
>>101
でも最後まであらがったシャープは...
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:23▼返信
>>97
若者が将来に希望を持てないのにどうやって結婚して子供を養っていくんだ
老人にばら撒いてる金を若者に回すだけで簡単に少子化なんて解決するわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:24▼返信
日本の会社で働いてみたら理由がわかるよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:25▼返信
むしろ雇用が流動化せず未だにもはや日本でもかなり少数の会社しか宣言出来ないであろう終身雇用年功序列にこだわってるから衰退してると思うがな
同じ会社、体制にずっといたら精神的にきつくなるのは当然な気がする
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:29▼返信
だってだいたいの会社が社員大事にしてないんだもん
そりゃそうなるべさ
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:29▼返信
将来将来みんな言うけどそもそも将来(1世紀)の希望が持てる国と確実に断言できる国あるんか?
鎖国してるのであれば自給自足で経済回せるけど今のグローバルな世の中で1900年代の価値観で語っても仕方ないだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:32▼返信
だって、俺ら使い捨てだしな。捨てられるのに忠誠尽くせとかねーわ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:34▼返信
非正規はいうに及ばず、正社員すら一部以外は奴隷扱い、外部と問題が起きたら会社は社員を守らない
これで会社を信用しろという方が無理
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:37▼返信
金があっても結婚は増えない。
未婚が多いのは、単に責任が増えるのと自由が束縛されるのが
嫌な奴が多いだけで、金じゃなくてその人自身の人間性の問題。

むしろ金がないやつこそ結婚すれば良い。籍入れるだけだから無料。
一緒に住めば家賃も節約、食費も節約、どちらかが風邪引いても
一方がフォローできる。
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:37▼返信
古来、この国は他人を恨んでるようなところがあるからな
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:40▼返信
まぁ・・・悲観的な面に関してはよく言えば悲観的だからこそ抗いもがくって部分もあるし
自分の立ち位置がよく見えてるって事でもあるわけで反骨心がある人は跳ね上がったりする。
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:43▼返信
信頼出来る訳無いじゃん
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:45▼返信
お金がないから子供を作れないって理屈は成り立つけど、
お金がないから結婚できないってのはないな。
相手とまともに付き合う度胸がない非モテの見苦しい言い訳。
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:46▼返信
そもそも今の会社って人材の育成は完全に捨てていて、うちに来ていいのは即戦力だけ!ってなってるもんな。
モノになるまで手取りは10万だけど、住む場所と飯は面倒見てやる!みたいな会社って今もあるん?
会社は会社で一昔前に金と時間と労力かけて磨いてきた社員に裏切られまくってきてるからどっちもどっちだよね。
会社も裏切って、社員も裏切って、もうそれなら使い捨てでいいや、それなりに働くけど信用はしないみたいになってる
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:48▼返信
大半が法律守らない異常な状態で信頼度高かったら洗脳かと疑っちゃうよね
良かったよそこまでじゃなくて
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:54▼返信
安さこそ正義
商品も賃金もな
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:57▼返信
お前が消えて喜ぶ者に
お前のオールを任せるな
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:57▼返信
たった数年の小泉政権で戦後から積み上げてきた日本の労使環境を全てぶっ壊したからな
そりゃ信頼関係なんて微塵もねーよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:58▼返信

 ほ〜ら、だから就職したくないんだよ。

122.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:58▼返信
日本には超少子高齢化という具体的な心配事があるんだから、
将来が不安になるのは当然。

人口ピラミッドみたら外国と比べても日本のが一番ヤバイよ。

焦ることも大事。
実際ヤバイんだから。
親の年金がちゃんと支払われるのか不安でしょうがない。
自分だけなら何とでもなるけど、親の面倒までみれるとなると結構シビアだ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 01:59▼返信
はいはい、リストラリストラ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 02:00▼返信
まあ、信頼なんてできるはずがない
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 02:01▼返信
家族がいようとお構いなしにリストラ
そしてまた職探しに追われる平社員www
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 02:03▼返信
就職=自首
入社=収監
退社=釈放

