• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「重力波」世界初観測
米チーム、ノーベル賞級成果

http://this.kiji.is/70538244132438023
名称未設定 14


記事によると
・アインシュタインが100年前に存在を予言した「重力波」について、米大学を中心とした国際実験チーム「LIGO」が記者会見を開き「二つのブラックホールが合体したときに放たれた重力波の観測に成功した」と発表した

・重力波の直接観測は世界初で、宇宙の成り立ちに迫るノーベル賞級の成果となる

・重力波はアインシュタインが一般相対性理論で1916年に予言したもので、ブラックホールのような非常に重い物体が激しく動くと周囲の時間の流れや空間が揺れ、波のように伝わる現象とされている






重力波 (相対論)

重力波は、一般相対性理論において予言される波動であり、時空(重力場)の曲率(ゆがみ)の時間変動が波動として光速で伝播する現象である。
重力により発生する液体表面の流体力学的な重力波(gravity wave)とは異なる。


概要
重力波は、巨大質量をもつ天体が光速に近い速度で運動するときに強く発生する。例えば、ブラックホール、中性子星、白色矮星などのコンパクトで大きな質量を持つ天体が連星系を形成すると、重力波によってエネルギーを放出することで最終的に合体すると考えられている。

重力波の概念は、アルベルト・アインシュタイン自身が、一般相対性理論を発表した2年後に発表した。重力波が存在することは間接的には示されている(#間接的な検出参照)が、2011年1月現在、まだ直接観測されてはいない。重力波の伝播を媒介するものは、重力子(graviton)という粒子と考えても良いが、これも未検出である。

重力波を直接観測することは、現在の一般相対性理論研究の大きな柱の1つであり、巨大なレーザー干渉計や共振型観測装置が世界の数拠点で稼働あるいは計画中である。また、予想される重力波は非常に弱いため、ノイズに埋もれた観測データから重力波を抽出するために、重力波の波形をあらかじめ理論的に計算して予測する研究も精力的に進められている。




この話題に対する反応


・重力波観測ってマジなん?!

・重力波の観測もだが、ブラックホールの合体が観測されたのも初じゃないのかこれ?

・重力波? なんぞやそれは

・おぉまじか! 重力波の力説もようやくお披露目だな

・重力波はありまぁす

・重力波と聞いてナデシコしか浮かばないおっさん

・重力波が空間に干渉したら座標系おかしくなったりするんやろか

・そのうち「重力波ネックレス」とか「重力波ブレスレット」とか「重力波水」とかが出てくる.これは間違いない









つまりどういうこと?








38








よくわからないけどアインシュタインは凄いし正しかったというのがわかった













【PS 4版】 STEINS;GATE 0 【初回封入特典】PS4版「STEINS;GATE HD」DLCコード同梱【PS 4版】 STEINS;GATE 0 【初回封入特典】PS4版「STEINS;GATE HD」DLCコード同梱
PlayStation 4

5pb.
売り上げランキング : 286

Amazonで詳しく見る

コメント(250件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:25▼返信
アインシュタインは偉大
はっきりわかんだね
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:25▼返信
ほう
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:25▼返信

