• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「タトゥーの著作権侵害」でゲーム会社Take-Twoが訴えられる
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1602/12/news120.html
名称未設定 15


記事によると
・NBAのスター選手のタトゥーを人気ゲーム「NBA 2K16」で無断使用したとして、ゲーム会社の米Take-Two Interactive Softwareが著作権侵害訴訟を起こされている

・「タトゥーアーティストの作品は絵画作品であり、グラフィック作品であり、彫刻作品でもある。法的に保護されるべきものだ」と訴えを起こしたタトゥー会社のSolid Oak Sketchesは主張している

・問題となっているのはレブロン・ジェームズ選手の左上腕の“Hold My Own(屈しない)”というタトゥーやコービー・ブライアント選手の右上腕の蝶と王冠のデザインのタトゥーのほか、エリック・ブレッドソー、デアンドレ・ジョーダン、ケニオン・マーティンといった選手たちの身体にあるタトゥー

・原告は著作権侵害に該当するゲームの販売差し止めのほか、著作権侵害1件当たり15万ドルの損害賠償を要求。

・Solid Oak SketchesはTake-Twoにライセンス契約の交渉を試みたもの受け入れられなかったとしている





参考画像
レブロン・ジェームズ
blog



コービーブライアント

07241501






この話題に対する反応


・あぁ、これ日本でも起こる事だよな

・著作権が彫った会社側に残るとすると……掘られた人はどうなるんだ…

・実在の選手をゲーム内に出すことが、ますます面倒になっているような

















タトゥー彫った会社にまで許可取らないといけないのか・・・

てか過去作品では問題なかったのか











ディビジョン「初回生産限定」特典DLCハズマット装備パック同梱ディビジョン「初回生産限定」特典DLCハズマット装備パック同梱
PlayStation 4

ユービーアイソフト 2016-03-10
売り上げランキング : 38

Amazonで詳しく見る

コメント(140件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:01▼返信
うわ面倒くせ
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:03▼返信
これ他のスポーツでもありそうじゃね
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:04▼返信
めんどくせーなこれ
つかこれは掘ってもらった人の所有物じゃねーの?それでよくない?
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:04▼返信
掘られた側に著作権がないとテレビにもでれんな
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:04▼返信
食品安全基準,労働基準,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野が対象
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ煽り対立叩き離間目晦まし他工作世論誘導多数「TPPの21分野まとめ」「日本人離間工作」で検索
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:05▼返信
次からは落書き無し先週がカバーか
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:06▼返信
そりゃオリジナルの絵と同じだから当然だな
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:07▼返信


ねぇよw似たような龍のモンモン入れてる一人一人に著作権あると思ってんのかw


10.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:08▼返信
よくわからんが彫ったのはタトゥー会社だとしても著作権ないだろ。
料金受け取って仕事として彫って対価があるわけでその時点で持ち主はタトゥー体に入れた人じゃないの?
こんなのまかり通るならタトゥーいれた後もタトゥー体に入れた人から著作権で金しぼりとれない?
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:08▼返信
タトゥーをテレビで放送するのもアウトだよな
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:10▼返信
アホすぎるだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:11▼返信
こんな悪用ヤツはあるから著作権はクソだ
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:11▼返信
絵が版権物だったらどうすんだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:11▼返信
TV局からも取ってるのか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:14▼返信
海外らしい事例だなw
17.投稿日:2016年02月14日 02:14▼返信
このコメントは削除されました。
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:14▼返信
髪型はヘアアーティストの芸術作品だから著作権料払えよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:14▼返信
とりあえず訴訟の国アメリカ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:15▼返信
やっぱタトゥーって糞だわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:17▼返信
このタトゥーの所有権は選手に移っているはず
なのでタトゥーを選手に譲渡した時点で著作権は消尽していると考えるべき
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:17▼返信
作りこみが仇になったか・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:17▼返信
めんどくせーーーー
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:17▼返信
サスケ「俺の目のタトゥーは?」
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:17▼返信
掘られた人に広告費を掘った人が払う必要性も出てきた訳か
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:19▼返信
つまり選手がテレビに出る度に金をせびれるってことかい?
頭おかしい
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:20▼返信
面倒くせえな
オリジナル萌えキャラにでも変更しとけばおk
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:20▼返信
ひらめいた。広告のタトゥー入れよう
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:20▼返信
訴えられるほど忠実に再現してるのか
そんなとこ適当にぼかしとけばよかったのに
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:23▼返信
龍が如くは刺青職人に直接頼んでたな
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:23▼返信
えーバッシュとかどうなってんだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:24▼返信
Solid Oak SketchesはTake-Twoにライセンス契約の交渉を試みたもの受け入れられなかったとしている