正社員wwwお前ら何の罪で自由を奪われてるの?www
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 02:08▼返信
給料ー生活費=0  <「刑務所暮らしの方が幸せ〜」
だから犯罪は無くならない
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 02:09▼返信
どうりで自殺者が多いわけだ
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 02:28▼返信
会社が定年までの仕事保証してきたのがなくなっちまえばこんなもん
日本には契約社会は合ってねぇよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 02:31▼返信
長時間労働でしか利益出せない時点で信頼は無いだろ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 02:32▼返信
上層部の失敗を平社員リストラで補うからな
上層部はなんのお咎めもなしで
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 02:57▼返信
将来を悲観してるのにそれに対して何も策を講じないのもまた日本人なんだよなぁ・・
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 03:08▼返信
上司がクズ多い
育てる気のない会社が多い
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 03:09▼返信
会社ってより組織に不信感だろ
書類上良くても経営陣や管理職がクソなコトが多い
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 03:10▼返信
アメリカ人は何であんなアッサリ切られるのに信用できてるんだ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 03:21▼返信
日本人は他国と比べて圧倒的に陰湿だから気が休まる時間なんて無い
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 03:29▼返信
一度滅びたほうが良い国No1
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 03:30▼返信
これがそのままブラックの割合なんじゃね
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 03:41▼返信
何を今更 少ない飯で56そうとしてくる奴らを誰が信用するか
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 03:44▼返信
今気付いたなんて言わせねーぞwww
江戸時代の士農工商が今でも受け継がれている以上、いつまで経っても変わらないよね
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 03:53▼返信
悲観してるから必要以上にあがくんだろうな
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 03:59▼返信
どこに将来に希望を持てる要素があると?
まぁ会社と言うか、日本という国がって話だが
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 04:04▼返信
当たり前じゃん 8割ブラックな社会なんだぜ
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 04:17▼返信
信頼と言うより会社倒産しないでずっと働けると思っているやつまさかいないよな?世界や国内情勢でいくらでも変わるからな・・
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 04:21▼返信
数年後、ゆとり世代がこの状況を打破するだろう。
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 04:40▼返信
うちの会社多分今年度末辺りでリストラを始めるだろうと思う
なんでも社員を300人ぐらい減らさないと給料払えなくなるとからしい
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 04:46▼返信
使い潰す気マンマンのオーバーワークで
潰れるか、年取ったら切って取り替える

希望なんかあるわけねー
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 04:56▼返信
>>115
低収入や無職の男と結婚する女を増やして下さい
現状では結婚を望む女性はお金を要求しています
149.ぼく投稿日:2016年02月10日 05:14▼返信
ゆとりの俺に任せとけ
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 06:23▼返信
うん。知ってた。
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 06:39▼返信
自分は今のところ信頼しているな
定年まで同じところで働き続けられるかは分からんけど、今まで働いてきたところよりは信頼できる理由があるし

異質な会社の情報ばかり聞いて「信じられるかー」って達観した振りになってるのも飽きる
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 07:08▼返信
ブラック企業を無くせ
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 07:17▼返信
だろうねだろうね
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 07:21▼返信
マスコミが毎日のように日本の将来は真っ暗だオシマイだと刷り込み続けてるからな
アホほどそういうのにすぐ騙される
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 07:23▼返信
・そもそも同じ職場で働いていても、社員にすらしない会社をどうやって信頼するんだよw
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 07:24▼返信
会社は守ってくれないから。愛社精神を持たせたいなら、安心感より守るべき存在(社内犬・社内猫)を置くほうが、ポエムを壁に貼るより効果的な気がする。
可愛い子達を守るためなら、頑張れるかも。
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 07:31▼返信
なんで、転職なり独立なりしないの?
現状に不満がありながらも、ある程度の満足感があるからだよね
全ての人は将来に不安を抱えてるし表に出すか出さないかの違いでしょ
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 07:32▼返信
>>148
無職は就職しろ。低収入は低収入同士仲良くしろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 07:33▼返信
経営者が世界一クズなんやな
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 07:36▼返信
安倍晋三(日韓議員連盟・朝鮮カルト統一教会)竹中平蔵(元韓国大統領の経済顧問・在日カルト創価パソナ会長)は日本を韓国化しようとしている。一部の財閥大企業に富が集中し、他は薄給、自殺率サイコーの韓国のように。絶対に許さんぞ!



