「重力波」世界初観測
米チーム、ノーベル賞級成果
http://this.kiji.is/70538244132438023
記事によると
・アインシュタインが100年前に存在を予言した「重力波」について、米大学を中心とした国際実験チーム「LIGO」が記者会見を開き「二つのブラックホールが合体したときに放たれた重力波の観測に成功した」と発表した
・重力波の直接観測は世界初で、宇宙の成り立ちに迫るノーベル賞級の成果となる
・重力波はアインシュタインが一般相対性理論で1916年に予言したもので、ブラックホールのような非常に重い物体が激しく動くと周囲の時間の流れや空間が揺れ、波のように伝わる現象とされている
【重力波 (相対論)】
重力波は、一般相対性理論において予言される波動であり、時空(重力場)の曲率(ゆがみ)の時間変動が波動として光速で伝播する現象である。
重力により発生する液体表面の流体力学的な重力波(gravity wave)とは異なる。
概要
重力波は、巨大質量をもつ天体が光速に近い速度で運動するときに強く発生する。例えば、ブラックホール、中性子星、白色矮星などのコンパクトで大きな質量を持つ天体が連星系を形成すると、重力波によってエネルギーを放出することで最終的に合体すると考えられている。
重力波の概念は、アルベルト・アインシュタイン自身が、一般相対性理論を発表した2年後に発表した。重力波が存在することは間接的には示されている(#間接的な検出参照)が、2011年1月現在、まだ直接観測されてはいない。重力波の伝播を媒介するものは、重力子(graviton)という粒子と考えても良いが、これも未検出である。
重力波を直接観測することは、現在の一般相対性理論研究の大きな柱の1つであり、巨大なレーザー干渉計や共振型観測装置が世界の数拠点で稼働あるいは計画中である。また、予想される重力波は非常に弱いため、ノイズに埋もれた観測データから重力波を抽出するために、重力波の波形をあらかじめ理論的に計算して予測する研究も精力的に進められている。
この話題に対する反応
・重力波観測ってマジなん?!
・重力波の観測もだが、ブラックホールの合体が観測されたのも初じゃないのかこれ?
・重力波? なんぞやそれは
・おぉまじか! 重力波の力説もようやくお披露目だな
・重力波はありまぁす
・重力波と聞いてナデシコしか浮かばないおっさん
・重力波が空間に干渉したら座標系おかしくなったりするんやろか
・そのうち「重力波ネックレス」とか「重力波ブレスレット」とか「重力波水」とかが出てくる.これは間違いない
つまりどういうこと?
ざっくり言うと今まで
— セレナード☆社畜復活 (@serenado3) 2016, 2月 11
「証明はできないけどたぶんこういう物質あるわ」「たぶんこういうことになるわ」
と言っていたアインシュタインの理論(と予言)が
「いや、実際にあるわ」
と証明されたことによりそれを元にした関連理論が正しさを得ました

よくわからないけどアインシュタインは凄いし正しかったというのがわかった
今日の重力波の会見は,100年前にある天才が存在を予想した,あるかもわからない物をあると信じて調べ続けた1000人の科学者のお話だ.見えないものを見ようとした者たちのお話だ.We did it.の重みが違う.
— へたれ (@Hetare_Takumu) 2016, 2月 11


【PS 4版】 STEINS;GATE 0 【初回封入特典】PS4版「STEINS;GATE HD」DLCコード同梱
PlayStation 4
5pb.
売り上げランキング : 286
Amazonで詳しく見る
はっきりわかんだね
アインシュタインこれにどう答えるの?