アインシュタインこれにどう答えるの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:26▼返信
そして取り残される日本w
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:27▼返信
ありがとう文春!
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:27▼返信
宇宙の法則が乱れるぅ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:27▼返信
なるほど、わからん
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:27▼返信
スーパーカミオカンデじゃ無かったのか。
ちょっと残念だけど、発見は快挙だな。
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:27▼返信
俺アインシュタインだけど、ようやく世間が俺に追いついたか。少しだけだけど。
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:28▼返信
つまり元始天尊様が最強ということか
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:28▼返信
じゃワームホールも実現できそうだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:28▼返信
日本はSTAP細胞があるから負けてないよやったね
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:29▼返信
これで俺の生活も変わるかな?
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:29▼返信
つまりGRAVITY DAZE爆売れって事?
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:30▼返信
波だから自分に向かってくると一瞬だけ時の流れが遅くなるの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:30▼返信
なるほど! わからん
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:30▼返信
アインシュタインは原爆作ったゴミクズ
日本の敵
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:30▼返信
アインシュタイン「やっとそこおおお??」
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:31▼返信
あれだろ、要は相対性理論的なアレだろ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:31▼返信
STAP細胞があるから
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:32▼返信
グラビティダゼ
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:32▼返信
偏差値50以下のエフラン底辺無職のゆとりゴキブリには理解できない話だったなwwwwwwwwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:32▼返信
すごすぎるw
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:33▼返信
小保方「閃いた!!!」
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:33▼返信
重力系スキルは敵の体力に割合ダメージ与えるだけなので使えないという風潮
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:34▼返信
日本がたった一個の元素の発見で喜んでたのが馬鹿みたいだな
スケールが違いすぎる
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:34▼返信
アインシュタインは原爆を作った人類史上最悪の悪魔やで〜!
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:34▼返信
>>9
いや、アインシュタイン自身も予想しただけで生きてるうちに自分で観測できてないんだからたどり着けてないよ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:35▼返信
中学生でも十分わかる話だろ
頭悪すぎじゃないの
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:35▼返信
実はデブが近くを走ってただけw
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:35▼返信
かぐらの立場なし
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:35▼返信
本当か!やったじゃん!これが本当なら大快挙だよ!
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:35▼返信
>>27
だったら今すぐその悪魔が作った理論に基づく原子力で発電された電気の使用もやめないとな。
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:36▼返信
アインシュタインは神
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:37▼返信
原爆と原発の区別がつかない馬鹿がおるw
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:38▼返信
アインシュタインが凄いんじゃなく、
それを証明した奴らが、天才過ぎるというのを知ってほしい。
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:39▼返信
かぐら涙目www
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:39▼返信
日本でも重力波調べようと新施設建設してたはずだが
完全に出遅れてしまったな。
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:40▼返信
重力波の関連理論っていうのが気になる
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:41▼返信
しかし空間や時間の歪みによる波を、空間や時間の影響を排除できない光や電磁波を使って観測することってできるのか?
時間や空間から離れることが出来ないと、時間や空間の歪みを検知することは出来ないと思うんだけどどうやって観測したのか気になるなあ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:41▼返信
STAP細胞も証明できないけどあるんだよきっと
100年後くらいに観測されるよやったね
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:42▼返信
観測は時間の問題と言われてはいたけど、とうとう発見されたのか
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:42▼返信
重力波の検出は1990年代以降、
日米欧が一番乗りを目指して激しく競ってきた。
米国は装置の感度を従来の数倍に高める工事を行い、
昨年9月に観測を再開したばかりだった。

日本は東大宇宙線研究所が昨年11月、
岐阜県飛騨市神岡町に大型観測装置「かぐら」を建設したが、
米国と同水準の高感度で観測を始めるのは早くても約1年後の予定で、
一歩出遅れた形となった。
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:44▼返信
わからんということがわからん。
そこまで頭を使いたくない?というか使わんでも分かるだろ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:44▼返信
21✕✕年


【歴史的快挙】小保方晴子氏が百年前に存在を予言していた『スタップ細胞』、世界ではじめて観測される
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:45▼返信
ちなみ「かぐら」のおとなりに「カミオカンデ」がいるぜ
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:45▼返信
>>17
よく勘違いされてるけどアインシュタインはアメリカ亡命後にナチスが原爆の開発に乗り出したことを報告して連合国側も原爆の開発に取り組んだ方がいいって進言しただけでその後のマンハッタン計画には一切かかわってないんだよな
マンハッタン計画のリーダーはオッペンハイマーで原爆を作ったといえるのは実質的にオッペンハイマーくらいのものでアインシュタインは関係ない
フェルミ推定のエンリコ・フェルミやノイマン型コンピューターのフォン・ノイマンはがっつり関わってたが
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:46▼返信
スゲーーーーー!!!!
ついにこの時がきたのか
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:46▼返信
ジョン・タイター的な話だろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:47▼返信
>>40
いやむしろ時空の影響を受けるものでなければ全く検知されないだろ
絶縁体で電圧図ろうとしてるもんだぞそれ
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:47▼返信
日本もかぐらで頑張っていく予定だったよな
先を越されてしまった
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:47▼返信
アインシュタインすげー
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:48▼返信
>>26
お前が恥ずかしいわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:49▼返信
日本日本言うけどアメリカやヨーロッパ連合と比較しても規模が違うだろ
日本が得意なのは変態的発明だからw(良し悪し的な意味で)