あ()
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:24▼返信
なんだこれ…
タトゥー入れた人がメディアに出る度に金渡さなきゃいけないのかよ
控えめに言って頭おかしい
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:25▼返信
金になりそうと思ったらとりあえず訴えるのが正解やからね
売名にもなるし
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:25▼返信
バスケ選手はタトゥー禁止でよくね?
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:26▼返信
NBAは特殊だからなぁ
カネカネカネでファン置いてけぼりだし
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:26▼返信
T2「テクスチャ差し替えるわどーでもええわそんなんwwww」
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:26▼返信
これが侵害に当たる判決が出たら次はヘアカット辺りが訴えてくるんじゃね。
髪形も作品だーと言ってな。
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:27▼返信
パワプロみたいな適当キャラで良いんだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:28▼返信
思い付きで強請ったら突っぱねられたので訴えますってか
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:28▼返信
選手に著作はあるだろう所有者なんだから
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:30▼返信
めんどくせぇw
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:32▼返信
じゃあタトゥーでアニメの絵をつけてるやつみんな金払えよな
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:33▼返信
まぁ金持ち選手のタトゥーだから画家みたいなの雇ってただろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:34▼返信
今度からちょっと変えてゲームにすればええやん
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:34▼返信
これで金取られたらFIFAやもやられるなw
メッシなんかガッツリ入ってるじゃん
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:37▼返信
ちょっと変えろって言われましても
タトゥーの形ちげーとか
リアル厨さんは言うじゃ無いですか•́ω•̀)?
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:41▼返信
テクスチャの解像度が上がって、タトゥーがちゃんと判別できるようになった故の問題だな。
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:42▼返信
ゲームなんだから微妙に変えるか無くせばいいんじゃね
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:44▼返信
>>21
んなアホな
キャラのタトゥー掘れば同じこといえるか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:44▼返信
†はちまは神†
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:45▼返信
これ、請求が通ったら他社ものっかってくるし、
ほかのスポーツゲームもやばいな
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:49▼返信
お金取って人の著作物で商売してる形ではあるからどうなるかな、割合それ目当てではないにしろスポーツのライセンスとか取得してまで本物に近くしてる時点でデザインが重視されてる訳だし
まあ認められたら単価が上がるかDLCになるか似せなくなるか選手データ毎無くなるかだろうけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:49▼返信
雑誌消えるわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:50▼返信
これ認められちゃうとゲームはいいとしてもテレビとかでたら出演料とタトゥーの著作権料も払うとかいう
バカげたことになっちまうんだが
今後いろいろ関係する裁判になっちまうね
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:50▼返信
もう選手の写真も取れないな
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:50▼返信
こんなんテレビ中継もできんやん
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:50▼返信
3DSに出してたらタトゥーの絵柄なんて判別できないから問題にならなかったのに
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:52▼返信
これ持ち主(本人)に譲渡されたって判例あるぞ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:55▼返信
テレビとか雑誌は本人だからいいんだよ
ゲームアニメ漫画は本人の模倣なんだからタトゥーに対して著作権が発生してもおかしくない
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:57▼返信
ぶっちゃけこれがまかり通るようになったらテレビ中継とかが面倒くさくなるから業界が落ちぶれていくなんて素人でもわかりそうなもんなんだけどな。
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 02:59▼返信
別にゲームのキャラに刺青入れても作品(刺青)の権利は保護されてると思うけどね
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 03:01▼返信
アメリカ人ってアホなのか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 03:03▼返信
※10※21
著作権と作品の所有権は全く別ものだぞ
例えば絵画を買ったとして、その絵画の所有権は持ち主のものになるけど
著作権のほうは画家のほうにそのまま残る(特別に著作権に関する契約を結んだりしない限り)
マンガ本買ったところで手に入るのはその本の所有権だけで、著作権まで手に入るわけではない