ちょっと残念だけど、発見は快挙だな。
日本の敵
スケールが違いすぎる
いや、アインシュタイン自身も予想しただけで生きてるうちに自分で観測できてないんだからたどり着けてないよ。
頭悪すぎじゃないの
だったら今すぐその悪魔が作った理論に基づく原子力で発電された電気の使用もやめないとな。
それを証明した奴らが、天才過ぎるというのを知ってほしい。
完全に出遅れてしまったな。
時間や空間から離れることが出来ないと、時間や空間の歪みを検知することは出来ないと思うんだけどどうやって観測したのか気になるなあ。
100年後くらいに観測されるよやったね
日米欧が一番乗りを目指して激しく競ってきた。
米国は装置の感度を従来の数倍に高める工事を行い、
昨年9月に観測を再開したばかりだった。
日本は東大宇宙線研究所が昨年11月、
岐阜県飛騨市神岡町に大型観測装置「かぐら」を建設したが、
米国と同水準の高感度で観測を始めるのは早くても約1年後の予定で、
一歩出遅れた形となった。
そこまで頭を使いたくない?というか使わんでも分かるだろ。
【歴史的快挙】小保方晴子氏が百年前に存在を予言していた『スタップ細胞』、世界ではじめて観測される
よく勘違いされてるけどアインシュタインはアメリカ亡命後にナチスが原爆の開発に乗り出したことを報告して連合国側も原爆の開発に取り組んだ方がいいって進言しただけでその後のマンハッタン計画には一切かかわってないんだよな
マンハッタン計画のリーダーはオッペンハイマーで原爆を作ったといえるのは実質的にオッペンハイマーくらいのものでアインシュタインは関係ない
フェルミ推定のエンリコ・フェルミやノイマン型コンピューターのフォン・ノイマンはがっつり関わってたが
ついにこの時がきたのか
いやむしろ時空の影響を受けるものでなければ全く検知されないだろ
絶縁体で電圧図ろうとしてるもんだぞそれ
先を越されてしまった
お前が恥ずかしいわ
日本が得意なのは変態的発明だからw(良し悪し的な意味で)
例として東京大学が作った量子テレポートやこの間のノーベル賞のあれ
つまりBLAMEの重力子放射線射出装置みたいなやつが作れるの?
相対論は大部分がアインシュタインが証明したことなんだが
実際電圧計は絶縁されてるだろw
アインシュタインが言ってたもののような感じがするからわからないけど、きっとこれは重力波ということにしよう。
と言う本当にその型にあってるか分からないけど無理矢理押し込んでそういう事にした、じゃないの?
量子テレポートは作るもんじゃないんだが
時間がゆがむとかありえねぇから
どう観測するかというとマイケルソン干渉計のようにして光の行路差を測定する
すまん あれに関しては何回聞いても理解できなかったからどう説明していいかわからなかった
発見?とでも言っておく
重力波は微弱すぎて特殊な装置じゃないと観測できないから重力波測定用にカスタマイズされてる
理論的に重力波の観測に特化してるものなので重力波以外の物を測定した可能性は低い
他のノイズになるものはむしろ大きすぎてすぐわかるくらい重力波は弱いから
産経新聞 2015年11月15日
「かぐら」完成 米も幻に終わった“重力波”初観測へ
2017年度から本格観測 世界初の観測に成功すれば、ノーベル賞確実
産経新聞 2016年2月11日
宇宙の「重力波」を初検出 米チームが確認 昨年9月14日に
産経だからしゃーない
差が出たらずれが生じてるって事?
マクスウェル!!
それも光の波長程度のずれ
つか、現代に同じような天才が出てこないってのは何でなんや?
いくつかの仮定をすることで、ニュートン力学が成立するとした。
その仮定の内重大なものが光速度一定の法則。
通常、時速130Kmで投げられたボールは、併走する時速60Kmで走る車からは時速70Kmに見える。
しかし、光は地上で観測しても、高速で併走する移動体からも同じ速度に見える、と仮定した。
著しく一般的な常識に反するこの仮定だが、それが成り立つとしたら、破綻はずのニュートン力学が成立することから、物理学会はこの仮定を仮定として採用した。
と共に、この仮定が成立したときとしていないときの差を絶えず実証実験し続けている。
で、この重力波の観測も、その実証実験の内のひとつ。
電圧計の内部はコイルだろ
最近早いスパンで物理学の方も観測してるな
存在が明らかなら理論構築も曖昧じゃなくなるし、そ
大昔って言っても今年で特殊相対性理論100周年程度だからそんな昔でもない
もう大正時代に入ってるからな
コナンは今年生まれる設定なんだっけ
ざっくりとした研究史的なのは楽しめそうだな
まぁ そういうのを探す能力もないけどw
ガイジ淘汰隔離
一般人と同じ世界にいられないからな
アインシュタインや他の天才の歴史について調べて、どうぞ
後、昔に発見した事についての知ったふりが多いからじゃない?
わかりやすく言えば、答え見て理解したつもりでもとき直そうとしたら解けないみたいな
終わってからどうこう言おうな。
重力波の実験は検証難しいと思うけどな。
天
堂
大
勝
利
!