例として東京大学が作った量子テレポートやこの間のノーベル賞のあれ
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:49▼返信
説明読んでもまったく理解できんどころか読んでる途中で脳が働くのやめちゃったんだけど
つまりBLAMEの重力子放射線射出装置みたいなやつが作れるの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:49▼返信
KAGRAこれからどうするんだ…
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:49▼返信
>>36
相対論は大部分がアインシュタインが証明したことなんだが
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:49▼返信
>>50
実際電圧計は絶縁されてるだろw
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:49▼返信
俺の尻から発せられるかめはめ波はいつ観測されんだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:49▼返信
某政権がなければかぐら建設が遅れなかったのにな
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:50▼返信
なんかよくわから無いものを観測できた。
アインシュタインが言ってたもののような感じがするからわからないけど、きっとこれは重力波ということにしよう。
と言う本当にその型にあってるか分からないけど無理矢理押し込んでそういう事にした、じゃないの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:50▼返信
>>54
量子テレポートは作るもんじゃないんだが
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:50▼返信
つーか時間は人間が作り出した概念でそこにないものだから
時間がゆがむとかありえねぇから
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:50▼返信
趣味でたまに科学者や数学者とかの偉人の伝記とか読むけど、頭の構造どうなってんだよってレベルの発想力で、俺も理系進んで実験とかしてるけど意味ねえなあって軽く心折れそうになる
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:50▼返信
簡単に言うと重力波は空間を引き伸ばす
どう観測するかというとマイケルソン干渉計のようにして光の行路差を測定する
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:51▼返信
あっはっ波
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:52▼返信
>>62
すまん あれに関しては何回聞いても理解できなかったからどう説明していいかわからなかった
発見?とでも言っておく
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:53▼返信
>>61
重力波は微弱すぎて特殊な装置じゃないと観測できないから重力波測定用にカスタマイズされてる
理論的に重力波の観測に特化してるものなので重力波以外の物を測定した可能性は低い
他のノイズになるものはむしろ大きすぎてすぐわかるくらい重力波は弱いから
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:53▼返信
小保方「よっしゃ。あと100年なんとか生きるで」
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:53▼返信
ジャアアアアアアア(

産経新聞 2015年11月15日
「かぐら」完成 米も幻に終わった“重力波”初観測へ
2017年度から本格観測 世界初の観測に成功すれば、ノーベル賞確実

産経新聞 2016年2月11日
宇宙の「重力波」を初検出 米チームが確認 昨年9月14日に
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:55▼返信
※70
産経だからしゃーない
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:55▼返信
>>65
差が出たらずれが生じてるって事?
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:56▼返信
兵器や武器に使われた技術の開発者をたたく無能はいつの時代もいるし,多少はね?
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:56▼返信
アインシュタイン!!
マクスウェル!!
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:56▼返信
>>72
それも光の波長程度のずれ
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:57▼返信
大昔の一科学者でしかないアインシュタインが何でここまで飛びぬけてたのか、それが一番の謎だわw

つか、現代に同じような天才が出てこないってのは何でなんや?
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:57▼返信
アインシュタインは特殊環境下で成立しなくなるニュートン力学に対して、
いくつかの仮定をすることで、ニュートン力学が成立するとした。
その仮定の内重大なものが光速度一定の法則。
通常、時速130Kmで投げられたボールは、併走する時速60Kmで走る車からは時速70Kmに見える。
しかし、光は地上で観測しても、高速で併走する移動体からも同じ速度に見える、と仮定した。

著しく一般的な常識に反するこの仮定だが、それが成り立つとしたら、破綻はずのニュートン力学が成立することから、物理学会はこの仮定を仮定として採用した。
と共に、この仮定が成立したときとしていないときの差を絶えず実証実験し続けている。

で、この重力波の観測も、その実証実験の内のひとつ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:57▼返信
未来少年コナンに出てきた超磁力兵器も現実的になったってこと?
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:58▼返信
観測装置ってどんな機械なんだろね
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:59▼返信
>>58
電圧計の内部はコイルだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:59▼返信
馬鹿「で、それが何の役に立つんですか?」
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:00▼返信
重力子の方はどうなのっと