ただタトゥーの場合は依頼主の肖像の一部になることは明白で
タトゥー入れた側も当然それを承知のうえで仕事しているはず
著作物だけど依頼主の肖像の一部としての流用は許容される、と解釈される余地はあるかもしれない
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 03:11▼返信
自分が考案・創作したものを二次利用して他人が儲けてたら、文句のひとつも言いたくなるわな
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 03:18▼返信
関係ないけど
日本相撲協会に所属している力士(横綱、新弟子問わず)が、
テレビ番組の外ロケなどに偶然、ほんのちょっと後ろ姿が映っただけでも
協会に肖像権料を支払わなければならないとかあるよね
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 03:18▼返信
日本人の感覚でタトゥーを理解できるのかしらんが
まぁブランド物のアクセを無許可で装着してたら訴えられるのと同じだわな
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 03:19▼返信
>>65
自分が考案・創作したもの「で」もうけてるわけじゃないから筋違いだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 03:20▼返信
日本でも判例あるんだな
著作物と認められてて著作者人格権が認められてる
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 03:24▼返信
リアルでタトゥーがテレビ画面に映ってもアウトの案件
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 03:24▼返信
これが行けるなら、2ch風の俺らの書き込みを要したアニメ作品にも著作権あるんだよな
俺らの許可とってんの?訴えるよ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 03:26▼返信
めんどくせー
金欲しいだけだろ。むしろ宣伝にもなるんだからいいじゃん
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 03:27▼返信
多分選手本人がテレビ出演したり写真を撮られたりすることに関しては契約してたんじゃないかな?
というか選手自体広告塔みたいなもんだからWin-Winだし
下手したらシューズやリストバンドと同じで選手側に金払ってた可能性もある
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 03:29▼返信
タトゥー部分を画像編集で消せば解決。
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 03:42▼返信
ほう、つまりこれが認められれば
もしかしたら日本の和彫りやアニメやゲームのタトゥーも著作権侵害で訴えられるということだな?
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 03:43▼返信
金になりそうならなんだって訴える、それがアメリカ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 03:47▼返信
掘る側だって全部オリジナルかって話だわな
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 03:49▼返信
イレズミ禁止!にすりゃいいじゃん。銭湯でもお断りのとこ多いし。
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 03:51▼返信
タトゥーデザインにオリジナル性があって
タトゥーを再現することがゲームの価値を向上させてるならアウトなんじゃない
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 03:55▼返信
つーかコビーってまだ現役だったのかよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 03:58▼返信
テレビに出る人は着てる服全ての許可を取らないといけないのか?w
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 04:00▼返信
刺青掘るのやめてケツを掘れ
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 04:00▼返信
タトゥーを再現しなくても良い口実が出来たからクリエイターの一部は喜んでるはず
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 04:01▼返信
キャラクリとかでそのタトゥーデザインを使ってオリキャラ作ったり
他の選手にそのデザイン移植できるならアウト
実在の人物の再現要素としてのデザインならOKじゃね?
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 04:03▼返信
WWE2Kローカライズしてください。本当に…お願いしますから。PS4でやりたいんス。輸入盤買っても英語ばっかりは分からんし
毎年出てた頃がもはや懐かしい
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 04:12▼返信
これで、タトゥー入れない流れができてくれたら嬉しい。
今の欧米のアスリートの腕の汚さがありえない。
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 04:27▼返信
ゲームが高解像度になってきたことの弊害かなー
でも今の技術でもオリジナルの複製ってほどじゃ無くね?
88.投稿日:2016年02月14日 04:34▼返信
このコメントは削除されました。
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 04:44▼返信
選手に行く金にこのタトゥー代も入ってるって考えるべきだろ
取りやすいところって考えたのかもしれないけどこれはしっかり線引かないと
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 04:52▼返信
彫り終えて金を貰った時点でお前の物じゃないだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 04:52▼返信
タトゥー入れた選手との契約内容次第なんで、なんとも
なんでもかんでも契約の縛りで動いてる社会だからなアメリカって
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 04:53▼返信
たかりビジネス
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 04:55▼返信
ちょっと前に日本の刺青も、適当にトレースとかするとヤクザがやってくるって聞いたな
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 05:20▼返信
薬中で捕獲された清原朝鮮も右足に入れ墨を入れているし、酒井法子すら脚に入れ墨を入れているが、やっぱり薬中は入れ墨が好きなんだね。
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 05:21▼返信
クソ汚い落書きみたいな入れ墨に著作権か
96.投稿日:2016年02月14日 05:21▼返信
このコメントは削除されました。
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 05:35▼返信
著作権とかいうゴミ
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 05:47▼返信
まさに893
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 06:07▼返信
どんな形であれ、はちまでNBA2Kが取り上げられるって珍しいね。
このシリーズ大好きだから、こんなJASRACみたいな事、認めんなよな
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 06:13▼返信
髪型をセットした美容師にもお金を払うようだな
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 06:32▼返信
WWEのゲームとかも普通に再現してるからターゲットにされそうだな
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 06:39▼返信
彫師がまず著作権侵害してない保証がない。
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 06:40▼返信
バスケ未経験だけどこのゲームはクセになる面白さがあるから続いて欲しいね
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 06:46▼返信
面白いけど、掘られた本人とNBAの意思が伝わっていないのが気になるな
NBAに行けば放映権でガッポリ儲けられそうだけど、既に契約済みだったりするんだろうか
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 06:47▼返信
整形とかはどうなんだろうね?ゲームに整形韓流スターが出てたら整形美容師がゲーム会社を訴えたりして
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 07:07▼返信
ロシアンマフィアのタトゥーかっこいいよな(*´ω`*)
ドクロの下の涙のタトゥーは涙の数=頃してきた人数らしい。
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 07:19▼返信
アホかw
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 07:29▼返信
いや、著作権はあるにしたって掘った奴は本人の持ち物じゃないの?
んなこと言い出すと、美容整形外科医にいちいちライセンス料払わないといけない芸能人だらけじゃね?
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 07:29▼返信
彫り師に権限なんてないやろw
死ねやw
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 07:47▼返信
ただでさえゴミなタトゥーがさらにゴミになったな
いいじゃん、その選手だけ消すかよく似た名前の別の誰かにすればwww
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 07:57▼返信
大阪市の職員にはなれないな
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 07:59▼返信
逆にそのタトゥー会社がいちゃもんつけて実際の予定価格より高額な料金追徴するって悪評広めちまえ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 08:01▼返信
選手の髪型をゲームで再現→美容師から著作権侵害で訴えられる
選手のケガの傷の治療痕をゲームで再現→医者から著作権侵害で訴えられる
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 08:03▼返信
>>108
ワロタwwww無料配信とはいえAKBのMiiを大量に作った任天堂はどれだけ払わなきゃならんのだろうかw
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 08:10▼返信
体への落書きは本人の物だろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 08:54▼返信
これ認めちゃうとメディアへの露出の度に著作権発生してクッソ面倒くさい事になるけどな
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 09:00▼返信
通るわけねえよ。こんなクソ言いがかり。
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 09:00▼返信
彫った会社に著作権、彫られた選手に使用権みたいな感じで、
ゲーム企業の主張と同じ考え方の主張になるのかなー