161.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 07:37▼返信
ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党

162.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 07:37▼返信
SMAP騒動は前近代的な労使関係の象徴。日本はナッツ姫の韓国とさほど変わらん。大改革が必要だ!


163.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 07:38▼返信
労基法違反への厳罰化を急げ。残業代未払いの企業経営者は逮捕すべきだ。先進国中ワーストの最低賃金を税率のちかいアメリカ、ドイツなみの1500円にしろ!

164.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 07:38▼返信
日本の国会議員、都道府県会議員、天下り公団の給料は世界一高い。一方、最低賃金は先進国中ワースト。いまのままではマジで暴動が起きるぞ!

165.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 07:49▼返信
引越社、ABCマート、ワタミ、大庄、ゼンショー、くら寿司、ユニクロ、ヤマダ電機、セブンイレブン、キリンレバレッジ、ドンキホーテ、明光義塾、イーオンたいな有名ブラック企業が不買、人手不足で潰れれば産業界も改めるだろう。ブラック企業を使うな!ブラック企業で働くな!

166.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 07:50▼返信
ブラック企業の法則~年中無休24時間営業、安売り、客の利便性を優先、退職金規定なし、経営陣が在日、同和、創価。

167.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 07:51▼返信
旧帝、早慶、マーチ、関関同立卒でも塾予備校業界に入ったら人生終了。全世代の平均年収が300万円台。長時間労働、残業代なし、年間休日60~70日。夏期講習などでは1ヶ月連勤も。奴隷だ。

168.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 07:51▼返信
ブラックな職場環境が知れ渡って、学校教師、塾講師の志望者が減っている。これは教育大学のレベルダウンで一目瞭然。労働条件を改めて、モンスターペアレントを厳しく罰しない限り、教員の質的劣化に歯止めがきかない。すぐに改善すべきだ。

169.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 07:55▼返信
先進国中ワーストの労働環境をただちに改善すべきだ! ①労基法違反への厳罰化を急げ。残業代未払いの企業経営者は逮捕、重い罰金を課すべき。 ②労基法違反の判決を受けた企業の求人募集活動(求人誌、求人サイト、ハロワの利用、会社説明会などのすべての活動)を半年~1年間全面禁止せよ。

170.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 07:55▼返信
某調査会社の人から聞いたが、ブラック企業経営者、ヤクザ、創価の6割から7割くらいが在日、帰化人で相互が密接な関係を持つらしい。就職、転職にあたっては、これをキーワードに検索してみるといい。いろいろと分かるよ。

171.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 07:55▼返信
日本はすでにスタグフレーション(物価、税金は上がるのに賃金は下がる )に突入した。安倍内閣、小泉元総理、竹中平蔵氏、経団連、日銀は責任追及を免れないだろう。
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 07:56▼返信
>>154
おまけに反日日本人のブサヨが日本を貶めることしかしないからね。

問題なのは自虐的になるのもいいが、反日日本人になって日本を貶めることをするなってことだよ
韓国の問題にしても慰安婦や靖国や中国の南京とか最初に火をつけたのが全て日本人なんだよなww

日本を良くしたいなら日本を崩壊させようとするブサヨたちと在日工作員を潰すのが先だ

173.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 07:57▼返信
自分で会社作らんとかあり得なさすぎる
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 07:59▼返信
そりゃ勤続でちゃんと昇級して定年まで安泰が増すなら尽くすよ