最近早いスパンで物理学の方も観測してるな
存在が明らかなら理論構築も曖昧じゃなくなるし、そ
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:00▼返信
な、なるほどー
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:01▼返信
>>76
大昔って言っても今年で特殊相対性理論100周年程度だからそんな昔でもない
もう大正時代に入ってるからな
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:01▼返信
>>78
コナンは今年生まれる設定なんだっけ
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:02▼返信
理系の頭がないし理解できるとも思えんが
ざっくりとした研究史的なのは楽しめそうだな
まぁ そういうのを探す能力もないけどw
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:03▼返信
磁力兵器?なにそれ
88.投稿日:2016年02月12日 02:04▼返信
このコメントは削除されました。
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:04▼返信
今年で一般相対性理論101年目
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:05▼返信
>>76昔より精神学が発達しててガイジの区別区分がしやすくなったからね、仕方ないね
ガイジ淘汰隔離
一般人と同じ世界にいられないからな
アインシュタインや他の天才の歴史について調べて、どうぞ



後、昔に発見した事についての知ったふりが多いからじゃない?
わかりやすく言えば、答え見て理解したつもりでもとき直そうとしたら解けないみたいな
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:07▼返信
重力も近接作用の力だと証明されたことになるのか
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:07▼返信
ベジータが撃ちそう
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:07▼返信
あんな、おぼちゃんの時もそうだけど科学的発見はちゃんと検証実験が
終わってからどうこう言おうな。
重力波の実験は検証難しいと思うけどな。
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:09▼返信
金にならねーことやってんなよ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:09▼返信
やっぱり第4次世界大戦では棒と投石がメイン武器になる線が濃厚になってきたな……
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:11▼返信






97.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:11▼返信
>>86
そしてそういうものに感化されたアホが理解できずに間違ってるといって叩くことが多いのもアインシュタインと相対論
いまだに相対論は間違ってるという内容の出版物が出される
そして大抵の場合物理学を専攻した人間でもない人が書いてる
そして本当に間違ってるなら論文に載るが結果はお察し
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:12▼返信
今でも証明されてないから注目浴びてないだけで、実は世紀の大発見だったみたいな予想とかあるんだろうか
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:12▼返信
これが観測されるとタイムマシンが理論上は実現可能とか、俺みたいなバカにもわかる凄さを教えてくれ…
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:17▼返信
Wikipediaはもう編集されてる。仕事早いなWiki職人
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:17▼返信
>>76
日本に限って言えば優秀な脳みそ持ってる奴らのだいたいが医学部目指すから
また、物理学から数学に極振りの天才が居ても他があまり出来なかったら優良な環境にいられない
伝記なんかでよく見る天才で変人みたいな才能が現代の環境に排斥されてるんじゃないかな
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:17▼返信
>>97
その主張をするのって大体「工学博士」なんだよね。「太陽は熱くない」とセットで「アインシュタインは間違っている」と主張する。
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:18▼返信
とりあえず面倒くさい
なんだよ、ここのコメントは宇宙殺法かよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:21▼返信
アメリカは昔から相対論をいろいろな物に取り入れたけど、日本は取り入れ無かった
結果日本の物は時間の経過と共に高速移動中、高重力下で時計が遅れて使い物にならなくなった
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:21▼返信
太陽が突然ぱっと消え失せたら地球が公転軌道を外れて飛んでいくのに
8分20秒くらいかかるってことか
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:23▼返信
宇宙・・・そこは最後のフロンティア
これは宇宙戦艦エンタープライズ号が新世代のクルーのもとに24世紀において任務を続行し未知の世界を探索して
新しい生命と文明を求め人類未踏の宇宙に勇敢に航海した物語である
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:24▼返信
エキゾチック物質とかも見付からないかな
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:25▼返信
アインシュタインがよりスゴイって事だけはわかった
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:25▼返信
シュタインズゲートかよ
意味わかって言ってんのか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:25▼返信
やっぱやべぇよあの人
予言が正しければ第三次世界大戦は核戦争か それ以上のものになるな
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:25▼返信
>>106
「宇宙大作戦」か
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:28▼返信
見つけた人たちも凄いけど100年前に予言したアインシュタインはもっと凄い
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:29▼返信
ってことは地上で瞬間移動出来るってこと?
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:29▼返信
>>71
そういうことじゃなくて、
日本は2017年から世界に誰も出来なかった観測を始める(キリって宣言して
始まる前に終わってしまったという話だろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:30▼返信
ちなみに、この発見はSTAP騒動の根源的な部分を理解するのに良い題材だ。
STAP細胞もね、重力波と同じような感じで「こういう現象は観測できるはず、という理論」が存在すると主張する学者グループがいる。重力波と違うのは、その基本理論が整理されていないから(相対性理論は、他の部分で理論的にも実験的にも立証されているから、これも正しいだろうと予想がつく)、STAPのような「極論」は少数派だという点。そのマイナーな理論を信じる学者グループに雇われた若いポスドクが「先生、私観測できちゃいました!」と言い出し、ロクな検証もせずにその発言に飛びついてしまったのが、理研で起きた事なんだよ。