そしてそういうものに感化されたアホが理解できずに間違ってるといって叩くことが多いのもアインシュタインと相対論
いまだに相対論は間違ってるという内容の出版物が出される
そして大抵の場合物理学を専攻した人間でもない人が書いてる
そして本当に間違ってるなら論文に載るが結果はお察し
日本に限って言えば優秀な脳みそ持ってる奴らのだいたいが医学部目指すから
また、物理学から数学に極振りの天才が居ても他があまり出来なかったら優良な環境にいられない
伝記なんかでよく見る天才で変人みたいな才能が現代の環境に排斥されてるんじゃないかな
その主張をするのって大体「工学博士」なんだよね。「太陽は熱くない」とセットで「アインシュタインは間違っている」と主張する。
なんだよ、ここのコメントは宇宙殺法かよ
結果日本の物は時間の経過と共に高速移動中、高重力下で時計が遅れて使い物にならなくなった
8分20秒くらいかかるってことか
これは宇宙戦艦エンタープライズ号が新世代のクルーのもとに24世紀において任務を続行し未知の世界を探索して
新しい生命と文明を求め人類未踏の宇宙に勇敢に航海した物語である
意味わかって言ってんのか?
予言が正しければ第三次世界大戦は核戦争か それ以上のものになるな
「宇宙大作戦」か
そういうことじゃなくて、
日本は2017年から世界に誰も出来なかった観測を始める(キリって宣言して
始まる前に終わってしまったという話だろ
STAP細胞もね、重力波と同じような感じで「こういう現象は観測できるはず、という理論」が存在すると主張する学者グループがいる。重力波と違うのは、その基本理論が整理されていないから(相対性理論は、他の部分で理論的にも実験的にも立証されているから、これも正しいだろうと予想がつく)、STAPのような「極論」は少数派だという点。そのマイナーな理論を信じる学者グループに雇われた若いポスドクが「先生、私観測できちゃいました!」と言い出し、ロクな検証もせずにその発言に飛びついてしまったのが、理研で起きた事なんだよ。
俺はSTAPの理論は穴が大きいと思ってるし、これから修正されるだろうと思う。でも刺激による細胞分裂経路の分化という現象は実際にある。だから近い将来STAPのような物が確認されて医学に革命を起こすだろうと予想している。でも、それは小保方の見たと言ってる物では無いのだ。
↑
とりあえず言ってみました感
音も熱も電磁も光も、およそ波として観測できる物は遮断する方法がある。でも重力だけは無い。
それはなぜか?
不思議だろ?ここに当然「波という仮定が間違ってるんじゃね?」という反論が生まれる。だから観測の成功にはノーベル賞級の意味があるのだ。
知らんわオ・ナニーがもっと気持ちよくなる方法を発明しろ
世の中でどんな場合も速度が変わらないのが光なので、
光を定期的に発射して観測する装置を作れば「空間が歪んだ」状態が観測できるんだよね
ちなみにこれは日本も研究してたはずなので先を越されちゃったな
出そうになったら3回ぐらい我慢しろ
そしたら先端に溜まるから3m位飛ぶで
光も重力の影響うけるとか
ペヤングおいしいアハハ
地球は闇に覆われる
残念
なんかいろいろあって
人は微笑み無くすだろう
ああああ間違えたしまった何か違うなーと思ってあらためて調べたらぜんぜん違ってた恥ずかしいごめんね124と138
次の天才はいつ現れるんだろうか
なんか1000年ぐらいで1人じゃね?
なんかこう
うーん
MODで放尿MODのその滴を表示する1ドット
これが私達の知ってる宇宙なんだよ
おじさんには分かるんだ
これ以上聞きたいなら10000円ね
公安にも見張られてるし大変
その遮断できない力を接地面の圧力なりから
電力に変換できる理論を構築できる人が出てきたら
ノーベル賞のノーベルすら書き換えられるくらいの
名声をえられるかのかな?w
BBCニュースでやってたから、気になってたんだよね。
また、アインシュタインの評価が上がったね。
クローン作っても、人格や経験は別だから、教えてください!って言っても、何です?って言われちゃうし、
英才教育施そうとしても、きっとグレちゃって、薬物に溺れてキメセクっちゃうようなやつになっちゃうよ....
ロジカルを超えたところから来てるんならお手上げだよね
根拠はないがNXが確実に爆売れする予測はできるわ
日本は今でも戦争大好き国家だった
ニシくんが悔しがってジタバタしてる時でも
少なからず重力波発生してそうw
ゴキステを重力波にぶち込んでやりたい
発表されただけで私達、一般人が目に見える成果でもないのに拍手喝采。
仮に同じ条件で確認したのが、某国だと批難の嵐になるというのに。
ただ利用したら一帯の質量がなくなる
重力波通信できるかな
去年の9月からはじめて、すぐさま観測で来てるやん
ちょっと都合が良すぎない???