でもそんな時代とっくに終わってんだよっ!
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 08:03▼返信
まず、何も人のためになることをやらないくせに、年『だけ』とか早く入った『だけ』でギャーギャーギャーギャー騒ぐ幼稚なのが多かったり、「女は~」とか言ってセクハラすることしかできない邪魔なのが多いからでしょ

まず日本の政府が、日本はそうでなければいけないと言ってるし。政府の犬にでもなって尻でも舐めてる感じのごみがある会社は信用できない
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 08:12▼返信
先進国中ワーストの労働環境が、特に若者の労働意欲を減退させている。これをいまだに政財界が理解していない。このままでは日本は滅ぶぞ! 1、労基法違反への厳罰化を急げ。残業代未払いの企業経営者は逮捕、重刑に処せ。2、先進国中で一番安い最低賃金を、税率のちかいアメリカ、ドイツなみの1300円にすべきだ。3、世界一高い派遣のピンはね率を25%未満に改正しろ!


177.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 08:22▼返信
>>176
アメリカと比べて、日本の会社員は守られ過ぎ
契約社員みたいに、クビが簡単に切れないと社員としての雇用のハードルが高い
社員としての雇用のハードルが高いから、派遣会社みたいな中抜き企業が増える
簡単に雇えて簡単にクビが切れるなら、派遣もいらん
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 08:29▼返信
資本主義の名の下に社員を道具としか見なくなったくせに、社員に対しては家族の様だった昔のように忠誠や愛社精神を求めるから色々狂ってんだよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 08:34▼返信
>>177
逆だアホ
アメリカは権利社会だから社員は権利で守られている
日本の場合は企業が手厚く保護されすぎなんだよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 08:35▼返信
とりあえず東京滅びろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 08:37▼返信
>>179
どれだけアメリカの会社員が守られてないか知らないんだな…
貧富の差が日本の倍以上の国になんの幻想を抱いてるのか…
182.投稿日:2016年02月10日 08:40▼返信
このコメントは削除されました。
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 08:50▼返信
下の世代見てると終わってんなとよく思うからな
未来は暗い
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 09:12▼返信
少子化で経営難、未来のない塾予備校業界なんて3年以内に半分が辞める。社への信頼なんてまるで無い。ブラック企業ばかりだしね。

185.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 09:12▼返信
資本主義そのものの歪みが大きくなってきてる気がするが、資本主義やめれないしな
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 09:17▼返信
一度レールから外れるともう戻るの無理だし上は老人が占めてるしフン詰りみたいな国だな
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 09:22▼返信
>>181
ばーか
アメリカは上がすごすぎて格差が出来てんだよ