俺はSTAPの理論は穴が大きいと思ってるし、これから修正されるだろうと思う。でも刺激による細胞分裂経路の分化という現象は実際にある。だから近い将来STAPのような物が確認されて医学に革命を起こすだろうと予想している。でも、それは小保方の見たと言ってる物では無いのだ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:32▼返信
世紀の大発見らしいな
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:33▼返信
まずブラックホール自体、概念だけで一般的に観測されてないような気がするんだけど
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:33▼返信
画像が凄かった
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:35▼返信
>・重力波観測ってマジなん?!

とりあえず言ってみました感
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:35▼返信
テレビで速報出たらしいけどそんなに凄いことなのか
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:36▼返信
俺も、なんかあると思ってた
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:37▼返信
ブラックホールの予想と同じものは見つかってるけど光が吸収されて確認しようがないから厳密には見つかってないと言っているだけだぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:37▼返信
知らんわオ・ナニーがもっと気持ちよくなる方法を発明しろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:39▼返信
太陽が もしも なかったら?
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:41▼返信
重力って物理的に確認されている「力」の中で唯一遮断の方法が分からない物なんだぜ。
音も熱も電磁も光も、およそ波として観測できる物は遮断する方法がある。でも重力だけは無い。
それはなぜか?
不思議だろ?ここに当然「波という仮定が間違ってるんじゃね?」という反論が生まれる。だから観測の成功にはノーベル賞級の意味があるのだ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:42▼返信
あーあれね
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:46▼返信
>>125
知らんわオ・ナニーがもっと気持ちよくなる方法を発明しろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:46▼返信
強い核力波とかはないの?
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:46▼返信
アインシュタイン「あ、やっぱりー? だと思ったんだー」
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:48▼返信
天才か
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:48▼返信
そんなに天才なのか
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:49▼返信
重力が空間に干渉したらって、重力自体が空間のゆがみだから
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:51▼返信
空間が歪むってやつか
世の中でどんな場合も速度が変わらないのが光なので、
光を定期的に発射して観測する装置を作れば「空間が歪んだ」状態が観測できるんだよね
ちなみにこれは日本も研究してたはずなので先を越されちゃったな
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:51▼返信
>>127
出そうになったら3回ぐらい我慢しろ
そしたら先端に溜まるから3m位飛ぶで
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:52▼返信
相対性理論かなんかの動画見たけどさっぱりだわ
光も重力の影響うけるとか
ペヤングおいしいアハハ
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:53▼返信
>>124
地球は闇に覆われる
137.投稿日:2016年02月12日 02:53▼返信
このコメントは削除されました。
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:54▼返信
>>136
残念
なんかいろいろあって
人は微笑み無くすだろう
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:55▼返信
インターステラーって映画で観た
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:56▼返信
だいたいブルースウィリスが力で解決する
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:57▼返信
人類が重力の呪縛から解かれる可能性が出てきた
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:58▼返信
通りで未来人がいる訳だな
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 02:58▼返信
>>136
ああああ間違えたしまった何か違うなーと思ってあらためて調べたらぜんぜん違ってた恥ずかしいごめんね124と138
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 03:04▼返信
ニュートン→アインシュタイン→???