選手にとっては「このタトゥーは俺のもの!」って思うの当然な気がするが
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 09:02▼返信
実況を許可制にする会社と同じ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 09:28▼返信
彫り師ってやっぱクソやわ
医師免許のほかに国家資格取らないと出来ないようにしないと駄目ね
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 09:37▼返信
そんなん払ってたらキリないやんけ
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 09:40▼返信
 タトゥーに著作権マークをいれる時代に。。。
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 09:49▼返信
タトゥ()
自己責任()
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 10:19▼返信
>>10
タトゥとしてアニメキャラ入れたとしたらその著作権はどこにあるとおもう?
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 10:47▼返信
タトゥーのテクスチャはがせばいいじゃん
なんの問題もないな
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 10:50▼返信
イチャモンやんけ
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 11:01▼返信
全選手のタトゥー剥がしてレースゲーみたいにエディットできるようにすりゃ問題ないな
このタトゥーがないと○○じゃない!とか言うアホには自分で作らせろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 11:16▼返信
分からんでもないけど、そういうのはNBAも一元管理しとけよ
ウェアににシューズにボールに看板にと著作権の塊なんだから
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 11:27▼返信
利益侵害してないじゃん。
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 11:28▼返信
こんな奴にはもう仕事は来ない
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 12:05▼返信
これが認められると
試合の放送やビデオ販売、出版にまでライセンスが発生することになるが・・・
大丈夫か?
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 12:26▼返信
NBAに文句言えよゲームだけにケチつけんのか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 12:33▼返信
まあそこは微妙に変えればよろしい
広告もどきをそのまま出せないようなもんだ
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 14:26▼返信
ただただ気持ち悪い
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 14:32▼返信
そうですか
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 15:56▼返信
うるさく言うようならゲーム製作でキャラに墨入れなきゃ済む話だけどなw
この手の苦情は正規に訴訟起こされるまで受けないが吉
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 17:45▼返信
そもそもタトゥー彫った人間が法的に保護されるべき対象でないのでどうでもいいです
早くこの世から消えろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 22:58▼返信
さすがにこれは著作権でもなんでもないだろ。
映像、雑誌にモデルや一般人でたまたまそれが写ってたらそれを調べて全部許可取るとか無理ゲーですわ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 22:59▼返信
※(R) なり(C)なりタトゥーの右下にでもつけてないと無効です
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 14:17▼返信
みんなタトゥじゃなくて汚れのテクスチャにするしかないな

直近のコメント数ランキング

traq