作中でも「重力波にはためく」って言ってるしな
てか、17年から観測開始とか時代遅れにも程があるだろ、日本人ってバカなのか?
そして※177のようなガイジを生み出さないためにも文系はやはり廃止すべき
PS4が世界中を席巻してからこんなニュースばっかり
こんな一月前のネタ書く前に、最近の福島の謎爆発音をあげろやw
宇宙人もそう。いずれ普通に遭遇することになる。ちなみに、これはオレの予言だ。
あーだこーだと夢を語ってわざわざ書物にしてたほぼ意味のない時代背景の中で
たまたまこの人が相対性理論の発明者に選ばれただけの話で、この時代ではこの人
以外にも沢山の科学者が居て当然相対性理論の論文を書いてましたよ。
研究論文たくさん残ってるから…何故かその事実が表舞台にでることがない違和感、
エジソンも同じであの時代電気を発明して論文を発表しようとした人達というか
研究機関はたくさんありました。ただエジソンの論文が認められただけの話。
なにその自己紹介w
今こそナデシコを!
神はサイコロを振らない
すごいことだけど本人は死んじゃっててもう分からないもんな
そのままの意味だろ
当然のことだが学校のテストのような模範解答は存在しない。実験を繰り返して実測値と近い"たぶん"これが正しいだろうという計算式を採用するわけだ。
ここにこんなのがあると計算が合うんだけどなーという要素があったりする訳だ。(注:私はアインさんの説を詳しく知りません)
宇宙は立体空間なのに平面と考えるのは不自然だが、宇宙空間をマットにボールを惑星と見立てて、
へこんだ部分に重力が働くと考えられている。(こう考えると計算が合うから)
ボールが動くとそのへこみが揺れて水の波紋のように広がるんじゃないかという仮説が重力波ということになる。(たぶん)
あと重力波は粒子状ではなくあくまで空間が極震の伝搬をしているに過ぎない
日本は東大宇宙線研究所が昨年11月、岐阜県飛騨市神岡町に大型観測装置「かぐら」を建設したが、米国と同水準の高感度で観測を始めるのは早くても約1年後の予定で、一歩出遅れた形となった。
かれらはノーベル賞確実。日本は民主党が2番目じゃだめなんですかって予算を削ったせいで、日本は完成が遅れて負けた。
日本のもようやく完成して世界初の観測目指してたのになぁ
宇宙ってとんでもなくでかいんだな。
重力波望遠鏡を作って宇宙地図を作成しましょう
だから今の空間が成立する
日本チーム残念だわーwwwwwwwwwwざまああああああああwwwwww
量子力学はアインシュタインは理解できていなかった
ただしアインシュタインは量子力学のもとになった量子論に関してはかなりの貢献をしてる上に量子力学を否定するために提案したパラドックスが結果として量子力学の発展に繋がったのだが
現実では初めての出来事だったんだね知らなかった
少なくとも1000年はタイムマシンもどこでもドアも生まれないだろう
って話!
崇拝してキャーキャー騒いでいる様は滑稽だがイイネ!
とか思われてそう
真似できん
旧神岡鉱山の地下に設置される重力波望遠鏡「KAGRA」のトンネル掘削が終了。世界初の重力波の直接観測を目指して
装置の設置が進められる。
東大宇宙線研究所などの共同プロジェクトが岐阜県飛騨市神岡町に建設を進める大型低温重力波望遠鏡「KAGRA」の
トンネル(総延長7.7キロ)の掘削がこのほど完了した。2015年末に試験観測を始め、17年度から重力波の観測を開始。
世界初となる直接観測を目指す。
はっきりわかんだね
とりあえず地球一個分の質量を費やして作り出す重力攻撃
なんと俺たちの筋力が余裕で勝てるレベルの力だ
どれくらい微弱かというと、波を観測するだけでノーベル賞が取れる
現在判明している宇宙にある4つの力でも最弱
他の力に比べて40桁も小さいほどの微弱さ
この力を利用する?
費やす努力に対してリターンが少なすぎるよ!
その概念の定義をぐらつかせて、ぐらつくことで生じる不都合を説明する要素の一つとして”重力波”という概念を人間が作って説明に利用してたんだけど、
それを人間が人間の理屈で確認したって言って大騒ぎ...
そんなもんなんだよな...
言うなれば自分で作った物を違う角度から見て確認しただけ
”ある”と決めて理論を進めてその理論で確認するから”ある”のは当たり前
おめでたいことで