次の天才はいつ現れるんだろうか
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 03:05▼返信
>>144
なんか1000年ぐらいで1人じゃね?
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 03:06▼返信
フェルマーの定理の人もすごいけど
なんかこう
うーん
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 03:09▼返信
アインシュタイン宇宙人説
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 03:13▼返信
今俺の理論を発表しても凡人達が理解してくれるのは100年後か・・止めとこ・・・
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 03:16▼返信
はちま148理論とかで歴史に残るかもしれないから早よ言え
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 03:21▼返信
もうアインシュタインのクローン作ろうぜ!なんか保存してるんだろ、確か
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 03:21▼返信
実はこの世界は別次元の宇宙人が遊ぶゲームの中で
MODで放尿MODのその滴を表示する1ドット
これが私達の知ってる宇宙なんだよ
おじさんには分かるんだ
これ以上聞きたいなら10000円ね
公安にも見張られてるし大変
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 03:23▼返信
>>125
その遮断できない力を接地面の圧力なりから
電力に変換できる理論を構築できる人が出てきたら
ノーベル賞のノーベルすら書き換えられるくらいの
名声をえられるかのかな?w
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 03:28▼返信
わからないことだらけのまま死んでいくんだなぁ
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 03:29▼返信
やっぱりね。僕もあると思ってたよ! (テキトー)
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 03:31▼返信
宇宙の起源は韓国ニダ!
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 03:31▼返信
よくわからないけどタイムマシン造れるようになるって事?
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 03:32▼返信
とうとう、観測されたか。やったね。
BBCニュースでやってたから、気になってたんだよね。
また、アインシュタインの評価が上がったね。
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 03:33▼返信
つまり時間が揺れることでタイムトラベルは可能なの?
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 03:34▼返信
>>150
クローン作っても、人格や経験は別だから、教えてください!って言っても、何です?って言われちゃうし、
英才教育施そうとしても、きっとグレちゃって、薬物に溺れてキメセクっちゃうようなやつになっちゃうよ....
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 03:35▼返信
なにをどうやったらこういう着想を得るんだろう
ロジカルを超えたところから来てるんならお手上げだよね
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 03:43▼返信
俺もIQクソ高いから
根拠はないがNXが確実に爆売れする予測はできるわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 03:45▼返信
アインシュタイン様がいなければ、
日本は今でも戦争大好き国家だった
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 03:46▼返信
時空を操る時代がくるでー
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 03:53▼返信
>重い物体が激しく動くと周囲の時間の流れや空間が揺れ

ニシくんが悔しがってジタバタしてる時でも
少なからず重力波発生してそうw
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 03:54▼返信
俺らが生きている間に世界の常識を変えるような技術が生まれるの?
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 04:00▼返信
KAGRA出遅れ痛いな
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 04:04▼返信
重力波なら俺の隣で寝てるよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 04:12▼返信
この程度の重力派など俺には何も感じない。
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 04:19▼返信


ゴキステを重力波にぶち込んでやりたい

170.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 04:51▼返信
宇宙の法則が乱れる?
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 04:54▼返信
今この時代にアインシュタインが生きていたらなぁ
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 04:56▼返信
重力が揺れる、つまり波紋
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 04:57▼返信
人間って単純だと思う。
発表されただけで私達、一般人が目に見える成果でもないのに拍手喝采。
仮に同じ条件で確認したのが、某国だと批難の嵐になるというのに。
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 05:00▼返信
アインシュタインは本物の天才だったんだな
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 05:03▼返信
文章何度読み直してもまーったくわからん
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 05:31▼返信
車が浮いたら本気だす
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 05:40▼返信
何に役立つん?
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 06:00▼返信
時空の歪みが視覚でみえたってこと?
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 06:30▼返信
カメハメ派みたいなん?あ、違う?ど~も~、失礼しました。
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 06:32▼返信
重力波と光子ってどっちが強いの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 06:34▼返信
5点に重力発生源を置けばタイムトラベルできる
ただ利用したら一帯の質量がなくなる
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 06:34▼返信
シドニアで見たな最近なら
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 06:35▼返信
コメントのセンスのなさに絶望…
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 06:39▼返信

重力波通信できるかな

185.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 06:44▼返信
ブラックホールってそんなに頻繁に合体するものなん?
去年の9月からはじめて、すぐさま観測で来てるやん
ちょっと都合が良すぎない???
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 07:03▼返信
重力波が存在するということは、キャプテンハーロックの旗が宇宙ではためくことの理由付けになる
作中でも「重力波にはためく」って言ってるしな
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 07:05▼返信
やっぱりはちまキッズってガイジばっかなんやなw
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 07:07▼返信
一番じゃなくなったので日本が建設してる施設は中止して社会保障費に回しましょう
てか、17年から観測開始とか時代遅れにも程があるだろ、日本人ってバカなのか?
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 07:10▼返信
ついに重力を操れる時代が来るのか
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 07:12▼返信
ま、ここの底辺にはわからんな
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 07:27▼返信
全然理解してないのに他人が凄いって言ったら凄いと思うのもアホだよな
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 07:28▼返信
また理系が世界を一歩先へと導いてしまったか・・・
そして※177のようなガイジを生み出さないためにも文系はやはり廃止すべき
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 07:33▼返信