>>185
社畜が権利主張ちゃんとすりゃいいんだよ
出来ないから酷い有様になる
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 09:47▼返信
自分で直接稼げばいいのに
会社に就職して働くとか馬鹿らしいわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 09:48▼返信
日本人が完璧を求めすぎてる結果だろ
企業や政府、店のサービスにもそれを求めようとする事が回り回って
自分の仕事にも影響してきつい思いをしてる
日本人は不良品や汚い商品、いい加減なサービスでも気にせずスルーできる国民になるべきだ
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 09:52▼返信
いやいや(笑)ヨーロッパなんてすぐ休むよ?確かに退社はあんましないケド、それって失業率が高止まりしてるせいだし、移民に仕事取られまいと必死だから良いこと書いたダケじゃね?
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 10:14▼返信
会社が社員を信頼していないのだから逆もまたあり得ない
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 10:15▼返信
社長がレクサスじゃなくアルトにでも乗ってれば信頼できたかもしれない
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 10:41▼返信
現に今いる会社の経営者もそうだが、社員を信用してない経営者じゃ信用されないでしょww
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 10:59▼返信
使い捨て推奨状態なんだから、信頼もへったくれもないわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 11:26▼返信
ふーん😒そうですか
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 11:31▼返信
トヨタが操業停止した工場爆発も社員が激務過ぎてメンテも疎かにしてたツケが廻って事故に繋がったというじゃない
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 11:47▼返信
そりゃそうだわ。そうもなるってもんよ。
現実に、俺が社会人になって初めて入った会社、ガチでヤクザみたいな野郎が主任やってやがった。包丁の刃無い方だけどそれで殴ったり、蹴り入れたりが当たり前だったよ。3年半いたが、辞めてから数年してたまたま前を自転車で通ったら会社潰れてて笑ったわ。ザマーミロと心から思えた会社だった。
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 11:55▼返信
>>187
貧困大国と言われるアメリカで、上が凄いから格差があるだけと言うなら
日本なんて、格差全く無いことになるだろうなw
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 12:12▼返信
身分制度ははっきり言って残ってる
会社だってピラミッド型だし、欧米だと社員はほぼ横だけど日本は縦の関係
欧米の会社で勤務時間が終われば、社長と社員という関係は消えて一般市民と一般市民になる
日本だと勤務時間終えても残業、または上司に付き合わなければならない
仕事とは関係のないプライベートですら上司と部下と言う会社の身分に縛られてる
そんななか希望を持っていられるはずがない
まあどちらの形にもメリットとデメリットがあるけどね
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 12:24▼返信
>>189
低品質について寛容になることもそうかもしれないけど、もっと高品質に対価を払うべきだと思う。
良いものを安く。みたいな欲求を満たしすぎてバランス悪いんじゃないかな。
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 12:25▼返信
日本人が裕福とかいってる外国人はメディアに騙されてるだけ
外人のほうが労働の割に給料貰えたり
豊かな暮らししてる
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 12:39▼返信
会社を信用とか池沼だろ。
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 12:40▼返信
>>1
全滅論とかお前がいつも馬鹿にしてる任豚と一緒じゃん
頭悪いだろお前
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 12:50▼返信
今以上の会社はないかな
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 14:13▼返信
20年以上前から何も変わってないんだよな
人材ひたすら使い捨てそれでもしがみついてる人間はボロボロ
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 14:15▼返信
政府・政治家すら信用できないのに会社を信用するとかありえないかと
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 14:26▼返信
>>133
育てられるほうが受け身過ぎるのもよくないんだけど、
そもそも部下の話をまともに聞く気がないやつが多すぎてどうしようもない。
勝手に成長するやつもいるけど、上記みたいな上司が多いせいで、
育ってもマジで義理人情のかけらもない社員に育つのであっさり会社を見限るしな。
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 18:50▼返信
事務職採用のオレに、運転したこともねえ2tトラックでの弁当配送業務を追加し一日16時間労働週休0日で残業代月額一万固定で済まそうとしていた会社はオレを社会的に抹殺するつもりだったに違いない。
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 20:31▼返信
将来に対して悲観的なのは仕方がない。
20年間世界で成長から取り残された国だから。
日銀が頑張ってデフレ政策してたから。
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 21:47▼返信
バイト不満あるならはちまに文句言えよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 11:06▼返信
入社前「年休120日です。ボーナスあります」
入社後「年休100日だけど休みは日曜だけ。代休も使ったらダメだよ?ボーナスとか無いよ」
どうやったら信頼できるの?入社して1ヶ月経ったけどもう辞める
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 02:19▼返信
そりゃこっちが忠誠心もったところで都合よく使い捨てにされるだけだから
忠誠心もへったくれもない
さっさとやめるに限る
忠誠心なんて持ってたら後で泣きを見る
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 02:21▼返信
企業が社員大事にする気もない。育てる気もないのにどうやって忠誠心持つんだよw
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 11:35▼返信
会社がエグいことするからな。日本では改善の風潮もなく、これからもどうせ変わらないだろうし。残当。

直近のコメント数ランキング

traq