PS4が世界中を席巻してからこんなニュースばっかり


194.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 07:33▼返信
あれ?日本も重力波観測のために巨大な観測機器を建設してたと思うけど、このニュースが本当ならそっちはどうするんだろw
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 07:37▼返信
『予想に合わせて』発表したとか?何のために?
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 07:49▼返信
遅っw w
こんな一月前のネタ書く前に、最近の福島の謎爆発音をあげろやw
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 07:49▼返信
スパロボだと日常的に観測されてるよね
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 07:54▼返信
まとも科学者なら普通は存在すると断定してだろ。ただ、実測がなかっただけで。
宇宙人もそう。いずれ普通に遭遇することになる。ちなみに、これはオレの予言だ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 08:01▼返信
アインシュタインが居た時代は別名妄想・空想時代って言われてるんだけど…
あーだこーだと夢を語ってわざわざ書物にしてたほぼ意味のない時代背景の中で
たまたまこの人が相対性理論の発明者に選ばれただけの話で、この時代ではこの人
以外にも沢山の科学者が居て当然相対性理論の論文を書いてましたよ。
研究論文たくさん残ってるから…何故かその事実が表舞台にでることがない違和感、
エジソンも同じであの時代電気を発明して論文を発表しようとした人達というか
研究機関はたくさんありました。ただエジソンの論文が認められただけの話。
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 08:17▼返信
>>187
なにその自己紹介w
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 08:22▼返信
ヒッグス粒子も観測されたし
今こそナデシコを!
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 08:34▼返信
逆にアインシュタインが外した説って無いの?
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 08:35▼返信
日本は建設中なのに
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 08:45▼返信
アインシュタインってほんと何者だよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 08:46▼返信
今日は重力祭りね
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 08:48▼返信
アインシュタインやっぱ化け物やな
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 08:48▼返信
アインシュタインが外した説
神はサイコロを振らない
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 08:50▼返信
自分の提唱したものが死後解明、証明されてるってちょっとかわいそうだな
すごいことだけど本人は死んじゃっててもう分からないもんな
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 08:55▼返信
まったく分からんって…
そのままの意味だろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 08:56▼返信
サウンド・オブ・サンダーみたいな時間の波が来るなら興味ある
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 09:03▼返信
アインシュタインやべぇ…
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 09:14▼返信
例えばロケットの軌道計算をする計算式を作るとするだろ?重力とか風の抵抗とか色々な要素を加えて仮の計算式を作るわけだ。
当然のことだが学校のテストのような模範解答は存在しない。実験を繰り返して実測値と近い"たぶん"これが正しいだろうという計算式を採用するわけだ。
ここにこんなのがあると計算が合うんだけどなーという要素があったりする訳だ。(注:私はアインさんの説を詳しく知りません)
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 09:21▼返信
これでグランゾンの開発に一歩前進だ
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 09:22▼返信
さてアインシュタインの話だが、マットにボールを置くと少しへこむだろ。重いボールだともっとへこむ。
宇宙は立体空間なのに平面と考えるのは不自然だが、宇宙空間をマットにボールを惑星と見立てて、
へこんだ部分に重力が働くと考えられている。(こう考えると計算が合うから)
ボールが動くとそのへこみが揺れて水の波紋のように広がるんじゃないかという仮説が重力波ということになる。(たぶん)
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 09:39▼返信
無かったら物理的に事象式解が成り立たないから提唱していただけだ

あと重力波は粒子状ではなくあくまで空間が極震の伝搬をしているに過ぎない
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 09:50▼返信
重力波は、ありまぁす!
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 10:33▼返信
ボソンジャンプが出来るようになったということでok?
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 10:35▼返信
<<重力波の検出は1990年代以降、日米欧が一番乗りを目指して激しく競ってきた。米国は装置の感度を従来の数倍に高める工事を行い、昨年9月に観測を再開したばかりだった。
日本は東大宇宙線研究所が昨年11月、岐阜県飛騨市神岡町に大型観測装置「かぐら」を建設したが、米国と同水準の高感度で観測を始めるのは早くても約1年後の予定で、一歩出遅れた形となった。

かれらはノーベル賞確実。日本は民主党が2番目じゃだめなんですかって予算を削ったせいで、日本は完成が遅れて負けた。
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 11:05▼返信
あーあ可哀想
日本のもようやく完成して世界初の観測目指してたのになぁ
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 11:09▼返信
ブラックホール自体まだ見つかってないんじゃなかったっけ?
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 11:09▼返信
空間が歪むって言っても、1天文単位で原子一個分しか空間歪まないって聞いたことがあったような。
宇宙ってとんでもなくでかいんだな。
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 11:21▼返信
>>188
重力波望遠鏡を作って宇宙地図を作成しましょう
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 11:28▼返信
へーそう
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 11:37▼返信
アインシュタイン凄すぎやろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 11:39▼返信
重力波は常に空間に干渉しているような状態なんだろう
だから今の空間が成立する
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 11:45▼返信
うわああああああああ
日本チーム残念だわーwwwwwwwwwwざまああああああああwwwwww
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 11:46▼返信
>>202
量子力学はアインシュタインは理解できていなかった
ただしアインシュタインは量子力学のもとになった量子論に関してはかなりの貢献をしてる上に量子力学を否定するために提案したパラドックスが結果として量子力学の発展に繋がったのだが
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 12:13▼返信
重力波を探知!とかアニメなんかのフィクションだと頻繁に目にする光景なのに
現実では初めての出来事だったんだね知らなかった
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 12:15▼返信
一般相対性理論が正しいとすると、人類の科学力では時間や空間を飛び越える事は不可能だと証明されたな
少なくとも1000年はタイムマシンもどこでもドアも生まれないだろう
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 12:19▼返信
これが百年に一人の人材の力か
231.投稿日:2016年02月12日 12:40▼返信
このコメントは削除されました。
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 13:56▼返信
んで?
って話!
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 14:00▼返信
俺の作った原爆で焼き払った猿共が
崇拝してキャーキャー騒いでいる様は滑稽だがイイネ!
とか思われてそう
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 14:07▼返信
この偉大な成果に何ら貢献できていない日本という国があるらしい
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 14:38▼返信
話が異次元すぎて理解に苦しむぜ!
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 15:00▼返信
量子専門の人はほんとすごいわ
真似できん
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 15:38▼返信
ようするにシュタインズゲートも存在するってことか
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 16:28▼返信
アインシュタインさん転生して科学をもっと進めてくれないか頼むわ
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 17:53▼返信
重力波の直接観測目指す「KAGRA」、総延長7.7キロのトンネル掘削が完了
 旧神岡鉱山の地下に設置される重力波望遠鏡「KAGRA」のトンネル掘削が終了。世界初の重力波の直接観測を目指して
装置の設置が進められる。
 東大宇宙線研究所などの共同プロジェクトが岐阜県飛騨市神岡町に建設を進める大型低温重力波望遠鏡「KAGRA」の
トンネル(総延長7.7キロ)の掘削がこのほど完了した。2015年末に試験観測を始め、17年度から重力波の観測を開始。
世界初となる直接観測を目指す。
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 17:53▼返信
KAGRA 建設費用 155億円
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 17:56▼返信
重力波ならとっくに実用化されて人工地震発生に使われてるよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 18:00▼返信
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 18:56▼返信
今の時代にこの人が生きてたら人類は今頃宇宙で生活してたかもな
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 19:23▼返信
>>22偏差値で頭の良さを語るあたりアインシュタインが見たら鼻で笑いもしないような馬鹿だな
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 19:26▼返信
アインシュタインはすげえなあ
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 20:49▼返信
E = mc2ってなんやねん
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 21:35▼返信
感動した!
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 23:04▼返信
アインシュタインは天才だった
はっきりわかんだね
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月12日 23:15▼返信
どれくらい重力が桁外れの凄い力か知らない人が大半だな
とりあえず地球一個分の質量を費やして作り出す重力攻撃
なんと俺たちの筋力が余裕で勝てるレベルの力だ
どれくらい微弱かというと、波を観測するだけでノーベル賞が取れる
現在判明している宇宙にある4つの力でも最弱
他の力に比べて40桁も小さいほどの微弱さ
この力を利用する?
費やす努力に対してリターンが少なすぎるよ!
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 00:19▼返信
そもそも”時間”って人間が考えた概念だよ...
その概念の定義をぐらつかせて、ぐらつくことで生じる不都合を説明する要素の一つとして”重力波”という概念を人間が作って説明に利用してたんだけど、
それを人間が人間の理屈で確認したって言って大騒ぎ...

そんなもんなんだよな...
言うなれば自分で作った物を違う角度から見て確認しただけ
”ある”と決めて理論を進めてその理論で確認するから”ある”のは当たり前
おめでたいことで

直近のコメント数ランキング

traq